【広告】Amazon 対象商品よりどり2点以上!合計金額より5%OFF開催中

ちょこっと雑記帳

今日つれづれに思ったこと。(突っ込んでくださる?上等!)

ホームページへ戻る

[30]11月3日(祝) 雨 投稿者:玄界灘男

投稿日:2003年11月03日 (月) 10時22分

世の中は「文化の日」でお休みである。

自分自身を振り返ってみると「分明」には恩恵を被っているが、さて
「文化」となるとあまり関わりがないような気がします。
月並みだが「文化放送」は聞くし、「文化包丁」は1本持っている。
しかしながら「文化住宅」には住んでいない。(どこにあるんだろう?)

「分明」は形になっているのに「文化」は形がないのは、「文化」が
多分に「心」や「社会制度」に関係しているからかも知れません。
「野蛮人」の対語が「分明人」であるのは機械や服装の差であるのは
判りやすいのですが、では「文化人」の対語は何になるのでしょうか?

なんか「文化人」というと、栗本慎一郎や塩田丸男が浮かぶのですが、
そうなると果たして「文化」というのはいいものなのかどうなのか、
大変に悩むものではありそうです。

----------------------------------------------

[31]文化住宅投稿者:詰めにくい
投稿日:2003年11月03日 (月) 17時32分
小学校のころ,友達の家に遊びにいくと,かなりの確率で
文化住宅でした。別に特別な鬼瓦がついていたり特別な
コンロがあるわけではなく,普通の木造2階建3軒続き
みたいなのを言ってましたから,たぶん全国にあるものを
地域によって「文化住宅」と言ってたんじゃないかと
思います。そういえば「チリ紙交換」は「廃品回収」と
言ってました。

でも当時から「文化的」というより「博物館的」な
住宅でしたので,今はだいぶ取り壊されてますが,
いまだに実家の近所では「なんとか文化」と書いて
あるホンモノの文化住宅が残っています。文化の
動態保存というところでしょうか。


----------------------------------------------

[33]憧れの「文化住宅」投稿者:玄界灘男
投稿日:2003年11月04日 (火) 17時45分
詰めさん、いつもお世話になっております。
本「おもろい」ですねえ。多分世界で初めてポテト師匠を
外国の方に紹介した唯一の文献になるのではないかと。

さて「文化住宅」ですが、定義は「大正末期から昭和初期
にかけて(築80年!)郊外(山手線の西側)を中心にに相次
いで建った、主にサラリーマン向けの一戸建て住宅のこと」
らしいです。当時は和室が主流だったのに対し、洋室(玄関
の脇の応接間)を備えたつくりの家、だそうです。

とりあえず新しいものには「文化」ってつけとけ、という日
本人特有のスタイルの産物で、「電気ブラン」や「ラジオ焼
き」なんかとおなじベクトルだと思います。
しかしネットで検索する限りにおいては「文化住宅」とは、
「家賃が3万円くらい」「間口狭くて奥に長い」「風呂ない」
「トイレ水洗だとおおいばり」という物件のことのようですね。
発展途上国の人に見せてあげたい日本の文化。



このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon 対象商品よりどり2点以上!合計金額より5%OFF開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板