【広告】Amazonから最大10%ポイントアップ新生活応援セール29日開催

D工(でぇ〜く)の住まいの無料相談掲示板U。

建築大工歴30数年の大工の親方です。。。 最近マスコミなどで欠陥住宅や手抜き工事のお話、 悪徳リフォーム業者の被害をよく聞きます。。。 こんな世の中を憂い、自分にも何かできないものかと考え、 今までの経験と、多少の知識を生かして、一般ユーザーの 手助けができたらいいなと思っています。。。。。 住まいに関する素朴な疑問に、管理人のD工(でぇ〜く)が お答えします。。。。 2000/3開設

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

水漏れじゃない?
きょろ助 (529)投稿日:2005年10月29日 (土) 10時59分 返信ボタン

1週間程前から、トイレのタンクの給水付近で、ポトポトというかポツポツというような音が定期的にするので、水道屋さんに見てもらったところ、原因が分かりません。水道の元を締めるとメーターは止まりますし、給水口をばらしても問題はありません。雨漏りにしても、床下・壁・天井もまったく濡れていません。しかも雨降り時だけでなく、天気のいい日でも音がします。何の音でしょうか。
気になって仕方がありません。考えられる原因を教えてください。お願いします。

/D工(でぇ〜く) 管理人 (531)投稿日 : 2005年11月01日 (火) 21時05分

こんばんは管理人のD工(でぇ〜く)です。

相談の件ですが、考えられるのはタンク内のふたの裏側か何かで
水漏れが発生しているかも知れません。
一度調べてみてください。

床の耐久度について
犬君 (527)投稿日:2005年10月18日 (火) 13時29分 返信ボタン

マンガ本がとても多く、大型の本棚を購入しようかと考えているんですが、本棚とマンガの総重量が約250kg位になりそうなんですが床はその重さに耐えられるんでしょうか?   築45年の一軒家、木造、畳張りです。   ちなみに床とその本棚(底面)の接地面は24cm×150cmです。 薄型で上にとても高い本棚です。なので接地面がとても少ないため、そこ一点に250kgもの重さがかかつて床は大丈夫なのか、心配です。分かる範囲でいいので教えて下さい。お願い致します。

/D工(でぇ〜く) 管理人 (528)投稿日 : 2005年10月25日 (火) 23時09分

回答遅くなりました。
二階の場合は補強が難しいですが、一階の場合は大引きの下の束の本数を増やしたり、根太の本数を増やしてやればかなりの補強になります、また畳の場合はたたみじたいのめり込みも考えられるので
本棚の下のたたみ一枚を板畳にしてやるといいでしょう。

(続)フローリングについて
ぴぴ (523)投稿日:2005年10月09日 (日) 02時12分 返信ボタン

一般掲示板に於いては、ご回答ありがとうございました。
(掲示板の場所を間違えてしまい、お手数をおかけして申し訳ありませんでした(^^;))

床材についてはご指南の通り、大建で発注しようかと思います。
迎賓館にも使われているのですね。勉強になりました!

また巾木の件では私の言葉が足りず、申し訳ありませんが
再度質問させて頂きます。
現在、既にプラスチックの巾木がついております。
それを全部はがして再度付け直すというところと、現存の巾木を
そのまま活かすというところがありました。
今回は1部屋だけカーペットのまま残すので、他の部屋と巾木が
違うとおかしいかな・・?とも悩んでおります。

お忙しいところ恐縮ですが、またご回答頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。





/D工(でぇ〜く) 管理人 (526)投稿日 : 2005年10月16日 (日) 18時24分

巾木の件
現存の巾木をそのまま使えればいいですが、
最後の張り終いがうまくいきますか?
私なら交換してきちんと床板の取り合いを施工するようにします。
たの部屋と変わる件は同時に見ることがないので気にならないと思います、よく似た色のものにすれば違和感なく仕上がるでしょう。

大工さんの技術の質問です。
感動 (522)投稿日:2005年10月05日 (水) 20時06分 返信ボタン

先日、方形屋根の作りを見たのですが、作りが細かくてビックリしました。
支柱を中心に、たくさんの木材が360℃張りめぐられていました。
私は、何故か凄い芸術性を感じて、屋根が無い方が良いのではないかと感じてしまいました。
方形という技術はどれくらい難しいのでしょうか?
ネット調べてるのですが、情報が少なくていまいいち、分りやすい情報がなくてピンときません。
方行屋根作りの作業は、大工からみて、どれくらい難しい作業なのですか?
大工さんにとって見せ場の仕事でもあるのでしょうか?
やはり芸術性を少しは意識しているのでしょうか?
それとも、耐久性を考えれば自然とあのような形状になろのですか?
大工さんの凄さを教えて下さい。よろしくお願いします。
ペコリm(__)m

/D工(でぇ〜く) 管理人 (525)投稿日 : 2005年10月16日 (日) 18時14分

こんばんは管理人のD工(でぇ〜く)です。

回答遅くなりました、木造に興味を持っていただけて嬉しいです
方形屋根は基本的には社寺の小社や地蔵尊など本堂、本殿とは別棟になる建物に多い形です。一般住宅には使われません。
こう言った建物は中心にご神体をおお祭りするので新柱はありませんが屋根は別で芯束を中心に四方に梁母屋、扇状に垂木がかかります。方形屋根の発展形が奈良 法隆寺の夢殿の八角形の建物ではないでしょうか。社寺建築はあまり詳しくないのですいません

私のリンク先で奈良斑鳩の宮大工、西岡常一棟梁の後継者である
小川三夫棟梁のお弟子さんで辻正則さんにメールで聞いてみてはいかがでしょうか
辻さんのサイトです
http://www.rinku.zaq.ne.jp/daiku/

ご無沙汰です
大工のおっちゃん (521)投稿日:2005年10月03日 (月) 19時48分 返信ボタン

早10月になりましたが日中は30度越して厚いですねー
相変わらず、質問には親切な対応しておられ凄いなって思っちゃいます
おいらも掲示板探してまして、なんとか決定しました、
先日書いていただいた時の画像出来たら再度お願いしたいです
これからも、ちょくちょく覗かせてもらい勉強させてもらいます
それでは・・・・



/D工(でぇ〜く) 管理人 (524)投稿日 : 2005年10月16日 (日) 17時58分

返信遅くなりました。
画像の件了解しました。

愚痴ばかりで申し訳ありませんでした(泣)
shoko (517)投稿日:2005年09月15日 (木) 00時19分 返信ボタン

愚痴ばかり連ねて、お読みになる方も嫌ですよね?すみませんでした…。何のしがらみもなければ、こちらの思いをもっと理解してもらうように出来たのでしょうが、如何せん同居予定の父の面子を考えると…。 D工(でぇ〜く)さんのような方が現場にはいらっしゃるんですもの!今回は諦めざるを得ません(悲)が、リフォームで素敵な大工さんに出会える事を励みに、今から改造計画頑張ります!             因みに、入り隅に、壁2000づつ位の三角のバルコニーを足つきで付けるとしたら、おおよそ、おいくらぐらいするのでしょうか?手直しのアルミ代に30万かけるんだったら、いっその事、別にバルコニーを付けようかなんて淡い希望をかけてます。              

/D工(でぇ〜く) 管理人 (518)投稿日 : 2005年09月16日 (金) 22時03分

あまり役に立てずに申し訳ないです
これからずっと住む家なんですから
自分の家を少しでも好きになってやってください。
私たち現場の人間はその家に住むご家族のこと、かわいい子供さんのこと、思いながら仕事してます。
少しでもいい所を見つけてやってください。

相談のバルコニーは30万で少しお釣りがくるくらいだと
思います。

/アール (519)投稿日 : 2005年09月18日 (日) 03時01分

書き込みを読ませて頂いて、我が家と境遇が似ていて
思わずレスせずにはいられませんでした。

うちも、夫が設備関係の会社をやっていて、取引先の
小さなビルダーさんにお願いしましたが、
こちらの意向は伝わらない、勝手に変更する等、
不具合の連続でかなりイライラしましたよ。
私の両親との2世帯なので、この歳で大金を使ったのに
希望通りの家ができなくて大変申し訳なく思っています。
母は、倒れて入院してしまいました。
正直、とっても疲れました。

でも、これから子供たちはこの家で大きくなっていきます。
自分たちで、素敵な家に変えて行きたいと思っています。

お互いがんばりましょうね。

新築中だけど…
shoko (513)投稿日:2005年09月13日 (火) 23時54分 返信ボタン

現在二世帯住宅を建築中です。
今月末には引き渡しの予定で、只今石膏ボードを張り終え、電気と内装待ちの状態です。現在までに、フローリング(発注ミスで施工済みのため減額で和解)・玄関ドア(メーカー負担の特注で和解)・バルコニーの仕上高ミス(引渡し後直しで和解)等々ミス続きでしたが、何とか今期中に引渡し、とのメーカー側の気持ちをやむなく受け入れ妥協してまいりました。バルコニー(建物本体から出ていて、サイディング仕上です)の仕上高が1200(設計段階では1100)を超えましたので、直してもらうことになっておりますが、採光・通風の面から考えて上部をアルミなどの格子を入れてもらおうとしたところ、部材代で30万と言われてしまいました。素人考えですが、高い!ではないか?と。サッシメーカーに問い合わせたところ、メーカーから見積もりを取ってください、一般ユーザーには教えられないと言われて、妥当な金額なのか、わからず困っております。
それと、先日天井をリビング同様勾配天井にして天井をつなげて欲しいと相談したところ、恐らく工期の関係でしょうね、無理だといわれてしました。因みにLDKは縦に繋がっていて、リビング部分だけが勾配天井です。木質系パネル住宅ですので、天井を貼るまで屋根まで空間でした。一度天井を貼ってしまったので、大工さんには本当に申し訳ないのですが、3畳分ほどフラットから勾配に変えて欲しいのです!その際工期はどれくらいかかるものでしょうか?それと、あとあとリフォームとして施工した場合、時間と金額はどれくらいかかってしまうものでしょうか?お忙しいとは思いますが、時間が迫っております!助けてください!!!!

/D工(でぇ〜く) 管理人 (514)投稿日 : 2005年09月14日 (水) 20時37分

こんばんは管理人のD工(でぇ〜く)です。
少し情報不足ですが、わかる範囲でお答えします。

バルコニーの件
大きさ長さ等わからないので金額はわかりませんが、
上部に格子などを入れる場合、上部の下地が途切れてしまうので
強度的にそのまま入れるのは問題があるかもしれません

天井の件
変更するなら今変更すべきですね、あとのリフォームの場合
すでに出来上がっているので養生やら何やら余計な予算も必要になってきます。
特に他の問題がないと仮定して
金額的には大まかですが、PB下地クロス仕上げだとして
解体および下地施工で10万円程度、2日くらいだと考えます
リフォームした場合、1.5倍くらいかかるでしょう。

あとひとつ考えられることは、24時間換気で部屋の体積計算
をしているので、天井をあげた場合体積の大きさによっては
書類の変更まで考えなければならないかも知れません。

これで参考になったでしょうか?
23時過ぎにもう一度のどいてみますので
追加の質問等あればお答えできます。

しかし不具合の多いメーカーですね
大手メーカーの場合、工期を急ぐあまり見切り発車的に工事を進めるようなことはよく耳にします、また営業と現場の意思の疎通のなさや知識不足・・・

本来家を建てると言うことは一大事業なはずで
今のような短期間でできるものではなかったはずです
今の世の中スピード時代?? 早いだけがいいのかな?
何か置き忘れてきているような気がするD工です。





/shoko (515)投稿日 : 2005年09月14日 (水) 22時47分

早々のお返事・回答、本当にありがとうございます!!【バルコニーの件】奥行きは、芯々で910・長さは4m弱です。サイド部は、構造的にカット出来ないらしく、{前面のみ10pカット}というのがメーカー側からの提案でした。(私達が外装に関わる手直しをお願いした際、防水一体型だから外壁部はいじれないと言っていましたのに…)格子の件は、私達が余りに暗い!風通しが悪い!と不満を正直に伝えたところ、メーカー側が、「カットの手直しついでに、上部30pほどに格子などをいれてみたら…」と言ってきたのです。「足場・手直し・防水は、こちらの手違いですので負担しますから、アルミ格子代だけ負担してください」と。【天井の件】現場監督に今日、やはり無理だと言われてしまいました。「電気やなんかも絡んでくるので…」「はっきり言って出来ないことはないですが、リフォームにしても、リビングにもかかってくるので、相当大掛かりなものになってしまいます」と。???。D工(でぇ〜く)さんのおっしゃる通り、LDKの天井(軸のようなのを組んで、断熱材入れて、石膏ボード張られるまで)3,4日位で出来ていたような気がします。   D工(でぇ〜く)さんがおっしゃるように、本当に見切り発車でした(泣)。実は義父が不動産関係でかなりの数そのメーカーを紹介しているらしく、人に紹介しているのに自分が他メーカーで建てるわけにはいかない、等諸事情がありまして、メーカーは必然的に決まってしまったのです。それに下手に知り合いなだけに、発注段階で義父とメーカー側が談合してしまい、今期中に引渡しの形になってしまいました。私たち夫婦はかなりうるさい客だったと思います。何度希望を言っても満足した間取りや設備を入れてもらえず、自分達でいろんなショールームに何度も赴いて見積りを送ってもらったか知れません(お蔭様で、主人はかなりの設備通です笑)。打合せも先日数えましたら34回、ほぼ毎週していました!ひどい時は週3回。こちらが提案しても、無理・高い。せかされるまま、3Dシュミレーションする間もなく発注に了承してしまったのが、全ての間違いでした。自己嫌悪です。構造的な事は別として、3モジュールある1階キッチンの壁に付いているのは、何故か狭勝勝手口ドア・金額調整でキャンセルした床下収納らしき基礎があった・トイレ手洗器がペーパーホルダーの位置になりそうだった(埋め込式なので壁にパネルに穴が空いていた下地施工前に発見し直し)・フローリングも資材置場にある段階でまず、色が違う事に気付き発注ミス発覚、その後更に、色は予定色だが古いコーティングのものを付けてしまっていた・意味のないDSを発見し収納部として使用出来るように変更・電気錠もお願いしていて大丈夫だと言っておきながら結局出来なかったようで、こちらに説明もなく勝手に特注して通常より僅かだが開口部が狭いドアになる…。大きなのもだけでもこれ位。小さいものまであげればキリがありません。それに全部施主発見なのです。夢も希望もなくなるとはまさに!という感じです。建築業者にそこまで求めてはいけないのでしょうか?まだ住んでもないのに、宝くじを当てて建て替えを夢見る毎日です。   
     残念ながら、天井の件は完全却下で終わってしまいました。今日も現場に行ったのですが、玄関ドア脇に配線が出ていました。電気屋さんに聞いてみたら、(コストダウンで取りやめた)カードキーの機械が付くそうです。どうなるんでしょう???金額内訳には入ってないので、竣工確認まで黙っていることにします。

/D工(でぇ〜く) 管理人 (516)投稿日 : 2005年09月14日 (水) 23時24分

う〜ん
なんと言って慰めたらいいのかわかりません
今の住宅業界の悪い面を見たような気がします。
メーカーも利益を上げるため早く仕上げようと
顧客満足よりもコスト優先・・・
何もかもメーカーのペースでことが運んでいますね
そのペースに施主さんの方があわせなければならないのかな?
家と言うのは住む人があっての住まいなんやけどな・・・

階段のミシミシ音
佐藤 光昭 (510)投稿日:2005年09月09日 (金) 13時47分 返信ボタン

階段を上り下りする際にミシミシ、ミシミシかなりきになる音がして困っています。直す方法はあるのでしょうか?


/D工(でぇ〜く) 管理人 (512)投稿日 : 2005年09月11日 (日) 23時30分

こんばんは管理人のD工(でぇ〜く)です。

新築時にはきちんと施工されていても使用年数が長くなると
緩んでくる場合もあります。
確実に直す方法としては歓談の裏側をはずして合板などで補強しなおすようにすれば直ります階段の下は収納になっていることが多いので可能だと思います。

屋根裏収納を自作しようと思います
たかし (506)投稿日:2005年09月06日 (火) 01時23分 返信ボタン

現時点で天井をくりぬき天井階段を設置しました。いざ、屋根裏に上って見ると、筋交いが何本かありますが、はずしてもいいのでしょうか?筋交いは、10センチ幅の板厚が約5ミリほどの長い板が、柱に打ち付けてあるものです。手で触っても、折れそうな感じの板なので強度ももっているようには思えないのでが。また、はずす場合、市販のL時金具などで柱を補強しようとおもいますがいけるでしょうか?なにかいい方法や参考になるホームページなども教えていただければ幸いです。

/D工(でぇ〜く) 管理人 (511)投稿日 : 2005年09月11日 (日) 23時26分

こんばんは管理人のD工(でぇ〜く)です。

小屋裏の筋交いは一般的にタルキと同方向のものはタルキが筋交い代わりになるのではずしても問題ないと思います。
また、筋交いは対に設置してあるはずなので、対の数さえ気をつければ移動も可能です。
屋根裏に上がったのならこの際を利用してカスガイの施工確認や
ボルトナットの増し締めをしましょう。

二世帯住宅について。
ロロン (504)投稿日:2005年09月02日 (金) 21時32分 返信ボタン

初めまして(*´∀`)
二世帯住宅の事についてご相談をしたいのです。
現在、敷地50坪の土地に木造2階立て1件屋に義母が1人で住んでいます。(確か建坪は25坪くらいです。築8年くらい。両親が離婚しこちらに帰って来て家を建てたそうです。)
家の名義やローンを払っているのは主人なのですが、私と義母は同居が嫌なので結婚後夫婦2人と4ヶ月の子と3人でアパートを借りています。
2重家賃が結構きつくもったいない為2世帯住宅でも建てようかと主人と相談しております。
そこで質問なのですが、私の希望としては完全分離の2世帯を希望して主人も了承してくれています。
出来れば左右分離型にしたいのですが、敷地面積上厳しいでしょうか??
それが無理であれば1階を私たち夫婦世帯、2階に義母という形を取りたいのですが年を重ねると、階段の昇り降りはツライかな??とも考えてしまいます。
もしくは、3階建てとかは可能でしょうか??(木造ですが)
尚、自動車を3台停めれるスペースは必要なのです。
それと2世帯住宅だと建物の中に、必ず世帯を繋ぐ扉を付けなくてはいけないと聞いたのですがそうなのですか??
長々と申し訳ありません。
宜しくお願い致します。


/D工(でぇ〜く) 管理人 (507)投稿日 : 2005年09月06日 (火) 23時10分

こんばんは管理人のD工(でぇ〜く)です

相談の件ですが、
>敷地面積上厳しいでしょうか??
これはその敷地がどの用途地域に入っているかで変わってきます
敷地50坪で25坪の建物だと建蔽率50%しか建てられないかも知れません、一度市役所の建設課で調べて見てください。

お年寄りが二階に住むのはなかなか難しいですね
しかし今は家庭用のエレベーターも安くなっていますので
検討の価値はあると思います。

>自動車を3台停めれる
建蔽率との兼ね合いもありますがレイアウト可能だと思います。

>世帯を繋ぐ扉
これは私も聞いた事があります、融資を借りる場合二世帯というククリがあるのかも知れませんが定かではありません
今までもよくこの質問はあったんですが、鍵をつけることで解決しているようです、それも鍵をつけるなら初めからつけておかないと
途中からつけるとなると問題の元ですね。

□お返事ありがとうございます♪/ロロン (509)投稿日 : 2005年09月08日 (木) 17時08分

とっても参考になりました!!
どうもありがとうございました
。・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・

既存の出窓に雨戸
ひろ (505)投稿日:2005年09月05日 (月) 10時51分 返信ボタン

価格を抑える為に、既存の出窓に雨戸をとりつける方法はありませんか?
もしもご存知のいらっしゃれば、教えて頂ければ幸いです。

/D工(でぇ〜く) 管理人 (508)投稿日 : 2005年09月06日 (火) 23時15分

こんばんは管理人のD工(でぇ〜く)です。

サッシ屋さんに聞いてみました。
1階2階の違いもありますが、シャッターは無理なので
後つけのレールを取り付けて戸袋なしの雨戸だけ横から入れるようにするそうです、この場合いらないときは雨戸をどこかに保管しなければなりません。
後は台風対策用の差し板と言う方法しかありません。
これも保管場所が必要です。

大工さんのお礼
まいど (500)投稿日:2005年08月30日 (火) 11時12分 返信ボタン

こんにちは
上棟式はしませんでしたが大工さんにお礼のようなものは必要でしょうか、(とても良くしてもらっています。」その時の金額の相場はどの位でしょうか?
ヨロシク回答お願いします。

/D工(でぇ〜く) 管理人 (502)投稿日 : 2005年08月31日 (水) 21時30分

こんばんは管理人のD工(でぇ〜く)です。

相談の件ですが、私たち大工の立場から見れば大変うれしいことです。大工の仕事や良心的な接し方が施主さんとマッチしたんでしょうね。
金額の相場というのがあるのかどうかわかりませんが
上棟式のご祝儀と同等と考えたらいいと思います。
金額的には3.5.10.・・・千円くらいでどうでしょう
渡すタイミングの方が重要で、全部終わってからではなく
工事も終盤であと一週間以内で大工さんも来なくなるころがいいのではないでしょうか、渡したい方が全員そろっているときが狙い目ですね、施主さんの気持ちをきちんと伝えて一人一人て手渡しすることです。
このタイミングなら残りの工事でもなにかサービス(笑)してくれそうですし(私なら、(笑))今後とも長くよい関係のスタートにすることができるでしょう。

□ありがとうございます/まいど (503)投稿日 : 2005年09月01日 (木) 14時53分

回答ありがとうございます。
参考になりました。
この方の建ててくれた家なら安心して住めると思える大工さんに
出会い良かったです。

はじめまして。
ゆず (498)投稿日:2005年08月28日 (日) 14時31分 返信ボタン

はじめまして。こちらでお伺いしてよいことか分からないのですが、相談する場がなく、相談させてください。

現在、夫の両親との二世帯住宅を建築する予定になっています。
まだ、具体的なことは何も決まっていませんが、土地はあるので、建物のみを建てればよいという状態です。
実は夫の父親が大工さんで、セルフで建てるとのことなのですが、義父の手間賃は除いて「1000万で建てる」と言っています。
水周りから玄関まで全てにおいて完全分離の上下分離二世帯にするつもりでいるのですが、いくらセルフでの建築とはいえ、1000万で二世帯住宅など建てられるのでしょうか?
(親子二世帯合わせて7人家族という大所帯になるので、延床面積は60坪くらいは必要だと考えています)
仮に建てられても、安くあげる為に耐久性の悪い材料や時代遅れの古い内装を使用しなくてはいけないようなことはないでしょうか?

義父にはこんな疑問をぶつけられないし、住宅メーカーの家の値段(から大工手間賃を除いた金額)とは単純に比較は出来ないものだと思いますし、かといって夫もわたしも素人ですし、本当に悩んでいます。一生住む家というつもりで建てたいので、わたしは少々高くても長く持つ家を建てたいのです。
どうかご回答お願いいたします。

/D工(でぇ〜く) 管理人 (499)投稿日 : 2005年08月29日 (月) 20時53分

こんばんは管理人のD工(でぇ〜く)です。

問題点はわかります、
大工が自分の家を建てる場合、誰に見られても恥ずかしくものを建てようとする場合と在庫品や残り物を使って安く上げようとする場合があります、特に年配の大工さんは後者の傾向があるようです。
”ゆずさん”が懸念しているのはこのことだと思います。
義父さんの考え方次第だと思います。
おそらく60坪で1000万では手間を引いても難しいでしょうから、仕様はD工(でぇ〜く)のようになるのか、耐久性はどうなのか、ここは実の息子である旦那さんを動かして確かめるのが
いいでしょう。
もし”ゆずさん”の考えているものとあまりにもかけ離れている場合は正直に考えを話すべきだと思います、予選の面も含めてネ
ただ義父の気持ちも損なわないように親世帯の仕様はそのままにしてもらうとか、後々交換が可能なものは考慮に入れておくとかは必要でしょうね。

技術面の相談ではないのでいい答えになったか
わかりませんが・・・


□ありがとうございます。/ゆず (501)投稿日 : 2005年08月30日 (火) 19時15分

D工さん、早速のご回答ありがとうございました。
やはり、1000万では難しいのですね。
夫の話によると、義父は「とにかく安く」という方針でいるようだと言っていたので、D工さんの仰るとおり、在庫品や残り物を考えているのかもしれません…。
そこの部分の探りを入れつつ、
わたしたちの負担分が多くなっても構わないから、いい家を建ててくださいとお願いしてみたいと思います。
あ、勿論、夫に相談して、夫から提案してもらいます。

でも、義父のこだわりなどが強かった場合、親世帯(下階)にあまりいい素材を使わないとなると、上階の耐久性を上げても、怖いですよね…。
これからも、相談をさせていただくかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

(削除)
システムメッセージ (488)投稿日:2005年08月03日 (水) 12時08分 返信ボタン

ユーザーの希望により削除を行いました。
(返信記事が存在している為、削除メッセージに変更されました。)

/D工(でぇ〜く) 管理人 (491)投稿日 : 2005年08月06日 (土) 20時39分

こんばんは管理人のD工(でぇ〜く)です。      
 相談の件ですが、住宅保障の範囲には地盤も含まれるはずです。
そのための地盤調査なり地盤改良工事があるのですから。

□○○組の分譲住宅の購入をやめました。/白井 (497)投稿日 : 2005年08月23日 (火) 11時22分

個々の会社の批判と取れる書き込みがありましたので
管理人の権限で削除させていただきました。

窓の増築
しましま (489)投稿日:2005年08月05日 (金) 19時24分 返信ボタン

西日を気にして西側に窓をつけなかったのですが、西から風がすごく入ってくることに気がつきました。
そこでもし西側に窓をつけるとなると金額、工事日程などどんな感じになるのか教えていただきたいです。
窓は小窓か出窓を考えています。
西側は空き地なので西日を気にしていますが、今「高断熱窓ガラス」というものがあるみたいですが、西日対策になるでしょうか?
その場合、金額はどれくらいアップしそうですか?
出窓でも「高断熱窓ガラス」にできそうですか?

また少し違った考え方ですが、外からの視線を気にして、仮に(よくある)小窓を天井近くの高い位置につけるとすると通風などの効果は期待できそうですか?

いろいろ質問しましたが、よろしくお願いします。



/D工(でぇ〜く) 管理人 (492)投稿日 : 2005年08月06日 (土) 20時50分

こんばんは管理人のD工(でぇ〜く)です。      

相談の件ですが、
工事的には可能だと思います、出窓でもペアガラスなどの高断熱サッシあるのできます。
1階?2階?大きさや仕様がわかりませんので、金額的なことは誤差が大きいのでわかりません。

ただ その場所が筋交いのある壁であったり面材を張った
耐力壁だと開口は取れません、図面があれば書かれているはずなので確認してください。

また 天井近くの小窓も対面の地窓など高低差のある窓があれば有効に喚起が促進されるようです。

/しましま (495)投稿日 : 2005年08月08日 (月) 12時59分

お返事ありがとうございます。
うちはユニット系なのでユニットの大きさ内ならできそうですね。
通風についてもその壁の反対側(東側)には小窓が3つあるので、なんとかなりそうですね。

業者に相談して考えて見ます。
ありがとうございました。


塀の塗り直しをしたい
きりん (490)投稿日:2005年08月06日 (土) 20時03分 返信ボタン

先日は色々アドバイスありがとうございました。
おかげさまで、無事洋室の壁補修&リフォーム完成しました。
今回は、白い塀が黒ずんできて、洗っても落ちないのと、少しひびが入っているので塗り直したいと思っています。
ひびについては、周りの塗料をはいで、ホームセンターで買ってきたシリコンシーラーのようなモルタルを充填して、表面は、他の部分と似たように荒らした感じにしました。
現在の塗装は、スタッコ壁(?)というのでしょうか、凹凸があって、一部コテで平らにしたような感じです。
水性セラミックシリコン塗料をローラーで塗ろうと思ったのですが、凹凸があるので、うまく塗れるのか不安で質問させていただきました。また他にいい塗料がありましたら教えてください。
アドバイス宜しくお願いいたします。

/D工(でぇ〜く) 管理人 (493)投稿日 : 2005年08月06日 (土) 20時54分

こんばんは管理人のD工(でぇ〜く)です。      

相談の件ですが、プロの塗装屋さんの仕事を見ていると大きな面は
ローラーで、小さな部分やローラーの届かないところは刷毛や小筆
で塗っていましたヨ

□ありがとうございます。/きりん (494)投稿日 : 2005年08月07日 (日) 20時01分

早速の回答ありがとうございます。
ホームセンターに行ったら、ローラーも毛足の長いもの、短いもの色々ありました。凹凸面だから、毛足の長いものを使うのでしょうか?
また、お薦め塗料等ありますでしょうか?

家具の臭い
悩み人 (482)投稿日:2005年07月13日 (水) 00時30分 返信ボタン

はじめまして。こちらで返事をいただける相談かどうかわかりませんが、木材について調べていたら辿り着きました。
最近中古の棚を購入したのですが、ものすごく変な臭いがします。
一応オーダー家具なのですが、使われている木材自体が臭いの原因のような気がします。
紙を保管するために作られた棚なので、防虫上臭い木材を使っているのかもしれませんが・・(それともただの予算不足?)
なんとかこの臭いを取り除く方法はないでしょうか?

/D工(でぇ〜く) 管理人 (483)投稿日 : 2005年07月14日 (木) 20時13分

こんばんは 管理人のD工(でぇ〜く)です。

相談の件ですが、何の臭いなんでしょうね
古い家具で扉のあるものなら、裏板などに使用しているベニヤ板の接着剤の成分のホルマリンの匂いかも知れません。
ホルマリン(ホルムアルデヒド)は最近、シックハウスの原因として問題になっています。

木材自体の臭いの場合は??ですが、南洋材の一部には若干臭うものも
ありますが、それほど気になるようなものでは無いと思います。

臭い対策には防臭スプレー等が考えられますが
ホルマリン(ホルムアルデヒド)の場合は再考が必要かもしれません。

/悩み人 (484)投稿日 : 2005年07月15日 (金) 10時34分

お返事ありがとうございます〜。
臭いはホルマリンなど科学的な臭いでは無く、
木自体のような気がします・・
もし、木が原因の場合、ペンキなどで塗ってしまえば、匂いを封印?するとことは出来るのでしょうか?
ついでに、教えていただければ幸いです。

/D工(でぇ〜く) 管理人 (487)投稿日 : 2005年07月24日 (日) 22時03分

臭いは気にならなると思いますが
逆にペンキの臭いはどうなんでしょう。

外階段について
こう (474)投稿日:2005年06月24日 (金) 21時35分 返信ボタン

はじめまして。教えていただきたいのですが、現在玄関共用の上下二世帯に住んでおります。これから2階用の玄関をつけることは可能ですか、やはり勝手口のような外階段の出口のほうが良いのでしょうか 良いアドバイスがあれば教えて下さい。だいだいの費用なども教えて頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

/D工(でぇ〜く) 管理人 (477)投稿日 : 2005年06月25日 (土) 22時08分

こんばんは管理人のD工(でぇ〜く)です。      

階段を新たに増設しようと思うと1.2階の間取りの連動性と階段スペースとして1坪程度のスペースが必要になるので、既存玄関にそれだけの面積が確保できなければ、外階段のなりますね
そうなると階段室も増築しなければならないので予算も必要ですが
のの情報だけでは金額面の回答は難しいです。

/こう (478)投稿日 : 2005年06月25日 (土) 23時39分

お返事ありがとうございます。やはり増設はいろいろむずかしいんですね。今の玄関は吹き抜けで横に2階への階段があります。正直2階用の玄関をそこにつけるというのは全然イメージがわきません。玄関は無理にしても2階から直接外に行くにはやはりマンションのような階段になるのでしょうか、ベランダから庭に続く階段など取り付けることは可能なのでしょうか、全く知識がなく変な質問で申し訳ありません。

/D工(でぇ〜く) 管理人 (480)投稿日 : 2005年07月03日 (日) 19時08分

アルミ製でベランダを増設してやれば
そこから続く階段は設置可能かも知れません

森田アルミ ステアーズなど
http://www.moritaalumi.co.jp/

/こう (481)投稿日 : 2005年07月04日 (月) 14時15分

どうもありがとうございました。大変参考になりました。

kuniguro (438)投稿日:2005年05月06日 (金) 00時36分 返信ボタン

10畳あまりのロフトがついているマンションに住んでいます。天井高は1.4mですが、最上階なので出来ることなら天井をはずして高くしたいんですが、可能でしょうか。

/D工(でぇ〜く) 管理人 (440)投稿日 : 2005年05月12日 (木) 22時14分

こんばんはD工(でぇ〜く)です。      

回答遅くなりました
マンションの構造が鉄骨or鉄筋かわかりませんが
おそらく天井には大きめの梁が通っているはずです
それをクリアして天井高1.4mを取ってあると思うので
高くできても梁の分しか高くできないと思います。



できれば天井点検口があれば、そこから確認してみてください

/kuniguro (472)投稿日 : 2005年06月19日 (日) 18時12分

ご回答いただきまして有り難うございます。
建築中にも確認したのですが、天井裏には梁はありません。
天井をはずせば、約1mほど高くなります。
ただ、ロフトの天井をはずすことは
やはり違法行為になりますか?

/D工(でぇ〜く) 管理人 (476)投稿日 : 2005年06月25日 (土) 22時02分

自己責任と言うことなら・・・。

ガレージの上の増築について
ゆうゆう (470)投稿日:2005年06月19日 (日) 09時39分 返信ボタン

はじめましてm(_ _)m。
現在ガレージ一台分がありまして、その上に増築、既存の隣の六畳間とつなげて、二階に12畳の洋室と広いベランダが欲しいと考えています。そのような工事は可能なのでしょうか?
下のリビングが暗く、2階も今までは社宅があったのですが、壊されて、目の前は大きな平置き駐車場になり、眺望もよく、ここに大きな部屋とベランダがあったらどんなにいいだろうと思うようになりました。
ベランダといっても後付はやはりアルミの奥行きの狭いものだけでしょうか?
費用的にはかなりかかりますでしょうか?どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m。

/D工(でぇ〜く) 管理人 (475)投稿日 : 2005年06月25日 (土) 22時01分

こんばんは管理人のD工(でぇ〜く)です。      

増築後も建蔽率や容積率をクリアできていれば工事は可能です。
費用的にはこの情報だけではわかりませんが
ベランダもメンテナンスのめんを考えればアルミ製がお勧めですね
アルミ製でもかなり大きな面積のものも製作可能ですから
信頼できる業者さんい相談してみてはいかがでしょうか?



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから最大10%ポイントアップ新生活応援セール29日開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板