【広告】Amazon 対象商品よりどり2点以上!合計金額より5%OFF開催中

器械体操・新体操を応援しよう掲示板

何でも気軽に書き込んでね! 器械体操・新体操についての質問、相談も受け付けます。

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[823] 投稿者:まり [RES]
私は5年生の女の子です                  跳馬の一回ひねりの着地がうまくいきません         どうしたら着地がうまくいくんですか?         

投稿日:2008年10月31日 (金) 22時21分

[825] 投稿者:こばっち [RES]
まりさん、こんにちは。

跳馬での一回ひねりでは、転回とびの跳躍の大きさとひねりの上手さが関ってきます。転回とびで充分な高さと距離が出ているならば、以下の事に注意して練習しましょう。
@いつものように転回を行い、突き放して最高点に達した瞬間に一気にひねる。
Aひねる時は、全身を一本の棒であるイメージで、体を反ったり、曲げたりしない様に注意する。

転回が充分に出来ていない場合は、まずは転回から練習しましょう。失速しないように助走を行い、しっかりと蹴りあげ、腕の突きを行います。空中では、体をしめて自然に着地が取れるまで練習しましょう。

投稿日:2008年11月04日 (火) 18時34分


[820] 投稿者:CD [RES]
お久しぶりです。
バク転はできるのですが、バク宙ができなくて・・・。
やろうとしてもバク転になってしまい・・。
どうすれば良いでしょうか?

投稿日:2008年10月13日 (月) 20時44分

[821] 投稿者:こばっち [RES]
お久しぶりです。
返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

バク転がバク宙になるという事は、
@頭が早くに返っている。
A引き上げが出来ていない。
B蹴りで膝が抜けている。
の可能性が考えられます。

@については、出来るだけ長い間、前を見ながら引き上げる練習をしましょう。補助者について貰い、しっかりと前を見ながら引き上げましょう。

Aについては、@と同様、前を見ることを意識してください。練習としては、スタンド宙返りを補助者つきで行う事をお勧めします。

Bについては真上に蹴れる様に、これも補助者を付けて練習しましょう。

お気付きだとは思いますが、宙返りの基本は、前を見て真上に長く引き上げる事です。回転にもコツがいるのですが、バク転になってしまううちは、宙返りの基礎である引き上げをメインに練習する事をお勧めします。

投稿日:2008年10月27日 (月) 18時36分


[818]バク転 投稿者:オレンジ [RES]
現在、バク転の練習をしています。
一人で飛べるようになり、着手から着地への流れもスムーズに出来るようにはなったのですが、ジャンプをするときにどうしても毎回上半身を左後方にひねりながら跳んでしまいます。
ひどい場合は着手のときに90度ほどひねった状態になってしまいます。
その状態から両手で突き放して無理やり全身をまっすぐの位置に戻しているのですが、どうすればこのひねりを直せますか?
全身ののびや体の締まり等はそれほど問題がないと思うのですが…
よろしくお願いします。

投稿日:2008年10月07日 (火) 14時55分

[819] 投稿者:こばっち [RES]
バク転で捻れるのは、以下の何れかになります。
@蹴りの際に、足が揃っていない。もしくはどちらかの膝が抜けている。
A腕の振りが左右の腕で強さが違う。
B頭の位置が真ん中に無い。
C体自体が跳んでいる途中で捻れている。
それぞれの対処及び練習法を書いておきます。
@足を(足先から膝、太もも全て)しっかりと揃えて、膝が抜けないようにしてバク転の練習をする。はじめは膝が抜け易いので、補助者に補助してもらうと上達が早いと思います。
ABまっすぐ前を見た状態で、腕を左右同時に振るように心がけましょう。出来るだけ前を見ている時間を長く出来るように、顎を引いて練習してください。
C上記@〜Bの練習が出来ていれば、Cになる事はまずありません。足が揃った状態で、前を見ながら、左右同時に手を振っていれば、空中で捻る事の方が難しいです。@〜Bをしっかりと練習しましょう。

お役に立てれば、幸いです。

投稿日:2008年10月09日 (木) 20時46分


[812]倒立 投稿者:大友 [RES]
倒立で肩をいれることができません
壁倒立をして肩をいれようと試みても入りません
というより肩が入るのがどんな感覚かもわかりません
今まで倒立は肩を出して無理矢理とめていたのですが
平行棒や吊り輪の倒立ではそうはいきませんでした

長くなってすいません

どうやったら肩をいれ安定した倒立ができるようになるでしょうか?

投稿日:2008年09月25日 (木) 23時56分

[817] 投稿者:こばっち [RES]
十字懸垂に必要な筋肉ですが、十字懸垂で鍛えるしかありません。とは言っても、いきなり十時懸垂をする事は不可能だと思います、ですので、低い吊り輪があれば、両方のリングにゴムチューブを架けて、足で踏むようにして練習してみてください。ゴムの反力で楽に十字懸垂が出来ると思います。少しずつゴムの長さを長くして、反力を減らしていけば、十字懸垂が出来るようになると思いますよ。

投稿日:2008年09月30日 (火) 21時05分

[816] 投稿者:大友 [RES]
ありがとうございます。

もうひとつ質問です
家で十字懸垂に必要な筋肉をきたえるには
どのようなトレーニングを行えばいいですか?

投稿日:2008年09月28日 (日) 10時26分

[815] 投稿者:こばっち [RES]
肩を入れた倒立は、ある程度の肩の柔軟性が必要です。
感覚としては、普通に両手を上に挙げた所から、更に肩を寄せながら両耳につけるイメージです。壁倒立を行うときに、おなか側を壁に当てて、倒立をして思い切り押し上げた形が肩入れの倒立になります。

投稿日:2008年09月27日 (土) 23時07分


[811]器械体操が出来る所・・・・ 投稿者:さてぃこ [RES]
仙台に在住していて今年19歳になるのですが、器械体操を生まれて一度もやったことがないのですが、真剣に習いたいと思っています。 ちなみに運動経験は格闘技をしていました。
仙台で、大人でも出来る所があれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

投稿日:2008年09月13日 (土) 01時30分

[822]せんだいで 投稿者:おにゃん [RES] メール
大人でも器械体操できます。幸町にある「スピン体操クラブ」です

投稿日:2008年10月28日 (火) 23時27分

[814] 投稿者:こばっち [RES]
生憎、私は知りません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、書き込みをよろしくお願い致します。

投稿日:2008年09月27日 (土) 23時03分


[809]新体操って、 投稿者:タマラ [RES]
新体操の選手って側宙はできるんですか?私中学校の頃バトンをしていたんですけどバトンでは側宙よく使うんですけど新体操では見たことがないんです!

投稿日:2008年09月09日 (火) 21時47分

[813] 投稿者:こばっち [RES]
男子新体操では使いますが、女子新体操ではどうでしょうか?
私もあまり見た事が無いように思います。

投稿日:2008年09月27日 (土) 23時02分


[804] 投稿者:体操っておもしろ! [RES]
たびたび失礼します・・・
ぇっとシート(シュタルダー略)ができません。
最初はアフリからので練習していたのですが
どうしても出来なくて、倒立からのシートに
変えました。先輩も倒立からのほうが
勢いがついて次につなげやすいとのなんですが
それでも出来ません。
どうしたらいいでしょうか・・・
お願いします

投稿日:2008年09月04日 (木) 20時42分

[810] 投稿者:体操っておもしろ! [RES]
はぃ!ありがとうございました!


投稿日:2008年09月09日 (火) 23時17分

[808] 投稿者:こばっち [RES]
シュタルダーは潰しの方向が重要です。
シュタルダーにもいくつか方法はあるのですが、注意すべき点は潰す方向と、胸のツリです。体が柔らかい人は完全に潰しながら、潰した反動で倒立まで上げます、体が固めの人は、出来るだけ胸をつった状態で、鉄棒から出来るだけ遠い所を回るように意識します。

投稿日:2008年09月05日 (金) 22時59分


[802] 投稿者:ゆーさく [RES]
連続転回から前宙をしたいのですが、前宙ができるくらい、勢いがつけられる連続転回をするためにはどういったところを意識すればいいのでしょうか?

ちなみに今、連続転回、転回前宙はできます

投稿日:2008年09月02日 (火) 21時54分

[807] 投稿者:こばっち [RES]
転回で勢いを付けるためには、@脚の振り上げA腕の振り下ろしB腕の突き返しが重要です。特に脚の振り上げが無いと回転力が生まれません。脚の振り上げを出来るだけ強くする様に心がけましょう。また、一回目の転回が終わる直前に次の転回をする準備が終わっている必要があります。一回目の転回の腕の突き放しから腕を上げたまま、二回目の転回でその腕を振り下ろす事で勢いを付けましょう。

投稿日:2008年09月05日 (金) 22時54分


[801]練習場所 投稿者:りゅー [RES] メール
福岡で一般人の体操の練習もしくは教えて貰えるところは無いでしょうか?

投稿日:2008年09月01日 (月) 05時09分

[1100]吊り輪 投稿者:SORA [RES]
吊り輪の十字懸垂ができないんですが・・・
家での筋トレ方法とかありますか?

投稿日:2010年08月28日 (土) 17時02分

[806] 投稿者:こばっち [RES]
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら情報の提供をお願いします。

投稿日:2008年09月05日 (金) 22時49分


[797]できな〜い!! 投稿者:ぽよぽよ [RES]
私は高校生の体操部の
女の子です。
床の規定で前宙〜ハンド〜ハンド
があるのですが、最近、
前宙の着地が出来なくて
困ってます。
アゴがあがってて抱え込みが
できていないと注意されるのですが
どうしてもなおせません。
あとその後の連続ハンドも
一回目はできるのですが
二回目のワンホップからの両足着地の
ハンドができません。
というより最初のハンドの時点で、
勢いがなくて次につながりません。
どう意識すればいいですかねえ?
教えてください。

投稿日:2008年08月30日 (土) 23時35分

[805] 投稿者:こばっち [RES]
何か目標があると言う事は良いことですね。
目標を持って練習をしていれば、何も目標が無いよりも数段上達が早いと思います。

さて、順番に質問に答えていきます。

@床の後転倒立
腕の筋力は、必要ありません。
転がる力を利用して、一気に倒立まで持って行きます。
この時に重要なのは、後転から腕を押すタイミングです。
後転の時の、体の縮め具合によって押すタイミングが少しずつ異なるので、何時とは言えませんが、練習する際に腕で押すタイミングをいつも意識しておきましょう。倒立の姿勢になる前に脚が床に着くのでしたら、押すタイミングが遅すぎるのだと考えられます。

A交差ジャンプや開脚ジャンプ
曲がりながらだと体が傾いているため、気付かない内にジャンプもまっすぐ跳べていないのだと考えられます。恐らくカーブの外側に遠心力で倒れ易くなっていると考えられます。曲がりながらでも真上に跳べる様に意識しましょう。少し内側に傾くぐらいの意識でも良いかもしれませんね。

B平均台の側転
怖さがあるうちは、床でするようには側転が出来ていないと思います。怖さがあるので、側転の脚が真上を通らず、近回りをしていると考えられます。とにかく慣れる事と、脚が真上を通る事を意識しましょう。しめは必要ですが、速度自体はゆっくりでも問題ありません。ゆっくりのほうが雑にならず、自分の動きを意識しやすいと思います。

思い付くがまま書きましたが、参考になれば幸いです。


投稿日:2008年09月05日 (金) 22時46分

[803] 投稿者:ぽよぽよ [RES]
こばっちさん、アドバイスありがとうございます!!
これを、参考にがんばってみようと思います。
私は、同輩の中一でも番上達が悪くて人数が少ないので
何とか大会では個人で出ているのですが最近練習でも
上手くいかなくて大げさですが
スランプかなぁなんて思ってます。
体操は部活止まりだと思いますが今よりももっと上手くなって
団体に入りたいというのが私の小さな目標です!!
大会で上位を狙うのは難しいかもしれないけど、今の自分の力を
最大限、発揮できたらいいなぁと思います。

で、さっそくまた質問なのですが、もうすぐ新人戦があります。
なのでこないだも種目別大会というのがあったのですが、
その時は出来るはずなもったいないところでの、ミスが多かった
と反省してます。
床の後転倒立がうまくできません。腕の筋肉不足でしょうか?
きれいに、ピンと体が倒立の姿勢になる前に脚が床について
しまいます。
あと、まがりながらだと交差ジャンプや開脚ジャンプが、
開きません。直線で飛ぶときよりもぜんぜん開かなく
なります。なにかアドバイスがあったらおねがいします。
あと、平均台の側転がだいの苦手で、ほとんど落下してしまいます。のってもなんかきたなくて両足が同じところについてしまいます。正直なところまだ少し怖さもあります。
ゆっくりで、しまりがないのでしょうか。
言葉だけだと説明がうまくできませんが何か意識すること
があったらどんなささいなことでも、ぜひ教えてください!

投稿日:2008年09月03日 (水) 15時43分

[799] 投稿者:こばっち [RES]
ぽよぽよさん、こんにちは。
前宙は着地が取りにくい技ですよね。
上手い人でも、意外に難しいものです。
では、慣れている人はどのようにしているかと言うと、まずは顎を引いた状態もしくは前方を見た状態で回転し、回転中に高さと着地地点を確認しながら、着地が取りやすいように修正しています。

とは言っても、いきなりは出来ませんので、蹴りから着地までの動きをリズムで掴みましょう。また、ハンドに繋げなければいけませんので、あまり高さばかりを意識しないように注意が必要です。意識しすぎるとハンドに行く際に勢いが無くなってしまいますので注意してください。

前宙の高さを押さえると着地は取り難くなるので、回転力をしっかりと使って前宙を助走とする事を意識してください。

次にハンドでは、足の振り上げはもちろんの事、前宙からの腕の振り下ろしを勢いよく行いましょう。この腕の振り降ろしと、足の振り上げでしっかりと勢いが付いていれば、ハンドが楽に回れるはずです。

また、ハンドでは手を地面に着くのではなく突くイメージを持ってください。腕を伸ばした状態で肩から地面を突き返す事でハンドに高さが生まれ、余裕が出るようになります。

二回目についても同様、腕と足の振りをしっかりと意識して回転しましょう。

言葉だけですので、イメージが難しいかもしれませんが、頑張ってくださいね。分かりにくい所があれば、また書き込みをお願いいたします。

投稿日:2008年08月31日 (日) 11時24分


[794]恐怖心 投稿者:大友 [RES]
その場での後方宙返り(ぞくにいうスタン宙) 
が怖くてできません
この前、色々意識しながらやってたら
上で回転がとまり頭から落ちました。
それいらい後ろに跳べなくなりました
恐怖心を取り除くにはどうしたらよいでしょうか?

投稿日:2008年08月29日 (金) 21時52分

[800]質問 投稿者:大友 [RES]
動画をみてて思ったのですが
ロンダートからはいる宙返りより
スタンドの宙返りの方が抱え込む
タイミングが遅いんですか?

投稿日:2008年08月31日 (日) 15時02分

[798] 投稿者:こばっち [RES]
大友さん、こんにちは。
返信が送れてしましたました。すみません。
スンタド宙返りは、基本的な技ですが、実はバク転やロンダートからするよりも難しい技です。
上手くいけば、着地は足から行けるようですから、ある程度出来ている事が予測されます。恐怖心は補助者を付けて繰り返し練習して、慣れるのが一番です。さて技術的に注意する事ですが、引き上げと、引き上げからの回転をスムーズにする事を練習しましょう。引き上げは、腕の振りを使って思い切り、上に引き上げます。この時に顔の位置は前方かやや斜め上を見るようにしましょう。そこから上に上がった腕を肩と肘から後方へ下げるようにしながら回転へ移行します。胸の高さを下げない事を意識しながら、胸を中心にして回転しましょう。部活ですから、上手い人に見せてもらって、イメージトレーニングを行ったり、補助をしてもらったりする事が成功への近道です。頑張ってください。

投稿日:2008年08月31日 (日) 11時06分

[796]補足 投稿者:大友 [RES]
高校の部活でやっています
スタン宙をやるときは
エバーマットを使用します
着地はうまくいけば足
だいたいは膝をついてしまいます

投稿日:2008年08月30日 (土) 19時10分


[793] 投稿者:もも [RES]
ですよね…
体験など行ってみて
もうちょっと考えてみたいと
思います


ありがとうございました

投稿日:2008年08月27日 (水) 22時30分


[790]器械体操 投稿者:もも [RES] メール
爆転ができるように
なりたい!!
痩せたい!!
という思いだけで
器械体操をするのは
難しいでしょうか??

投稿日:2008年08月26日 (火) 21時56分

[792] 投稿者:こばっち [RES]
器械体操を始める動機は、皆似たようなものです。
器械体操を始める事は出来ると思います。
ただし、体操を続けていくならば、バク転がしたい。痩せたいだけでは難しいと思います。

投稿日:2008年08月27日 (水) 19時02分


[787] 投稿者:たぬき [RES]
はじめまして。
ソク宙をやってみたいんですが、わからないです。
踏み切り方と飛んでからの動きを教えてください。
お願いします。

投稿日:2008年08月26日 (火) 09時24分

[795] 投稿者:たぬき [RES]
ありがとうございます。
明日から練習します。

投稿日:2008年08月29日 (金) 22時06分

[791] 投稿者:こばっち [RES]
はじめまして、たぬきさん。
側宙にもいろいろな種類がありますが、側宙のみで技をするのとロンダートなどから勢いを付けるのでは、全く動きが違います。
踏み切りとあるので、助走からそのまま側宙をする物だと仮定して書きます。
まずは軽い助走から側転を行うイメージで手を地面に付かずに足を思い切り振り上げることで回転力を生みます。この時に重要なのは、足の振り上げだけでなく、上半身を足の振り上げと逆方向に勢い良く、振り下ろすことです。これによって側宙の回転力が更に増し、着地できるぐらいの回転力が生まれます。飛んでからの動きですが、基本は踏み切った時の姿勢を保ちながら、体が反るのを注意するぐらいです。細かく言えば、きりが無いので雰囲気だけですが、書き込んでおきました。意外に難しい技なので、言葉だけだと説明が難しいのですが、参考になれば幸いです。

投稿日:2008年08月27日 (水) 19時00分


[785] 投稿者:あんず [RES]
ばくてんが出来ません!
どうしたら出来るようになりますか?
おしえてください!!

投稿日:2008年08月23日 (土) 13時44分

[786] 投稿者:こばっち [RES]
あんずさん、こんばんは。
バク転は、どこまで出来ますか?
どの変が出来ないかを具体的に教えて頂けるとアドバイス出来ると思います。
もし、体操経験が無く、全く出来ない状態でしたら、非常に心苦しいのですが、アドバイスは控えさせていただきます。
理由は、怪我をする事を防ぐためです。バク転は体操では基本的な技ですが、失敗すると怪我に繋がるので、それなりの指導者、設備が無い所での練習はお勧めできませんので、ご容赦願います。

投稿日:2008年08月25日 (月) 19時00分


[781] 投稿者:CD [RES]
こんにちは。
けあがりができないんです。。。
上にあがれなくて・・・。

投稿日:2008年08月22日 (金) 11時24分

[788] 投稿者:CD [RES]
頑張ってみます!

投稿日:2008年08月26日 (火) 12時40分

[783] 投稿者:体操っておもしろ! [RES]
最初は大きい振りからは
難しいと思うので、小さい振りから
やりましょう
バーを良く見て前に来たとき
バーにぶつかる寸前まで足を
あげて、体がウシロに戻るとき
バーの位置を脚から腰まで
あげ、しっかり肩を上げてみてください
最初は難しいですが
補助などしてもらうといいと思います
一回できるとすぐにコツをつかむと思うので
頑張ってください


投稿日:2008年08月22日 (金) 13時41分


[780] 投稿者:実樹 [RES]
新体操部なのですが後方ブリッジが出来ません。
コツを教えて下さい。

投稿日:2008年08月21日 (木) 20時19分

[784] 投稿者:実樹 [RES]
ありがとうございます。
頑張って練習します

投稿日:2008年08月22日 (金) 19時50分

[782] 投稿者:体操っておもしろ! [RES]
多分ソレは背中・胸が硬いのだと思います。
ブリッジをして、脚を手にチョットだけ近づけて
胸を前に突き出すことに
よって胸の柔軟になります
すこしずつ柔らかくしていきましょぅ
するとだんだん楽になっていくと思います
柔軟なのですぐには柔らかくなりませんが
気長に頑張ってみてください

投稿日:2008年08月22日 (金) 13時33分


[778] 投稿者:みかみ [RES] メール
閉脚旋回はどうやるんですか?

投稿日:2008年08月19日 (火) 14時13分

[779] 投稿者:こばっち [RES]
「百聞は一見に如かず」です。
以下のホームページで動画を見てみましょう。
http://taiso-waza.com/tech/ph.html
旋回技は、口で説明するのは非常に難しいので、動画を見て見様見真似でやってみることをお勧めします。
技をやっていて、ここが分からない、出来ない等の疑問点が出てきたら、また書き込みをお願いします。

投稿日:2008年08月19日 (火) 19時15分


[774]konnnitiha 投稿者:みかみ [RES] メール
開脚旋回のやり方を教えてください。

投稿日:2008年08月15日 (金) 14時04分

[777] 投稿者:こばっち [RES]
開脚旋回ですが、まずは閉脚旋回はできますか?
出来なければ、閉脚旋回からの練習が必要です。
どちらも、少し高い台(例えば跳び箱の上二段ぐらい)を使って、旋回の練習をする事をお勧めします。閉脚旋回が出来るならば、無理に最初から開脚旋回をしようとせず、足を少しだけ離した旋回を練習しましょう。慣れてきたら、少しずつ開脚を大きくしていけば、開脚旋回に近づきます。注意する事は肩の体重移動と、足を前で高く上げすぎないように押さえる事です。

投稿日:2008年08月15日 (金) 20時31分


[773]こんにちは!! 投稿者:女緒 [RES]
私は、女の子です。いままで運動系の習い事をやったのですが、今一運動が好きになれません。どうやったら運動が心から好きになるでしょう?

投稿日:2008年08月13日 (水) 14時18分

[776] 投稿者:こばっち [RES]
女緒さん、こんにちは。
何でも良いので運動をやってみる事をお勧めします。
何か自分にあった運動があるはずです。
目標を持って出来るスポーツなどが出来れば、運動が好きになれると思います。
ただ、やっぱり苦手だと言う人もいますので、無理をしないで色々な経験をしてみましょう。

投稿日:2008年08月15日 (金) 20時26分




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon 対象商品よりどり2点以上!合計金額より5%OFF開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板