【広告】Amazon 対象商品よりどり2点以上!合計金額より5%OFF開催中

器械体操・新体操を応援しよう掲示板

何でも気軽に書き込んでね! 器械体操・新体操についての質問、相談も受け付けます。

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[975] 投稿者:ぶー [RES]
新体操は何でもつま先、膝が基本ですがつま先の力をつける練習法と膝が伸びる方法があったら教えて下さい。

投稿日:2009年06月20日 (土) 22時10分

[977] 投稿者:こばっち [RES]
つま先や膝を伸ばすのには、あまり力を必要としません。
では何故曲がってしまうかと言うと、以下の原因が考えられます。

@柔軟性が足りない為、つま先や膝を曲げないと、体勢的にきつくなり、無意識のうちに曲がってしまう。

A技の完成度が低く、足を上げている時間が短いために、完全に足を伸ばす事が困難である。

B技をする事に集中しすぎて、つま先や膝に意識が行っていない。

恐らくどれか一つもしくは、複数に当てはまると思われます。
従って、自分がどの原因に当てはまるか注意して練習してみましょう。
意識して練習をする事で、何が悪いかが分り、解決方法も見えてくると思われます。

投稿日:2009年06月23日 (火) 18時57分


[973]飛び車輪 投稿者:つんく [RES]
先日はありがとうございます。またまたすいません。今飛び車輪を練習しているんですがなかなかうまくいきません。うまい人だとあふったあとバーがしなりますよね。どうしたらああうまくいきますか。

投稿日:2009年06月17日 (水) 15時46分

[974] 投稿者:こばっち [RES]
飛び車輪に限らず、鉄棒の離れ業では、抜きとあふりが重要になります。飛び車輪の場合は、真下で思い切り抜きを行い、その反動を利用してあふりを行います。これを極端にやっていくと、自然と真上に飛び上がる力が生まれ、飛び車輪が出来る様になります。

投稿日:2009年06月17日 (水) 21時10分


[969]車輪宙 投稿者:つんく [RES]
一度にたくさんごめんなさい。今鉄棒でダブルの練習をしていますが。車輪宙自体が一定の場所に着地できません。バーに近づくことは少ないのですが近づくのが怖くて、前に飛んでいったりします。いい場所に着地できることもあるのですがなぜうまく言ったかがわかりません。抜きやあふりは一定なので離手が問題なのだと思います。毎回同じところで離すにはどうしたらいいですか。

投稿日:2009年06月16日 (火) 14時41分

[971] 投稿者:こばっち [RES]
手を離すタイミングは練習でしか身に付きませんが、目安になるのは、振り上げた脚の見える位置です。日ごろの練習の際に、いつもどこに脚が見えた時に手を離したかを注意しましょう。

上手く着地出来た時に見えた脚の位置を参考にして、繰り返し練習すると、上達も早いと思います。

投稿日:2009年06月16日 (火) 22時00分


[968]床と跳馬 投稿者:つんく [RES]
床のロン宙の時に体が後ろに流れてしまいます。ロンダートを単体でやると上ではなく後ろに飛んで体が勝手に倒れて背中がついてしまいます。うまい人ならただ飛んで着地できますよね。どうしたらいいですか。あと跳馬の転回で着きはなしがうまくできません。いい練習法はないですか。いずれはダブルをやりたいと思ってます。

投稿日:2009年06月16日 (火) 12時36分

[972]ありがとうございました! 投稿者:つんく [RES]
今日早速試します!丁寧にありがとうございました!また何かあればぜひお願いします!

投稿日:2009年06月17日 (水) 14時51分

[970] 投稿者:こばっち [RES]
つんくさん、こんばんは。

ロンダート〜宙返りで、後ろに流れるには以下のような原因が考えられます。

@ロンダートで脚を振り込みすぎている。
Aロンダートで脚をつく際の顔の位置が前を見れていない。
Bロンダートで脚をつく際に、体が反っている。

上記が原因であると思われる場合は、以下の事に注意してみましょう。

@脚を振り込むのではなく、手の突き放しで体を起こすイメージで行う事。始めは軽い助走から練習し、体をしっかりと突き起こすイメージを練習しましょう。脚はそこまで振り込む必要はありません。
Aロンダートを行う際に、次の動きを意識しすぎると、顔(頭)の位置が、後ろに反ってしまいます。ロンダートで脚をつく時までは、真正面が見えているぐらいでちょうど良いと考えてください。
B体操では、思っている以上に体を反る動きは少ないです。胸を含んだイメージの体の体勢を意識しましょう。

※最後に、助走は軽く走ったぐらいで練習しましょう。形を完全に覚えてしまうまでは、助走で勢いをカバーせず、綺麗な形を見に付ける事が重要です。

次に転回ですが、以下のような練習方法があります。

跳馬の後ろに安全マットを積み重ねて、転回の練習をしましょう。始めのうちは無理に立つ事を意識せずに、しっかりと蹴り上げと突き放しを行い、背中から安全マットに落ちるようにしましょう。この練習を行う事で、突き放しの角度を覚える事ができ、脚の振り上げから突き放しまでのタイミングを覚える事ができます。

以上、簡単ではありますが参考になれば幸いです。

投稿日:2009年06月16日 (火) 21時56分


[966]ロン宙 投稿者:R [RES]
ロン宙の習得課程で
ロンダート、ジャンプをして
引き上げを練習しているのですが、
ジャンプして反る練習は有効でしょうか?

投稿日:2009年06月14日 (日) 05時27分

[967] 投稿者:こばっち [RES]
引き上げに反りは必要ありません。
宙返りで反る事は、タブーだと考えてください。

理由は、宙返りの途中で反る事で、引き上げの勢いが真上ではなく、後ろに逃げてしまうからです。

宙返りの基本は反らずに引き上げて、高い位置で宙返りを行う事にあります。

参考になれば幸いです。

投稿日:2009年06月16日 (火) 01時06分


[964]体操選手応援サイト 投稿者:北斗 裕二 [RES] URL
お久しぶりです。こんばんは。
いつもお世話になりまして、ありがとうございます(^o^)
昨年、鹿島丈博選手が引退されましたので、今後は体操選手の皆さんの応援サイトとして運営して行きます。
お手数をお掛けしますが、リンク紹介文の訂正をお願いしますね。
これからもよろしくお願いします!

投稿日:2009年06月03日 (水) 02時18分

[965] 投稿者:こばっち [RES]
祐二さん、お久しぶりです。こんばんは。
ご連絡ありがとうございます。

リンクの紹介文を修正しておきました。
同じ体操選手の応援サイトとして、これからもよろしくお願い致します。

投稿日:2009年06月03日 (水) 23時52分


[958]トーマスフレア 投稿者:課長 [RES]
開脚旋回(床)が回せません。
時計回りなんですが前の時に腰が上がらずに体重移動した後
すぐに落ちてしまいます。
腰を無理やりあげると最初の蹴り足(左足)があがらず体重移動するタイミングがおかしくなります。
筋力不足なんでしょうか。。。
もう2年くらい練習しているのですが1周が限界です。
人によっては出来ないんでしょうか。。。

投稿日:2009年05月29日 (金) 11時41分

[962]詳しい解説ありがとうございます! 投稿者:課長 [RES]
折角2年練習してきたんで
教えて下さったことに注意してもうちょっと頑張ってみます!
ありがとうございました

投稿日:2009年05月30日 (土) 12時54分

[961] 投稿者:こばっち [RES]
開脚旋回ですが、旋回途中で脚が前に言った時に腰を上げるイメージでは回りません。バランスよく回せていれば、筋力はそこまで必要になりません。

恐らく上半身が上手く使えていない為に、回らないのだと思われます。

出来るだけ肩を後ろ側に倒し、体は真っ直ぐにするイメージで行い、腰の位置は出来るだけ前に出すイメージになります。
腰を上げようとすると、腰が曲がってしまい、遠心力が無くなり次の旋回に繋がりにくくなります。

次の事に注意して練習してみてはいかがでしょうか?

@重心移動
脚と肩は反対方向に倒す。例えば脚が前にある場合は、肩を出来るだけ後ろに倒す。これによって、腰の位置が高くなり、旋回が回しやすくなる。

A両手で支える時間
両手で支えている時間を出来るだけ長くするために、腕の切り替えを出来るだけ早く行ってください。

練習方法としては、いきなりトーマスをしようとせずに、脚を開いた旋回を練習しましょう。脚を開いた旋回が余裕を持った状態で回せれば、そこから脚の振り抜きを練習しましょう。

脚を振り抜いた後も、腰の高さを無理に高くしようとせずに、上半身を前に倒す事で、腰の位置を高目にキープする事をイメージしてみてください。

投稿日:2009年05月29日 (金) 18時53分


[957]コツを教えて下さい! 投稿者:あみり [RES]

えっと、ロンダート
バク転が、どうしても
続けてできないのです。
ロンダートなしの
バク転ならできるの
ですが…
どうしたら、続けて
できるようになります
か??
是非コツなどを
教えて下さい!

投稿日:2009年05月27日 (水) 22時14分

[1125]バランスターン 投稿者:ringo [RES] メール
バランスターン上達法を教えて下さい。     

投稿日:2011年12月10日 (土) 17時12分

[1124]バランスターン 投稿者:建部新吾 [RES] メール
競技エアロビッグ選手です、ば       

投稿日:2011年12月10日 (土) 17時08分

[1061]ユルチェンコ 投稿者:ユルチェンコ [RES] メール
いつも参考にさせて貰ってます。跳馬のユルチェンコの練習方法、踏み切り方、姿勢などを教えてください。

投稿日:2010年04月08日 (木) 07時29分

[960] 投稿者:こばっち [RES]
バク転が単一で出来ていると言う事ですので、ロンダートに問題があると思われます。
バク転に繋げる際のロンダートでは、以下の事に注意する必要があります。

@ロンダート終了時には、体が完全に起き上がっている必要があります。その為には、ロンダートの突き起こしが必要です。ロンダート単一で行う際に、腕でしっかりと床を突き放し、体を起こしましょう。また、その際に、腕も上がっている状態になるように注意しましょう。

Aバク転に繋げる際には、体を起こすと同時にロンダートの足を振り込む(手の近くに振り込む)事が必要です。突き起こした後には、足を振り込むように練習しましょう。

B最後に頭の位置に注意しましょう。ロンダートを終った時には、地面を見ている常態ではなく、前の壁が見えている必要があります。頭をしっかりと起こした状態でないと次のバク転に繋ぐ事が難しくなります。

投稿日:2009年05月29日 (金) 18時41分


[954] 投稿者:まささささ [RES]
ロン宙ができますが前にマットで頭から落ちてトラウマです   どうすればいいですか                   ちなみに技術的ミスではなく マットとマットのつなぎ目の所で足を踏ん張ったらマットが踏ん張った勢いで滑り勢いがなくなり頭から落ちました 無事でよかったですが          女子が悲鳴を上げたり先生に怒鳴られたりと最悪でした    あの落ちる前のスローモーションが・・・恐ろしい      またやりたいのに

投稿日:2009年05月23日 (土) 18時45分

[959] 投稿者:こばっち [RES]
失敗がトラウマになって、技が出来なくなる事はよくあります。
解決法は人それぞれですが、基本に戻って練習しましょう。

下記のような基本練習と、繰り返しの練習が自信に繋がり、再度出来るようになると思います。

@補助者を付ける。
Aロンダートから引き上げまでをしっかりと練習する。
Bスタンド宙返りを練習する。

投稿日:2009年05月29日 (金) 18時33分


[953]体操のアニメーション 投稿者:G-Flash [RES]
体操アニメーションを公開してます。よろしければ遊びに来て下さい!
http://gymna.ninja-web.net/

投稿日:2009年05月21日 (木) 00時56分


[952] 投稿者:じゅん [RES]
アドバイスありがとうございました。規定演技の件は、自分でしらべてみます。またよろしくお願いします。

投稿日:2009年05月20日 (水) 21時53分


[949] 投稿者:じゅん [RES]
続けてすいません。中体連県大会での規定演技。分かればおしえてもらえませんか?男子です。

投稿日:2009年05月17日 (日) 18時40分

[951] 投稿者:こばっち [RES]
私は現在の規定演技を存じません。
もし分る方がいらっしゃいましたら、書き込みをお願い致します。
ただ、掲示板で書くのはなかなか難しいのではないかと思いますが・・・。

投稿日:2009年05月20日 (水) 20時02分


[947] 投稿者:じゅん [RES]
前、ツイストについて聞きました。今、ツイストを振り出しから練習しているのですが、足があがってこなくて倒立にはまりません。どのようなことに気をつけてやればいいですか??

投稿日:2009年05月16日 (土) 17時02分

[950] 投稿者:こばっち [RES]
足が上がって来ない理由には以下が考えられます。
@振り出しが小さい。
A抜きのタイミングが早すぎる。もしくは抜けっぱなしになっている。
Bしっかりとあふりが出来ていない。
Cツイストに行くのが早すぎて、回転力が無くなっている。
以上のことに気をつけて練習してみてはいかがでしょうか?

投稿日:2009年05月20日 (水) 19時46分


[939]前宙 投稿者:サク [RES] メール
はじめまして。現在、自宅で6歩くらい助走をつけて布団へ前宙の練習をしています。高さを出そうとジャンプすると回転が足りないせいか臀部とかから着地してしまいますし、勢いに任せてジャンプするとしゃがんだ状態とかでの着地となってしまいます。
踏み込み時には両手を挙げて行ってますが、それ以外にジャンプ時のコツなどありましたら是非教えて下さい。

投稿日:2009年05月14日 (木) 07時31分

[1155]サクさんへ 投稿者:ひろ [RES] メール
自宅での前宙のイメージがちょっと難しいですが、基本的には、ホップがきちっとできて、前ではなく上にしっかりと蹴り上がるような感覚でホップで空中に上がり、上から下に床を蹴ることが(前宙に入る前の両足の着地の瞬間)出来ることが第一歩です❗

そのあと、両足で再び、前ではなく上へ両足で蹴り上げます❗
この時、肩が蹴った場所から水平に真っ直ぐ透明の線を書いたとして、その線より前に肩が出る(専門的には肩が流れると言いますが)とダメです❗
蹴った場所の真上に両肩のラインが揃って上げれた瞬間に、そこまでは体はできるだけ真っ直ぐ、お腹も前に出ない状態でまーっすぐに上に上がって、一気に体を丸める感じでやると、理論的には出来るハズです❗

前宙っていうのは、走ってきた力(エネルギー)をいかに上向きの力に変換できるかの力学的な運動なので、ただ走って蹴っても「空中前回りドスン」みたいなダサい技にしかなりません❗

きちっと練習すれば、小学校3、4年生なら出来ます❗
うちの体操クラブの選手は小学生ですが、出来ます❗
頑張ってください❗

投稿日:2016年05月31日 (火) 20時47分

[1154]サクさんへ 投稿者:ひろ [RES] メール
自宅での前宙のイメージがちょっと難しいですが、基本的には、ホップがきちっとできて、前ではなく上にしっかりと蹴り上がるような感覚でホップで空中に上がり、上から下に床を蹴ることが(前宙に入る前の両足の着地の瞬間)出来ることが第一歩です❗

そのあと、両足で再び、前ではなく上へ両足で蹴り上げます❗
この時、肩が蹴った場所から水平に真っ直ぐ透明の線を書いたとして、その線より前に肩が出る(専門的には肩が流れると言いますが)とダメです❗
蹴った場所の真上に両肩のラインが揃って上げれた瞬間に、そこまでは体はできるだけ真っ直ぐ、お腹も前に出ない状態でまーっすぐに上に上がって、一気に体を丸める感じでやると、理論的には出来るハズです❗

前宙っていうのは、走ってきた力(エネルギー)をいかに上向きの力に変換できるかの力学的な運動なので、ただ走って蹴っても「空中前回りドスン」みたいなダサい技にしかなりません❗

きちっと練習すれば、小学校3、4年生なら出来ます❗
うちの体操クラブの選手は小学生ですが、出来ます❗
頑張ってください❗

投稿日:2016年05月31日 (火) 20時47分

[1153]サクさんへ 投稿者:ひろ [RES] メール
自宅での前宙のイメージがちょっと難しいですが、基本的には、ホップがきちっとできて、前ではなく上にしっかりと蹴り上がるような感覚でホップで空中に上がり、上から下に床を蹴ることが(前宙に入る前の両足の着地の瞬間)出来ることが第一歩です❗

そのあと、両足で再び、前ではなく上へ両足で蹴り上げます❗
この時、肩が蹴った場所から水平に真っ直ぐ透明の線を書いたとして、その線より前に肩が出る(専門的には肩が流れると言いますが)とダメです❗
蹴った場所の真上に両肩のラインが揃って上げれた瞬間に、そこまでは体はできるだけ真っ直ぐ、お腹も前に出ない状態でまーっすぐに上に上がって、一気に体を丸める感じでやると、理論的には出来るハズです❗

前宙っていうのは、走ってきた力(エネルギー)をいかに上向きの力に変換できるかの力学的な運動なので、ただ走って蹴っても「空中前回りドスン」みたいなダサい技にしかなりません❗

きちっと練習すれば、小学校3、4年生なら出来ます❗
うちの体操クラブの選手は小学生ですが、出来ます❗
頑張ってください❗

投稿日:2016年05月31日 (火) 20時47分

[1152]サクさんへ 投稿者:ひろ [RES] メール
自宅での前宙のイメージがちょっと難しいですが、基本的には、ホップがきちっとできて、前ではなく上にしっかりと蹴り上がるような感覚でホップで空中に上がり、上から下に床を蹴ることが(前宙に入る前の両足の着地の瞬間)出来ることが第一歩です❗

そのあと、両足で再び、前ではなく上へ両足で蹴り上げます❗
この時、肩が蹴った場所から水平に真っ直ぐ透明の線を書いたとして、その線より前に肩が出る(専門的には肩が流れると言いますが)とダメです❗
蹴った場所の真上に両肩のラインが揃って上げれた瞬間に、そこまでは体はできるだけ真っ直ぐ、お腹も前に出ない状態でまーっすぐに上に上がって、一気に体を丸める感じでやると、理論的には出来るハズです❗

前宙っていうのは、走ってきた力(エネルギー)をいかに上向きの力に変換できるかの力学的な運動なので、ただ走って蹴っても「空中前回りドスン」みたいなダサい技にしかなりません❗

きちっと練習すれば、小学校3、4年生なら出来ます❗
うちの体操クラブの選手は小学生ですが、出来ます❗
頑張ってください❗

投稿日:2016年05月31日 (火) 20時46分

[955] 投稿者:まささささ [RES]
自分的には踏み込む時、両手をあげる必要はないと思う     踏ん張ったら抱え込むべきだと思うね            自分は抱え込みます 両手をあげてどう飛ぶのかよくわからない 初めて前宙をしたときは最初からでいたけど膝に鼻をうって しまって・・・なのでケガには注意 って言っても練習しとる以上無理だけどね

投稿日:2009年05月23日 (土) 18時54分

[946] 投稿者:こばっち [RES]
出来ると言うだけならば、前宙のほうが難易度は簡単です。
しかし、美しくするとなると前宙の方が難しいかと思います。

前宙は本来、床のスプリングが無いと高さを上手く出せず、綺麗に回ることが難しいからです。

投稿日:2009年05月16日 (土) 10時06分

[944]Re: 投稿者:サク [RES] メール
アドバイスありがとうございました!気を付けて練習します。
ちなみに、バク転とバク宙は出来るようになったのですが、それよりも前宙の難易度は高いですか?

投稿日:2009年05月16日 (土) 07時18分

[942] 投稿者:こばっち [RES]
自己流で体操を行っている方には、以下の理由よりアドバイスを避けさせて頂いています。
@危険が伴う事。
Aアドバイスによって怪我などをした際に、責任が取れ無い事。

とは言っても何も無しと言うのは、あまりに素っ気無いので以下にヒントだけ書き込んでおきます。ただし自己責任の範囲で安全に気を付けて練習をしてください。

@体操の床運動では、膝を伸ばした状態で、床のスプリングを使って高さを出します。普通の地面の場合では、膝を使ってジャンプをしないと高さが出ません。

A両手を挙げる事も重要ですが、胸の位置を高く上げるようにイメージし、胸を中心で回転する事をイメージする事で高さを出せます。

B顔の位置に気を付けましょう。着地地点や蹴る位置を見ていては、顔の位置が下向きになってしまいます。

投稿日:2009年05月15日 (金) 23時36分


[937]ロンバック 投稿者:R [RES]
ありがとうございます
ロンダートの癖はそのままにしておきます!

最近ロンバックが曲がってしまいます。
まっすにしようと真ん中のライン上を行こうとするのですがいつも右にずれてしまいます
単発のバク転でも曲がってしまうのでロンダートに問題はないと思われるのですが、
曲がってしまうのにはどんな理由が考えられるでしょうか?

投稿日:2009年05月13日 (水) 01時12分

[941] 投稿者:こばっち [RES]
原因は以下のように、いくつか考えられます。

@綺麗に足が揃っていない状態で、ジャンプをしている。
A片方の膝だけが抜けてしまっている。
B腕の引き上げが左右で同時ではない。
C気付かない内に斜めに飛んでいる。
D体自体がねじれている。

どの原因か分れば、対処方法はあると思います。

投稿日:2009年05月15日 (金) 23時25分


[936]ジャンプ力がない…。 投稿者:のんたん [RES]
こんばんわ。
新体操をしている小3の娘がいるのですが、どうしてもジャンプが出来なくて困っています。
大ジャンプ・鹿ジャンプ・フルターン等々、膝が曲がったりつま先が伸びなかったりバランスを崩したり…。
とりあえず選手コースに入っていて柔軟性はかなりあるのですが、飛べないのです。
毎朝ジョギングもしているのですが、なかなか効果がなく…。
何か良い方法を教えてください。

投稿日:2009年05月12日 (火) 23時01分

[948]感謝です!! 投稿者:のんたん [RES]
ご丁寧な返答、ありがとうございました。
さっそく見てみます。

上半身のことを子供に伝えたところ、少しは改善されてきた様な気がします。
まだまだ高さはありませんが、以前よりも足の開き具合が良くなってきています。

こばっちさんに感謝です!

投稿日:2009年05月17日 (日) 14時26分

[945] 投稿者:こばっち [RES]
ある程度までなら、瞬発力はトレーニングで高める事が出来ます。

私よりも詳しいサイトがありましたので載せておきます。
ただ、直リンクはマズイと思いますので、以下をコピーペーストしてみて見てください。

http://gakuen.gifu-net.ed.jp/~contents/kou_hokenn/hoken/02purpose/025content.html

投稿日:2009年05月16日 (土) 10時03分

[943]ありがとうございます!! 投稿者:のんたん [RES]
ご返答ありがとうございました。
上半身の動きに注意してやらせてみます。
瞬発力を鍛えるためにはどのような練習方法がありますか?

投稿日:2009年05月15日 (金) 23時53分

[940] 投稿者:こばっち [RES]
のんたんさん、こんばんは。

ジャンプ力は、タイミングと瞬発力が重要ですね。
リズム感がある子ならば、タイミングは問題ないはずです。
あとは、タイミングと全身を使ってジャンプを出来ているかどうかです。
足だけでジャンプしているような気がするならば、上半身も使ってジャンプするように注意してあげましょう。
腕の振りや肩の動き、胸の引き上げもジャンプの高さに繋がる重要な要素ですので、そこに気が付かせてあげれば、改善するかもしれません。

投稿日:2009年05月15日 (金) 23時21分


[933]小1の娘 腰が硬いです・・。 投稿者:えみたま [RES] メール
こんにちは。
新体操を始めて一年半位の娘がいます。
腰が硬くて、うつぶせに寝て、顔を上げたり、足を上げたりするのがどうしても出来ません。
お風呂上りに寝かせて、手を上げさせて、引っ張ったりしているのですが、腕も伸びないし、どうしても反ることが出来ません。
気長にそれを続ける以外に何か良い方法があれば教えてください。

投稿日:2009年05月12日 (火) 13時40分

[938]ありがとうございます。 投稿者:えみたま [RES] メール
ありがとうございます。
新体操の練習は週二回です。柔軟は毎日やっていますが、なかなかやわらかくならないので焦ってしまって・・。
気長にがんばってみたいと思います。

投稿日:2009年05月13日 (水) 01時26分

[935] 投稿者:こばっち [RES]
えみたまさん、こんばんは。
あまり無理をさせて怪我などすると大変ですので、家で出来る事はそれぐらいでしょうね。
新体操を毎日しているのであれば、練習中にも柔軟はするでしょうから、気長にするのが良いかも知れません。
練習が毎日無いのであれば、時間は掛かってしまうと思います。

投稿日:2009年05月12日 (火) 18時43分


[932]ロンダート 投稿者:R [RES]
ロンダートにはいる直前の足が内側に入ってしまう癖があります。
意識してもなかなか直りません。最近は技をやる上で特に困ったことなかったし無理に直さなくてもいいかなと思うようになりました。
でもやっぱり癖は直しておいた方がいいでしょうか?

投稿日:2009年05月11日 (月) 01時08分

[934] 投稿者:こばっち [RES]
理想的には、直した方が良いでしょうが、次の技へ行くのに不便を感じないならば、無理して直す必要は無いかもしれませんね。
逆に直す事によって他の技への影響も考えられるので、直す場合にはそれなりの覚悟が必要かもしれません。

投稿日:2009年05月12日 (火) 18時40分


[928]新体操なんですが…。 投稿者:ぶー [RES]
小学四年生の娘が新体操をやっているんですが、どうしても大ジャンプが180度開かず悩んでいます。練習法とコツを教えてください。

投稿日:2009年05月06日 (水) 01時19分

[931]ありがとうございます! 投稿者:ぶー [RES]
こばっちさん わかりやすいアドバイスありがとうございました。とてもうれしく思いました。娘は毎日、家の中で大ジャンプを練習してますがなかなかうまくいかず私も素人で説明できず困ってました。前後開脚と左右開脚は180度にはなります。後ろ足がどうしても前足ほど上がらなくて…。でもいただいたアドバイスを参考に毎日鍛えていきたいと思います。7月に大会があるのでまだまだ課題が山積みですが少しづつクリアしていきたいです。
本当にありがとうございました。

投稿日:2009年05月06日 (水) 23時48分

[930] 投稿者:こばっち [RES]
ぶーさん、こんにちは。

大ジャンプですが、股関節の柔軟性と脚を引き上げる筋力が必要です。
柔軟については、前後開脚、左右開脚ともに床でべったり付くぐらいの柔軟性がないと180度は難しいと考えてください。もしも柔軟性が足りない場合は、毎日柔軟を欠かさず練習する必要があります。

次に柔軟性が足りていても180度開かない場合ですが、以下の理由が考えられます。
@脚を引き上げる筋力が足りていない。
A滞空時間が少なく、脚を開く余裕が無い。
Bジャンプから脚を開くタイミングが上手く取れていない。

@〜Bどれについても、繰り返しの練習で解決できる内容ですが、ジャンプした後に両足を更に上げ、その高さで保持するイメージを持つように教えてあげましょう。

いきなりだと難しいかもしれませんので、片足で立った状態から片足を上げる、例えば45度上げた状態から90度(水平まで)上げてキープする事をやらせてみてください。脚を引き上げる感覚が掴めると思います。

左右の脚ともに、たった状態で90度脚が上がれば、確実に大ジャンプでは180度開きます。

投稿日:2009年05月06日 (水) 11時54分


[924]平均台と跳馬 投稿者:リツハ [RES]
はじめまして。
今平均台でバク転をやっているのですが、どうしても右にそれて落ちてしまいます。
自分では、真っ直ぐにしているつもりなのですが・・・。きちんとのるためには、どんなことに注意したらいいですか?
あと跳馬の転回で手で押すことが出来ず、つきはなすというのもいまいちわかりません。どのようにすればよいのですか?

投稿日:2009年05月01日 (金) 17時20分

[925] 投稿者:こばっち [RES]
リツハさん、こんばんは。

平均台でのバク転は、ラインの上などで繰り返し練習するしかないと思います。床でのバク転と違い、手も足もずらしてつくので、それによる歪みが出ないように練習しましょう。

転回での突き放しは、イメージがしにくいですよね。
イメージとしては、しっかりと肩を入れた状態での倒立です。
倒立の時の、腕の形、肩の入れなどをイメージして、その状態で跳馬につきます。今の跳馬は、跳馬自体が突き放してくれるようになっていますので、着手する角度さえ間違えなければ、突き放しが上手く行くと思います。

投稿日:2009年05月04日 (月) 20時54分




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon 対象商品よりどり2点以上!合計金額より5%OFF開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板