【広告】Amazonにて人気の 日替わり商品毎日お得なタイムセール

○<塾教師・各種お教室の先生方への> お教室だより&保護者との通信手紙サンプル集

ホームページへ戻る

なまえ
めーる
たいとる
めっせーじ
ほーむぺーじ
ぱすわーど
くっきー


■ 2月2日は国際航空業務再開の日

2011年02月02日 (水) 07時26分


2月2日は国際航空業務再開の日
 
1954年のこの日、
戦後禁止されていた国際航空業務が
再開されたことに由来しています。
 
戦後、日本の航空会社による最初の
国際線定期便となったのは、
日本航空の東京〜ホノルル経由〜サンフランシスコ線。
ダグラスDC−6B型機(36人乗り)による運航で、
同機は「City of Tokyo」という愛称で呼ばれていました。
 
当時はファーストクラスのみの客席で、
ホノルルまでの運賃は片道515ドル
(当時のレート、1ドル360で換算すると18万5400円)。
第1便には21名の乗客が搭乗し、
飛行時間は経由時間を含め
18時間以上かかったそうです。


【Ken's Office】

144番 MAIL HOME <兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所  ▼返信


■ 〇2/1 通信文サンプル 〜テレビ放送記念日〜

2011年02月01日 (火) 06時07分


2月1日はテレビ放送記念日


1953年のこの日、
NHK東京放送局が日本初のテレビの
本放送を開始した事に由来。
 
東京・内幸町にあった放送会館の
第1スタジオから午後2時より放送が
開始され、第一声は
「JOAK−TV、
こちらはNHK東京テレビジョンで
あります…」。

式典を除いた記念すべき日本の
テレビ史上最初の番組は、
菊五郎劇団の舞台劇
『道行初音旅(みちゆきはつねのたび)』だったそうです。
 
平均的なサラリーマンの手取りが
月1万5千円前後だった当時、
テレビは20〜30万円前後と高価で、
放送開始時点での受信契約は866、
受信料は月額200円。

テレビ台数は東京都内において
推定で1200〜1500台だったと
されています。


【Ken's Office】

143番 MAIL HOME <兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所  ▼返信


■ 〇通信文サンプル〜日英同盟の日〜

2011年01月30日 (日) 13時53分


1月30日は日英同盟の日

1902年の今日、第
一次日英同盟が締結された事に由来。
 
第一次日英同盟における内容は、
締結国が他の1国と交戦した場合は
同盟国は中立を守り他国の参戦を
防止する事と、
2国以上との交戦となった場合には
同盟国は締結国を助けて参戦する事を
義務づけたものでした。
 
その後、多少の内容の変化が
ありながらも第二次、第三次と同盟は
継続更新されましたが、
1921年に行われたワシントン会議で、
日本、イギリス、アメリカ、フランスに
よる四カ国条約が締結。
以後同盟の更新は行わない事が決定され、
1923年8月17日に
失効となりました

142番 MAIL HOME <兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所  ▼返信


■ 〇1/29 通信文サンプル〜野球殿堂〜

2011年01月29日 (土) 13時00分


〇1/29 通信文サンプル
        〜野球殿堂〜

1936年の今日、1/29日は、
アメリカ・ニューヨーク州に
「野球殿堂」が開設されました。

ホームラン王のベーブ・ルースら
5人が殿堂入りしました。

Hall of Fameがこうした殿堂の英語訳です

ベーブ・ルースやルー・ゲーリックら
全米選抜のプロ野球チームが
神前試合で、来日したのが昭和9年。

一連の試合の中で、静岡の草薙球場で
好勝負を繰り広げた日本チームの
投手こそ、私が尊敬する澤村栄治投手です

やがて、巨人軍の初期の大投手と
なりましたね。

奇しくも、今年巨人に、
澤村投手が入団しました
同じ名前の投手ですから、
この選手にはがんばって欲しいです

【Ken's Office】

渡り合った



141番 MAIL HOME 【Ken's Office】 ▼返信


■ 〇1/28 通信文サンプル〜衣類乾燥機の日〜

2011年01月28日 (金) 11時42分


〇1/28 通信文サンプル〜

1月28日は衣類乾燥機の日
 
洗濯物が乾きにくいこの時期、
衣類乾燥機の必要性をPRするために、
平成6年に日本電機工業会が
制定しました。
 
衣類乾燥機の仕組みは、本体内のドラムの回転と同時にファンが回転を始め、
風を本体内に起こす。

その風を電熱線などの熱源が加熱し、
洗濯物は回転しつつ熱風によって
乾燥させられる、というもの。
 
ここで注意しなければならないのが、
熱風によって半ば強制的に
乾燥させるため、
手洗い専門の素材や熱に弱い化学繊維、
しわのつきやすいものの利用は
避けたほうが良いということ。

一般的にはタオルやTシャツなどへの
利用が適していると言われています。

【Ken's Office】

140番 MAIL HOME 【Ken's Office】 ▼返信


■ 〇1/27〜通信文サンプル:日章旗〜

2011年01月27日 (木) 08時10分


〇1/27〜通信文サンプル:日章旗〜

1月27日は 国旗制定記念日
 
1870年のこの日に
郵船商船規則(太政官布告第57号)が
布告され、日本の国旗の原型が
決まったことに由来。
国旗協会が制定しました。
 
日本船の目印に採用された日章旗の規格は現行と若干異なり、
縦横比は7:10、日の丸は、
旗の中心から旗竿側に
横の長さの100分の1ずれた位置と
されました。

現行の日本の国旗
(法律上では日章旗)は、
国旗国歌法の規定により、旗の形は縦が
横の3分の2の長方形。

日章の直径は縦の5分の3で中心は
旗の中心。
色は地は白色で、日章は紅色。
 
現存最古の日章旗としては、
後冷泉天皇(1045〜1068年)より賜ったという

山梨県甲州市の裂石山雲峰寺所蔵のものが知られています。

★なお、日章旗の赤の色は、
飯塚市の筑穂町由来の染色に
由来があります。
飯塚市の人も知らないでしょうが
事実ですね
【Ken's Office】

139番 MAIL HOME 【Ken's Office】 ▼返信


■ 〇1/25通信文サンプル〜低温〜

2011年01月25日 (火) 07時40分


日本最低気温の日
 
1月25日は 日本最低気温の日

1902年のこの日、
北海道旭川市で]
日本における最低気温の記録である
マイナス41度を観測したことに由来。
 
これに因み、「これらを食べて温まろう」という意味で
「中華まんの日」や「ホットケーキの日」にもなっています。
 
世界各地の最低気温に目を向けてみると、
1926年1月26日にロシア・サハ共和国で観測されたマイナス71.2度や、
1983年7月21日に
南極・ボストーク基地で観測された
マイナス89.2度 (地球上で観測された最低気温)など、
にわかに信じがたい数字が
記録されています。

【Ken's Office】

138番 MAIL HOME 【Ken's Office】 ▼返信


■ ☆通信文サンプル〜法律扶助〜

2011年01月24日 (月) 09時15分


1月24日は 法律扶助の日

1952年のこの日、
法律扶助協会が設立されたのを記念し、
同協会が1993年に制定しました。
 
離婚、金銭トラブル、交通事故、
雇用関係といった問題を
解決するために裁判をしたいけど、
知っている弁護士はいないし、
費用を払う余裕もない…。

こんなときに、国民の権利の平等な実現を図るため弁護士や司法書士の紹介、裁判に必要となる費用の立替えをするのが
「法律扶助」の制度です。
 
2006年からは、
日本司法支援センター
(愛称:法テラス)が業務を引き継ぎ、
全国の地方事務所や指定された相談場所において無料の法律相談を
実施しています。

【Ken's Office】
今日は何day?
他には・・・?

◆1971年 グループサウンズ「ザ・タイガース」が日本武道館において解散コンサート
◆1972年 グアム島で元日本兵の横井庄一を発見し救出
◆1984年 アップルコンピュータがMacintoshを発売
◆1986年 無人惑星探査機ボイジャー2号が天王星に最接近
◆2005年 福岡県福津市が市制施行



137番 MAIL HOME 【Ken's Office】 ▼返信


■ 〇1/23通信文サンプル 〜電子メール〜

2011年01月24日 (月) 09時12分


1月23日は 電子メールの日

「1(いい)23(ふみ)」
(いい文・E文)の語呂合わせにより、
電子メッセージング協議会(現Eジャパン協議会)が1994年に制定。

最初に電子メールが使われ始めたのは
1965年のこと。
その後、電子メールは
次々に拡張されていき 、
1971年には「@(アットマーク)」を使ってユーザーとマシンを指定できるようになりました。

 
一般的に「情報伝達の早さ」が
認知されていますが、

2009年に南アフリカのケープタウンと
ヨハネスブルグ間(約700km)で行われた実験では
「電子メールより伝書鳩のほうが情報を
早く伝達できた」という
興味深いデータが残っています。

【Ken's Office】

136番 MAIL HOME 【Ken's Office】 ▼返信


■ 〇1/21通信文サンプル〜ライバルが手を結ぶ日

2011年01月21日 (金) 05時39分



 
1月21日はライバルが手を結ぶ日
 
1866年のこの日、
坂本龍馬らの仲介により、
長州藩と薩摩藩が薩長同盟を
結んだことに由来。
 
幕末の政治世界で影響力を持った長州藩と薩摩藩は討幕の思想では
共通していたものの、感情的には
敵対していました。
そこで、両藩につてのある土佐藩脱藩の
坂本龍馬や中岡慎太郎の斡旋により、
京都で長州藩の桂小五郎
(後の木戸孝允)と薩摩藩の西郷隆盛らが会見。

倒幕運動に協力する6か条の同盟を
締結しました。
 
このとき、龍馬は桂に求められて
盟約書の裏面に朱書で
裏書署名していますが、
それを行う直前に寺田屋で襲撃され左手の親指を負傷したそうです。

【Ken's Office】

135番 MAIL HOME 【Ken's Office】 ▼返信




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonにて人気の 日替わり商品毎日お得なタイムセール
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板