脱原発デモ
ご無沙汰しています。今日首相官邸前の脱原発デモに行ってきました。国会議事堂前の道路を埋め尽くす程の多くの一般市民が脱原発をシュプレフコ−ルをしました。若い人が多かったのです。中にはべビ−カ−に赤ちゃんを乗せて参加したママ、小学生の子供をつれた家族、車いすの男性、皆さん思いを込めての参加でした。私も捨て場のない核廃棄物をこれ以上増やしたくない、これから
脱原発デモ続き
今回の参加は長女と行ってきました。毎週金曜日首相官邸前でありますが、ツイッタ−で見て行きました。7月16日には代々木公園で大江健三郎さんや加藤登紀子さんなどの呼びかけで脱原発の10万人集会があるそうです。
name:匿名
Date:2012年06月30日 (土) 09時54分 No.7749
敢えて匿名で
国が認め推奨した事業で、日本の発展のため、日本人の幸せのためと思って、原発関係の事業に従事している人たち・家族が、今現在針の筵で地獄のような生活を送っている状況、知っていますか?
人それぞれの考え・主張は自由です。
宣伝・強要・募集etcは、この場には不適切と思います。
井戸端会議の雰囲気を保ちたいものです。
常識人なら、よろしく!!!
わかりました
この井戸端会議を騒がせてすみません。東電の社員の苦悩もわかります。でも福島のような悲惨な状態をこれ以上増やしたくないのです。それだけです。ところで最近の井戸端会議でも原発の話は話題になります。お騒がせしました
『僕のお父さんは東電の社員です』
『僕のお父さんは東電の社員です 小中学生たちの白熱議論! 3・11と働くことの意味』(又日小学生新聞〈編〉森達也〈著〉 現代書館発行)という本があります。
この本は「毎日小学生新聞」に掲載された「東電は人々のことを考えているのか」という記事にたいし、小学六年の男の子が「僕のお父さんは東電の社員です」という手紙を送り、「原発を造ったのは、確かに東電である。しかし、そのきっかけをつくったのは「みんな」ではないのか。この「みんな」には、自分も、あなたも含まれる。だから、東電だけのせいにするのは、無責任なのではないか。原発は「夜遅くまでスーパーを開けたり、ゲームをしたり」している「みんな」の欲望の産物なのではないか」と反論したことに始まる。
そこで小学生新聞紙上で子どもたちの間で議論が展開された。子どもたちがどう考え、議論を深めていったのか、その記録である。
一通の小学生の手紙が、それも大人の論説委員に対する反論が一冊の本になるほどの深まりをみせたのです。
だから、匿名さんのおっしゃることには賛成できません。
ファンタジアさんが反原発のデモに出たことに反対でしたら、原発賛成の論を張ってください。
この小学六年生のように堂々と。
大丈夫ですよ。2チャンネルのように炎上はしないはずです。
ここの掲示版はそういう場所だと私は思っています。
井戸端会議の雰囲気って、なあに?
常識って、なあに?
頭ごなしにこの場に不適切だということは、この先のみんなの自由な発言を萎縮させます。
今まで、原発賛成か反対かの二項対立で考えてきたことがいけないのだと私は思っています。どんな形でもいいから、私たちはもっと考え、発言するべきだと思います。対立を怖れずに。
原発のことは政治問題ではなく、哲学を含めた文明論なのだと思っています。子どもたちにどのような未来を残していくのか・・それが地獄のような現在と未来でいいはずがありません。
name:ちーママ
Date:2012年07月01日 (日) 05時14分 No.7754
「対立を怖れずに」
大人の冷静な対立はケンカとは違います。
この掲示板は今までほのぼのモードできましたが
(爺の尽力で!)たまにはこんな意見交換も
あっていいかなって思います。
・・これは結論のなかなか出ない難しい問題
ですものね?
「匿名」さんのおっしゃることもよくわかるなぁ
私たちはさんざん原子力の力で便利さを享受して
きて、多大な電気を必要とする産業もいっぱい
ある。この産業がたちゆかなくなったら失業する
人も出てくる・・
「匿名」さんは多分原発関係の方たちを深く知る
立場にいらっしゃるのかもしれない(想像ですが)
そうしたらとてもキレイごと?を言う気には
なれなかったのかもしれない・・
いろいろ想像をめぐらす私ですが、現実には
この関東一帯はもう放射能に完全に汚染されて
いるものね?
どこをとってもセシウムだらけ。
福島はあんなに美しかったのに・・
関東のお米や野菜は安全でおいしかったのに・・
我が家の庭の腐葉土はもう完全に汚染されている
でも私、沖縄に逃げちゃった歌人の「俵 万智」
のようにはなりたくない。逃げ出さないでここで
何かよりよくなる方法を考えてやるぞ!
日本人ならこうなった責任はみんなにあるもの。
ファンタジアさんのようなお考えがあっても
それは結構。(別にひとに強制してるわけじゃ
ないものね?)
そんなキレイごと・・っていう意見もアリだと
思うし・・
ピアニャン書いているように、対立を怖れず
いろんな考えを聞いてみたいものだと思います。
お預かりします
パソコンに向かう時間が無くレフが遅れました。
そういう間でも携帯では常時チェックしております。
今回も、ファンタジアさん匿名さんの投稿について数人の方から問い合わせをもらっています!
また、匿名さん以外んの各投稿者方々にも個人的に連絡を取らせてもらっています。
この欄については投稿者の皆様のご意見も良く分かったり、少しだけ分からなかったり‥
でも、これが糸校43卒の限られたコミュニティーの好さだと改めて確認しました。
皆様、本当に有難うございます。
「脱原発デモ」「敢えて匿名で」のタイトルからの投稿は、どうやら噛み合っていないように思われます。
少しだけ?論点がずれているようですね‥
なんで、この帯での“ぶら下がり”は、ひと休みして下さいませ。
もちろん、ご意見も多々あろうかと思われますので、新しく帯を設けさせて頂きます。