生長の家会員の個人サークル
谷口雅春先生倶楽部
谷口雅宣総裁になってからの生長の家は、創始者谷口雅春先生の本来のみ教え
とは違うものを説くようになりました。そして、本来のみ教えを求める多くの人は教
団を去りました。昭和15年に生長の家が宗教結社になった時の教義の大要は次
のとおりです。
『国体を明徴にして皇室の尊厳を明かにし、各宗の神髄を天皇信仰に帰一せしめ
尽忠報国、忠孝一本の国民精神を高揚し、悪平等を排して一切のものに人、時、
処、相応の大調和を得せしめ、兼ねて天地一切のものに総感謝の実を挙げ、中心
帰一、永遠至福の世界実現の大目的を達成せんことを期す』
生長の家教団は、本来の生長の家の教えを説かなくなり、創始者である
谷口雅春先生の説かれた生長の家の教えが正しく継承されていくのか
危機感を抱いています。生長の家会員自らがその危機感を訴えていくと同時に
教団内において正しいみ教えを学んで行きます。
トップページへ戻る
↓↓↓ 訪問者数 ↓↓↓
たったこれだけの「挨拶」ですか・・・? (2145) |
- 日時:2013年10月01日 (火) 22時06分
名前:サーチャー
3472 :トンチンカン:2013/10/01(火) 22:02:16 ID:nFgY2khg
たったこれだけの「挨拶」ですか・・・?
<生長の家総裁 facebook 2013.10.01> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日は生長の家の“森の中のオフィス”の正式な開所日です。すでに落慶式と見学会が 終わっているので、オフィスのキャンパスはとても静かです。皆さん、これからもどうぞ 宜しくお願い申し上げます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・150億円も費消して、鳴り物入りで建築した新建屋での<オープン初日の挨拶>です よ・・・ たったのこれだけですか?
・一般の「下層の信徒」の<見学会>は終わったそうですね?
・案内係の職員さんのお話では、「…ここは“森の中のオフィス”、あくまでもオフィス ですから、職員のための建物です。だから、一般信徒の皆さんが訪れるところではあり ません。信徒の皆さんは二度とくることはありませんから、ゆっくりとご覧になってい ってください」・・とのことらしいですね?
http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou2&mode=res&log=300
・150億円は「信徒の浄財」ですよ!!
・アホらしくて、馬鹿らしくて、涙がチョチョ切れます・・・
・流石に素晴らしい 総裁・マサノブ君 でありますことよね・・・・
-
|
|
これからもどうぞ宜しく・・・? (2146) |
- 日時:2013年10月02日 (水) 09時22分
名前:サーチャー
3477 :トンチンカン:2013/10/02(水) 09:19:50 ID:nFgY2khg
これからもどうぞ宜しく・・・?
<生長の家総裁 facebook 2013.10.01> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日は生長の家の“森の中のオフィス”の正式な開所日です。すでに落慶式と見学会が 終わっているので、オフィスのキャンパスはとても静かです。皆さん、これからもどうぞ 宜しくお願い申し上げます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・150億円の真新しい建屋です!!
・これからは毎日「オフィスのキャンパスはとても静か」です・・
・そこで「皆さん、これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます」・・とマサノブ君は言 っておりますが、一体「何をよろしくお願い」するのでしょうか・・???
・これからの余生を、この静かな森の中で好き放題に「ヒキコ森」いたします。 「総裁の座」は降りないでこのまま居させていただきます・・・
・だから、「宜しくお願い申し上げます」・・ということなのでしょうかね・・・??
-
|
|
確か、下層の信徒は・・・・。 (2147) |
- 日時:2013年10月02日 (水) 09時51分
名前:神の子A
確か、下層の信徒は、もう「森のオフィス」に来てはいけなかったのでは?
何が「皆さん、これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。」なのか?
-
|
|
森の環境破壊 (2148) |
- 日時:2013年10月02日 (水) 12時05分
名前:会員
信徒のみなさんは 自然とともに生きるという美辞麗句と この 人間の人工的に作り出した高価な!を見学したのでしょうか。
矛盾を感じませんでしたか。??
-
|
|
宜しくお願い申し上げます (2154) |
- 日時:2013年10月03日 (木) 02時10分
名前:山本山
これからも私達夫婦にたくさんお金をくださいということでしょう。
それにしても森のオフィスを作る前は「新しいオフィスができたら是非見に来てください」と青年会本部の講師が確かに言っていたのですが。
-
|
|
たったこれだけの「挨拶」ですか・・・? (パート2) (2176) |
- 日時:2013年10月05日 (土) 11時24分
名前:サーチャー
3596 :トンチンカン:2013/10/05(土) 11:02:10 ID:nFgY2khg
たったこれだけの「挨拶」ですか・・・? (パート2)
<生長の家総裁 facebook > ======================================== 10月4日 長野県ではマツタケが豊作と聞いていますが、隣接する北杜市ではハナイグチがボコボコ 出ています。これは今朝、“森の中のオフィス”の敷地内で見つけました。あまり沢山あ ったのでオフィスの食堂へ持ち込み、皆に食べてもらました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 10月4日 生長の家の“森の中のオフィス”が日本初のZEB(zero-emission building)を目指してい るのに負けないように、私たち夫婦は個人生活のレベルでも“炭素ゼロ”の実現を目指し ています。私がオフィスまで自転車で通っている一方、妻は買い物などで使う車を電気で 走らせています。もちろん、太陽光パネルで発電した電気です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 10月4日 わが家では、青空を背景にアオハダの木が実をつけています。秋っていいですね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 9月」30日 今日は生長の家の“森の中のオフィス”の正式な開所日です。すでに落慶式と見学会が終 わっているので、オフィスのキャンパスはとても静かです。皆さん、これからもどうぞ宜 しくお願い申し上げます。
========================================
・森の中へ「ヒキコ森」してから5日目です・・
・マサノブ君の「夢ある抱負」なんぞを語るのかと、拝見していたのですが・・・
・150億円もかけて建造した新事務所へ移転したのですよ?
・それも、下層の信徒は寄せ付けない、ご自分と職員だけの為の事務所です・・・
・「森の中での生活」日記ぐらいで、お茶を濁しているのですか?
-
|
|