【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月27日朝9時まで

医療・保健・福祉従事者&国家試験受験生交流掲示板

社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士国家試験に対する質問、対策など 皆さんの交流にご利用ください。
非難・中傷等の不適切な書き込みは管理人の判断により削除する場合がございますのでご了承ください。

☆カエルのおうち☆ 国家試験対策のお部屋へ戻る

名前
MAIL
URL
件名
内容
アイコン /アイコンURL
削除キー COOKIE


[ No.215 ] 初めまして 投稿者: なおきち 2011年02月23日 (水) 06時32分
現在、社会福祉士の通信課程で受験資格をとるべく学んでいるものです。来年の国家試験受験を目指しています。どうぞよろしくお願いいたします。子どもが1歳と小さいため、少しづつ国家試験対策を行っています。                      通信課程のレポートについて教えていただきたいのですが、ケアマネジメントとソーシャルワークの位置関係、違いについて、わかりやすい文献、サイトなどありましたらお教えください。今後ともよろしくお願いいたします。

[ No.219 ] ソーシャルワークとケアマネジメントの違いについて 投稿者: 管理人。 2011年03月16日 (水) 00時12分
まずは社会福祉士の専門性に関する文献に目を通されると、大まかな違いや関連性が見えてくるかもしれません。
ちなみに、Yahoo!で上記件名を検索すると知恵袋で回答されている方がいらっしゃいますが、ケアマネジメントの支援プロセスとソーシャルワークの支援プロセスを整理して考えると分かりやすいかもしれません。
いずれも検索で簡単に探すことが出来ると思います。

[ No.224 ] ありがとうございます 投稿者: なおきち 2011年03月20日 (日) 17時20分
管理人さま

丁寧なご返答、本当にありがとうございます。
来年の国家試験合格めざし、私もお世話になりたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

[ No.216 ] 本当にありがとうございます 投稿者: お母さん受験者 2011年03月15日 (火) 15時08分
長文失礼します
昨年は、参考書を見た瞬間に挫折し、当日受験会場に行かなかった。。。
今年は、一念発起。
11月20日からはじめてに一発合格しました。
不安になりながら、かえるのおうちを何度も熟読し、教えてくださった内容にそって勉強しました。
参考になればと思い書き込みします。

中央法規 受験ワークブックをみながら、みて覚える国試ナビに補足を書き込み
4〜5日に1教科(得意な教科から)
12月末には全てに目を通す形にする
(現実 にがてな8教科は手付かず)
1月から2週間かけて久美出版 問題分析と受験対策を2回はする
三週目、上記問題集をしつつ(3回)、不得意な科目を1週間かけて目を通す
最後の1週間は模擬問題(3冊)を試験時間に合わせて解く
マークシートの練習もする
(夜は間違ったところを何度も繰り返し読む)
ひたすら読む!

しなかったこと、統計・年表・法律・人の名前は最初からしなかった(時間をさかなくても自然に覚える)
教えてもらった通り、時間を決めてひたすら勉強した
試験で必要なものは、忍耐だと思います
あとは、落ち着く事。文章を読む(2回は)。
模擬試験で自分のにがてを発見する
(私は、緊張して文章を読むことを忘れて、簡単な問題を間違ってしまう事だったので、文章を読むことに注意した。)
実は午後の試験終了5分前に、監視している人に受験番号の間違いを指摘され、危うく大変なことになりそうでした。よかった
「毎年間違いの人がいるので注意してください」と何度も放送あった。そんな人いるんかいなって思っていたら自分だった(笑
参考になれば幸いです。
管理人様この場をかりてお礼申し上げます
本当にありがとうございます。
これからも、皆さんのために協力してくださいね

[ No.217 ] 投稿者: お母さん受験者 2011年03月15日 (火) 15時16分
補足ですが
管理人さんの教え通り、不安になりながら、90点を目標に勉強しました。
私の点数は84点でした。
ぎりぎりです
でも、合格です
次回受験の皆さん頑張ってください。
お役に立てれる事がありましたら、微力ながら協力します♪

[ No.218 ] 合格おめでとうございます!! 投稿者: 管理人。 2011年03月16日 (水) 00時04分
お母さん受験者さん、合格おめでとうございます☆
そして、勉強方法の書き込みありがとうございました。
来年の受験生のために大変参考になる内容だと思います。
差し障りなければ、今回書き込みいただいた合格体験談をホームページ上の「みんなの合格体験談」に掲載させて頂きたいと思います。
もちろん、ご了承を得た後にさせていただきますので。

[ No.220 ] 投稿者: お母さん受験者 2011年03月16日 (水) 07時49分
管理人様。差し障りありません。
お役に立てるなら、利用してください。
通信大学卒業一年後の受験。
{教科書は、もはや古く、現行 法律に即してないため利用できず。追加された教科の本もなし(購入せず)}
利用本 中央法規「受験ワークブック」
    久美出版「問題分析と受験対策」
    社会福祉小6法
    社会福祉基本用語辞典
模擬問題 中央法規・実教出版・成美堂(過去)

[ No.221 ] ご了承ありがとうございます!! 投稿者: 管理人。 2011年03月16日 (水) 21時13分
早速、ホームページ上に掲載させていただきました。
きっと来年の受験生の参考になると思います。

ご協力ありがとうございました。

[ No.222 ] 投稿者: お母さん受験者 2011年03月16日 (水) 22時49分
早速の掲載少し恥ずかしいです。でも、参考になれば光栄です。
補足ですが、利用本(見て覚える国試ナビ)を追加 願います。
参考書などを購入し、勉強し始めたのは、11月ですが、もう一つあげるとすれば、一年間。
社会福祉関係の興味を持ってTVを見、新聞、ネットを見たこと。(池上さんのTVはよく見た)
恥ずかしながらトイレに辞典を置いておき、適当に開き言葉になれる様にしたこと。
身近な所から興味をもったこと。(児童手当→子供手当て→財源→社会保障→児童福祉施設)つなげて言葉に慣れるように心がける。
苦手な教科はすっぱりあきらめることも、開き直ってよかったかも。一点取れればよいのだから。得意な科目は伸ばすこと。

[ No.223 ] 早速追加しました。 投稿者: 管理人。 2011年03月17日 (木) 00時38分
補足いただいた内容を追加しておきました。
身近なところから興味を持って、繋げて言葉に慣れることはとっても重要だと思います。
教科書やテキストの単発的な項目を点で覚えるよりも、包括的に理解することが大切ですからね。

[ No.212 ] おひさしぶりです。 投稿者: 水越あいこ 2011年02月08日 (火) 22時45分
管理人様こんばんわ。お久しぶりです。
昨年社会福祉士を合格しその後ケアマネを合格し、今年介護福祉士の筆記を突破しそうで実技へ向けて練習中です。しかしそんな中メインは昨年12月ケアマネ合格直後に嫁にぴったりだとすすめられがんばっている社会保険労務士です。
労働科目を終わりましたが健康保険でつまづき前にすすめません、、
まあ気長にやります。

[ No.213 ] こんばんは。 投稿者: 管理人 2011年02月08日 (火) 23時47分
久しぶりに書き込みありがとうございます。
社労士はカナリの難関ですよね。
私の場合は、健康保険や年金については本業に関わる部分ですが、労務管理に関する部分で躓き、昨年は撃沈でした。
今年もチャレンジしようと思っていますがどうなることやら…。

[ No.214 ] 投稿者: 水越あいこ 2011年02月12日 (土) 21時24分
こちらこそありがとうございます。
何年かかるかわかりませんが、やるからには合格したいと思います。
ただ私は福祉畑の人間なので労務も保険も対象外です。ケアマネの受験で得た知識と社会福祉士の就労支援で覚えた知識が少し社一で使えそうなくらいです、
ではでは。

[ No.211 ] 来年の受験に向けて‥お願いしたい。 投稿者: 精神保健福祉士の受験生 2011年02月06日 (日) 20時46分
はじめまして、勤めながら、子育てしながらの受験生です。数年前に旧カリキュラムの受験資格確定なものの、試験を久しぶりに受けて、情報が足りないと痛感しました‥。学校に通られている方、これから通う方で、もし、情報交換して頂ける方がいらっしゃったら、助けて頂きたいです。お返しといってはなんですが、当方福祉の現場(知的障害児・者の入所施設、精神障害の就労継続B型事業所)8年のお仕事、給料体系などをお教えします。私は一人で勉強よりも聞くことの大切を痛感しております。どうか、出来ない私をお助け下さい。宜しくお願い致します。

[ No.210 ] 終わったぁ。 投稿者: 第23回の受験生♂ 2011年01月30日 (日) 18時20分
今年の問題…難しかったですね。明日にでも解答速報で自己採点してみます!みなさんお疲れさまでした。

[ No.206 ] 質問させてください 投稿者: ぎんじ 2010年11月20日 (土) 11時53分
初めまして。ぎんじと申します。
次回の試験に向けて準備を始めようと思っています。
参考書、問題集で「これはいいよ」というのがあれば
教えてください。
また、中○法規の一問一答式の過去問と、模擬問題集のどちらを買うか迷っています。どちらがいいのか教えて下さい。よろしくお願いします。

[ No.207 ] 参考になれば 投稿者: 杉江恵一 2010年11月21日 (日) 22時37分
 模擬問題集は当たり外れが激しいと聞いたので一問一答の過去問のほうがいいかと思います。ただ、予算に余裕があるなら2冊買ってしまうのもありですよ。それで、自分に合うほうを使えばいいわけですから。

[ No.208 ] 投稿者: ぎんじ 2010年12月06日 (月) 21時17分
杉江恵一様 

ご返事誠にありがとうございます。
頑張ってお金を貯めて2冊購入することにします。
まずは・・・おすすめいただいた過去問の方から
購入したいと思います。
返事が遅くなり申し訳ございませんでした。

[ No.209 ] とんでもないです 投稿者: 杉江恵一 2010年12月08日 (水) 00時46分
 いままで何人かの人に迷ったら両方買うことをお勧めしていたんですが素直に受け入れてくれた方はぎんじさんが初めてです。頑張ってください。応援しています。

[ No.198 ] みなさんの力になればと思い・・・ 投稿者: 2010年10月11日 (月) 21時28分
どうも、こんばんはmです。
えーと宣伝になってしまうかもしれないですが実はこのたび私メルマガを発行することになりました。

「社会福祉士・精神保健福祉士 合格の秘訣」

というタイトルでまぐまぐさんのほうで発行しております。無料です。合格の秘訣をバンバン惜しみなくこれでもかというほどだしていきますのでよろしければ
御購読ください。

えるさん、頑張っていきましょうね!

[ No.201 ] 投稿者: える 2010年10月17日 (日) 18時40分
メルマガの宣伝のためにここへ書きこんでいたわけですか。

[ No.202 ] というわけでもないですけどね 投稿者: 2010年10月17日 (日) 20時20分
というわけでもないですよ。
最初は掲示板に書いてみて、反応があったんで、それならメルマガにしてみようかなと思っただけです。メルマガのほうが多くの人に届くかなと思ったんで。それくらいです。とくに深い理由はないですよ。

[ No.204 ] メルマガについて 投稿者: 管理人。 2010年11月11日 (木) 04時10分
試験対策に関するアドバイス等に関しては、明らかに不適切な書き込みでない限りは制限するつもりはございませんが、
今回のようなメルマガをお知らせするのであれば、投稿者欄にきちんとしたニックネームを記載したり、
メルマガ登録のリンク先のURLを明示するなど閲覧者に分かりやすい方法で書き込みをお願いします。
閲覧者全員が検索エンジン等から書き込み者のメルマガ登録のサイトに辿りつけるわけではありませんので…。

当ホームページである「カエルのおうち」からのお知らせと勘違いを受け、管理人宛てに問い合わせ等のメールが来ており苦慮している次第です。

[ No.205 ] ご迷惑をおかけしました。 投稿者: 杉江恵一 2010年11月12日 (金) 01時09分
 管理人様の書き込みを拝見させていただきました。
 御迷惑をおかけしました。申し訳ありません。

 改めてちゃんと書かせていただきます。
 
 「社会福祉士・精神保健福祉士 合格の秘訣」
  
http://archive.mag2.com/0001198991/index.html


  杉江恵一という名前で発行しております。

 無料です。

 また杉江恵一と「カエルのおうち」様とは一切関係はございません。杉江がこの掲示板に書き込みをさせていただいたので「カエルのおうち」様に対しての質問はご遠慮ください。メルマガのタイトルで検索していただければヒットすることも確認しておりますのでどうかそちらの方法でお願いします。

 最後に管理人様へ
  迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。そこまで配慮することがかけていました。本来なら削除されてもおかしくないにも関わらず、文章でお伝えいただき感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

[ No.199 ] PSW国家試験の勉強法について 投稿者: どんこ 2010年10月13日 (水) 00時10分
突然のメールで失礼します。私は60歳過ぎての受験です。仕事をしながら毎日2時間くらいしかできません。記憶力もがた落ちですが、何としても合格をするぞ!の気持です。若者の2倍は勉強しないと受からないので、毎日やってます。しかし・・・、現代社会と福祉、社会福祉理論とシステム等の科目で、学者たちの学説がどうしても覚えられず、過去問や模擬問題をやっても確信が持てないので、迷って時間ばかりかかり、挙句に間違いのパターンが続いてます。理解ができてないのがよくわかるのですが、どのように勉強したらいいのでしょうか教えてください!!!

[ No.200 ] いくつか方法はあります 投稿者: 2010年10月14日 (木) 00時26分
ご質問ありがとうございます。60歳過ぎての受験とはすばらしいですね。その熱意にほだされました。
私の解答なのですが
1、マインドマップ
2、1分間勉強法
がお勧めです。両方ともしっかりした本が発売されているので、そちらを参考にしてみてください。私も受験の時は両方使っていました。下手に解説を始めるととてつもなく長くなってしまうので説明は割愛させてください。自信を持ってお勧めできます。インターネットをお使いいただいているのはわかるので、そのまま検索してください。
これ以外にもいくつか方法はあるので上記の二つがあわなようならまた知らせてください。別の方法をお伝えさせていただきます。

[ No.191 ] 投稿者: 2010年09月20日 (月) 01時29分
いきなりの書き込み失礼します。
私、社会福祉士、精神保健福祉士の試験をダブルで両方一発合格した者ですが、なにか皆様のお力になれないかなと思い書き込みをしました。たとえば何時間勉強しましたかといったことなら答えることが出来ますのでよければ聞いてください

[ No.192 ] 教えてください 投稿者: える 2010年10月02日 (土) 18時31分
社会福祉士の勉強を過去問中心にしています。
過去問だけで合格はやはり難しいでしょうか?

過去問にプラスする教材が(模擬問題集や一問一答など)あれば教えていただけますか?

[ No.193 ] 私の経験でよければいくらでもつたえますよ 投稿者: 2010年10月03日 (日) 01時12分
過去問だけではどうしても限界はあると思います。
えるさんが社会福祉士の知識を一通り学ばれていて、ある程度頭に入っている状態であるならば過去問中心というのは的確だと思います。
ただ「過去問だけ」でという風に限定されるとじゃあ、過去問に出てないところの知識はどうやってカバーすればいいのかという問題になると思います。そのいみでは全体をカバーしている教科書を一冊は持っておいたほうがいいのではないかと思います。
プラス教材があるとすれば「重要問題集」が使いやすいと思います。
えるさんがどのように過去問を使われているかはわからないですが、よければ私の過去問の使い方も伝えましょうか?

[ No.194 ] ありがとうございます。 投稿者: える 2010年10月05日 (火) 11時03分
私の場合介護福祉士とケアマネの資格を持っている程度の知識だけです。
過去問もなかなか共通科目など難しくて進まない状態です。良い勉強方法などありましたら教えてください。
あと重要問題集もどちらのものをお使いだったか参考までに教えていただければ幸いです。

[ No.195 ] いえいえ、とんでもないです。 投稿者: 2010年10月05日 (火) 22時34分
お返事ありがとうございます。
介護福祉士とケアマネをお持ちということはえるさんは地道にこつこつ頑張れる方なんですね。そういう方にはぜひ頑張ってほしいです。私も協力させていただきます。
それでは過去問の使い方も勿論ですが今回はその前段階から始めましょう。
まず、各科目ごとに目標得点を決めてください(とりあえずは目安でかまわないです)えるさんは介護福祉士とケアマネをお持ちということなのでたとえば「相談援助の基盤と専門職」や「相談援助の理論と方法」ならそんなに苦労しないのではないでしょうか。比較的短時間の勉強で8割を狙えてもおかしくないと思います。えるさんの場合はすでに持っていらっしゃる資格がありますし、社会福祉士と重なるところもあるのでそこを武器にしていったほうがいいかと思います。
逆に、今まで全く知らない、聞いたことはあるけど詳しくは知らないという科目はどの科目ですか?その科目は基礎から始めたほうがいいでしょうし、どうしてもある程度時間はかかると思います。とりあえず目標得点は5割狙いでいいと思います。
得意科目で8割、不得意科目で5割、得意でもないし不得意でもない科目(私はこれを普通科目と呼んでいます)は6割を目安に一度、得点計画を練ってみてください。そうすればどの科目にどれくらいの時間を費やせばいいのか自然とわかってきます。
わたしが使っていた重要問題集は中央法規だったと思います。その問題集を使っていた理由は解説がわかりやすかったこと、問題が書かれていてその次に解答が、書かれていたので答え合わせに時間が取られなかったことなどが理由としてあげられます。最終的に10回から15回ほどといた記憶があります。
ほかにもまだまだ伝えたいことはたくさんありますが、とりあえず今回はここまでで勘弁してください。ちなみに、このサイトはほぼ毎日チェックしているのでかなりリアルタイムで答えることができるとおもいます。

[ No.196 ] 得意科目は・・・ 投稿者: える 2010年10月06日 (水) 21時14分
得意科目はケアマネ試験で勉強した「人体の構造と機能及び疾病」と「高齢者に対する支援と介護保険制度」だと思います。思いますというのは実はまだ共通科目を半分勉強しただけで、他の専門科目はまだ目を通していないのです;;
「社会理論と社会システム」や「現代社会と福祉」は本当に難しいです。
今、勉強していて感じているのは、過去問をやって本当に意味があるのかな?という辺りです。
過去問をひたすら解いていても同じ問題ってほとんど出ていない気がするんです、、、
それでもやはり過去問を自分のものにできるまで勉強するのが良いのですよね。

[ No.197 ] 投稿者: 2010年10月07日 (木) 01時07分
過去問と同じ問題は確かに出ないと私も思います。過去問から知ることは「実際にどんな問題がでるのか」や「問題を解くスピードを体で分かること」だと思います。
「過去問を自分のものにできるまで勉強するのが」いいとは思いますが、ただ、やはり過去問を解くにふさわしい時期というのはあると思います。過去問というとやはり応用問題も入ってきますので、基礎力が付いていないと思うようにとけないこともあります。さらに過去問には特有の癖があるので、それも難しいとおもわせる原因の一つにあります。ただ過去問を解いていてえるさん本人が意味があるとは思えないのなら基礎のテキスト、基礎の問題に取り組まれたほうがよいかと思われます。とりあえずは解いた過去問の解説を熟読されることをお勧めします。そして全科目に早いうちに目を通す。
「社会理論と社会システム」や「現代社会と福祉」は本当に難しいです。ということですが、それでは次の二つを考えてください。「なぜ難しいのか」→わからない言葉があるからなのか。問題が何を言っているのかわからないからなのか。「どう難しいのか」→時間が短すぎてゆっくり考えることができないからなのか。まだ過去問に不慣れで焦ってしまい頭がパニックになるからなのか。 このあたりを一度考えてみてください。
あとすいません。実は私いま風邪を引きかえていまして返事が遅れることがあるかもしれません。ご了承ください。

[ No.190 ] 北海道のグループホーム 投稿者: 北海道のグループホーム 2010年08月22日 (日) 11時15分
不適切な書き込みのため、管理人により削除されました。





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月27日朝9時まで
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板