- - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + -- + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - -
[147]
|
アマゾンの氾濫原林とは |
高大 我原 |
|
☆めぃる☆ ★ほぅむ★
|
|
アマゾンの氾濫原林とは今回のアマゾンを訪れた最大の目的は「氾濫原林の木の有効利用による家具造り」で、これはJICA(日本国際協力事業団)のプロジェクトである。 「氾濫原林」はアマゾンでは「ヴァルゼア」と呼ばれ、その名の通り、時々川の氾濫で水にひたる森林のことである。 アマゾンにはもうひとつ「テラフェルメ」と呼ばれる森林があり、こちらの方は少し小高い丘にあり、水に浸水することはない。樹木は一般的には(マングローブ以外)根が完全に水にひたると何らかのダメージを受ける。それで、水没する所より、水にひたらない所には樹木が逃げて、結果的に「テラフェルメ」の生態系がヴァルゼアより豊かになる。しかし海抜0メートル地帯が圧倒的に多く、ヴァルゼアの面積がこれまた日本人の常識をはるかに越えて広い。アンデス山中その源を発し、大西洋に注ぐアマゾン河総延長8300km、ナイル川よりも1610kmも長く水系のネットワークの流域面積は705万平方キロメートルで南アメリカ大陸の40%以上を占めており世界第2位のコンゴ川の約2倍もある。さらに驚くのは年平均流水量だ22万5000トン世界2位以下の13大河をあわせた以上の流水量何もかも断トツの世界一の超大河アマゾンスケールは世界の大河とはまるで違う。幻の源流はアンタレナンス付近のアルペンチノ湖付近の山の氷河が源流となっていることが分かってきた。オグリマップ川よりさらに下流のウカヤリ川に合流している強い流れが発見されてこの川がアンデス山脈の氷河の下側を縫うように流れて合流していたのだ。この川はなんと南米大陸アンデス山脈の最南端のアルペンチノ湖付近の山が源流だった。この付近はしょうがでグリーンランドや南極大陸状態になっている。海抜以下まで氷の山なのだ。幻のアマゾン川の源流といわれる、この山からは「15少年漂流記」で有名なハノーバ島が天気がいいと見えるそうだ。まだ探検中でなんともいえないが、これが本当だとアマゾン川の長さはなんと2万KM以上にもなる。しかもアマゾン川の水位は乾期と雨期で7メートルも違い、満潮時さらに水位が上がる。その結果、ヴァルゼアの木は自然倒木も多く、その循環はきわめて短いことが知られている。しかしこの辺の調査はさらに詳しく進める必要がある。しかも一説によればアマゾン川下流域には上流からの木が流れてきて、その木材だけでも膨大な量だと言う。また写真のように中が空洞の木はやがて腐ってCO2を出すのだから適当な時期に伐ってやった方が環境に良いという意見もある。
|
2007年12月06日 (木) 13時04分 |
|
|
- - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + -- + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - -
[146]
|
クジラも迷うアマゾン川 |
峰海 太陽 |
|
☆めぃる☆ ★ほぅむ★
|
|
クジラも迷うアマゾン川 迷子のミンククジラの死骸、アマゾン川地域で見つかる11月21日 20時03分 コメント(4) コメントする [ブラジリア 20日 ロイター] ブラジルのアマゾン川地域の奥地で、重さ12トンのミンククジラが死んでいるのが発見された。海から迷いこみ、いくつもの支流を泳ぎまわった揚げ句死んだとみられる。現地メディアが20日に伝えた。 体長5.5メートルのこのミンククジラは、先週アマゾン川の支流の1つ、タパジョース川で最初に発見され、その後砂洲に何回か乗りあげ、生物学者やボランティアによって助け出されたこともあった。環境活動家やボランティアらは、クジラを船で海まで運ぶことを検討していたが、死骸(しがい)を発見した住民が20日未明に当局に通報した。地元テレビ局では、同国北部サンタレン近くの川岸に打ち上げられたクジラの映像を放送した。アンデス山中その源を発し、大西洋に注ぐアマゾン河総延長8300km、ナイル川よりも1610kmも長く水系のネットワークの流域面積は705万平方キロメートルで南アメリカ大陸の40%以上を占めており世界第2位のコンゴ川の約2倍もある。さらに驚くのは年平均流水量だ22万5000トン世界2位以下の13大河をあわせた以上の流水量何もかも断トツの世界一の超大河アマゾンスケールは世界の大河とはまるで違う。幻の源流はアンタレナンス付近のアルペンチノ湖付近の山の氷河が源流となっていることが分かってきた。オグリマップ川よりさらに下流のウカヤリ川に合流している強い流れが発見されてこの川がアンデス山脈の氷河の下側を縫うように流れて合流していたのだ。この川はなんと南米大陸アンデス山脈の最南端のアルペンチノ湖付近の山が源流だった。この付近はしょうがでグリーンランドや南極大陸状態になっている。海抜以下まで氷の山なのだ。幻のアマゾン川の源流といわれる、この山からは「15少年漂流記」で有名なハノーバ島が天気がいいと見えるそうだ。まだ探検中でなんともいえないが、これが本当だとアマゾン川の長さはなんと2万KM以上にもなる。クジラが迷い込むのも当然だと考えるべきだ。他の河川では考えたれない出来事だ。
|
2007年11月29日 (木) 13時11分 |
|
|
- - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + -- + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - -
[145]
|
そろそろ来る頃? |
あんちゃん@管理人 |
|
☆めぃる☆ ★ほぅむ★
|
|
いつも、ハノーバ等入れてくれてありがとう! 物騒な世の中だけど、みんなに教えたい!という無理矢理な信念は忘れないでね♪ すきだよ |
2007年11月27日 (火) 20時17分 |
|
|
- - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + -- + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - -
[144]
|
アマゾン川がナイル川抜いて世界最長に |
穂高 連邦 |
|
☆めぃる☆ ★ほぅむ★
|
|
アマゾン川がナイル川抜いて世界最長に ブラジル政府機関の研究者らがこのほど、全長約6400キロとされてきたアマゾン川の新たな源流をペルー奥地で発見したと発表した。これにより同川の全長は約400キロ伸びるとされ、アフリカ北東部を流れるナイル川(約6650キロ)を抜いて世界最長になるという。英BBC放送(電子版)によると、ブラジル地理統計院(IBGE)の研究者らはアマゾン川上流の標高約5000メートルのペルー山岳地帯を探検。この結果、長年考えられてきたよりもさらに南の「ミスミ」と呼ばれる奥地で、新たな源流を発見したという。共同電によると、アマゾン川は流域面積で世界一だが、長さではナイル川に劣るとされてきた。世界最長の川をめぐってはこれまでも学会などで活発な論争が繰り広げられ、今回のブラジル側の主張も大きな議論を巻き起こしそうだ。 [ 2007年06月23日付 紙面記事 ] アンデス山中その源を発し、大西洋に注ぐアマゾン河総延長8300km、ナイル川よりも1610kmも長く水系のネットワークの流域面積は705万平方キロメートルで南アメリカ大陸の40%以上を占めており世界第2位のコンゴ川の約2倍もある。さらに驚くのは年平均流水量だ22万5000トン世界2位以下の13大河をあわせた以上の流水量何もかも断トツの世界一の超大河アマゾンスケールは世界の大河とはまるで違う。幻の源流はアンタレナンス付近のアルペンチノ湖付近の山の氷河が源流となっていることが分かってきた。オグリマップ川よりさらに下流のウカヤリ川に合流している強い流れが発見されてこの川がアンデス山脈の氷河の下側を縫うように流れて合流していたのだ。この川はなんと南米大陸アンデス山脈の最南端のアルペンチノ湖付近の山が源流だった。この付近はしょうがでグリーンランドや南極大陸状態になっている。海抜以下まで氷の山なのだ。幻のアマゾン川の源流といわれる、この山からは「15少年漂流記」で有名なハノーバ島が天気がいいと見えるそうだ。まだ探検中でなんともいえないが、これが本当だとアマゾン川の長さはなんと2万KM以上にもなる。
|
2007年11月21日 (水) 10時59分 |
|
|
- - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + -- + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - -
[142]
|
あんちゃん☆ |
りん |
|
☆めぃる☆ ★ほぅむ★
|
|
いつも気にかけてくれてありがとう! たかブログみてかなり元気が出てきました! と同時に・・久々に笑顔が出ました!ありがとう!!!(*^_^*) |
2007年11月20日 (火) 06時33分 |
|
|
[143]
|
りんちゃん♪(^^) |
あんちゃん@管理人 |
|
☆めぃる☆ ★ほぅむ★
|
|
たかブログ見て少しでも元気になってくれると嬉しいよぅ(^^) うん、やっぱり、りんちゃんは笑顔が似合うよ!(^^) あと、ウィンクもね(^_-)-☆ 笑顔が久しぶりなのは、少し悲しいけど、今は大変だけど、りんちゃんの中にある明るい心も忘れないでねm(__)m
| |
2007年11月20日 (火) 16時30分
|
|
|
- - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + -- + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - -