|| HOMEへ戻る ||
[No.1243] 職業について
投稿者:山田||投稿日:2023年03月20日 (月) 23時18分
就活中の大学生です
ICD埋め込みしてますが、採用に不利でしょうか?
一次面接からICD埋め込みしていることを告知すると不利と思い
言わない選択も考えてます
告知せずに採用された時、内定後の健康診断でも判明しないかと恐怖もあります
皆様の職種や障害者枠で雇用されたのか教えてもらえると嬉しいです。
[No.1244] (削除)
投稿者:システムメッセージ||投稿日:2023年03月21日 (火) 21時21分
投稿された方の依頼により、2023年03月31日 (金) 18時31分に記事の削除がおこなわれました。
このメッセージは、設定により削除メッセージに変更されました。このメッセージを完全に削除する事が出来るのは、管理者の方のみとなります。
[No.1246] 不利ではなくむしろ企業にとっては欲しい人
投稿者:チェリー・クリーク||投稿日:2023年06月09日 (金) 23時05分
従業員数100〜300人くらいの企業を受けてみてください。
障害者採用で苦労していると思います。
[No.1240] 告知事項について
投稿者:カズ||投稿日:2023年03月01日 (水) 00時25分
会員の皆様
30代男性、20代よりICDを植え込み10数年経過中です。
生命保険や住宅ローンの審査で告知事項というのがありますが、ICDの場合の告知についてどなたか情報をお持ちでないでしょうか。
一般的には告知事項については主に以下のものがあるかと思います。
@過去3か月以内に医師の治療・投薬を受けたことがありますか
A3年以内の手術、または2週以上の治療
@についていえば、埋め込んでるので治療といえば治療なのだけれども、作動はしていない
Aデバイス交換後3年たつので、手術はしていない。上と同じで治療といえば治療だが作動はしていない。
またもし、デバイス交換の場合は手術に含まれるのか
当然事実として告知しなければならないものについては告知は当然のことなのですが、必要のないものも告知して不必要にリスクとみなされ審査が通らないという事態も避けたい。
どなたか、経験やアドアイスございましたらお教えいただけますと幸いです。
[No.1242] (削除)
投稿者:システムメッセージ||投稿日:2023年03月20日 (月) 19時41分
投稿された方の依頼により、2023年03月31日 (金) 18時31分に記事の削除がおこなわれました。
このメッセージは、設定により削除メッセージに変更されました。このメッセージを完全に削除する事が出来るのは、管理者の方のみとなります。