[No.1240] 告知事項について
投稿者:カズ||投稿日:2023年03月01日 (水) 00時25分
会員の皆様
30代男性、20代よりICDを植え込み10数年経過中です。
生命保険や住宅ローンの審査で告知事項というのがありますが、ICDの場合の告知についてどなたか情報をお持ちでないでしょうか。
一般的には告知事項については主に以下のものがあるかと思います。
@過去3か月以内に医師の治療・投薬を受けたことがありますか
A3年以内の手術、または2週以上の治療
@についていえば、埋め込んでるので治療といえば治療なのだけれども、作動はしていない
Aデバイス交換後3年たつので、手術はしていない。上と同じで治療といえば治療だが作動はしていない。
またもし、デバイス交換の場合は手術に含まれるのか
当然事実として告知しなければならないものについては告知は当然のことなのですが、必要のないものも告知して不必要にリスクとみなされ審査が通らないという事態も避けたい。
どなたか、経験やアドアイスございましたらお教えいただけますと幸いです。
[No.1242] (削除)
投稿者:システムメッセージ||投稿日:2023年03月20日 (月) 19時41分
投稿された方の依頼により、2023年03月31日 (金) 18時31分に記事の削除がおこなわれました。
このメッセージは、設定により削除メッセージに変更されました。このメッセージを完全に削除する事が出来るのは、管理者の方のみとなります。
[No.1237] 講演会のお知らせです
投稿者:マーク||投稿日:2022年12月19日 (月) 18時39分
会員のみなさまへ
本日より徐々に皆さまの手元に届く声が届いております
ので
掲示板にて告知します
日時 2023年1月29日日曜日午後2時より(ログインは午後1時30分)
開催方法 Zoomによる配信
演題 「ICD患者の社会的問題と今後の取り組み」
講師 産業医科大学 安部晴彦教授
会員さまの疑問質問等を受け付けていますのでよろしくお願いいたします
締切は 2023年1月18日
[No.1238] 当会ホーム、参加フォームの修正
投稿者:ICD事務局||投稿日:2022年12月25日 (日) 18時52分
ICD友の会 会員のみなさまへ
1月講演会の参加申し込みフォームによる不具合ですが
手直しをし申し込めるようになったかと思います
今後ともよろしくお願いいたします
[No.1233] 不整脈によりICD装着、コロナワクチン追加接種について
投稿者:とも||投稿日:2022年11月29日 (火) 16時37分
ICD利用の父84歳を持つものです。
コロナワクチンの追加接種を医師に勧められ、悩んでおります。
父は7/22に4回目接種を受け、その後10日後に心臓の血管が閉塞、不整脈により心停止。
なんとか戻ってきて、ステントを閉塞部に、約2週間後、体調安定を見てICDを入れました。
おかげさまで後遺症はなく、日常生活に戻れています。
先日、担当医師から追加接種を受けるよう言われましたが、前回の接種からまもなく心停止を経験したので躊躇しています。
医師にもその旨を相談しましたが、「関係ない」「感染時の重症化が危ない」と言われました。
現在も短い時間ながら不整脈がでることがあり、心配です。
近くに住んでいる妹一家も先日総感染したのもあり、コロナも心配です。
かかりつけでは接種はしてなく、あまり相談できる人がおりません。
アドバイス、経験談などありましたら、お聞かせ頂けると助かります。
[No.1234] re.[No.1233] 不整脈によりICD装着、コロナワクチン追加接種について
投稿者:マーク||投稿日:2022年11月29日 (火) 20時49分
to とも
状況的に助言致しますが
4回目コロナワクチン接種後(10日後)に、心筋梗塞による心停止
この状況って誰も因果関係はわからないかと
もともと何故ICDを植え込みされているのか疾患がわからないのですが、元の疾患が虚血疾患かと思って書いております
国内の、コロナウイルス接種については基礎疾患の患者さんには
感染すると重篤になる可能性があるので推奨しております
お身内としては不整脈が頻回に起こる事はご心配されてもっともかと
思いますが、それはICDが治療致しますのでご安心を
現在の主治医の判断が、一番適切かと思います
よろしくお願いいたします
[No.1235] re.[No.1234]
投稿者:とも||投稿日:2022年11月30日 (水) 12時12分
toマーク様
ご意見有難うございます。
本人の意見を尊重しつつ、家族で相談したいと思います。
ご指摘の通り、虚血疾患です。
心臓はワクチン接種直前の診察時、良好といわれておりました。
心停止の際の目の前で獣のような声を上げ、苦しむ姿は忘れることができません。
救急車到着と同時に起こった出来事です。
運ばれた先で閉塞部が確認でき即ステント装着し、ICUにいる間に命に係わる不整脈が3回(AEDも3回)行われたそうです。
アブレーションかICD装着を医師が検討し、ICDを埋め込むことになりました。
最初に運びこまれた病院とICD埋め込みをした病院(前からのかかりつけ医)が異なり、それぞれの担当医師の治療や手術への意見も・・・。
周りにICD患者などがおらず、主治医もあまりお話されない方なので相談できず、日々不安でいた中、こちらにたどりつきました。
ご意見、本当にありがとうございました。
[No.1236] 今後、ご相談が出来ない場合は
投稿者:マーク||投稿日:2022年11月30日 (水) 21時08分
to とも
こちらの掲示板に書いて頂くか
友の会電話 090の5347の9453 又は メール頂ければお答えできるかと思います
ICDの植え込み患者は5万人居ると言われてますので
結構身近な医療施設に居るのでご心配なく