ICD友の会【植込み型除細動機の患者会】

|| HOMEへ戻る ||


投稿フォーム

お名前

*必須
題名 *必須
メール
内容
URL
削除キー 項目の保存

[No.1162] 2020年9月号会報について

投稿者:マーク||投稿日:2020年09月30日 (水) 18時44分

ICD友の会 会員の皆さまへ

本日9月30日水曜日
又は
10月1日木曜日にて

再配信されました会報がお手元に届いたかと思います

印刷の段階で、正常に会報として成立しない事が
会員さんより指摘があり再配信となりました

本来の会報がお手元に届きましたら
ご期待に応える内容なっていると役員一同思い描いております

コロナ禍の中、収束のめども立たない状況ではありますが

日々、活動しておりますのでご理解の程よろしくお願いいたします

今回は、貴重な体験記とMRI撮像拒否について「ICD友の会」の活動報告などです

[No.1163] 追記

投稿者:マーク||投稿日:2020年09月30日 (水) 19時16分

コロナ禍の中で新たな試みとして

「Zoomによる座談会」ですが
各役員のコロナ禍の対応を中心に患者として収録しました

上手く利用出来るのであればと前向きに検討中でして

会報の表紙に、会員さんから写真の提供を募集しております
写真を趣味にしている会員さん又は、SNSなどで”いいね”を沢山
頂いているオリジナル写真等がございましたらた事務局までお知らせください

毎号役員で検討しておりますので


[No.1161] アンケートのご協力ありがとうございました

投稿者:マーク||投稿日:2020年09月16日 (水) 23時55分

ICD友の会会員の皆様へ

皆さまのインターネットの
取っ掛かりが少し見えたかと
思います

当然の、またまだ

手紙、お知らせ等を希望する会員さもたくさんいらしゃいますので

まいかい、役員会を重ねて

会員さにより良き方法を考えていきますので

もうしばらくおまちくださ


[No.1160] 会員の皆さまへ

投稿者:「ICD友の会」事務局||投稿日:2020年08月23日 (日) 09時55分

コロナ禍の中「友の会」運営について模索しております

昨日、皆さまへインターネット環境のアンケート郵送させて頂いてます

ご協力の程よろしくお願いいたします


************************

別件ですが

医療関連からの。アンケートも週明け(24日月曜日)より
実施致します

会員皆さまのご協力により、より良きアンケートになればとの
思いでございます

御面倒かとは思いますが、こちらのアンケートも是非お答えください

***************************

この度の2種類のアンケートについてのご質問等がございました
ICD友の会 090−5347−9453
こちらまでお電話ください


[No.1158] Re.倒れた場合の対処説明について

投稿者:マーク||投稿日:2020年08月22日 (土) 16時49分

to 田嶋

学生さんからの良く出てくる質問ですのでご安心下さい

確かに学校側での対応は、医療関係者からも細かな説明が無いのが現状ですが

S−ICDの治療方法は、主が除細動です
これは、体内に最大80J(ジュール)で治療致します
患者さん自身には、記憶が無いことが多く他の方からは
突然倒れて、数秒後に体が跳ねます

ですが、これが治療ですのでご心配なく
数十秒程で患者さんとお話出来ます

初めての作動を起こした際には多くの医療機関は一度病院にお越しくださいと説明しております

安全を考慮すると患者さんの状態を、見て救急車の要請を行うこともあります
(学校内であれば保健士さんの判断が良いかと思います)

周りの人は、患者さんが突然倒れるととても焦り、どうしたのと
患者さんに手を差し伸べて体を触ったりします
この際に作動すると少し感電しますが、除細動には影響はありません

患者さんへの、アドバイスですが
S-ICDには手帳が必ずあります
これは、患者さんが日常生活を送り当たり、医療情報が記載されているので常に携帯してください
遠方での活動もこの医療情報があるのとないのでは全く違いますので

それと、もし患者さん自身が
アレなんか違和感を感じたら必ずしゃがみ込む事をお勧めしてます
突然の失神により、頭部外傷などの保護が目的です

この様な対応で良いかと思います

こちらの返信にてお役に立てれば幸いです





[No.1159] マークさんへ

投稿者:田嶋||投稿日:2020年08月22日 (土) 21時37分

とてもわかりやすいご説明をありがとうございました。
万が一の時には、基本的にはS-ICDが作動し、どのような感じに
なるのかがわかっているだけでも安心できますね。
再度、気にされていた先生にお伝えしておこうと思います。

ちなみに、S-ICD手帳も常時持ち歩くようにします。
財布と同じように常時持ち歩くように習慣にしなくてはいけないですね。
こちらの掲示板の存在はとても心強いですね。
ありがとうございました。

[No.1157] 倒れた場合の対処説明について

投稿者:田嶋||投稿日:2020年08月21日 (金) 21時21分

初めまして。
検索でこちらの掲示板にたどり着きました。
ICDを埋めこんでいる方々のご意見がお聞きしたく投稿させて頂きました。

昨年末、肥大方心筋症を持っている息子(12才)が学校で倒れ、S-ICDを埋込ました。
今春、中学生になりましたが、今後もし倒れた場合に周囲の方々
が対応に迷わないように、倒れた時の対処方法を紙に書いて常に持たせようと思うのですが、そのようなことをしている方はいらっしゃるでしょうか?
学校側も、もしもの時の対応には不安があるようです。

よろしくお願いいたします。
(今後、こちらに入会させて頂こうと思っております。)


掲示板内の記事を検索


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板