| 
 
| 夫婦の幸福度(QOM)~日本一は「宮崎県」 (2077) |   
|  
日時:2014年12月02日 (火) 03時38分名前:伝統
*マイナビニュース(2014年11月21日)より
 
 (1)「QOM」とは、結婚生活における夫婦それぞれの幸福度を
 数値化するために開発された指数。
 
 ①現代の日本人の結婚観を反映し、"結婚の幸福度"の数値化を試みた指数で、
 20歳~60歳までの夫婦3,600人の定量調査を元に、結婚生活の幸福度と相関性が
 高い要素を選んでいくことで開発された。
 
 ②全80問の設問に答えることにより、
 現在の結婚の幸せが1,000点満点で数値化されるという。
 
 これまでに「QOM」を体験した人は10万人にのぼり、
 その平均幸福度指数は613点となっている。
 
 (2)調査によると、
 
 ①「QOM」指数610点以上のエリアは、九州沖縄・首都圏エリアに集中。
 
 一方で全国で比較した場合の「QOM」指数600点以下となる
 ”幸福度指数が低い” エリアは、日本海側に多い傾向となった。
 
 ②幸福度総合ランキング1位は、637.74点で「宮崎県」が獲得。
 2位は「東京都」で634.25点、3位は「鹿児島県」で633.69点となった。
 
 男女別に見ると、総合3位の「鹿児島県」は、
 女性の満足度では638.56点を獲得し1位。
 以下「宮崎県」「沖縄県」と続いた。
 
 対して男性の満足度は「高知県」が651.09点で1位。
 以下「東京都」「宮崎県」と続いた。
 
 (http://news.goo.ne.jp/article/mycom/life/mycom_1082108.html)
 
 <感謝合掌 平成26年12月2日 頓首再拝>
 |  |