【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月24日開催予定

○<塾教師・各種お教室の先生方への> お教室だより&保護者との通信手紙サンプル集

ホームページへ戻る

なまえ
めーる
たいとる
めっせーじ
ほーむぺーじ
ぱすわーど
くっきー


2011年03月02日 (水) 06時18分


3月2日は遠山の金さんの日
 
1840年のこの日、
[遠山の金さん]こと遠山景元(とおやまかげもと)が
北町奉行に任命されたことに
由来しています。
 
青年期の放蕩時代に
桜吹雪の彫り物を入れていたといわれていますが、いろんな説があり、
事実の判別は難しいようです。

しかし、裁判上手だったという評判は
実際にあったようで、
当時の将軍・徳川家慶から裁判ぶりを
激賞されて
奉行の模範とまで讃えられたという
エピソードが存在しています。
 
こうした名声が、明治になっても旧幕臣をはじめとした人々の記憶に残り、
伝統芸能のひとつである講談や歌舞伎で
基本的な物語のパターンが完成。

時代小説や時代劇へ継承されていったようです。

ken

164番 MAIL HOME <兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所  ▼返信


2011年03月01日 (火) 06時25分


3月1日はデコポンの日

1991年のこの日、
熊本果実連によってデコポンが
初めて出荷されたことから
制定されました
(品種名:不知火/しらぬひ、
登録商標:デコポン)。

デコポンは、熊本県芦北町の特産品です
芦北町には、有明海に面した美しい景色の
町です。今でも、帆船を使った漁が
行われます。また、夏には、不知火が
みられます。

デコポンの皮は手で簡単に
むくことができ、
袋が薄くタネもないので、
そのまま食べられます。
濃厚な甘みと酸味のバランスの良さが
人気で、出荷の基準は糖度13度以上、
クエン酸1.0%以下。
1個1個を光センサー機に通して測定し、
この基準をクリアしたものだけが
「デコポン」として
出荷されているそうです。
 
旬は今の時期で、およそ初冬から
翌春にかけて。
実の外見上の凸が特徴ですが、
凸のあるなしは味や品質に
関係ないとのことです。

私は、2009年、デコポンの産地の芦北町で
開催された国際空手大会の通訳を
しました。

163番 MAIL HOME <兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所  ▼返信


■ 2月27日は新選組の日

2011年02月27日 (日) 19時19分


2月27日は新選組の日
 
1863年のこの日、
新選組の前身である浪士組が結成されたことに由来。

新選組といえば、袖口に山形の
ダンダラ模様を白く染め抜いた浅葱色
(あさぎいろ/薄い水色)の羽織と、
誠の文字を染め抜いた隊旗が
トレードマーク。
 
そのダンダラ模様は忠臣蔵の赤穂浪士が
吉良邸に討ち入りするときに
着ていた羽織の柄で、
浅葱色は武士が切腹の時に着る切腹裃の
色だと伝えられています。

しかし、実際には羽織は
あまり着用されておらず、
1864年6月の池田屋事件以降、
羽織の目撃例は記録に
残っていないそうです。
 
ちなみに、羽織は大文字屋呉服店
(今の大丸)で、隊旗は高島屋で
作られたといわれています。

【Ken's Office】

162番 MAIL HOME <兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所  ▼返信


■ 2月26日は咸臨丸の日

2011年02月26日 (土) 21時44分


2月26日は咸臨丸の日
 
1860年のこの日、
江戸幕府が派遣した使節団の随行船/
咸臨丸(かんりんまる)が
37日間の太平洋横断航海を終えて
サンフランシスコに到着したという日に
由来しています。
 
咸臨丸は、日米修好通商条約の批准書を
交換するため、
遣米使節団一行を乗せたアメリカ軍艦
ポーハタン号とともに渡米。

軍艦奉行・木村喜毅や軍艦操練所教授の
勝海舟を始め、
通訳にジョン万次郎、木村の従者として
福沢諭吉らが乗しました。
 
しかし、万次郎以外の船員は大半が
船酔いで、技術アドバイザーとして
同乗していた米海軍大尉ブルックを
はじめとする米国人乗員の助けを
借りての航海だったそうです。

161番 MAIL HOME <兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所  ▼返信


■ 2月25日は箱根用水完成の日

2011年02月26日 (土) 21時42分


2月25日は箱根用水完成の日

 
1670年のこの日、
神奈川県・箱根の芦ノ湖の水を
静岡県裾野市に引くために、
箱根山にトンネルを掘って
造られた用水路、箱根用水(深良用水)が完成したことを記念し制定されました。
 
全長1280mに及ぶ箱根用水は、
深良村(現在の裾野市)の名主・
大庭源之丞らが中心となって、
4年の歳月をかけて完成。

芦ノ湖側と裾野側の両方から
手作業のみで掘り進め、
出会った地点はわずか1m程度の
誤差しかなく、
建設機械やコンピュータもない時代の
土木工事や測量の技術としては
高く評価されています。
 
完成以降、干ばつに苦しむ農民を
救ったと言われ、
現在は用水を使った水力発電も
行われています

【Ken's Office】

160番 MAIL HOME <兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所  ▼返信


■ 2月23日は富士山の日

2011年02月23日 (水) 08時53分


2月23日は富士山の日
 
筑波大学附属高等学校の
地理教諭・田代博が運営責任者を務める
パソコン通信「NiftyServe」内の
フォーラム「山の展望と地図の
フォーラム(FYAMAP)」が
1996年1月に制定。

これとは別に山梨県河口湖町が
2001年12月に、
静岡県が2009年に定めています。
 
標高3776mの富士山は、
静岡県と山梨県にまたがる活火山で、
日本で一番高い山。

日本三名山・日本百名山・日本の
地質百選のひとつ。

富士箱根伊豆国立公園に
指定されています。
 
また富士山を開いたのは、
平安末期の1149年、
山頂に一切経を埋納した富士上人と
呼ばれる僧・末代と伝えられています
(歴史書『本朝世紀』)。

【Ken's Office】

159番 MAIL HOME <兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所  ▼返信


■ 2月21日は 国際母語デー

2011年02月21日 (月) 07時24分


2月21日は 国際母語デー

 
国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)が定めた国際デーのひとつ。
 
1952年のこの日、
当時パキスタンの一部だったバングラデシュの首都・ダッカで、ベンガル語を
公用語として認めるように求めるデモ隊に警官隊が発砲し、
4人の死者が出るという事件が発生。

このことに因み、言語と文化の多様性、
多言語の使用、
そしてそれぞれの母語を尊重することの
推進を目的とする
「国際母語デー」が1999年11月に
制定されました。
 
毎年この時期は、
日本各地においても母語の重要性を
考えるイベントなどが開催されています

【Ken's Office】

158番 MAIL HOME <兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所  ▼返信


■ 〇2/19通信文サンプル 万国郵便連合加盟記念日

2011年02月19日 (土) 10時18分


2月19日は万国郵便連合加盟記念日
 
1877年のこの日、
日本が万国郵便連合(UPU)に加盟したことに由来。
 
最も古い国際連合の専門機関の一つ、
万国郵便連合は1874年に設立されました。
郵便に関する国際機関として加盟国間の郵便業務を調整し、
国際郵便制度をつかさどっています。
特に切手を貼った郵便物については、
どの国の切手でも国際的に通用することが
万国郵便連合憲章で決められています。
 
日本は独立国としては世界で23番目、アジアにおいては最初に加盟しています
(戦前に一度脱退し、1948年に再加盟)。

今日は何day?
他には・・・?

◆1771年 シャルル・メシエが
楕円銀河M49を発見

◆1865年 長崎に大浦天主堂が完成する

◆1878年 レコードプレーヤーの
特許が取得される

◆1954年 蔵前国技館で
日本初の本格的なプロレス国際試合開催
(力道山・木村政彦組対シャープ兄弟など)

◆1986年 ソビエト連邦が
宇宙ステーションミールを打上げ

【Ken's Office】

157番 MAIL HOME <兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所  ▼返信


■ 2月18日はエアメールの日

2011年02月19日 (土) 10時15分


2月18日はエアメールの日
 
1911年のこの日、
インドで行われた飛行ショーにおいて
飛行機で郵便物を運ぶ初めての公式飛行が行なわれたことに由来しています。
 
骨組みに羽布張りでパイロットも
むき出しという50馬力の
ソメール複葉機が6500通もの手紙を
積み、インドのアラハバードを
飛び立ちました。

パイロットはフランス人の
アンリ・ペケ。

約13分の飛行後、ヤムナ川を飛び越え、
約10km離れたナイニに無事着陸。

郵便物がナイニの郵便局に
届けられました。
 
運ばれた手紙には「最初の航空郵便」
("First Aerial Post, U.P. Exhibition Allahabad 1911.")
という、特別に作られた消印が
押されたそうです。


【Ken's Office】

156番 MAIL HOME <兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所  ▼返信


■ 2月17日は 天使のささやきの日

2011年02月17日 (木) 07時30分



2月17日は 天使のささやきの日

 
1978年のこの日、北海道幌加内町の
母子里(もしり)にある北海道大学の
演習林で氷点下41.2℃ の最低気温を
記録。

このことを記念し、同町の「天使の囁きを聴く会」が1994年に制定しました。
 
天使のささやきとは、空気中の
水蒸気などが凍ってできた、
ごく小さな氷の結晶に、
太陽の光があたりキラキラと輝いて
見える“ダイヤモンドダスト”のこと。
風が穏やかで、氷点下10℃以下の
よく晴れた日に現れることが多い、
細氷現象です。
 
毎年この時期に、母子里の住民が
企画した幻想的で美しい世界を
体感しようというイベント
“天使の囁きを聞く集い”が
開催されています。

【Ken's Office】

155番 MAIL HOME <兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所  ▼返信




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月24日開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板