【広告】Amazonにて人気の 日替わり商品毎日お得なタイムセール

MUESS反省部会用BBS

ホームページへ戻る

名前
MAIL  
URL 
件名  
内容  
アイコン  
/アイコンURL
/
文字の色  
削除キー COOKIE
こちらの質問に対しての答えはこちらになります。是非有効なお返事をしてあげてください。

Debate sectionの目的目標方策
[31]外務2010 [ Mail ] [ HOME ] 2009年12月31日 (木) 12時49分
Debate sectionの目的目標方策

【目的】
・ディベートを通じて英語力、論理的思考力、伝える力、など社会に出るうえで必要とされる力を養う。
・セクションメンバー全員が、「大会で勝つ」という一つの目標に向かって協力し努力することで、協力することの良さを知ると同時に、責任感を養う。
・セクションの仲間(現役、OB、OG)、他大学の方々との交流を通じて、大学生活を充実させる。

【目標】
三重大学ディベートセクションとして大会で勝ち、昨年を越える成績を収める。

【方策】
<セクションメンバー全員がそれぞれ行うこと>
・昨年以上に、積極的に大会やキャンプ、セミナーに参加する。
・試合に備えてのプレパレーション(準備)などにおいて、大会で勝つために昨年以上の努力を行う。
・自分の出場大会ごとに、大会当日までの具体的な活動計画を立てて行動する。
・試合後はリフレクション(反省)を必ず行い、次の試合に生かせるようスピーチ等を改善する。
・試合後のリフレクションやセミナーで教わったことなどの情報共有を行う。
・自分が大会に出場しない時期であっても、大会に出場する仲間のサポート、自主的な勉強、下級生のエデュケーション(教育)などセクションの目標達成のために自分にできることを考え、行う。
・上級生は自分のできる限り、下級生の作成したイシュー(ADやDAなど)やスピーチの添削を行ったり、自分の作成したイシューやスピーチを公開したりするなどして、積極的に下級生のエデュケーションを行う。また、下級生は、作成したイシューやスピーチ等の添削を、積極的に上級生に依頼して上達を目指す。
・NCへのエデュケーションは上級生全員が行う。
・自分に与えられた仕事は責任を持ってやり遂げる。
・仕事はなるべく分担して行うよう心がける。他人に全てを任せるのではなく、自分にできることを考え、積極的に自ら行動する。
・有志を集い、シーズンオフもプレパレーション、試合などを行う。
・シーズンオフに上級生でセクションの方針の見直しやエデュケーション方法を話し合う。

<セクションチーフが行うこと>
・セクションのリーダーとして、上の方策を率先して実行する。
・シーズンのはじめに、メンバーと話し合い、シーズンごとのおおまかな活動の計画を立てる。
・月ごとに、週2回のセクション活動時間の具体的な活動計画を立てる。
・なるべくセクションメンバーに仕事を割り振り、協力して活動できる環境を作る。
・必要に応じてアンケートを取り、活動をより良いものにしていく。
・OB,OGの方々と積極的に連絡を取り、活動をより良いものにしていく。
・他のセクションや他大学から学んだ効果的だと考えられる練習方法を積極的に取り入れる。


他セクの人もぜひ参考にしてください*ディベ内でのやりとりです。
[33]新ディベチーフのコメント [ Mail ] [ HOME ] 2010年01月01日 (金) 20時22分
■■■ディベセク内で行われたやりとりをBBSに載せておきます。
ディベセク以外の人も参考にしてください(^^)■■■

@最初に
改選資料って一から新しく作ったほうがよいのでしょうか??それとも前年度のものに追加削除していく感じでよいのでしょうか??私は今年度(2009年度)のものがよかったのでそのまま使いました。

Aリフレクションとプレパについて
毎回試合後にするリフレクションが次の試合に生かされないこともしばしばなので(次の試合も前と同じようなスピーチになったりとか)、まずはリフレを生かすことの徹底+積極的に自分たちでイシューの作成をしていくことが必要かなと思います。

Bリフレクションとプレパについて
毎回試合後にするリフレクションが次の試合に生かされないこともしばしばなので(次の試合も前と同じようなスピーチになったりとか)、まずはリフレを生かすことの徹底+積極的に自分たちでイシューの作成をしていくことが必要かなと思います。

Cエデュケーションについて
毎年、特に前期のNCのエデュケーション方針・方法はセクションチーフに頼ることが多いので、上級生全員で考える&全員でエデュケをするという意識を高く持ちたいと思います。で、シーズン中に内容とかを決めるのは時間がないので、エデュケ方針や方法はシーズンオフ中に話し合って決めたいと思います。特に今年は人数が少ないのでより協力することが必要だと思い追加しました。

Dエデュケーションについて
毎年、特に前期のNCのエデュケーション方針・方法はセクションチーフに頼ることが多いので、上級生全員で考える&全員でエデュケをするという意識を高く持ちたいと思います。で、シーズン中に内容とかを決めるのは時間がないので、エデュケ方針や方法はシーズンオフ中に話し合って決めたいと思います。特に今年は人数が少ないのでより協力することが必要だと思い追加しました。

E最後に
増やしたりしてごちゃごちゃになってるので質問・アドバイスあればよろしくお願いします。


新チーフのコメントへのアドバイスです*
[34]2009年度ディベチーフのコメント [ Mail ] [ HOME ] 2010年01月01日 (金) 21時01分
新ディベチーフにしたミッチーからのコメントを貼っておきます。

他の人も参考にできる部分があると思うのでしてください(^^)

-----
@
まず、全体的に変わってなさすぎて、新チーフさんらしさがまったくないように感じます(;ω;)
もっともっと変えていいよ*

<目的・目標>
で、あたり前のことだし、目標にもあるけれど、「去年までの良さをキープする」+「去年よりもより良くしていく」ということが大事なんだよね*

この点は、新チーフさんの資料から、ディベセクをこれからよりよくしていこう(大会で良い結果を残そう)という目標が伝わったので良かったです。
方向性はわかりました(^^)

<方策>
で、ここで(改選で)示してほしいのは、「その目標を達成するために、今のディベセクの問題点は○○で、その点をこういう方法で改善したいと思います」っていうinhとplanなのね。

今よりもよい状況を作るには、何か問題点とそれに対する改善策が示されてないとだめだよね。
去年と一緒じゃ何も変わらなくて去年よりよくならないから(><)
去年の方策がよかったとしても、その方策じゃ去年の結果しか出せないよー(;ω;)

普段やっているディベやディスでも、(最初に論題は決まってたりはするけれど・・・)よりよくするために、現状分析で問題点をキャッチして(inh とか ASQ)→何かその問題を解決するための策(Plan)を示して・・・っていう風にしていくと思います。
現実世界でもそれと同じように考えてもらえればわかりやすいかな*

なので、改選では現状をよりよくするために、

@向かう方向性(目標、目的など)
A現状でその方向に向かうために問題となる部分
Bその改善策(方策)

を示してもらいたいです!(これはディベセクに限ったことではなくてみんな同じです☆)

で、ちょっと話を戻すと、新ディベセクの方策が去年とあまり変わっていないようなので、「どう良くしていこうとしているのか」ということが伝わってこないです(;ω;)(目標まではOKだけど方策があってないと思うので考え直してね!)

もっともっと現状分析とそれに対する改善策を考えた方がいいと思うよ!
(前年までのやり方を継続する部分と改善する部分をきちんと分析してどうしていくかを考えてね^^)

追加がどう…という話に関しては・・・
それよりは、去年できたものでもう書く必要がないと思うものはもうわざわざ書かなくてもいいよ。
あたりまえにできるようになったことはもういいから、「次どうしていくのか」を考えた方がいいかな。

何度も同じことを書いてしまうけど、「今年よりも活動の質を上げないければいけない」ので、「どうよりよくしていくのか」という方法をもう少し具体的にすることが大事だと思います☆

A
反省部会にあった、リフレの仕方を変えてほしいです。ドロップボックスにあげる方法なり、空きコマや昼休みに反省会を行うなり、何かしら今年とは違うリフレ方法を考えて!!

B
何で「みんな」がいいと思うの?
私は、役割分担をきちんと決めてそれぞれのリーダーを作ったほうが、責任感が生まれる+それぞれの仕事に集中しやすくなるからやりやすくなるかなと思うよ☆

例えば、

基礎英語力向上を考えるリーダー:まる
イシューメイクリーダー:青木
スピーチ力向上のための練習法を考えるリーダー:みな
議論の質向上のための練習法を考えるリーダー:青木
NCエデュケの内容を考えるリーダー:みな

→全てをまとめるチーフ:みな

みたいなかんじで。中途半端にどれにも手を出すより、それぞれが何かのリーダーになって(得意分野で)やっていった方がいいかなと私は思います☆
検討してみてください☆

あと、方針とかは話し合うなら今だよー!方針途中で変えるのはおかしいよ(;ω;)
この方針でやっていきます!って言って、改選で認められるわけなので、途中で簡単には変えれないよー!!


改訂版目的・目標・方策
[38]新ディベチーフのコメント [ Mail ] [ HOME ] 2010年01月01日 (金) 21時15分
あけましておめでとうございます!!!

遅くなってすみません><ミッチー先輩のコメントを参考に改選資料をまた変えました。新しくつけ足したり、文章をちょっと変えたりしてます。改選資料印刷まで時間がないのでコメントは早めにお願いします。。。

エデュケと役割分担について
この前のはわかりにくくてごめんなさい!NCのエデュケの方針に関しては全員で話し合い、共有する。方針が大体決まったら、今年みたいに上級生全員がレクチャーを担当するように各自プレパしておく。エデュケ以外の仕事は分担するということです。

-----

Debate sectionの目的、目標、方策

【目的】
・ディベートを通じて英語力、論理的思考力、伝える力、など社会に出るうえで必要とされる力を養う。
・セクションメンバー全員が、「大会で勝つ」という一つの目標に向かって協力し努力することで、協力することの良さを知ると同時に、責任感を養う。
・セクションの仲間(現役、OB、OG)、他大学の方々との交流を通じて、大学生活を充実させる。

【目標】
・三重大学ディベートセクションとして大会で勝ち、昨年を越える成績を収める。
●セクション活動や大会を通してセクションメンバーがそれぞれのディベートの楽しさを見つける。

【方策】
<セクションメンバー全員がそれぞれ行うこと>
・試合に備えてのプレパレーション(準備)などにおいて、大会で勝つために昨年以上の努力を行う。
・自分の出場大会ごとに、大会当日までの具体的な活動計画を立てて行動する。
●各自が試合ごとに具体的な目標を立て、試合までにセクションメンバーに発表し、それを達成できるように努力する。
・試合後のリフレクション(反省)では、各自の目標に関することを中心とした試合の感想をファイル共有サイトにアップし、それにセクションメンバーがコメントする。または、セクション時間外に集まり反省会を行う。その後リフレクションを生かせるようスピーチ等を改善する。
・自分が大会に出場しない時期は大会に出場する人のサポートや下級生のエデュケーションを積極的に行う。
・上級生は自分のできる限り、下級生の作成したイシュー(ADやDAなど)やスピーチの添削を行ったり、自分の作成したイシューやスピーチを公開したりするなどして、積極的に下級生のエデュケーションを行う。また、下級生は、作成したイシューやスピーチ等の添削を、積極的に上級生に依頼して上達を目指す。
・仕事はなるべく分担して行い、自分に与えられた仕事は責任を持ってやり遂げる。
●学内大会(一日三試合程度)を行う。
●NCのエデュケーション方針の話し合いをシーズンオフに中心に行い、シーズン中も常に全員で共有する。

<セクションチーフが行うこと>
・セクションのリーダーとして、上の方策を率先して実行する。
・シーズンのはじめに、メンバーと話し合い、シーズンごとのおおまかな活動の計画を立てる。
・月ごとに、週2回のセクション活動時間の具体的な活動計画を立てる。
・なるべくセクションメンバーに仕事を割り振り、協力して活動できるセクションにする。
●必要に応じてアンケートを取り、活動をより良いものにしていく。
・OB,OGの方々と積極的に連絡を取り、活動をより良いものにしていく。
・他のセクションや他大学から学んだ効果的だと考えられる練習方法を積極的に取り入れる。



改訂版について
[39]2009年度ディベチーフのコメント [ Mail ] [ HOME ] 2010年01月01日 (金) 21時57分
@
>試合後のリフレクション(反省)では、各自の目標に関することを中心とした試合の感想をファイル共有サイトにアップし、それにセクションメンバーがコメントする。または、セクション時間外に集まり反省会を行う。その後リフレクションを生かせるようスピーチ等を改善する。

どうでもいいことかもだけど、何で「または」にしたん?理由はある?
私がそういう言い方をしたからかもしれないんだけど(・・;)
そういう部分は自分でいろいろ考えた上で、自分なりの答えを出してね☆
全部言われたとおりにする必要はないよ*
自分が責任を持てる「一番良いと考えてるやり方」でやってね*
で、私は共有サイトの方はぜったいでいいと思うけどな☆リフレはなるべく早くやったほうがいいし、最終的に全員で共有できたほうがいいから最初からdropbox上でやったらいいんじゃないかな。で、本人の反省は試合の次の日まで、他のメンバーからのコメントはその2日後(日にちは適当に言ってるだけなので実行するときは考え直してね)に絶対にアップするとか期限を決めておくといいかも。なんか結局ダラダラになってしまいそうだし(;ω;)
で、練習試合の結果があまりにもひどいときとか何かあったときははみんなで集まる時間をプラスで作ってもいいんじゃないかなと思います。

A
・>NCのエデュケーション方針の話し合いをシーズンオフに中心に行い、シーズン中も常に全員で共有する。

改選資料に書く必要はないけど、具体的にいつにするとか予め決めておくといいかも☆

B
>エデュケと役割分担について
この前のはわかりにくくてごめんなさい!NCのエデュケの方針に関しては全員で話し合い、共有する。方針が大体決まったら、今年みたいに上級生全員がレクチャーを担当するように各自プレパしておく。エデュケ以外の仕事は分担するということです。

これは、全員でスケジュールを組んで、その場で役割分担をして・・・あとは各自で準備っていうことやんね?

C
前Bで書いた役割分担(リーダー制)の話はどうなった?やらないならやらないでいいんだけど☆
上のエデュケの話を読む限り、全ての分野(エデュケ、イシューメイク、練習法・・・)をみんなでみんなが同じ責任を持って(特にリーダーとかなしにorチーフが全てのリーダーで)やっていくかんじにするってことやんね?
各分野にリーダーを作らないようにした理由とかって何か考えてる?

(ちなみに誤解があったかもなので私が言いたかった案をもう一度書いておくと、
各分野に「リーダー」を作るだけで、そのリーダーが全ての仕事をこなすっていう意味ではないよ☆ただその人が中心になってその分野を進めていくっていうだけね☆
だから例えば、エデュケリーダーがみなちゃんだったら、エデュケをみなちゃんが全てやるっていう意味ではなくて、みなちゃんがエデュケに関する話し合いを提案したり、何か積極的に案を考えて提案したり、仕事を割り振ったりっていうことね☆イシューメイクとかに関してもすべて同じで☆
みんなそれぞれどこかに責任を持って、セクションを進めていけるといいかなと思ってます。それは前にも書いたとおり、@チーフの負担が減ったり(何も決めないと結局はチーフの仕事になるよー)、Aみんなのやる気があがったり(任されるから)、B仕事に集中しやすかったり(広く浅く→狭く深く)、C放置されてしまう分野がなくなる(絶対に誰かが担当している)っていうようなところがメリットね☆)

D
時間がなかったら資料は作らなくてもいいので、新チーフが考える
@現状の問題点
Aその具体的な解決策
を(頭の中ででも)まとめておいてください*
で、また資料か改選のときに教えてください☆

よろしくおねがいします*


いろいろ考えることは今後のためになると思うので頑張って(^^)
何か新チーフさんらしいプランを出してくれることを期待してます☆


[40]2009年度ディベチーフのコメント [ Mail ] [ HOME ] 2010年01月01日 (金) 22時02分
さっきのDに追記で

「現状の問題は〜で、改善策として〜をして、目的・目標を達成する」
っていうことをわかりやすく示してくれればなんでもいいです*


[43]チャッピー [ Mail ] [ HOME ] 2010年01月02日 (土) 00時27分
全体的に09年のチーフさんが指摘してくれたので、ちょこっとだけ。

@1年間での大会の目標とかってある?「JNDTでBEST4」とか、「1回でいいからfinalに進む」とかそういうの。
これは具体的にすればするほど現状とのギャップが分かりやすくなるで、まだ立ててないなら1月中くらいに立てておいたほうがいいよー。

A>他のセクションや他大学から学んだ効果的だと考えられる練習方法を積極的に取り入れる。
ってあるけど、新歓の方法とかも含まれるよね?

B09年のチーフが指摘してることにも関わるんやけど、今、新チーフに何が求められるのかというと、「説明責任」が求められてるんさ。

別に09年のチーフの言うとおりにする必要は無いよ。でも、それを無視(却下)するならそこには、それだけの説明責任が求められるで。

でもでも、仮に09年のチーフの言うことに従っても、「なぜ従ったのか(なぜ、そのplanを採択したのか)」っていった説明責任が求められるで。

最 終的に、新チーフが思う「bestなgoal」を設定して、それに対する「bestなplan」を提示し、「それぞれがなぜbestなのか」を説明できれ ばなんでもいいんよ。(むしろ、それができないなら仮に結果が良くても、褒められたものではないよね。その結果はただの偶然なんやで。)

そういう観点からもう少しだけ考え直してみてください。


[57]すぐる [ Mail ] [ HOME ] 2010年01月07日 (木) 12時02分
ディベートセクションの活動を参考にさせて頂きたい点があります。
論理的に考え、論理的に話せるようになるために、ディベートセクションでは、どのような活動を行っているのか教えて頂けると有り難いです。

最近スピーチセクションでは、「論理的に考え、論理的に話す」ことを身につけるために、短いスピーチを実際に書くということを始めました。
@起・承・結のスピーチを自分で書いて、
Aそれをプレゼンのような形で発表し、
B皆からの指摘を受ける
という形で行っています。
相手に分かりやすく伝えるためには、話の筋が通っている必要があるということを理解し、上手に話すことが出来るようになるために行っているのですが、まだまだ苦手な人もいます。

まだ効果が現れていないだけかもしれませんが、方法に問題があるという可能性もあるので、
ディベートセクションの活動を参考にさせていただきたいと思います。
何かそういった活動を行っているのであれば、教えてくださいm(_ _)m





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonにて人気の 日替わり商品毎日お得なタイムセール
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板