【広告】AMAZONからG.W.に向けてスマイルセール!4月22日まで開催

MUESS反省部会用BBS

ホームページへ戻る

名前
MAIL  
URL 
件名  
内容  
アイコン  
/アイコンURL
/
文字の色  
削除キー COOKIE


ディスカッションセクション後期反省部会資料
[153]さわき [ Mail ] [ HOME ] 2011年12月15日 (木) 09時32分
文責:澤木 未来
@夏休みの活動について
≪良かったこと≫
・活動回数自体は4回程で多くはないが、参加率は高かった。
・詰め込み式になってしまったが、ディスの基礎知識を教えることができた。
・皆、真剣に取り組んだ。
≪悪かったこと≫
・講座など仕方のないことだが、3年生がそろわなかった。
・予定が合わず活動できた日が少なかった。
・今年も予定が合わず、合宿を企画できなかった。
【反省より】
・1週間に1回は活動しないと、レクチャーが詰め込み式になってしまうので、もう少し頻度を増した活動をしたい。
・来年こそは、ディスメンバーで合宿をしたい。

A大会について
★サジタリウスin9月★
参加者:辻本、橋本、並木、高橋、為実、櫻田、外山、横井
☆KDL夏フォーラムin9月☆
参加者:野田、橋本、並木、櫻田
★DFF in11月★
参加者:橋本、並木、櫻田、外山、高橋、田中
見学者:澤木、辻本、野田
☆南山OP in12月☆
参加者:橋本、並木、櫻田、外山、高橋、田中、為実

≪良かった点≫
・NCが積極的に大会に参加して、一人1回は大会に参加した。
・今まで参加していなかった大会にも参加できた。
・どの大会でも皆積極的にディスに参加しており、話についていける人が多い
・日に日に成長していっている。
≪悪かった点≫
・3年生の大会参加率の悪さ
・大会で話が分かっているのに、話に加わらない時がある

【反省より】
・大会を一つずつ踏み台にして成長していってほしい。
・大会を通して他大学のレベルが分かったと思う。でも実力はあると思うし、KESSA CAMPにはなるべく参加して、ぜひ関西の人達と渡り合ってきてもらいたい。
・これからさらに3年生は部活に参加できなくなるが、できる範囲で顔を出すようにしたい。特に新歓などは都合がつけばなるべく手伝いたい。

B後期活動の総括として
≪良かった点≫
・NCをレクチャーなどでエデュケしていく中で、自分も成長できた。
・メンバーが増えたので一週間2回の活動の内に1回は必ずディスができるようになった。
・NCが積極的にオピメをやった。
・パンツでも3年生のlogicを積極的に崩そうとした意欲。
・関西の大会にも積極的に参加できた。
・先輩が1年のことをよく考えてくれた。
・同じ質問をしても何度も答えてくれた。丁寧に細かく教えてくれた。
・大会が近いと皆の士気が高まった。
・ディスのやり方がだんだん分かってきた。
・レクチャーがわかりやすい。
・楽しく活動できた。
≪悪かった点≫
・時間がなかったので、かなりのスピードでレクチャーしてしまったので、来期の、3年生が来られない時期に現役メンバーで指導できるか不安な点がある。もっと分かりやすく、丁寧にレクチャーしたかった。
・無断で休む人がいたので、連絡方法は徹底していかないといけない。
・部屋が寒い。
・3年生がゼミのため遅刻する。
・出席率が徐徐に低下
・他大学より英語力が低い気がする。
・6時スタートの時は延長できないか。
・ディスの最中に日本語を容易に使ってしまう。



ディベートセクション前期反省部会資料
[149]くすのき [ Mail ] [ HOME ] 2011年07月14日 (木) 00時24分
文責:楠 麻祐子

<春休み>
○活動内容とその反省
2月は論題のリサーチ、ブレストを全体で行い、各自でイシュー作りに励みました。
3月に入ってからは関西地区のキャンプやセミナーに参加し、他大学のディベーターと交流する中でディベートスキルを上げられる機会を得ました。また、2月中に作ったイシューで3回ほど練習試合をしましたが、3月中に試合に出場しなかったこともあり、緊張感、危機意識が欠け、練習試合を次へ活かすことができませんでした。

キャンプ、セミナー等の参加状況
参加見学
3/16〜18K.I.D.L. camp(関西2回生合同合宿)柴田、下堂前、杉江楠
3/26、27NAFA関西春セミナー杉江

【アンケートより】
春休みの活動について
◎よかったところ
・KIDLキャンプやセミナーに参加してよかった。試合の感覚やディベートの楽しさを改めて実感できるいい機会になった。
・2年生がAD、DAなどを作成できた。
◎悪かったところとその改善点
・PDが少なかった。
・エデュケが少なかった。まだまだ知らない知識がたくさんあるので、ディベートの知識を深められることをやりたかった。

・モデルの読み込みが足りないままキャンプに参加したので、モデルの理解に時間がかかってしまった。
→モデル発表からキャンプまでの間に、各自が意識を高く持って理解するよう努力する。また、時間があれば、キャンプまでにモデルを使って練習試合をする時間を設ける。


<4〜6月>
○活動内容とその反省
4月から6月にかけては、新歓やオラコン練習、セクション体験で忙しかったことに加え、各自学科の実習や試験等で時間が作れなかったこともあり、出場した大会は1試合のみでした。しかし、大会に向け寝る間を惜しんで努力できたことや、他大学のディベーターから刺激を受けたことなど、結果を残すことはできませんでしたが、大会に出場したからこそ頑張れたこと、得られたものは多かったと思います。大会に出場できないメンバーとも役割分担をして、三重大ディベートセクション全体で試合に勝ちにいけるような、そうした活動内容や雰囲気作りができればよかったと思います。

大会の参加状況
参加
4/30、5/1JNDT(関西上級生大会)杉江、楠

【アンケートより】
プレパについて
◎よかったところ
・セクションメンバー全員で議論しながらプレパを進めることができた。
・自分でイシューを作ることができた。
◎悪かったところとその改善点
・イシューの量が少なすぎた。

・大会に出なかったので、プレパに身が入らなくなってしまった。
→大会に出ないメンバーとも役割分担を徹底する。また、状況に応じて、大会に出る人が出ない人に仕事を割り振る。
・先輩に任せっきりになってしまった。
→上級生は下級生に積極的に仕事を割り振る。下級生も上級生に尋ねるなどして、自分から学び取る姿勢を心がける。

大会について
◎よかったところ
・初めて上級生大会に出たことで、上手いディベートをたくさん見ることができていい経験になった。
◎悪かったところとその改善点
・大会の出場数が少なかった。
・大会に出なかったので、ディベートに対するモチベーションを維持することが難しかった。
→ディベートセクションでは大会に出場することは強制せず、各自の都合や意思に任せています。学年が上がるにつれて学科の勉強も大変になってくるので、大会に出場すること、出場するための準備をすることも容易ではなくなってくると思いますが、各自が「これだけは絶対に出る」という大会を決めることができるようにサポートすることは、セクションとしてできることです。また、たとえ出場できなくても、大会に向けた準備を役割分担するなどして、ディベートに対するモチベーションを維持できるよう工夫していくことも必要だと思います。


<NC加入後〜>
NCへのディベートレクチャーを6回、NCに下堂前を加えた8人で4チームを作り、練習試合を3試合行いました。当初の予定では練習試合をもう少し多くするつもりでしたが、NCの人数が多く、また「ディベートの基礎を徹底させ、自分でイシューを作ることができるレベルまで到達する」という上級生内でのエデュケにおける目標があったことから、試合数を減らし、ディベートの基礎に重点を置いたレクチャーの時間を増やしました。また、少人数体制でエデュケをしたことも、NCの理解度をしっかりと把握することができ、よかったのではないかと思います。

【アンケートより】
(NC)
レクチャーについて
◎よかったところ
・全体の流れがよくわかった。
・具体例を挙げながら詳しく説明してくれた。
・どんな質問にも丁寧に答えてもらった。
・配布プリントがすごく役立っている。
・配布プリントにところどころくだけた台詞が入っていておもしろかった。
◎悪かったところとその改善点
・省略形の単語をいきなり使われてもわからないので戸惑った。
・ディベートの専門用語を一覧表にしてほしい。
・アタックするときやコンパリするときの決まった型をまとめて教えてほしい。

・内容が複雑で、消化不良になってしまった。
・講義形式よりも実践形式の方が眠くなりにくい。
→全て通しで説明せず、部分的に説明して簡単な例をみんなで練習してみる。

練習試合について
◎よかったところ
・先輩がわからないところは理解した上で試合を進めてくれたので、安心した。
・リフレが丁寧だった。
・レクチャーであやふやだったところが、実践することでよく理解できた。
・ディベートの試合の雰囲気がつかめた。
◎悪かったところとその改善点
・時間がなくて、チームの連携不足だった。
・プレパがしっかりできていなかったので、活動が始まってすぐに試合を始めることができなかった。
→覚えること、理解しなければならないことが多いので、NCには大変だったと思います。しかし、時間はどうしても限られてしまっているので、NCの様子を見ながら活動内容を臨機応変に変えていくことで対処していくべきだと思います。
・「英語が聞き取れない」という前に「声が小さくて聞き取れない」のが残念だった。

プレパについて
◎よかったところ
・先輩が空きコマを割いて手伝ってくれた。
・少人数体制で先輩に教えてもらえた。
・英文を添削してもらえた。
・パンツで協力できた。
・自分が思っていることを先輩が汲み取って進めてくれたので、とてもやりやすかった。
◎悪かったところとその改善点
・試合のイメージができていなかったので、何をしたらよいかわからなかった。
・フローシートの書き方やスピーチの形式を最初のうちに教えてほしかった。
・スピーチ原稿を作るのが遅く、間に合わなくてちゃんとできていないときがあった。
・暑さと難しさで頭がぼーっとしてしまった。
・虫!!

(上級生)
◎よかったところ
・自ら教えることで自分にとってもいい刺激になったし、NCもみんな精力的に取り組んでくれていたのでよかった。成長を見れたことが嬉しかった。
・NC一人一人に先輩がついて教えてあげることができた。
・レクチャーをすることで、自分が完全にわかっていなかったことを理解できた。
・上級生が何をやるべきか、何を教えるべきか把握できていた。
◎悪かったところとその改善点
・レクチャーの事前準備が足りなかった。
・パンツでどんなイシューを作ったかなどの共有ができていなかったので、もう少し上級生が関わるべきだと思った。
・セクション活動以外でも、空きコマなどを使ってもう少し面倒を見ることができた。


遅くなって済みません
[150]某4年 [ Mail ] [ HOME ] 2011年07月14日 (木) 23時17分
コメントが遅くなって本当にすみません。もし回答が容易できれば明日の反省部会でお願いします。
前期の活動、お疲れ様です。ディべセクは特に来期は2年生中心でやっていくことになるので、この反省部会を通した反省と引き継ぎは非常に重要だと思います。そこで、改選の資料の方針方策にあることは上の反省からおおむね実行、反省されていると思うのですが、以下の部分はどうだったのか(効果と改善点又は行わなかったならその理由を)お願いします。
>・試合後のリフレクションやセミナー等で教わったことから、普段の活動で感じたことまで、積極的に情報共有を行う。そのために、ファイル共有ソフトを有効活用し、毎活動後にはファイル共有ソフト上でメンバー全員が活動記録をつけることを徹底する。


上の質問の返信です。
[152]くすのき [ Mail ] [ HOME ] 2011年07月15日 (金) 00時26分
ご質問、ありがとうございます。
ご指摘の通り、当初はファイル共有ソフト上でメンバー全員が活動記録をつけ、情報共有を行う予定でした。これをしようと思ったのは、各自がイシューメイキングをする過程で、3年生が私1人という状況では、2年生の進行具合を把握しきれないのではないかと不安に感じたためです。しかしながら、前期は出場した大会が1大会と少なく、イシューメイキングも大会出場者が中心となって行ったため、わざわざファイル共有ソフト上で情報共有する必要性はなくなっていました。この点に関しては、改選の方針方策で掲げたことを実行しなかったことになりますが、その分、セクションメンバー一人ひとりから直接キャンプ、セミナー等で教わったことや普段の活動の感想なども聞くよう心がけ、また新歓やNCのエデュケの方向性等も、メンバー全員でアイディアを出し、考えられるような機会を設けました。私が感じたのは、ファイル共有ソフト上で情報共有するのは効率的であり、後にも資料が残るので1つの方法としてはありだと思いますが、それ以上に、直接自分の意見を言い、議論し合える場を設けることが必要だということです。そういった意味では、前期期間中、ファイル共有ソフト上で活動日記をつけなくても情報共有をすることが十分できたので、改選で掲げた目標は達成できたのではないかと思います。



卒業式・フェアウェル反省部会資料
[148]くすのき [ Mail ] [ HOME ] 2011年07月13日 (水) 01時54分
                                文責:楠 麻祐子

コミッティー:和田、伊藤、下堂前、楠
日程:3月25日(金)

●卒業式
【アンケートより】
<よかった点>
(在部生)
・卒業生とたくさん写真が撮れた。
・色紙が例年よりきれいだった。コメントシートの貼りつけ方式にしたことで逆に可愛くできた。
・コメントを各自事前に書いてきてもらったことで、色紙がスムーズに完成した。

(卒業生)
・たくさん写真が撮れた。
・色紙に丁寧にメッセージを書いてくれ、写真も付いていた。

<改善点>
(在部生)
・集合写真を撮ることができなかった。
→院生の卒業式と学部生の卒業式の時間帯が違うこと、卒業式が終わった後でも学部や研究室等の集まりで、すぐにESSのところへ来られる卒業生ばかりではないので、集合写真となると厳しいのではないでしょうか。しかし、卒業生の意見の中にも「集合写真を撮りたい」という声があったので、卒業生がある程度集まったときを見て、集合写真を撮ることは可能だと思います。

・色紙を作り始めるのが遅かった。コメントを書けなかった子がいたのは残念。
→今年、色紙を作り始めるのが遅かったのは確かです。卒業式が春休みと重なっていることもあり、通常のセクション活動が行われていないことも多いので、少なくとも春休みに入る前から始動しておくべきでした。今年は時間がなかったので、コメントシートを各自書いてきてもらってそれを色紙に貼りつける方式で作成しましたが、この方法は在部生、卒業生共に評判がよかったので、今後も検討してみるとよいのではないかと思います。

・クラッカーを持ってきていたのに使わなかった。
・上手く盛り上げられなかった。
→卒業生に色紙・花束を渡すときの盛り上げ方は毎年議論になる点です。今年はクラッカーを購入しましたが、上手くタイミングがつかめず、使わずじまいになってしまいました。

・3号館でもいいので、卒業生がくつろげるようにしておけばよかったのでは。
→今年は合宿所が工事中で使えなかった関係で、茶話会は開きませんでした。卒業生の先輩方に卒業式後の予定を聞いたところ、学部やゼミで集まりがあるという方がほとんどであったため、卒業生がくつげるような場所も特別用意しませんでした。在部生は3号館で新歓準備をしていて、そこに卒業生がお手伝いに来て下さることがあったので、そういったインフォメは予めしておいてもよかったのではないかと思います。

・集合時間がもう少し遅くてもよかった。

(卒業生)
・集合写真を撮りたかった。

・場所がわかりにくかった。
→当日場所案内のメーリスを流したり、ESSのプラカードを持つなどしてアピールすることで改善する。

●フェアウェル
【アンケートより】
<よかった点>
・コミはもちろん、コミ以外の上級生がてきぱき動いていた。
・在部生と卒業生が学年関係なくたくさん話せていた。
・料理・お酒がおいしい。

<改善点>
・在部生の参加者が少なかった。
→卒業生とあまり親交のない1年生はなかなか参加しにくい雰囲気もあると思うので、早めにインフォメすることはもちろん、セクションごとに参加を促すようお願いする。

・2次会の場所は予め確保しておくべき。

●会計報告
支出
花束:1050×12=12600円
クラッカー:735円
色紙、写真現像代:2034円
計15369円



Daily前期反省部会資料
[147]しもどうまえ [ Mail ] [ HOME ] 2011年07月12日 (火) 15時36分
Daily前期 活動反省      文責 下堂前 豊

1 活動報告
 前期のデイリーは月ごとにやるべき内容を決めてそれに合わせてプラックティスをやってきました。4〜5月は一年生のオラコンの練習も兼ねて発音の向上につながるようなプラックティスをしました。具体的には、英語の発音が良くなる本使っての発音練習をしました。6月はTOEIC強化月間ということでリスニング力、語彙力、リーディング力などTOEICで必要な力を実際の問題を解く、英文を聞きながら単語を覚えるなどのプラックティスを通して身につけられるようにしました。
 また、昨年とは違い活動の場所を教育学部等から共通教育棟3号館にしました。それと活動日を週5から週3にしました。これは、上級生が忙しく担当者の負担になるのを防ぐためにしました。

2 アンケート
2-1良かった点
・3号館でやったのは来やすかったと思うからよかった。
  ・TOEIC対策は勉強になった。楽しくできた。
  ・一年生がいっぱい来てくれた。
  ・月のやることをきめるのは統一感があった。
  ・英語で映画を見たりするのは新鮮だった。
  ・ESSのメンバー(他セクの人とか)と交流する機会になった、仲良くなれた。
  ・継人の優秀者へのご褒美。
  ・週3にして担当者の負担が減ったこと

2-2 悪かった点
  ・メーリスの届かない子にデイリーの情報が届かなかった。
  ・上級生が少なかった。
  ・暑かった。
  ・リスニング聞きづらい。
  ・TOEICのプリントをただやるだけになってしまった。
  ・プラックティスのクオリティをもっと上げられたのでは??
  ・印刷の費用が増えた。
2-3要望
  ・日常で使える会話を表現
  ・英会話
  ・デイリー中に全員が英語でしゃべる
  ・週5にしてほしい
  ・TOEICをやって欲しい
  ・勉強っぽくなく、英語を学ぶこと
  ・プラックティスのクオリティを高くしてほしい
  ・デイリーの情報をもっと知らせてほしい
3後期のデイリーについて(改善など)
・英会話(日常会話)をやっていこうと思います。具体的に何をするかはまだ考えていないですが要望があれば取り入れていきたいと思います。
・プラックティスの内容を担当者さんと話し合ってみんな要望になるべくこたえられるようにします。
・デイリーの情報がメーリスでと届かない人にはゆきじゅん部長転送をお願いします。
・上級生が来れないというのは忙しかったら仕方がないし、強制はしないのでいいのですが、もし、やりたい内容だったら行くのにとかあれば、意見を取り入れようと思うので僕に連絡ください。
・新入生もしてほしいことがあれば僕に言ってください。
・週5にするかどうかは積極的にデイリーの担当したいという人が多ければ週5にしてもいいのかもしれないですが、とりあえず週3のままでいこうと思います。


遅くなって済みません
[151]某4年 [ Mail ] [ HOME ] 2011年07月14日 (木) 23時52分
書き込みが遅くなり、申し訳ないです。
BBS上での回答は明日までには難しいと思うので、出来れば反省部会の時に回答お願いします。
>・週3にして担当者の負担が減ったこと
これまでは大抵、担当は曜日に一人だったので、週の回数が変わっても一人当たりの負担は変わらないと思うのですが。。もし分かればお願いします。

>・メーリスの届かない子にデイリーの情報が届かなかった。
意見としてですが、コミッティー内でMLの届かない人のアドレスは共有しておいた方が便利だと思います。すべてのメールを部長が捌くのは負担ですし、遅くなりがちです。もちろんそれは当事者の部員に了解のもと、行えばいいと思います。

>・週5にするかどうかは積極的にデイリーの担当したいという人が多ければ週5にしてもいいのかもしれないですが、とりあえず週3のままでいこうと思います。
これは僕の価値観からかもしれませんが、基本的にコミッティの使命は部員の英語力を上げるための環境を整えることだと思っています。確かに授業や個人的なやるべきことのために、どうしても誰もデイリーをやることができないなら、希望者がいても回数を減らさざるを得ないでしょう。希望者がいる以上、そういったやむを得ない状況でない限り、コミッティが勝手に活動の機会を減らす理由があるのか、僕にはわかりません。また、やる気のある一年生がいればマネージャーをしてもらってもいいと思います。現状ではそのあたりはどうなっているのか、回答お願いします。

>・デイリーの情報をもっと知らせてほしい
どういう情報のことか分かりませんが、以前はやったプラクティスや予定を載せたハッピーデイリーペーパー等がありましたが、どうでしょうか?



[146]しばた [ Mail ] [ HOME ] 2011年07月12日 (火) 10時40分
七夕コンパ反省資料2011             文責:柴田
○会計
参加費3000×1 2000×25 合計53000

花火       4960
BBQ      35978
追加買出し   11962   計52900   差額+100円 全体会計に計上します

○アンケート結果
@良かった点
・BBQおいしかった
・花火楽しかった
・食べ物の種類が豊富
・必要なものが準備されていた
・まとまって楽しめていた
・片付けがてきぱきしていた
・違うセクションの人と交流できた
A悪かった点
・コンロが小さい
・スイカ割りが暗くてよく見えなかった
・終わるのが少し遅かった
・ゴミ箱を事前に準備しておくべきだった
・トイレが汚い
・海が汚い
・名前のわからない先輩がいた
・花火用のろうそくがなかった
B要望、改善点
・場所を変更する
・時間配分をきっちり決めておく
・笹を準備する
・自己紹介や、記念撮影をする
・もっと明るいときにいろんなことをしておく
・もう少し集合時間を早くする
・全員参加のゲームをする
・解散時間を早める
・一年生とかにもいろいろ手伝ってもらう
○全体感想
今年は天気予報で晴れの予想だったので、主に晴れ日程ばかり考えていましたが、当日少し雨が降ることがあったりしたので、雨のときの予定も具体的に決めておくことが大切だと感じました。また暗くなってからスイカ割りや誕生日会をおこなったため、少し見えにくかったかもしれません。来年からは集合時間を早めて明るいうちにいろいろしておくとよいかもしれないです。
最後に今回は買出しや引率などでコミ以外の人の協力がとても多かったです。ご協力本当にありがとうございました。



[145]さわき [ Mail ] [ HOME ] 2011年07月12日 (火) 00時32分
DiscussionSection反省部会資料
○春休みの活動について
・2月は3月に行われるKESSA CAMPの準備を行い大会に備えた。前例のないタイトルだったので試行錯誤ではあったが集中して行うことができた。
・KESSA CAMP後は新歓の準備を行った。

○大会について
・3月 KESSA CAMP@大阪羽衣
2泊3日の合宿式の大会に参加した。この大会に参加することでモチベーションが上がり、ディスカッションに真剣に取り組むことができたと感じた。
・7月 NEXT STAGE@南山大学
先日南山大学で行われた大会。3年生2人、2年生2人、1年生1人の合計5人で参加した。大会に初参加の人も大会の雰囲気に触れディスカッションのモチベーションに影響を与えたと思う。チェアパーソンには関西の実力者が招かれていたのでいい勉強になったと感じた。タイトルはこの大会を最後に変更されるがディスカッションのコツを少しでもつかめたらいいと思う。

○エデュケーションについて
・チャラオピ
各々が身近な問題に関してオピニオンシートを作成し、英語でディスカッションを行った。
難しい話題からではなく簡単で身近な話題から入ることでディスカッションに慣れ親しんでもらうのが狙い。
・レクチャー
チャラオピに時間がかかったので、レクチャーに時間が割けなかった。よって大会前に大会出場者のみにレクチャーすることになりあわただしかった。

→後期の1年生大会に焦点を当てて、レクチャーを随時行っていきたい。

○活発になった点
・人数が増えたために活発なディスカッションが行えるようになった。
・NCが受け身ではなく自発的に行おうとしていることが感じられる。
・無断欠席者がいなくなった。

○悪くなった点
・昨年度購入した本を行う時間がとれない。
→メンバーと相談して使用するか否か判断します。
・火曜日に上級生が遅刻する。
→全員ゼミと研究室なのでどうしようもない。しかし待っている間にしてほしいことなどを後期はメーリスなどで連絡を回したいと思う。
・エデュケに時間をとられて上級生のプレパの時間が減り大会であまりディスに貢献できなかった。
→自己努力の問題なので自身で善処します。

○今後について
・夏休みは予定を合わせて数回活動したい。でないと1年生大会までに十分なエデュケができないため。
・出場したことのない関西の大会にも積極的に参加する姿勢でいたい。
・他大学と交流の機会を設けたい。
・まずはNCのエデュケ優先で進めていきたい。
・ディスカッションの基本は後期大会までに把握してもらうようにする。



コミュセク反省資料
[144]ひらた [ Mail ] [ HOME ] 2011年07月11日 (月) 23時16分
Communication Section 前期反省資料
                
                 文責:平田琴子
1.全体活動報告
@TOEICプラクティス(30〜60分)
 ・市販テキストを使用し毎回リスニングまたはライ  ティングを行った。
 ・去年に比べ見直しの時間を十分取るよう心がけ   た。
ADVDプラクティス
 ・「FRIENDS」のDVDを見ることでネイティブの日常  会話に触れた。
 ・スクリプトを見て分からない単語を事前に調べ   た。
Bフリートーク
 ・人数が増えたことも考慮し、出来る限り長く30分  以上の時間を確保するよう徹底した。
 ・メーリスを使って事前にテーマを流した。
Cオリジナルプラクティス
 ・時間の都合で前期はあまり出来なかった。
 ・後期は新入生も含め全員で担当を回す。

2.メンバーからの活動反省
@良かった点
 ・和やかな雰囲気だったところ
 ・メーリスを毎回回せた
  去年と比べて準備に不備がなかった
  出席率が高かった
 ・TOEICの問題を解けたこと、ドラマが面白かったこ  と
 ・TOEICのリスニングという普段できない勉強ができ  たところ
  英語のビデオが面白かったところ
 ・毎回、TOEICの演習・ドラマ鑑賞・フリートークが  できるところ
 ・TOEICの問題をたくさんできて、見直しの時間もた  くさん取れた点が良かった
 ・先輩が優しかったこと、DVDの内容がわかってきた  こと
 ・DVDが見やすくなったところ
A悪かった点
 ・若干ぐだってしまった
 ・フリートークで新入生の発言が少ない
  良くも悪くもTOEICの時間が長くなっている
  暑い
 ・暑かったこと、フリートークが少し静かなこと
 ・フリートーキングがつらく感じたところ
 ・部屋が少し暑いところ
 ・FreeTalkの題がちょっと難しいことがあった点が  大変だった
 ・部屋が暑いこと
Bその他(これからしたいこと、改善策等)
 ・後期に向けてどう活動していくかを練り直したい
 ・フリートークを2グループに毎回分ける
  新入生も徐々に主体的に
  (トークテーマ決める&メーリス回すなどから)
 ・スクリプトを活用する方法を考える
 ・英語で1対1の簡単な対話的なこともしてみたい
 ・扇風機を置く



追いだしコンパ反省資料
[143]BJ [ Mail ] [ HOME ] 2011年07月11日 (月) 00時36分
会計報告
    
     文責:楠
@在部生からの徴収金額
在部生の追いコン出席者・・・20人
追いコン出席者20人からの徴収金額
・・・3,800円(※ピュア菜2,050円+奢り、プレゼント代1,750円)

■在部生全員からの徴収金額
3,800円×20人=76,000円・・・収入

B卒業生の参加状況
卒業生出席者は11人(欠席1人)

C支出内訳
金額
ピュア菜代2,050円×31人=63,550円
プレゼント17人分1,000円×12人=12,000円
合計75,550円

76,000円−75,550円=450円

黒字分の450円は会計へ回します。


アンケート結果
                           文責:雪岡
参加者数:31  ,回答数:14
会場について
@満足   12
A普通   2
B不満足  0

時間について
@長い      1
Aちょうどよい  13
B短い      0

よかった点
出し物がおもしろかった。×6
楽しかった。×3
ゆっくり食べられた。(4年生)
各テーブルに卒業生が配置されていたこと。
進行がスムーズだった。
カメラを持っている人が多かった。
卒業生からのクイズがあって楽しかった。

気になった点・改善点
進行が遅い。時間が押していた。
喫煙席に荷物が散乱していて、喫煙者に迷惑をかけていた。×3
卒業生へのプレゼントが1000円であること。
出し物間の休憩が短い。
高い参加費の割に、食べる時間が取れない。
全員での集合写真が撮れなかったこと。
準備時間の連絡をあらかじめしておいた方がよかった。
準備に時間がかかるなら、初めから余分に時間をとっておく。

まとめ
問題点としては、以下の3つが挙げられると思います。
1.喫煙所の私物化。
2.企画がたくさんあり、時間が若干足らない。全体的を通して時間に余裕がない。
3.高い参加費の割に、食べる時間が取れない。

やおぜんを会場にすれば、3つとも解決されると思います。



新歓反省資料
[142]ゆきおか [ Mail ] [ HOME ] 2011年07月10日 (日) 21時22分
ゆきおかです。
質問等がある場合は14日までにお願いします。

↓↓↓以下資料↓↓↓
---------------------------------------
1.ビラ配り
入学式時にビラが足りなかった。
 入学式終了後が狙い目。
 積極的な声掛けが有効だったと思う。
     
2.ESS説明会(計3回)
今年はプロジェクターを導入することで、新たな試みとして様々な事に取り組むことができました。その結果と評価を以下に載せました。
目標:新入生の総動員数、60名。
結果:第1回→23名、第2回→11名、第3回→11名、計45名。
   4/12,15,19の説明会に来た+入部した=19名。19/45=約5人に2人。
評価:〈新入生〉回答数、11。
スライドショー → よかった,8名、普通,0名、びみょー,1名
覚えてない,0名、無回答,2名。
         グループスピーチ → よかった,5名、普通,0名、びみょー,2名
覚えてない,2名、無回答,2名。
 セクション説明 → よかった,7名、普通,1名、びみょー,0名
 覚えてない,1名、無回答,2名。
         ≪感想≫
楽しそう、面白そう。
          親しみやすい雰囲気だった。
         飾り付けがきれいだった。
         ゆるい感じでほっとした。
         熱心な感じがした。
    〈上級生〉回答数、10。
全体的によかった。×4
         スライドショーがよかった,おもしろかった。×4
スライドショーでイベントの事など具体的に上手く伝えられた。×3
全体説明でセクション,イベント…etcが上手くまとめられていた。
部屋を暗くする時間が長かった。
         雰囲気が暗い。
         新入生のメルアドは交換する人を各テーブルに1人置くなどして
交換する方がよい。
3.レセプション・花見
上級生が少なかった。
花見ではレクリエーションがあったのがよかった。×4
花見に来る新入生の数が少なかったので、早めに声掛けに行った方がいい。
合宿所を予約しておいたほうがよい。
 寒かった。×4

4.新歓コンパ
大きな変更点としては新歓コンパを火曜,金曜でなく、色々な事情を考慮した上で木曜日に行ったということです。上級生の参加人数は16でした。
目標:新入生参加人数、20~25名。
結果:新入生参加人数、35名。
新歓に来た+入部した新入生:18名。
新歓に来てない+入部した新入生:7名。
評価: 〈新入生〉
「すき焼き500円はどうでしたか?」→払ってもいい,8名。*来てない,3名。
    おいしかった、楽しかった。(多数)
    お酒の強要がなくてよかった。
〈上級生〉
    来る人を限定したので、出費が抑えられた。
    上級生で飲み過ぎていた人がいたので、抑えた方がよいと思った。

5.会計報告
レセプション1066
花見14170
説明会後食事12000
新歓コンパ15000
新歓印刷代2470
説明会菓子代4356
   合計\49,062

6.まとめ
新歓を進めていく中でいくつか問題もありましたが、沢山の新入生が入部してくれたので良かったです。今年の良かった点と悪かった点を引き継ぎ、来年も頑張ってください。




ps
[141]スピーチセクションチーフ [ Mail ] [ HOME ] 2011年07月10日 (日) 20時42分
すみません。日付の指定をわすれていました。

7/14日までにお願いします。







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】AMAZONからG.W.に向けてスマイルセール!4月22日まで開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板