【広告】Amazonから最大10%ポイントアップ新生活応援セー日開催中

★新ゼミ生歓迎★

 三戸ゼミ紹介ページ

二年生のみなさん、ようこそ ★新ゼミ生歓迎★三戸ゼミ紹介ページへ!

ここでは、ゼミの選択をされる二年生の皆さんに

三戸ゼミの活動の紹介、三戸ゼミの良いところの紹介などをおこなっていきます!

また、二年生の皆さんからの質問にも答えていきます!気軽にどんどん質問してください!

皆さんのゼミ選択に少しでも役に立てればと思います!!

三戸ゼミは毎週火曜日の4限の時間から活動中です。

オープンゼミ終了後も見学可能なので是非来てください。 

[三戸ゼミTwitter 始めました]

ゼミ生がつぶやいてます。のぞいてみてね(*^_^*)

三戸ゼミTwitter

 

5437

 ホームページへ戻る

スレッド作成:
タイトル: クッキーの保存
名前:   E-mail(省略可)   Pass(省略可)
内容:


働くことの意味とは〜日本理化学工業のケースから考える〜 All ReLoad
33 名前:近藤祐太朗(22期) 2010年07月13日 (火) 00時01分
7月6日のゼミにて、経済ドキュメンタリー「ルビコンの決断」を見ました。
この回は「日本で一番優しい会社」と銘打ち、日本理化学工業という
企業の成長を辿っていく内容で、主な見どころとして、知的障がい者の採用と、
社長や他の従業員の、彼らに対する心の葛藤があります。

日本理化学工業は現在、チョークの国内シェア70%を誇る企業であり、
その従業員の約7割は知的障がい者の方が勤めています。

養護学校から、知的障害を持つ生徒の就職先として依頼された社長は、
最初は断っていたものの、養護学校の教員の熱意に押される形で、
2週間限定で知的障がいを持つ2名の学生の受け入れを了承します。

仕事のミスも多く、他の従業員の不満が高まる中、社長や一部の従業員は
彼らの仕事に対するひたむきな姿勢、働くことに対する喜びを理解して
いきました。

そして、能力を発揮しやすい、働きやすい職場へとどのように変えて
いくかを考えるようになりました。細かい作業を苦手とする彼らのために、
作業道具をわかりやすく色分けしたり、箱詰めの際にチョークの数を
数えなくて済むように、プラスチックの型を作成する等の工夫をします。

そして、身体障がいを持つ従業員を積極的に採用していき、その割合が
全体の7割になるまでに増やし、チョークの市場シェアでも70%を
日本理化学工業が占めるようになります。
この日本理化学工業の身体障がい者採用は、彼らの雇用の援助になるのみ
ならず、その親にとって非常に助けになっているのです。
彼らにとっては、働くことが人生において、大きな喜びになっています。

自分たちにとって、働くことの意味は何なのか、考えさせられる内容でした。

**********************************

番組の中では、人間の究極の幸せは4つある ― つまり、愛されること、
褒められること、人の役に立つこと、人に必要とされること、であると
ありました。

「褒められること、人の役に立つこと、人に必要とされることは、働く中で
得られる幸せである。そして、愛されることは、一見仕事から得られる
幸せではないと考えられるが、実はこれも働くことから得られるのだ。」

これは日本理化学工業社長の大山氏の言葉です。
では、働くことで、誰がどんな愛を手に入れることができたのでしょうか。

**********************************

ゼミにおいて、日本理化学工業で働きたいか、と聞かれたとき、働きたくは
ないという答えが圧倒的多数でした。

先生から「全体で3割の健常者で、イノベーティブな役割を果たせるのか」
というご指摘がありましたが、そのような点も考えられたのだと思います。
そしてそもそも、知的障がい者の方と職場で共に働くことに対する不安が
あったことも事実でしょう。

日本理化学工業に就職するのであれば、何を求めて入社するのでしょうか。

34 名前:竹田 21期 投稿日:2010年07月19日 (月) 22時13分
スレッドがあるので一言書込みます。

この日本理化学工業は、坂本光司『日本でいちばん大切にしたい会社』(あさ出版)
で取り上げられていますので、ご存知の方もいらっしゃるのではと思います。
私はこの本を昨年度の本の交換会[A以上の本]で片岡さんから頂きました。
現在、続編も出ているこの本ですが、中小企業を研究している教授によって書かれています。

近年の企業像は、強い企業から良い企業へとシフトしていかなければならない時代ですが、
この本に出てくる企業は良い企業の代表例だと思います。

まだ読んでいないゼミ生は是非一読することをお勧めします。

名前:   E-mail(省略可)   Pass(省略可)


視点・意味付け・評価〜コンビニ業界編〜 All ReLoad
29 名前:近藤 2010年07月06日 (火) 00時05分
【課題】
@セブンイレブンとローソン(上位企業同士)の比較

Aセブンイレブン・ローソン(上位)と
 サークルK、デイリー、スリーエフ等(中堅・下位)の比較

以上2点で、気付いた点を投稿していってください。

30 名前:清野 投稿日:2010年07月06日 (火) 02時59分

1.セブンイレブンとローソン(上位企業同士)の比較
  
・出店の考え方
セブンイレブンはドミナント方式(高密度多店舗出店)を採用しており、着実に各地域の認知度を
上げていく戦略をとっている。ローソンは各地域に疎らで出店している。

2.セブンイレブン・ローソン(上位)とサークルK、デイリー、スリーエフ等(中堅・下位)の比較

・コラボやキャンペーンの多さ
 上位は何かと特定のキャラクターや映画など、その都度よくコラボしている。中堅・下位の
コンビニではあまりそういった企画が見られない。
・自社の電子マネー
 上位はnanakoやponntaと電子マネーを作成。囲い込み作戦か…?



31 名前:衛藤 投稿日:2010年07月06日 (火) 10時39分
@上位企業の比較
 ・食品の品質と価格
  セブンイレブンは高価でも上質な弁当などの食品を販売しているが、
  ローソンは100円惣菜などコストをおさえて安く提供している。
 ・アイスの販売方法
  セブンイレブンは蓋・扉のない状態の棚でアイスを販売、
  ローソンは蓋・扉のある状態の棚でアイスを販売。

A上位と中堅・下位の比較
 ・値引きセールスの頻度
  上位は一度に1〜2種類の値引きキャンペーンを行うが、
  中堅・下位は一度に3〜4種類の値引きキャンペーンを行う。
 ・メディアへの進出
  上位はテレビCMなどでそれぞれの良さをアピールしているが、
  中堅・下位は独自のCMなどはあまり出回っていない。
  
  

32 名前:竹田 21期 投稿日:2010年07月09日 (金) 04時25分
今回の課題に対して、私も含めゼミ生の取り組みが進んでいないので、これまで考えたことをまとめていきたいと思います。

1、課題の確認
まず、今回の勉強はどのような対象に対し、何を狙いとしているのか、近藤君は、以下のように課題を示しています。

【視点・意味付け・評価〜コンビニ業界編〜】
@セブンイレブンとローソン(上位企業同士)の比較
Aセブンイレブン・ローソン(上位)とサークルK、デイリー、スリーエフ等(中堅・下位)の比較

少し説明が足りないので、補って確認します。

【本質を読み、独自の意見を持つトレー二ング 第二弾 〜コンビニ業界編〜】
(私の力不足のため、勉強のタイトルとしてなかなかいいものが思い浮かびません。「気づく」ことのトレーニングという言い方でもいいかもしれません。
良いタイトルをご存知の方は是非ご提案お願いします)
@勉強の目的
…企業戦略のマーケティングを実際に自分で触れることにより、企業戦略の本質・狙いを把握する。
また、具体的な事象に対し、独自の視野・視点で捉え、新たな意味づけをすることで、マーケティングを学ぶ。

A方法(コンビニ業界)
…前回は、コンビニという小売業界の店舗そのものにおいて、その中から何か気づいた点を意味付けするという勉強でしたが、
今回は、セブンイレブンとローソン、サークルKといった各企業が展開している店舗に見られる違いを自らの視点で分析することです。
(雑誌やネットなどの情報を考慮しないで行うことで、気づく(アウェアネス)という勉強に取り組んでいます。
ここから、普段は意識していないことを意識して考えてみる勉強、つまり無意識の意識化と言い換えることができるかもしれません。)

2、コンビニのマーケティングを考える

今回の課題に対して私は、企業戦略の方向性・消費者に対するイメージ付けなどを気づくことを目標としました。
しかし、具体的に販売されてる商品はほとんど同じようなもので(完全に一致してはいない)
そこから、何か違いを見つけるということはなかなか難しいと考えました。

そこで、店舗全体のイメージを考えると、まず、店舗の看板やブランドマーク、さらには制服までも色が完全に異なっていることに気づきました。
当然といえば当然なのですが、あえて深く考えると、何か見えてくるものがあるのではないかと思っています。
例えば車を運転しているとき、青色の看板が見えたらローソンだと分かります。
また、詳しいことは分かりませんが、色によって親近感なども人に訴えるイメージも異なるのではないでしょうか。

とりあえず今回はここまで。また考えていきたいと思います。

名前:   E-mail(省略可)   Pass(省略可)


コンビニの特徴で気づいたこと All ReLoad
22 名前:清野 2010年06月28日 (月) 13時39分
6月29日のゼミ課題用スレッドです。

スーパーと比較した上でコンビニの特徴で気づいた点を3点、月曜15時まで
に書き込むことが課題です。

1、コンビニのパンはほぼ自社製の割合が高い
  (最近ではスーパーもPBを採用して様々な商品を格安で提供して
   いるがパン類はあっても食パンくらい)
2、コンビニの商品陳列はある程度決まっている
  (扉から入って日用品、カップラーメン、菓子類、おにぎりで
   奥に飲料水があり、どこのコンビニでも陳列棚の順が同じ)
3、雑誌や漫画の種類が多い
  (スーパーには女性向けの雑誌や月刊の漫画が少しだけ置いてあり
   コンビニはどの年層向けでも対応できる多種類の雑誌が置いてある)

昨日実際にコンビニとスーパーに行ってきましたが、やはり24時間営業
は大きな差異ですよね。深夜でも開いているコンビニは本当に便利です。


23 名前:近藤(22期) 投稿日:2010年06月28日 (月) 14時02分
1.コンビニスイーツ大人気
 ・いまや確固たる地位を築く
 ・女性のみではなく、男性向け商品も

2.TKGブーム、専用醤油も
 ・ファミリーマートに続き、セブンイレブンもTKGおにぎり発売(生協も)
 ・スーパーには卵かけご飯専用の醤油

3.「イートイン」スペース、ミニストップから
 ・コンビニ後発であったミニストップが始める
 ・オリジナル商品を店内で

24 名前:20期 中村 投稿日:2010年06月28日 (月) 14時08分
コンビニに立ち寄って気付いたこと

1.入口すぐには店の象徴になるものを置く?
○スーパー … 旬の食材、特売品など
○コンビニ … バラエティ豊かな日用品、食料系は店の奥

2.商品には売りたいものと売れなくてもいいものがある。
○コンビニ入口すぐにある日用品は千円越えなど、コンビニにしては高い。
目を引く色味や、バラエティの豊かさで“豊富な商品を24時間”という安心感狙いか
○あるコンビニには窓際でボロボロの立ち読み用(?)ジャンプと
 レジ前の綺麗なお買い上げ用(?)ジャンプがある。

3.セット(組み合わせ販売)の多様さ
○雑誌・地図・コンビニコミックを長距離運転の際のセット買い狙い
○ローソンのLチキ+パンのセット


25 名前:小林(22期生) 投稿日:2010年06月28日 (月) 15時08分
主にコンビニに見られる、スーパーにない特徴

1.コンビニはセットで買うと値下げ
例・・・おにぎりとお茶、パンとコーヒーで50円引き

2.おでん、おにぎりなど定期的(?)なセール
例・・・おでん70円、おにぎり100円で販売

3.頻繁な新商品の投入、おにぎりの包装変更
期間限定ともいえるお弁当やサラダ、パンがある。

1.2.3.から考えて
特に目的なく入ってきた客にいかに買わせるかという作戦があるように思えた。
パンひとつに加えて飲み物を買わせる。
おにぎりやおでんを安くする期間をつくって買い癖をつけさせる。
目新しい商品で購買意欲をもたせる。

26 名前:坂倉(22期) 投稿日:2010年06月28日 (月) 16時10分
1.高いコンビニと安いスーパー
・値段比較すると基本的にコンビニの方が高い(お菓子、ドリンクなど)
⇒コンビニは高くても売れる。

2.安くなるコンビニ
・コンビニは店舗共通で値段を安くする(おにぎり100円セール)
・スーパーの店舗ごとに値段が安くなる(タイムセール)
⇒不況によってコンビニも安くせざるを得なくなったのか、
一部を安くすることによる「高い」イメージの解消か。
スーパーとの違いはコンビニの本部の力の強さから来るものか?

3.スーパーの顧客を獲得しようとするコンビニ
・惣菜、野菜、醤油ボトルなど105円(ローソン)
・コンビニ型スーパー(まいばすけっと)
⇒コンビニとスーパーの競争が激しくなっている。


27 名前:竹田 投稿日:2010年06月28日 (月) 19時06分
新たな視点

1、各コンビニで流れている音、入店音の差
(↓入店音:ファミリーマート)
http://www.youtube.com/watch?v=ZuEsG7gda2M

2、商品案内
特に化粧品・生活雑貨などが目につく。
(例:この裏、〇〇)

3、トイレの開放
全てではないですが、最近トイレが比較的つかいやすくなっている気がします。

28 名前:安齊 (21期) 投稿日:2010年06月28日 (月) 23時11分
1、スーパーはビラ(新聞折り込み)、コンビニはTVCM

2、コンビニのスーパー化(例:ショップ99、100円ローソン)

3、スーパーのコンビニ化(例:24時間営業)

名前:   E-mail(省略可)   Pass(省略可)


☆三戸ゼミの魅力☆ All ReLoad
19 名前:近藤(22期生) 2010年05月23日 (日) 17時50分
他のゼミにはないような、三戸ゼミの魅力を語りましょう!

20 名前:竹田 21期 投稿日:2010年05月23日 (日) 21時38分
1、自己成長できるゼミ
・・・国大経営で一番実現しやすいゼミ。
他のゼミには無い学びがたくさんある。

2、三戸浩先生の魅力
・・・本当に博識で話を何時間聞いても飽きず、惹きつけられます。

21 名前:小林(22期生) 投稿日:2010年05月25日 (火) 15時28分
学ぶことの楽しさを知れるゼミ
 答えが用意されていないことに対して学ぶ楽しみを知りました。
 誰かに考えさせられているのではなく、自分達で考えるから楽しめるのだと思います。

名前:   E-mail(省略可)   Pass(省略可)


オープンゼミ All ReLoad
9 名前:坂倉(22期生) 2010年05月15日 (土) 22時16分
三戸ゼミのオープンゼミに参加する予定の二年生のみなさんに、
重要な連絡があります!是非最後まで読んで下さい!

三戸ゼミのオープンゼミは
5/18(火)16:15〜
経営109がある棟の3階334
で行います。

当日の予定を簡単に説明したいと思います。

まず、最初に三戸ゼミについての説明会を行います。
三戸ゼミの活動の紹介や三戸先生からのお話があります。

そして、ここからが重要です。
説明会が終わった後に、
三戸ゼミ生と二年生で一緒に本の交換会を行いたいと思います!

二年生の人は「人に薦めたい本」を一冊用意してきてください!
(ちなみに三戸ゼミ生は「経営者」というテーマで本を用意してきます。)
本を用意してきた二年生は三戸先生やゼミ生が用意してきた本で、
本の紹介を聞いて「欲しい!」と思った本をゲットできますよ!
また、見学しているよりも実際に体験することで、
三戸ゼミの雰囲気もより分かってもらえると思います。
是非、今まで読んだ本の中で「これは人に薦めたい!」と思った本を一冊用意してきてください!

二年生の人は「本の交換会ってなんだっ!?」ときっと思ったことでしょう。
「本の交換会」の説明を行っているスレッドがありますので、
是非そちらも見てくださいね!

では、オープンゼミ当日を楽しみにしています。


名前:   E-mail(省略可)   Pass(省略可)


本の交換会 All ReLoad
6 名前:坂倉(22期生) 2010年05月09日 (日) 03時42分
こんにちは、本の交換会幹事3年の坂倉です。
三戸ゼミでは、隔週で「本の交換会」を開いています。
まず、僕から「本の交換会」について説明したいと思います。

「本の交換会」とは…

・テーマを決めます。(例 「日本」「スポーツ」など)
・テーマに沿った「良い本」をそれぞれが持ちより紹介します。
・紹介を聞いて「欲しい!」と思った人の本と交換します。
(「説明が不十分だろっ」って思う方、補っていってください<(_ _)>)

ちなみに、三戸ゼミpediaではこのように定義されています。
三戸ゼミpedia-本の交換会-

次に、その「本の交換会」の魅力について
語っていきたいです!

ということで、まずは僕から(^O^)/
本の交換会があることで、
ゼミに入っていなかった1年前と比べて、読書量が圧倒的に増えましたね。
なぜ、増えたのか。「良い本」にたくさん出会えたからだと思います。
先生や先輩から紹介される本は「良い本」ばかりです。
特に自分のあまり詳しくないジャンルの「良い本」が紹介されます。
1人で本を買って読むというだけでは、
いろんなジャンルの「良い本」に出会うのはなかなか難しいんじゃないんでしょうか。
「こんな本があるのかぁ」「面白いなー」「もっといろんな本読みたいなー」
単純にそう思い、自然と読書量が増えていきました。
三戸ゼミに入ると、ブックオフのヘビーユーザーになることは間違いなしです。


10 名前:21期 竹田 投稿日:2010年05月15日 (土) 23時47分
【本の交換会の魅力について】
1、なんといっても、本を好きになれる!(今まで好きだった人は更に!)
2、たくさんの本と出会えることで視野が広がる。 
3、社会に出るにあたって教養が身につく。

簡単に3つ挙げました。

13 名前:清野(22期生) 投稿日:2010年05月17日 (月) 03時08分
本の交換会は本に対して興味を持つとてもよいきっかけです!

私は本屋に行ってまず新書のコーナーに足を運ぶようになったりしました。
以前の私から考えたら革命的なことです!

また、本だけでなく本屋自体にも目を向けるようになりました。
ブックオフに某有名本屋から個人経営の趣ある町の小さな本屋であったり、
隠れ家的な本屋を見つけたりするととても嬉しくて他の人に自慢したくなります。

特に個人経営の古本屋は年代物の本が見つかったりして思わぬところで本の歴史を
発見出来たりします!

本もそうですが本屋自体も楽しめて、私は毎回本の交換会がとても楽しみです!


名前:   E-mail(省略可)   Pass(省略可)


三戸ゼミに関する質問(2年生用) All ReLoad
4 名前:坂倉(22期生) 2010年05月08日 (土) 04時46分
ここでは、2年生の質問を受け付けます。
ゼミを選択する上で、何か気になること、相談したいことなどがあれば
ここに書き込んでください!
三戸ゼミ生が答えられる範囲で答えていきます。
気軽に質問してくださいね♪

2年生の皆さんは、P.Nで結構です。

15 名前:国際経営 投稿日:2010年05月17日 (月) 12時13分
国際経営学科の2年です。
HPにある三戸ゼミの軌跡を見て、過去の論文をいくつか見ました。

すごいと思ったのと同時に、こんな内容の論文を私が理解できるのか、という不安があります。
三戸ゼミでやっていることに興味はあるのですが、私は今まであまり真面目に勉強をしてこなかった人間なので、ついていけるか自信がありません。

こんな私でも、大丈夫なんでしょうか???


16 名前:近藤(22期生) 投稿日:2010年05月17日 (月) 18時24分
> 15

ご質問ありがとうございます(^−^)

結論からいうと、全然大丈夫です!

僕自身もゼミに入りたてのときはそうでした。
不安になるのもとてもわかります。

三戸ゼミの論文は、その年の勉強のいわば集大成であり、
先輩方から受け継いだゼミとしての蓄積の賜物でもあります。
専門の知識がまだ少ない下級生にとって、理解するのが
難しいのは当然ともいえます。

また、今年のテーマであるCSR(企業の社会的責任)について、
今のメンバーで扱うのは初めてですので、比較的2年生とゼミ生の
差が少ないと思います。
ぜひ「一緒に」勉強していきましょう!
オープンゼミの後に、CSRの勉強も行いますので、
ぜひ見学してみてください。

僕らが先輩方からしていただいたように、2年生のみんなに対して
しっかりサポートしていきます。
その点はあまり不安に思わなくて大丈夫ですよ)^o^(

オープンゼミでは、個別で気軽にゼミ生と話せる時間がありますので、
ぜひいろんなことを聞いてみてください!!
ゼミ生のみんなも楽しみにしています。

17 名前:坂倉(22期生) 投稿日:2010年05月17日 (月) 22時16分
僕も近藤君と同じように思います!

三戸ゼミに入ってから勉強が楽しくなったという人も多いですよ。
今のゼミ生もあのような論文を書けるような力がつくように
勉強している真っ最中です。

是非一緒に勉強しましょう!

名前:   E-mail(省略可)   Pass(省略可)


三戸ゼミに入って良かったこと All ReLoad
3 名前:近藤(22期生) 2010年05月08日 (土) 03時31分
こんにちは!3年生の三戸ゼミ幹事、近藤です。

このスレッドでは、三戸ゼミ生が三戸ゼミに入って良かったことを書いていきます。

7 名前:近藤(22期生) 投稿日:2010年05月15日 (土) 04時17分
では、まずは近藤からいきます。

三戸ゼミでの活動から、本当に様々なことが学べます。
全てを書き記すことは難しいですが、そのいくつかを書いてみます。

もともと人前で話すことが苦手だった私は、定期的に開かれるスピーチ大会や
毎回のゼミの最後に行う「刮目」の場で話すことで、日々改善に向けて
練習しています!
(先輩方、おまえ話すのはまだまだ全然ダメだろ、というツッコミはここではご勘弁ください。)

本の交換会ではいろんな良い本が紹介されます。
先生や院生の先輩、ゼミ生の先輩や同期から、本を譲り受け、
それを読むことで圧倒的に知識を増やすことができます。
本好きの方には、特におススメの企画です。

勉強に関して言えば、自分たちで作ってきたレジュメをもとに
納得できるまで議論したり、自分で書いたのレジュメを先生に評価をしていただけます。
そのような場をとても貴重で大切に思っています。
とてもやりがいがあります。

自分が2年生のときは、ここまで物事を突き詰めて考えてはこなかったし、
実際行動を起こせることもなかった。
その点で、自分は変われていると思います。
そしてこれからも。

8 名前:小林 裕生(22期生) 投稿日:2010年05月15日 (土) 07時40分
こんにちは、三年生スピーチ幹事の小林です。

三戸ゼミでは話す力をつけることをひとつの狙いとしています。

ゼミ中は主に論文の検討やイベントの計画をたてたりしています。
話す機会がすごく多いですよ。
私はそれがけっこう楽しいです。
年に三回行われるスピーチ大会も話す力をつける練習になると思います。
どういった話し方をすれば、人に納得してもらえるか?いい印象をもってもらえるか?が学べます。
また、皆の前で話すので自分のできていないこと、改善すべきところにも気付けますよ。

日々のゼミ活動は二年生から四年生まで全員参加です。
これはすごく良い環境だと思っています。
なぜかというと、先輩からたくさん学ぶことができるからです。
他のゼミでは、基礎演習だから二年生だけで勉強、というところは多いです。
自分よりできる人達もいる環境のほうが勉強になります!
そうじゃないですか?
下級生が発言するチャンス自体もたくさんあります!

二年生と一緒に勉強できるのを楽しみにしています!

11 名前:21期 竹田 投稿日:2010年05月15日 (土) 23時49分
これは三戸ゼミに入って良かったことっていうより、学べることになってるね

12 名前:20期生 中村貴治 投稿日:2010年05月17日 (月) 02時15分
>>11
悪いことじゃないだろうけど、他コンテンツと差別化をする意味で
もっと主観的に「これが良かった!」ってことを書いてもいいかもね。

個人的にはいい“先輩・後輩関係”が築けたっていうところですね。
上の小林君も書いてくれていますが、三戸ゼミは先輩・後輩の関係が濃いです。

この人いいなぁと思える人がいれば、密なやり取りを行うことでグングン自分の力も伸びていきます。
そして視点を変えて、自分がつけた力を後輩に伝えようとすることで得られることも多いです。

そこでつけた力はバイト先から就活まで幅広く使えますよ^_^
深く話をしたところ、「キミ凄いね」ってなる時も結構あります。
自分の専門分野に対してだけではなくて、
どの場でも通じる、普遍的な“力”を身につけられることも魅力でしょうか。

「学びたい!自分の力をつけたい!」という人、
「店長や人事から一目置かれたい!」という人は是非三戸ゼミにどうぞ!
先輩、そして後にできるであろう後輩との関係が、キミの成長のこれ以上ない助けになるでしょう。

14 名前:21期生 長M 投稿日:2010年05月17日 (月) 11時51分
就職活動をした側からの意見ですが、三戸ゼミで良かったと思える点を
就職活動の側面から挙げたいと思います。


一点目は“書く力”がついたことです。
掲示板や課題レジュメなど、ゼミでは様々な場面で文章を書くという機会に恵まれています。
自分自身そんなに書く力は他のゼミ生と比べて高くはありませんが、
ゼミに入る前の他の授業の課題レポートなどを最近見返してみたら、
文章の稚拙さに思わず笑ってしまったほど、書く力は伸びたと思います。

就職活動の最初の選考である、エントリーシートや履歴書による選考では、
文章表現や文章構成といったものが重視されますので、
書く力が弱いと感じる人は三戸ゼミで力をつけていけば、
今後の人生において役に立つのではないでしょうか。


もう1つは小林君も書いてますが、“話す力”です。
面接では、ただ自分の意見を話すだけではなく、
年齢や立場の違う相手とのコミュニケーションを取ろうとする
姿勢や態度が高く評価されます(と自分は感じました)。

これまた中村さんが書いていることですが、
・他ゼミでは同学年のみでゼミを行うのが一般的であるのに対し、
 三戸ゼミでは全学年合同でゼミを行えること。
・ゼミ掲示板で学部生だけでなくゼミのOBさんとも交流がとれること。
などなど、年代や立場の違う多くの方々との交流が可能なところも魅力的な点です。

もちろん、スピーチ大会や刮目など、自分の意見を分かりやすく伝える、
といった力をつける場もあるので、面接で臆せず話せる力をつけたい方は
ぜひ三戸ゼミで共に学びましょう!

18 名前:清野(22期生) 投稿日:2010年05月18日 (火) 00時52分
三戸ゼミに入って良かったこととしてこれまでにいくつか列挙されていますが、
私はやはり“話す力”が鍛えられることが良いことだと思います。

先の書き込みでお分かりかと思いますが、割と話すことに苦手意識を持った人が
話す力をつけたいと望んで三戸ゼミに入るケースは珍しくありません。

私は人前で話すことが苦手も苦手…手元に原稿があったとしても一回つっかえた
だけで頭が真っ白になってしまう最悪なパターンの人間です。小さい頃からそう
だったので人前で話すことに対してかなりの苦手意識を持っていました。

ですが、毎回行われる「刮目」の場で発言をしていく内にその苦手意識は徐々に
感じなくなっていきました。最初の頃は用意した原稿を見ながらただ読み上げる
だけの発表も、最近では割と人の顔を見て話せるようになりました。

苦手を克服していくためにどんなに強固な意志決定をしたとしても、数をこなして
いかなければ力は身につけることは出来ません。その点、三戸ゼミでは一回一回に
発言出来る場があります。

刮目、スピーチ大会、本の交換会、もちろん勉強の場でも、三戸ゼミでは至る所に
自分の成長していくきっかけがあります。自分を成長させていきたいと考えていた
りする人にとって三戸ゼミはどのゼミよりも力を鍛えていけるゼミだと思います。

力をつけたいと思っている、苦手意識を克服したいと思っている、そんな向上心の
ある人は是非三戸ゼミでともに成長していきましょう!



名前:   E-mail(省略可)   Pass(省略可)


この掲示板の方向性について(三戸ゼミ生の皆さんへ) All ReLoad
1 名前:坂倉(22期生) 2010年05月08日 (土) 01時47分
この掲示板はゼミ選択をしている経営学部の二年生に、
三戸ゼミについて知ってもらうことを目的としています。
ゼミ選びは大学生活において最も大きな選択の一つ。
ゼミに対しての興味・関心、不安・迷いなどいろいろあるでしょう。
そんな重大な選択を三戸ゼミ生でサポートしていきましょう。

この掲示板はスレッド形式です。
三戸ゼミに関わる人なら、誰でもスレッドを立ててOKです。
現在、次のようなスレッドを考えています。

・三戸ゼミに入ってこんな所が良かった
・三戸ゼミの企画について(例:スピーチ大会とは)
・2年生から三戸ゼミに関する質問

他にも何かいい案があればどんどんスレッドを立ててください。

一人の書き込みに対して、他の誰かがレスポンスする。
その繰り返しの中で、一つの充実したスレッドを作りあげていきます。
なるべく平易な言葉で、楽しく気軽に書き込みしていきましょう♪

この掲示板の方向性に対する意見・提案もよろしくお願いします。

新ゼミ生歓迎 三戸ゼミ紹介ページ 管理人 坂倉尚道(22期生)

名前:   E-mail(省略可)   Pass(省略可)




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから最大10%ポイントアップ新生活応援セー日開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
この掲示板をサポートする このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板