音楽舎掲示板/

記念に何か書いてください。

ホームへ戻る  作詞投稿  作曲・歌唱投稿   戻る

名前やタイトルなどを入れると古い投稿を探せます

 

名前
MAIL
URL
件名
内容
文字色
アップロード
削除キー COOKIE
RSS


[ No.7066 ] 嬉しかった! 2025年05月14日 (水) 00時02分
投稿者:杉江香代子

先日、11日に愛知県の尾張旭会館にて【駒の竜】【なぁ親友よ】を歌われている歌手(豊光さん)の毎年恒例の歌謡祭に伺いました。今回はギター2本の生演奏で歌われると言う趣向を凝らされて、【なぁ親友よ】もしみじみ歌われ、詩が一段と浮かび上がった様に思え、作詞家冥利とはこれなんだ!と思わせて頂きました。最後は踊りを添えての【駒の竜】でフィナーレ。一般の参加者が110名を越されていて、11名の男性、女性の方が両曲を歌われました。私の手から離れた詩が色々な方の中で生かされている事がとても嬉しいと、客観的な目で見ながら感じておりました。長丁場で疲れましたが、高速も心地よい疲れに変わりながらハンドルも軽く帰路に。

[ No.7060 ] 時女さんからの伝言 2025年05月07日 (水) 23時02分
投稿者:佐谷戸 mail

 先ほど時女さんから電話があり「携帯電話(スマホ)が行方不明になり、当面サイトの閲覧やメールができない」とのこと。念のため皆さんにお知らせしておきます。置き忘れたと思われるコンビニにも届けられておらず、警察には連絡済みとのことでした。(なお、この連絡はご自宅の固定電話から。ただし、普段、固定電話には滅多に応答されない由です。)


[ No.7065 ] 徳田さんへ 2025年05月12日 (月) 18時56分
投稿者:時女礼子 mail

ご心配戴きまして有り難うございます。
茂原駅前コンビニでネットプリントを取りました時に携帯を見ながら操作をしていました。ちょっとコピー機の脇においたままうっかり忘れて帰ってしまいました。10分後に気付きそのコンビニに戻りましたがありませんでした。
その足で交番に。

私の次にファックスをした人が来るまではその携帯はコピー機の脇にあったそうです。次の人が帰る時にはなかったとコンビニ店主の方からお聞き致しました。不審な動きはあったけど個人情報ですからこれ以上は話せませんとのことでした。

首から下げることも過去に何度か考えましたが徳田さんにも言われたことですから本気で考えます。
有り難うございました。


[ No.7064 ] 時女さん、大変でしたね! 2025年05月12日 (月) 08時08分
投稿者:徳田勝行(木津川市) mail

私は失くしては居りませんでしたが、戻って来る迄、パニックでした。連絡手段が、情報入手が全く無しになるのを経験して、今の時代ではスマホ無くして成り立たないんだと実感してましたから(笑) ご存じのように先日の名古屋での茶話会での経験です! みなさんと離れがたく小池さんの車も気に入って千葉までスマホだけが付いて行きましたので。 時女さんは御気の毒に新規購入で対応されたのですね。今の時代、スマホの紛失はほぼ帰ってくることがありません。私の仕事上の経験で遺失届が来ても、拾得物の届けが出ませんからネ!
これからは首に掛けておくことをお勧めします。これが一番いいですよ! お互い気を付けて二度と困らないようにしたいものです。


[ No.7063 ] 杉江さんご心配ありがとうございました 2025年05月08日 (木) 17時21分
投稿者:時女礼子 mail

スマホは一年四ヶ月使用いたしました。新しいスマホは以前に比べて小さく少し軽いので助かりました。携帯会社おすすめの物でした。今日もよく笑いましたね、たのしいおしゃべりでした。明日からまた三連続のお仕事になり五月はフル回転です。杉江さんも体調には呉々もお気をつけてお過ごし下さいね。


[ No.7062 ] 佐谷戸さん有り難うございました 2025年05月08日 (木) 17時10分
投稿者:時女礼子 mail

携帯紛失の件のご連絡有り難うございました。
仕事でどうしても必要な為にスマホは本日買い替えて参りました。昨夜と本日二回ずつコンビニ、交番に足を運びましたが届け出はありませんでしたので紛失したスマホは諦めました。皆様ご心配お掛けいたしました。


[ No.7061 ] 時女さんへ 2025年05月08日 (木) 10時08分
投稿者:代表管理人

佐谷戸さん、ご連絡を有難う御座います。
連休前にいろいろお話した所でしたので、その時にも携帯を忘れる事が度々との事でした。でも、出てきていたお話をしていたばかりです。電車やバスの移動が長いので、下車する時に慌てて、荷物も多いゆえに、その時に忘れてしまわれたり落としたりしてしまうそうです。まだ、変えてから間がないと思うから大変。私もですが、お仕事連絡も全て携帯だと思うから…有りました!!のご連絡を待っております。

[ No.7032 ] 杉江代表の代理投稿です。 2025年04月29日 (火) 19時55分
投稿者:キー

サイト参加各位へ
杉江さんは茶話会翌日の、伊賀散策終了後に体調を崩されて、29日夕方現在高熱他の症状により、自宅で寝込まれて療養をされています。そんな事情からサイト対応は出来ないこと、電話をするのも相当苦しそうな様子です。当分の間ご本人からの直接の電話、或いは治癒報告が無い限り、電話の応対は控えて頂く方が、良いと推察されるので、協力をお願いします。(注)止むをえない場合は、Eメールに止めて下さい。

今日29日夕方に電話が有り、背中痛他の腹部症状は軽く成ったものの、熱が下がらず原因が直ぐには判明しないこと(開業医を受診、連休で検査機関も休み)、私の先月の症例を参考までに、教えて欲しいとの話でした。コロナ等の検査結果は陰性で、風邪の症状等も無い様です。

病状が酷くて大変な様であれば、大きい病院に掛かるように、進言して置きました。会社の経営で忙しい事に加えて、音楽活動に係る対応や、その他の依頼、誘いも多いらしく、結果的に忙殺されて、相当疲れやストレスが、溜まっている様です。暫くの間会社経営と、作詞活動以外は休まれて、ゆっくりされた方が良いのではと、お節介乍ら申し上げて置きました。


[ No.7058 ] 御礼まで。 2025年05月07日 (水) 10時37分
投稿者:小池蓮 mail

名古屋オフ会に参加されました皆様、早々とCDのご予約を賜り誠にありがとうございました。
庭の紫陽花も蕾が大きくなってきて小雨を呼ぶ季節になってまいります、皆さまお身体を大切にお過ごしください。


[ No.7052 ] そうでしたか? ゴメンね! 2025年05月03日 (土) 23時44分
投稿者:徳田勝行(木津川市) mail

杉江さんの体調不良の原因。そうやったんか! ごめんねえ!
アルファードは素晴らしいクルーザーですね。運転しやすかったよ。
心配させちゃってスミマセン。車酔いが出なかっただけ良かったわ。 これに懲りずに、またお願いしますね! 怖いもの知らずの徳さん
お大事に!


[ No.7051 ] 日常の生活にボチボチと戻ります。 2025年05月03日 (土) 15時12分
投稿者:杉江香代子

茶話会に参加なさいませんでした佐谷戸さん、時女さん、林さん、いろいろご心配をお掛け致しております。本当に有難うございます。

5月はいろいろな歌謡祭が目白押しなために、昨日は車で名古屋までチケットを取りに行ってみました。発熱しないようですので、動き出してOK!と思い、今日に至りますが、ダル〜イ!病名は分りませんが、神経から来た過労だったのでしょうか?

思えば、小池さんの700万も800万もする車のナビゲーターで、助手席に乗りまして小池さん運転で一行を伊賀に。高速の道案内しながら神経張り詰め。その後、徳田さんが初めての車なのに運転したいと言われて交代。私は、えぇ〜❔!でしたが、高速から伊賀の芭蕉生家まで徳田さんの運転で…それで胃の神経がオーバーヒートしたように思います(爆笑)。小池さんによると初めての運転にされてはお上手だったそうです^^V

何はともあれ事故もなく皆様がお帰りになられたことを嬉しく思います。
いよいよ新人賞の募集が始まりましたね〜。また、ソングコンテストの作曲部門の募集が始まっております。次の目標にそれぞれ向かって歩き出してくださいませ。また、朗報を期待致しております。
この度はご心配をお掛け致しまして、申し訳ありませんでした。

追記
今回、観世丸さんの高校時代のお話や高校までも拝見。また、第一、第二と2人居るとは知らなくて、聞いてショックな「伊賀の人」の実話。いろいろご指導いただきまして、本当に有難うございました。実践できることは実行いたしますね(爆)。聞いていない人は何のこっちゃ?でしょうが…。


[ No.7049 ] 一層ご自愛を 2025年05月02日 (金) 16時52分
投稿者:林 貞行

案じておりましたが、回復に向かわれているとのことで、ホッとしております。茶話会などの皆様の楽しそうな笑顔を羨ましく思っていた矢先でしたので、ひと安心致しました。あれこれの多忙さが大きな原因かとは思いますが、依然として寒暖差の多い日々、一層ご自愛下さい。


[ No.7048 ] 杉江さんの病状 2025年05月02日 (金) 08時10分
投稿者:時女礼子 mail

おはようございます。杉江さんの病状はお熱も下がり食べられるようになったとの事ですが病名不明、原因不明とのことでした。少しゆっくりして頂きたいと思います。お知らせでした。


[ No.7047 ] 杉江さん、大丈夫ですか? 2025年05月01日 (木) 19時43分
投稿者:田浦 賢

日本での仕事が時間が残り少なくなり、毎日バタバタで先ほど、やっと掲示板を見ました。
熱は下がったんですか? 少し疲れた顔をしてましたものね。
かぁちゃん共々、杉江さんが回復されるのをお祈りしますね。


[ No.7041 ] 田浦ご夫妻へ 2025年05月01日 (木) 06時39分
投稿者:杉江香代子

下記の状態でお礼が出来ないでおります田浦ご夫妻、当日は半日お仕事をなさった後に茶話会に参加して下さり、翌日は皆様おひとり、おひとりに手土産まで用意して下さって、本当に有難うございました。また、奥様が素敵な方で、日本の方ではないのに、日本人女性の心や気働きをサラりとなさり、出しゃばらず引っ込み過ぎず、昔からの友人がそこに居るようなお方なんです。チャーミングだしね〰️さすが、田浦さんが選ばれた方だと今回も思わされました。楽しんで頂けましたでしょうか?


[ No.7040 ] ご心配をおかけ致しております 2025年04月30日 (水) 21時20分
投稿者:杉江香代子

皆様のコメントを拝見致し、一言書かせて頂きたい事が…3月に作詞セミナーが名古屋で行われ、作詩家協会会員としてバタバタ動いて来て、とても充実した会になりました。その後も公私に渡り色々な催しが続いたりした為になかなか気が回らない中、茶話会と伊賀市散策の段取りを行いました。一つ気を使ったのは年金生活者の集まりであり、遠方から旅費を使われて来られるという事に留意し、宿泊代や食事代、観光代はお安く出来ないか?そればかり考えて、手作りの2日間でした。伊賀市の案内は観世丸さんにお任せ、移動は小池さんの高級車を貸し出させ(笑)、昼は芭蕉会館のお庭を見ながら持参したお弁当をベンチでワイワイ食べて…子供の遠足。それでも皆様が楽しみ、満足して下さったならば私は大大満足です。

茶話会や旅行の事が全ての原因では無いので、それだけは一言書かせて頂きました。一生懸命やりすぎる故に疲れていても動いてしまうこの性格。困ったものですね〰️。ご心配おかけ致しております。

今日はかなり熱が下がったので、かかり付けにお薬の追加をもらいに行く気分でしたが、緊急の血液検査をしましょうか?と強く言われ、食べていないので細い血管が更に浮き上がらずに、採血していても緊急〰️と声が掛かる。取り敢えず結果を見ながら病状を見ながら医師が指示されることと思います。でも本当に食べないと痩せるんですね〰️足首が急に細くなっていてビックリ。この際、少しほっそりしたいと思います(笑)。


[ No.7039 ] お大事になさって下さい 2025年04月30日 (水) 20時01分
投稿者:観世丸六郎

杉江さんが体調を崩された事を知らせて頂き大変心配をしております。今回の茶話会・伊賀散策には最初から最後まで細やかな心配りと行動に私たちが楽しまさせて頂いた分、心身ともにお疲れになられていた事でしょう。大事に至ら無い様、また一日も早くご快復なされます様、お祈りします。


[ No.7038 ] おひとりで準備など奮闘されていたので 2025年04月30日 (水) 12時21分
投稿者:藤井有人

疲れが蓄積したのかもしれませんね。平熱になったと言うことで少し安堵しておりますが、ゆっくり療養ください。


[ No.7037 ] 杉江さんの病状 2025年04月30日 (水) 11時20分
投稿者:時女礼子 mail

昨夜と今朝ラインでお話し致しました。
朝1で病院におりまして緊急の血液検査を受けられたとのこと。昨夜はかなりの高熱あり今朝は平熱。
多分明日は開業医の紹介状持参で大きな病院を受診なさると思います。又詳細分かりましたらお知らせいたしますが生憎私は明日から5連続のお仕事が入り掲示板には少し遅れてのご報告になるかと思いますがお待ち下さいませ。


[ No.7036 ] えーっ! 鬼の霍乱・・・? 2025年04月30日 (水) 07時42分
投稿者:徳田勝行(木津川市) mail

キーさん お知らせ、ありがとうございます。まさかの事で驚きです。杉江さ〜ん、大丈夫ですか? 心身とも過労状態だと思っていましたが
ここに来て爆発したのかな? 茶話会で心身の疲れを癒せたかと思いましたが、仲間だからと一層の気遣いをしていただいてたものですからね心配です。お大事になさってください!


[ No.7033 ] え〜っ、びっくり! 2025年04月30日 (水) 00時25分
投稿者:佐谷戸一 mail

 杉江さん、十分養生なさって下さい。早い快復をお祈りします。

[ No.7057 ] 宣伝ですみません。 2025年05月07日 (水) 10時12分
投稿者:小池蓮 mail

小生の十周年記念版、アルバム『縁』が尚乙美とダブルパッキングで発売されます。発売記念として川口キャバリーノでライブイベントを行いますのでお近くの方、興味のある方は前売り券をお求めになってお待ちください。当日券も有ります。

[ No.7053 ] 日本作詩家協会 作詩セミナー開催の記録 2025年05月05日 (月) 19時09分
投稿者:代表管理人

日本作詩家協会 東海支部主催の作詩セミナーが3月20日に名古屋駅前で開催されました。私も田浦さん、会員の方の他、一般の参加が大変に多く、総勢65名の盛大かつ楽しく終える事が出来ました。東海支部理事の高須なじめ先生が原稿をお書きになった会報が到着しましたので、公開させて頂きます。
退屈だったら寝ていれば良いや〰️と思って参加された方からのお言葉ですが、、面白くて寝てる暇がなかった、誘って下さり、有難う御座いました!とのこと。
石原信一会長と、久 仁京介理事のユーモア溢れながら、素人でも分かるように核を押えたやりとりに、3時間がとても短く感じられたとの声!声!!。本当に講師と参加者が共に一体になり楽しめた作詩セミナー、大成功だったと思います。


[ No.7055 ] もう1時間欲しい 2025年05月06日 (火) 21時09分
投稿者:代表管理人

徳田さん、本当に一般の方の方が多いセミナーだったのに、物音1つしない空間に時には笑い声、笑い声。一般の方を巻き込む力は石原先生と久仁先生のトークのお力の高さと、会員の自然に出てきた面白いフレーズのトークの力。その一般の方が、もう1時間あればもっと満足だっただろう…と。寝る暇が無かった!というお言葉が1番嬉しい感想でした。


[ No.7054 ] 東海支部主催の作詩セミナー 2025年05月06日 (火) 20時44分
投稿者:徳田勝行(木津川市) mail

杉江さん、成功に終わったセミナー! お疲れ様でした。本当に講師と参加者が共に一体になり楽しめた作詩セミナー.大成功だったと思います。この言葉が出たという事は何より杉江さんが思い描いていたセミナーの姿だったと思います.結果への安堵感が伝わってきます。ありがとうございます。

[ No.7021 ] 名古屋茶話会 2025年04月23日 (水) 11時30分
投稿者:代表管理人

26日(土)、27日(日)、名古屋茶話会の件…
25日に行われる茶話会の参加者は8名。1〜5時まで貸し切りのカラオケ喫茶で、自由な交流の場を企画致しております。まだ、参加を受け付けておりますので、参加希望が在りましたら代表までご連絡ください。遠方からの参加者ばかりですので、これが最後になるかも知れませんね〜。
宿泊場所も安価で素敵な所を確保致しており(連泊もできます)、希望者は翌日の伊賀市散策に車で出かけますので、既に「行程案」が観世丸さんから来ております。長い、長いお付き合いに乾杯!ワクワク致しております♪。


[ No.7050 ] 本日、受領しました。 2025年05月02日 (金) 20時32分
投稿者:徳田勝行(木津川市) mail

小池さん。お手数を掛けまして申し訳なかったです。  スマホ無事、手元に帰ってきました。ありがとうございました。  今夜から安心して過ごせます。   感謝!感謝!
杉江さん、お陰で無事に帰ってきましたよ。連絡はいつでもOK これからは無理しないで、しんどい時は我々は後回しにしましょう!  皆さん、了解していただけるはずですからネ。気楽に気楽に!


[ No.7031 ] 小池さん、ごめんなさいね! 2025年04月28日 (月) 21時36分
投稿者:徳田勝行(木津川市) mail

上野市駅で改札を入る時に、あれっ?電話が無い! あっ!充電のままだと気が付きましたが、その連絡をする方法がない(笑)で、そのことを知らせるためにも帰ってから、連絡先やら公衆電話などを探さねば!と。ホントにスマホ無くしては何も出来なくなりますね。そして思いました。公衆電話からかけても今の世は電話を取ってくれませんネ。現実を学びました! お手数を掛けますが、よろしくお願いします。そしてありがとうございました。アルファード初めてハンドルを持ちましたが素晴らしい車ですね。良い思い出になりました。


[ No.7030 ] 皆様おせわさまでした。 2025年04月28日 (月) 18時10分
投稿者:小池蓮 mail

楽しいひと時を有難うございました。
徳さん、やらかしましたね?(笑)郵便で送りますので、暫くは不便を掛けますね。


[ No.7029 ] 忘れ物をしました 2025年04月27日 (日) 20時24分
投稿者:徳田勝行(木津川市) mail

スミマセン。最後の最後で、小池さんの車にスマホを残してきました。小池さん、申し訳ないですが徳田まで郵送でお願いいたします。お世話になってご迷惑を掛けて・・・懲りずに、これからもよろしくお願いします!
皆様には、大変お世話になりました。時女さん電話ありがとうございました。お元気な声で安心しました。田浦さん奥様もよく参加していただきありがとうございました。取り急ぎ、お願いとおお礼まで!


[ No.7028 ] 芭蕉の生家 2025年04月27日 (日) 14時43分
投稿者:代表管理人

芭蕉の生家


[ No.7027 ] 名古屋にての茶話会 2025年04月27日 (日) 07時24分
投稿者:時女礼子 mail

お写真拝見致しました(^o^)
皆様楽しそうでお顔の色艶もよく(お写真からうかがえます)ステキな親睦会ですね。よく食べよく飲みよく喋りよく歌う様子が伝わって参りました。有り難うございました、私はゴールデンウィークまではお仕事の過密スケジュールが入っておりますが皆様のお写真で癒されました。有り難うございました。今日1日楽しんで下さいね。又いつかお目にかかれます日まで👋


[ No.7026 ] 仲間です! 2025年04月26日 (土) 15時03分
投稿者:代表管理人

ただ今、茶話会真っ只中。無事に遠方から揃いました。乾杯です!


[ No.7023 ] 26,27日です^^: 2025年04月23日 (水) 19時08分
投稿者:代表管理人

藤井さん、申し訳ありません。
26(土)、27(日)ですので、宜しくお願い致します。
詳細は明日、皆様にご連絡を回します。


[ No.7022 ] 25日、26日ですか? 2025年04月23日 (水) 18時34分
投稿者:藤井有人

最初の案内には26日、27日となっておりますが。どちらが本当ですか。

[ No.7043 ] ソングコンテスト審査模様 2025年05月01日 (木) 11時26分
投稿者:代表管理人

会報にソングコンテスト2025の審査会の模様が記載されています。何か参考になるかと思い、投稿致しました。


[ No.7046 ] 10月6日、空けておきましょうかね^^ 2025年05月01日 (木) 18時15分
投稿者:佐谷戸 mail

黒の礼服でいいのかしら?。。。あ〜っ良いメロが浮かばね〜〜!


[ No.7044 ] 気持ちを休めてくださ〜い! 2025年05月01日 (木) 13時20分
投稿者:徳田勝行(木津川市) mail

その後、病院に行って診察を受けられましたか? 結果、どんな診断がなされたのかな? 心配しております。そこへ、この気配りには頭が下がりますが、経営者として会社の事も有ります。どうか御身大切にされることを望みます。 ストレスを作ると万病のもと大変ですよ! よろしくお願いいたします。
名古屋茶話会と伊賀ミニ旅行。ほんとにありがとうございました。 お疲れのところに心身へ、ご負担を掛けまして申し訳ございませんでした。養生第一で早く元気になってくださいね!

[ No.7034 ] 告知で🙇ごめんなさい。 2025年04月30日 (水) 04時34分
投稿者:小池蓮 mail

8月20日リバーシブル版仕様の二枚組CDを発売いたします。
先行予約は7月末日、代金は2500円で虹の音楽舎の関係者は送料無料とさせていただきます。

申し込みは小池かあべ尚乙美オフィスまでお願いします。


[ No.7035 ] おめでとうございます 2025年04月30日 (水) 07時32分
投稿者:徳田勝行(木津川市) mail

小池さん、あべ尚乙美さんの8月30日(土)の発売記念ライブ開催を、お慶び申し上げます。そして発売されるのが業界初の2枚組トールDVDサイズ・リバーシブル仕様とのこと。ご活躍ご発展。素晴らしいですね! これからも無理なく、健康で! よろしくお願いいたします。

[ No.7024 ] ソングコンテスト最優秀賞作詩・2作品入手 2025年04月25日 (金) 18時52分
投稿者:代表管理人

「命ぎりぎり日本海」

作詞 水越 桂

寒風(かぜ)は止まぬか 吹雪になるか
三日三晩の 時化模様
命ぎりぎり 日本海
海の男を 持てあそぶのか
牙むく荒波(なみ)の 憎らしさ
狂い吠(な)くよな 虎落笛(もがりぶえ)

潮の流れに 抗(あらが)いながら
沖で網引く 厳寒(かん)の漁
裏木戸(きど)をくぐれば 日本海
あんた思えば 心が騒ぐ
繕(つくろ)う網を 握りしめ
せめて静まれ 虎落笛

無事を祈って 燈明(あかり)を灯す
留守をあずかる 日課(きまりごと)
両手合わせる 日本海
明日は帰るか 大漁船で
しぶきに濡れた 汐の肌
抱いておやりと 虎落笛



「通天閣の空の下」

作詞 氏原一郎

茶碗投げ捨て ケンカもしたし
背中すがって 泣きもした
花の大坂 あんたに惚れて
アホほど一途に ついてきた
通天閣の空の下
苦労覚悟の 夫婦(めおと)みち

うちら稼いだ お金はいつも
羽根を生(は)やして 飛んでった
すかんぴんなら 笑うてナンボ
笑顔の貯金を すればえぇ
通天閣の空の下
陰も日向(ひなた)も ふたり連れ

渡る浪花に 鬼さんおれば
ふたり気張って 越えてきた
つらい暮らしは 日めくりしましょ
明日こそ晴れの日 福よ来い
通天閣の空の下
浮世春秋 泣き笑い


[ No.7025 ] 2作品 2025年04月25日 (金) 18時57分
投稿者:杉江香代子

2作品を拝見致しました。どちらも「上品」は度外視されていて、庶民的な勢いのある大衆演歌。歌手の個性に合ったのはこのような詩なんですね。ふぅ〜ん^^、そうなんだ〜(笑)です。
歌手の雰囲気や個性を掴むことが今回は鍵でしたね、イメージを変える時も有るので、今回は残念。

[ No.7002 ] ソングコンテスト・2025 作詩部門決定! 2025年04月16日 (水) 13時09分
投稿者:杉江香代子

ソングコンテスト・2025 作詩部門決定!!

応募作品 816編。一次審査にて147編…二次審査にて41編に絞られて、最終的には松原のぶえ事務所とレコード会社の審査で決められたとの事です。

  <最優秀作詩賞>

命ぎりぎり日本海 水越 圭

通天閣の空の下 氏原一郎

  <優秀作詩賞>

小瀬鵜飼(おぜうかい) 杉江 香代子

母の花だより  みやび 恵

  <佳作>

あいあい酒  榛澤 洋子
風ふたり   冬木 ともや
酒の舟    内田 りま
西陣の恋   氏原 一郎
酒ざんげ   金屋 怜沙
女の湯沢駅  蒼 ヨシヒロ
郡上八幡ほたる 氏原 一郎
他人の港   ながた 恵秋
昔、こいさん  蒼 ヨシヒロ

♬ これから最優秀賞の2作品は作曲部門として募集されます ♬
「作曲部門」の応募要項は、日本作曲家協会のホームページをご覧ください。




[ No.7020 ] 小池さんへ 2025年04月23日 (水) 08時56分
投稿者:杉江香代子

小池さん、ありがとうございます。そうですよね〰️最優秀賞作品2つが、どれほどのものなのか?拝見したいです。公開されましたら掲示板にアップさせて頂きます。もうお一人の優秀賞のみやび恵さんも活躍なさっています。作品を拝見したいですね〰️。


[ No.7018 ] 堂々たるもの。 2025年04月22日 (火) 12時18分
投稿者:小池蓮 mail

堂々の優秀作詞賞、受賞おめでとうございます。他の人の作品が気になるねぇ・・。どれほどの差が有るものか見てみたいですね。


[ No.7017 ] キーさんへ 2025年04月20日 (日) 11時12分
投稿者:杉江香代子

キーさん、本当に有難うございます^^
私ども素人の特権は何でも好きにかける事、冒険ができる事、失敗もできる事かと思います。ゆえに、林さんがお書きですが、私は冒険的な作詞でずっこけもしますし、笑われてもいます。これは素人の特権と思います。皆さんもその様に挑戦して頂きたいと思いますね〜。
小瀬には行っていませんが、アユ釣りの穴場なんですね。私も主人がやっていたころに付いて行ったことも有るので、想像が出来ます。茶話会でお目に掛かれます事、嬉しく思います…この続きはその時に。


[ No.7016 ] 感想です! 2025年04月18日 (金) 16時58分
投稿者:キー

杉江様
日頃の研鑽や創意工夫が結果として、高評価される結果に繋がったと言う事(快挙!)。此れからも型に嵌まらない作風に、伸び伸びとチャレンジして欲しいと思います。惜しくも優秀賞でしたが、此のレベルになると歌手や、所属事務所他の好みや希望などで、結果が左右される可能性が有ります。恐らく紙一重の接戦だったろうと言っても、過言ではないのでは..。

メディアが鵜飼いを取り上げる時は、殆ど岐阜市の長良川鵜飼いです。しかし、同じ川の上流関市にも小瀬鵜飼いが在ることは、意外と知られていない様です。こちらの方も宮内庁指定職の、れっきとした歴史がある鵜飼いです。木曽川の犬山市の城近くでも、鵜飼いがやられています。私は40〜50歳代に掛けて木曽三川に、春は渓流釣り、夏はアユの友掛け釣りと、毎週の様に通っていました。小瀬鵜飼いが行われる周辺は、アユ釣り人の間では有名な瀬が有って、私も行ったことが有ります。


[ No.7015 ] 林さんへ 2025年04月18日 (金) 15時17分
投稿者:杉江香代子

林さん〜、ご覧くださいまして嬉しく思います。有難うございます。
コメントの中に有ります挑戦的、実験的…本当に恥もなく挑戦しております。以前にもお話致しましたが、杉江香代子はどんな作品を書くの?と聞かれた時に、これしか書けない!とか、こんな感じの作品!とか、即答できる人で有りたくないと思っておりますのが良いのか?悪いのか?。個性をつかみ取られたくないと思って来ました。自分では得意とか、不得意とかは分っておりますが、第三者にはつかみ取られたくないと思っております。だって…演歌なんて聴いたことが無いのに書いており、男歌など歌ったことが無いのに書いていて、それを上手‼と言われる不思議さ(笑)。ゆえに、「品」は無くしたくありませんが、何でも書けば良いと思ってるのですが…。これからの林さんに更に期待しております。



[ No.7014 ] おめでとうございます 2025年04月18日 (金) 12時12分
投稿者:林 貞行

優秀作詩賞おめでとうございます。格調高く素晴らしい詩の世界に感嘆していおます。さまざまに挑戦的で実験的(?)な詩も作られる杉江代表ですが、そうした詩の下地には揺るぎない土台があることを改めて思い知りました。


[ No.7013 ] 実際に行ってる土地ゆえに書けた作品 2025年04月18日 (金) 10時48分
投稿者:杉江香代子

サタさん〜、嬉しいです。有難うございます。

この作品も実際によく行く「関市」やら、「郡上」やらであったからこそ映像として描けたと思います。
長良川鵜飼いは何度も経験していますが、「小瀬鵜飼」は見たことが有りません。しかし…家族で良く行く関の鰻屋さんに行った時に、テーブルの壁に大きなポスターが貼ってあり、「ふ〜ん、ここにも鵜飼いが有るんだ〜‼?」と思って、テーマが決まりました。
同じく、昨年の4月に郡上市にある「古今伝授の里フィ―ルドミュージアム」に行き、そこで古今和歌集やら和歌を満喫。まだ、桜がしっかり咲いていなかったのですが山やお庭、田畑から「詩にしたい〜!」と強く思う歴史を垣間見ました。
関と郡上は少し離れますが無理な距離ではないと思い、二拠点をつなげてドラマを書いてみました。「春駒節」は以前にも詩にしていたので、今回は「春駒〜春駒〜♪」の一節を連想させてみました。
1000年先から行われているらしい古式ゆかしい「小瀬鵜飼」と、1000年昔の和歌で詠われる詩…今も昔も変わらない男と女の恋物語。恋の成就も悲恋も時代は変われど男と女は変わらないかと…。
関の山々に夕月が浮かび上がる景色が脳裏に鮮明にあったので、書き出し冒頭にその景色を持ってきました^^。


https://www.youtube.com/watch?v=SxPmgUToThM (郡上和歌の故郷・古今伝授の里&ミュージアム)


https://www.youtube.com/watch?v=OGU9DjJ1yF8 (小瀬鵜飼い紹介ムーブ)


[ No.7012 ] なるほど〜^^ 2025年04月18日 (金) 00時38分
投稿者:佐谷戸一 mail

印象としては、厚みがある?「品」がある?文芸作品っぽい?なんと言ってよいか分かりませんが、さすがだな〜、圧倒されるよね〜、と思いました。もっとも、このランクの詩はズブ素人の私には難解ではありますが^^もしかすると、印象的なフレーズがリフレインされるような歌が選ばれたのかも?。。受賞曲を聴くのも楽しみですね。


[ No.7011 ] 皆様、ありがとう御座います🌷 2025年04月17日 (木) 19時09分
投稿者:杉江香代子

皆様、それぞれのお言葉、お気持ち、しっかり受け取らせて頂きました。本当に嬉しく思います。
最優秀賞の2作品が発表され、それを拝見しないと何とも私の立場では言葉が有りません。歌手の事務所やレコード会社がどんな作品を最優秀賞に選ばれたのか?ワクワクして来ますね〰️。
直ぐに消去させて頂きますが、応募作品を投稿させて頂きました。何卒、感想が有りましたらお願い致します✒️


[ No.7010 ] おめでとうございます! 2025年04月17日 (木) 18時37分
投稿者:徳田勝行(木津川市) mail

<優秀作詩賞> 
小瀬鵜飼(おぜうかい) 杉江 香代子

岐阜県関市小瀬の長良川で行われる古式ゆかしい質素な様子の漁法! 作品を早く読んでみたいですね。おんな心を書かれたのか? いや、代表なら、激しい男の恋心を鵜匠の中に託されたと思いましたね。 当たってるかな? それにしても素晴らしい結果に喜び一杯です。 おめでとうございます!


[ No.7009 ] 杉江さんおめでとうございます💐 2025年04月17日 (木) 12時10分
投稿者:時女礼子 mail

この度の優秀作詩賞おめでとうございます。素晴らしいこと、私も大変嬉しく思っております。最が無くても素晴らしい、ここ迄審査を通過出来るなんて。お身体にお気をつけられましてご活躍下さいね。


[ No.7008 ] 残念〜〜〜〜 2025年04月17日 (木) 11時21分
投稿者:藤井有人

上位作品はほとんど差がないのでしょうね。実力が接近している場合はもはや運以外にありません。


[ No.7007 ] お〜〜っ!! 2025年04月16日 (水) 23時12分
投稿者:佐谷戸一 mail

あと一歩!惜しい〜〜。。。でも、確かこのコンテストでは満を持して初入選、ということだと思いますので、お祝い申し上げます。小瀬鵜飼。夜の川面に炎が揺れて、再び出逢った二人の心を映し出す(←勝手な想像ですが)。品と味わいを感じるタイトルですね。おめでとうございます。、、&それにしてもオ・シ・イ〜〜^^


[ No.7006 ] おめでとうございます。 2025年04月16日 (水) 21時09分
投稿者:田浦 賢

あと一人でしたのにねぇ〜。 残念!!! なんてこと、言ってはおれんのですが。(笑) 私は引っかかってませんでしたよ。
新人賞に腹を据えて出さなきゃなりませんね。

7月初めからマニラに単身赴任となりそうです。その前に一つくらいは創りたいものですが。


[ No.7005 ] 残念〜^^; 2025年04月16日 (水) 18時47分
投稿者:杉江香代子

観世丸さん、Masaakiさん、応援コメントを嬉しく思いますが、今回は本当に残念でした。
コンクールは何が選ばれるか?分からない中で、演歌と歌謡曲とを出しました。入賞詩は改めて読みますと松原のぶえさんにピッタリだと自画自賛しております^^*
ここに選んで頂けただけで少し自信が出来ました。これから直ぐに憧れの「作詩大賞・新人賞」が待っております。
本業の仕事が忙しい中で何を書いて行けばよいか?と、悩み苦しんでおりますが、「品」のある作品で勝負させて頂きたいと思っております。「恋蛍」でお褒め頂くのは「狂おしく、狂おしく…」のフレーズですが、コンクール中は「苦しくて…苦しくて…」です(笑)。


[ No.7004 ] 惜しかった~~~❗ 2025年04月16日 (水) 17時06分
投稿者:Masaaki

香代子さん、ご無沙汰してます。
優秀作詞賞、おめでとうございます。
てっぺんまで後一息でしたね
本当に残念で、自分自身の事の様に悔しく思っています。来年こそ、てっぺんを目指してまた挑戦して下さい。今後も期待しております。Masaaki


[ No.7003 ] 杉江さんおめでとうございます 2025年04月16日 (水) 15時48分
投稿者:観世丸六郎

杉江さん、ソングコンテスト・2025作詞部門
優秀作詞賞 決定おめでとうございます。

最が付かなかったのは残念なところですが、もう立派な実力派作詞家としてお名前を残されこれからの御活躍が楽しみです。





Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板