医療・保健・福祉従事者&国家試験受験生交流掲示板

社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士国家試験に対する質問、対策など 皆さんの交流にご利用ください。
非難・中傷等の不適切な書き込みは管理人の判断により削除する場合がございますのでご了承ください。

☆カエルのおうち☆ 国家試験対策のお部屋へ戻る

名前
MAIL
URL
件名
内容
アイコン /アイコンURL
削除キー COOKIE


[ No.332 ] 精神保健福祉士の勉強について 投稿者: ごん 2019年12月12日 (木) 21時14分
はじめまして。
最近勉強を始め、日が浅いので知識不足が露呈してしまったらすみません。

治療薬についてですが、分類・一般名・商品名などは全て覚えた方が良いですか?
また、私が実際に受験するのは2年後になりそうなのですが、ICD-10は改訂されて11が翻訳待ちだと聞きました。
10についてがっつり勉強するよりも近くなって改訂されてから勉強したほうがいいと思いますか?

[ No.331 ] 投稿者: 2016年12月25日 (日) 16時29分
このサイトはまだ生きてるんですか?

[ No.329 ] 社労士合格しました。 投稿者: 水越あいこ 2014年11月21日 (金) 14時06分
管理人様お久しぶりです。実は今年の社労士試験に合格しちゃいました。次は行政書士と年金アドバイサー3級を目指してます。合格したらFPやら年アド2級とかすすみたいと思います。
精神保健福祉士も考えましたが、受験資格に26万その上
スクーリングが6日間しかも土日ばっか、、うちの施設庁に相談しましたが、今は人手不足で厳しいとのことでした。お金はなんとかなっても休みが取れない、
精神障碍者支援技術研修を6日間行って終了してきました。介護福祉士の職場内講師して去年は実技試験「全盲支援」を的中。今年も障害の理解の講師をして来年2月はまた実技の講師です。
管理人様のますますのご活躍をお祈りしています。

[ No.330 ] 合格おめでとうございます! 投稿者: 管理人 2014年11月26日 (水) 00時02分
社労士合格されたんですね☆
羨ましい限りです。
私の方は、危険物取扱者丙種&乙4類を取得したところです。
来年あたり、再び社労士にチャレンジ!と考えています。
福祉業界で右往左往して9年目となり、民間も役所も経験していますが、これからどう転んでもいいように、更なる資格取得に励みたいと思っています。
お互い、資質向上に向けて頑張っていきましょう♪

[ No.327 ] 質問です。 投稿者: 第26回受験組 2014年01月27日 (月) 01時11分
すでにいくつかの業者が解答速報を出していますが、解答が割れている問題があります。
問題42.45.53.77.80.132.133.139について、どなたか詳しい方、見解をお願いします。

[ No.328 ] ご質問に関して 投稿者: 管理人 2014年01月27日 (月) 02時08分
取り急ぎ、解答が割れている問題について、当ホームページの解答を「解答速報」のページに公開しましたのでご覧下さい。

[ No.326 ] 第25回社会福祉士国家試験問53 投稿者: アーモンド 2013年10月18日 (金) 22時49分
私も4と回答した一人です。

1というセンター回答に納得がいかず、社労士さん、大学の先生に質問した結果、「不適切ではあるけれども、この程度の不適切問題なら過去にもあったことだから、くつがえることはない」と…

過去の不適切問題がどのようなものであるかは調べていないので今回に限ってにはなりますが、今回のこの問題は程度問題で済ませてはいけない問題だと私は思うのですが…


人々の生活と権利を支援・守っていく立場の人間ができるかもしれないことをできないと間違った知識で断言してしまい、その可能性を閉ざしてしまうということが、国家資格ではあってはならないと思うからです。


内かんをご覧になった方はいらっしゃいますか?

私が見ようとした時には閲覧できなくなっていました。


また、この問53をテーマにしたサイト上の書き込みも一部消去されているところもあります。


幅広い分野の資格試験ですから、社会福祉士の知識としては3/4以上ないと加入できない程度のものでいいということなのだろう、と自分を納得させようとしていますが、現に加入している人もいるわけですから、なかなか納得できずにいます…

[ No.325 ] 25回 問53 投稿者: ajmd 2013年09月28日 (土) 12時49分
正答1は明らかに不適切
事実的加入者の存在、内かんにより4分の3を理由とした加入は一律にしないようにと否定されている。

絶対不可能といわれればそうではない
もちろん絶対できるかといわれればそうでもない
が、できる可能性が僅かでもあるかぎりは
できないという完全否定より、できるという期待値のほうが
より適切

そもそもできないと断言してしまうと現存加入者、これから利用するものへの権利を著しく損ねる問題かと思われますが

文脈もしかり、不当であることは明白

福祉会の一部も過去問も4分の3を理由に1と言い張るが

内かんや加入者が存在する以上 その理由は否定されるかと。

指摘を続ける中で連合等は4を正答と返答しているが

センターは放置中

国家試験において自分らの体裁のために不当を野放しにしている責任は重いと思うのですが

[ No.323 ] お久しぶりです。 投稿者: みずこし 2013年09月05日 (木) 21時12分
こんにちわ。お久しぶりです。今年も社労士受けてきました。結果は択一51選択26(労災1社会1)で合格はまたまた厳しいようです。すでに来年に向けて始動しています。来年4回目、そろそろ合格の二文字が欲しいものです。

[ No.324 ] お久しぶりです☆ 投稿者: 管理人 2013年09月12日 (木) 21時36分
私は社労士は断念し、今年は秘書検定2級+旅行業務取扱管理者試験に挑戦しています。
秘書検定2級は無事に合格、旅行業務は結果待ちです。
来年は久々に社労士に挑戦しようかな…と思っています。

[ No.311 ] 第25回社会福祉士問題の質問 投稿者: ジック 2013年01月29日 (火) 12時52分
お伺いしたいのですが、社会調査の問90の正答1となっており、他の業者でも同じ解答も多いですが、正答5という業者もあります。
調べましたが、解答1につきて、観察法は、質的データだけでなく、量的データにも使用されると思うのですが、いかがなんでしょうか?
一方書いてある5は、対象者に同化すし過ぎるといのは望ましいものではないと思います。参考書でもありましたが、感情移入してしまい、客観的なデータが得られにくくなるからだと。
この解答によって大きく変わってくるので、ご質問させて頂きました。

[ No.315 ] Re:問90について 投稿者: 管理人 2013年01月30日 (水) 17時29分
観察法(observational method)とは、「事象を注意深く見極めることであり、基本的な資料収集の手段である」(『新・教育心理学辞典』,1979)。
人間の行動を自然な状況や実験的な状況のもとで観察、記録、分析して、行動の質的・量的な特徴や行動の法則を解明する方法である(中澤,1997)。
心理学における研究方法の中で最も基本的な手法である。
…とされています。
また、こちらのHPも参考になるかと思います。
⇒http://www.ipc.hokusei.ac.jp/~z00105/_kamoku/ken1/L_kansatu.htm
⇒http://www.doc88.com/p-115697641423.html

選択股5については、分かり易い欠点が書かれています。
⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%82%E4%B8%8E%E8%A6%B3%E5%AF%9F


結論としては、「同化しすぎること」に対しては、欠点として危惧されることであり、否定するものではないと思われます。
そのため、当HPとしては選択肢1を解答と判断した次第です。

[ No.319 ] 投稿者: ジック 2013年01月30日 (水) 23時25分
ご丁寧にお応え頂き感謝しますm(__)m
なるほどと思いました。
お応え頂いた内容で、観察、記録して、行動を質的、量的な特徴とありましたが、この量的が、データを数値化し量的な収集ではないのでしょうか?
観察法の中には、統制的観察法があるみたいで、これは量的データの性格があると調べてみたのですが、違うのでしょうか…?まあた観察法の中に、時間見本法というのもあるみたいで、これも量的データ収集に使われるとあったのですが…これらはまた違うのですかね?

[ No.320 ] 投稿者: 管理人 2013年01月31日 (木) 23時51分
「行動の質的・量的な特徴や行動の法則」自体が質的データの収集にあたるのではないかと考えています。

http://www.rikkyo.ne.jp/~ssakata/class/academy/materials/short.htm
↑このHPも解答を導き出す参考情報として活用しております。

あくまで趣味の延長の解答速報なので、これ以上深い部分を問われると恥ずかしながらお答えできません。
申し訳ありませんが、社会調査における専門の方にご質問いただく方が、明確な回答が得られるかと思います。

[ No.322 ] 投稿者: ジック 2013年02月01日 (金) 23時55分
管理人様

なんだか偉そうな言い方になってしまったようなニュアンスになり、大変失礼致しましたm(__)m決ましてそのようなつもりはないです。
わざわざ、お忙しいなかでのお返事感謝しております。
この問90で社会福祉士になれるかなれないかの死活問題なので、お恥ずかしながら必死になってしまいました…
お詫び申し上げます。

[ No.313 ] 判断がわかれる問題 投稿者: あさみ 2013年01月30日 (水) 10時49分
はじめまして。
他社のを眺めていると、どうやら問77、87、90が判断に迷う問題だったようですね。
私は問77、90が正解か不正解で2点左右されます。それでも安全圏だと思いますが。
もしよろしければ、3問の講評をお願いいたします。

[ No.314 ] 追伸 投稿者: あさみ 2013年01月30日 (水) 11時06分
問87ではなく、85の誤りです、申し訳ありません。また、これら3問は不適切扱いにはならないのでしょうか?

[ No.317 ] Re:判断がわかれる問題 投稿者: 管理人 2013年01月30日 (水) 18時12分
不適切問題の議論については、毎年毎年ネット上で議論が交わされていますが、
そのことについては当HPでは触れないことにしています。

問題77については、「特定商取引に関する法律 第9条」において、「書面受領日から8日間」となっているため、
「契約書面はまだ受け取っていない」状況から選択肢2が適切と思われます。

選択肢1については、認知症として判断能力が不十分だとしても、
成年後見制度における後見(補佐)開始の審判が開始されているか否かの記載はないため、
選択の余地はないと思われます。

問題85の標本調査については、インターネット上に多くの記載があるため、
そちらを読み解いていくと選択肢1および2を選ぶ形になると思います。
Wikipediaの記載内容が最も分かり易いと思います。
⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%9C%AC%E8%AA%BF%E6%9F%BB

問題90については他スレッドにて回答しておりますので、そちらをご覧下さい。

[ No.321 ] 御礼 投稿者: あさみ 2013年02月01日 (金) 00時34分
ありがとうございます。
大変参考になりました!

[ No.312 ] 社会福祉士国家試験 問題53について 投稿者: はんぺん 2013年01月29日 (火) 22時52分
こんにちは
今年の国家試験は答えが割れてるものも見られます。
問題53についてですが、各社同じで4を正答としているのですが、どうしてなのか、教えてください。きっと、当たり前のことなのでしょうが、何か勘違いをしているようですが、どうしてもわかりません。

わたしは、フルタイムだと8時間勤務、パートタイムだと5時間勤務なので、フルタイムの3/4時間以上に当たる6時間に足りないので、厚生年金の被保険者にはなれないと思いました。それで、1を選びました。
なぜ4なのか教えてください。
よろしくお願いいたします。
誰も、この問題に疑問を抱いていないようなので、質問するのも恥ずかしいですが、気になってしまいまして。

[ No.316 ] Re:問題53について 投稿者: 管理人 2013年01月30日 (水) 17時48分
総務の森というHPで同じような疑問の解説があります。
⇒http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-19909/

結論としては、「おおむね」3/4以上ということなので、加入を否定するものではありません。
この条件で「も」,厚生年金の被保険者にはなることができる。という選択肢の書き方が解答を示唆しているとも受け取れます。

[ No.318 ] 投稿者: はんぺん 2013年01月30日 (水) 18時42分
ご解答ありがとうございました。
参考になりました。





Number
Pass
この掲示板をサポートする このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板