バグ報告など
zom 2011年09月15日 (木) 23時06分 No.262
![]()
初めまして。LandVolume をご使用いただきありがとうございます。
申し訳ないことに、今のところスライダーを背面に表示する機能はないです。
実は新バージョンである LandVolume 2.0 を Mac App Store でリリースする予定でして、現在 Apple による審査中です。
バージョン 2.0 には追加できませんでしたが、その次のバージョンアップでスライダーを背面に表示する機能を追加したいと思います。
(有料で販売する予定ですが、今 zumuya回mac.com までメールを戴けばリリースしたときにプロモーションコードを差し上げます。)
zom 2011年10月06日 (木) 01時24分 No.263
![]()
LandVolume 2.0 を Mac App Store でリリースしました。
ほかのウインドウの背面に表示する機能も追加してあります。
Yasuhiro Yamada 2010年12月07日 (火) 08時43分 No.259
![]()
横から失礼します。
TuboyJuegoのページによりますとTuboyJuegoは開発中止
代わりにMacTubesというソフトを使ってほしいとのことです。
http://macapps.web.infoseek.co.jp/mactubes/
サモハン 2011年01月11日 (火) 16時19分 No.260
![]()
Yasuhiro Yamada様
ありがとうございます。
DLしましたがファイルが2個しかなくインストールができません。ご存じでしたらご指導お願いします。
zom 2010年08月11日 (水) 00時09分 No.254
![]()
こんにちは 要望感謝です。
スライダーの横表示、時間ができたら実装します。
kensmix 2010年08月17日 (火) 21時25分 No.255
![]()
ありがとうございます!
ぜひ、お願いいたします!
zom 2010年10月15日 (金) 20時27分 No.256
![]()
時間がかかりましたが、バージョン 1.1 で実装しました。
zom 2010年05月21日 (金) 01時53分 No.250
![]()
こんにちは。
Mousqueak を使っていただきありがとうございます。
いまのところ、情報ウインドウの背景の不透明度の情報は「ベゼルウインドウのアピアランス」の Info.plist ファイルの中にあるので、
Mousqueak.app/Contents/Resources/Bezel Appearances/(ご使用のアピアランス).zmBezelAppearance
を
~/Library/Application Support/Mousqueak/Bezel Appearances/
の中にコピーして、その Info.plist ファイルを開き、Opacity の部分の値を書き換えて保存し、環境設定でそのアピアランスを使用するように設定すればできます。
...ユーザーがこれをするのも大変なので、そのうち環境設定ウインドウから変更できるようにするかもしれません。
右クリック判定の範囲は、背景部分全体にした方が良さそうですね。
貴重なご意見感謝です。
---
今手持ちの Mac が Snow Leopard で動くものしかなく Leopard や Tiger で動作確認できないので
今後リリースするソフトはすべて 10.6 以降専用になってしまいそうです。
もし Leopard 以前をご使用でしたら申し訳ないです...
イチゴ 2010年05月30日 (日) 11時08分 No.251
![]()
ご回答ありがとうございました。
返信が遅れてすみません。。。
ご指定の方法をヒントにいじってみました。
Info.plist 内の Opacity ではなく bezelAlphaValueWhenFloating のようでした。
ちなみに bezelAlphaValueWhenNotFloating の方は何の値なんでしょうか?
いじった感じでは何も変化がなかったようですが。
とりあえず私の希望する設定にできました、ありがとうございました!
ただ、ZMAppearanceMadeBy や CFBundleDisplayName(あるいはCFBundleName) をいじっても反映されなかったり、
ベゼルウィンドウのアピアランスのリストボックスでは追加したアピアランスを選択したつもりでも、
レ Black
White
---------
Black
チェックの位置が上記のように変わらなかったりします(不透明度の設定はちゃんと一番下の追加したアピアランスが反映されています)。
あと、ベゼルウィンドウのアピアランスのリストボックス選択中に一度落ちました。
またそれとは別に、起動しなくなってしまう(起動直後にクラッシュ)不具合が発生しました。
その時は ~/Library/Preferences/zom.zumuya.Mousqueak.plist を削除することで解決しました。
もしご参考になるのであれば、クラッシュレポートとその時のzom.zumuya.Mousqueak.plistをお送りします。
いろいろとサポート外の問題を出してしまいすみません; 一応ご報告をと。
OSはバッチリSnowLeopard(10.6.3)です。
ただ、MacBookPro+タッチパッドOnlyで使用しているので、iTunes の操作は全てFnキーで済ませてしまい、
Mousequeak本来のiTuensの操作は使う機会がありません、すみません(^^;
(タッチパッドだとドラッグ操作があまりスムーズに行えないため)
以上です。
こまごまと失礼しました。
zom 2010年05月30日 (日) 23時52分 No.252
![]()
いろいろと報告感謝です。
・bezelAlphaValueWhenNotFloating はウインドウの「常に手前に表示」が OFF になっているときの不透明度です。
・アピアランス選択のチェック位置の問題は、手元にある最新バージョンでは既に修正済みです。
・クラッシュレポート&plist ファイル、気になるのでぜひお願いします。
(・こちらもトラックパッド派です。これを使ってスライダーを操作するのは少数派であるのかも知れませんね...)
zom 2010年05月21日 (金) 01時21分 No.249
![]()
My next iTunes controller (not Mousqueak) has these buttons.
zom 2010年04月18日 (日) 16時47分 No.244
![]()
初めまして、問題の報告感謝です。
ログには
/Library/ScriptingAdditions/Adobe Unit Types.osax
に問題があると書いてあるようなので、
このファイルを別の場所に移動して再起動すると動くようになるかもしれません。
情報バルーンを含み、Mousqueak は新しいソフトとして生まれ変わる予定です。
(メールをいただければβ版を...)
ピスタチオ殻剥き職人 2010年04月19日 (月) 00時37分 No.245
![]()
早速のご返信ありがとうございます。
Adobe Unit Types.osaxのエラーは他のアプリケーションでも頻出しているようで、問題の修正された最新版に差し替え、念の為にiTunes、Mousqueakを再インストールしたところ、エラーが見事に収まった次第。
序でに要望として書きました、アートワークと情報バルーンも当方の希望通りな表示となりました。まさに万々歳であります。
斯様に簡単な対処で済む問題であるのにも関わらず、お手を煩わせて申し訳ありません。そしてありがとうございました。
今後はもう少しコンソールメッセージを読解できるように勉強したいと思います。
β版に関してですが、改めてメールを差し上げたいと思いますので、よろしくお願いしますね。
zom 2010年04月20日 (火) 22時48分 No.246
![]()
なるほど、これが原因でしたか。
解決したようで安心しました。
コンソールメッセージは役に立ちますね。
では今後もよろしくお願いします。
zom 2010年04月18日 (日) 16時41分 No.243
![]()
Sorry for the very long delay.
I'm making a new iTunes controller and it has a nicer control than Slider.
zom 2009年11月07日 (土) 14時37分 No.236
![]()
Hello Dave.
Thank you for using my software.
The Multi-Display support is comming soon!
Please wait for a few hours.
zom
zom 2009年11月08日 (日) 09時21分 No.237
![]()
Version 1.1.3 have been released.
http://homepage.mac.com/dy4/zumuya/Mousqueak/index.html
Dave F. 2009年11月13日 (金) 09時38分 No.239
![]()
とても せごい です よ!
Brilliant!!
Just downloaded the new one. Exactly what I wanted. Great app!
zom 2009年11月14日 (土) 09時15分 No.240
![]()
ありがとう :)
zom 2009年10月27日 (火) 17時25分 No.229
![]()
こんにちは。
手前に表示機能とフェード機能、実装できそうです。
もしよろしければ、使用中の OS X のバージョンを教えていただけないでしょうか。
hachi 2009年10月27日 (火) 19時48分 No.230
![]()
環境書くの忘れちゃってすみませんでした。自分の環境は10.5.8です。
対応ありがとうございます。
このアプリのおかげでiTunesが便利に使えて助かっています。
zom 2009年10月28日 (水) 21時59分 No.231
![]()
情報感謝です。
機能は実装できました。
ですが、今開発中のバージョンの Mousqueak に、Snow Leopard 上でしか正しく動かないバグがあり修正中なので、配布はあと 2 日ほどお待ちください...
zom 2009年11月03日 (火) 01時21分 No.232
![]()
上に書いたバグが治ったようなので、テスト版を置いておきます。
http://homepage.mac.com/dy4/zumuya/Mousqueak/files/Mousqueak_1.1.3b1.zip
動作確認をよろしくお願いします。
hachi 2009年11月05日 (木) 01時09分 No.233
![]()
テスト版ダウンロードしました。
Camouflage使用時にもSimple Infoが表示されているのと、フェードも動作しています。
どうもありがとうございます。
zom 2009年11月05日 (木) 22時59分 No.234
![]()
報告感謝です。
いくつかバグを修正して、近いうちに正式版としてリリースしようと思います。
今後もよろしくお願いします。
zom 2009年11月08日 (日) 09時22分 No.238
![]()
バージョン 1.1.3 をリリースしました。
http://homepage.mac.com/dy4/zumuya/Mousqueak/index.html