【広告】Amazonからポイントアップキャンペーン5月12日まで開催中

きまぐれCafeにじいろ通り商店街店

にじいろ通りと街道が交差する、辻角にある喫茶店♪
暴れ馬・暴走馬車などが店に突っ込んでくるのは、サービスと なっております♪
依頼以外の書き込みやロールプレイ、キリ番報告などお待ちして います〜♪

なお、当店にアイコン登録を希望する方はお申し出ください〜

表通りに戻る

店長からのお知らせ

常連さんリスト

NAME
MAIL
HOME
TITLE
WORD
ICON (リスト)  PASS COOKIE
COLOR
暑さでぐったりしながら入店
by アライアル(880) RES

(キョロキョロ)…皆忙しいのかな?
待っていれば誰か来ますかね〜?
暑い時は日陰で冷たいアイスコーヒー飲みながら
読書するに限るでしー。

2006/07/12(Wed) 16:42[6705]

by ヴァリット(1599) + HOME


やぁ。久しぶり。
いやぁ……寂しかったなぁ…。ここ最近の閑散とした店内の風景は…。せっかく来てもガラ〜ンとしててさぁ…。ポツポツと誰かいたのかも知れないけど。
良いよねぇ、読書。動くと汗もかくし、静かに本読んでる方が良いかもね。

2006/07/13(Thu) 00:06[6706]

by アライアル(880) +


わ。ヴァリットさんでし♪
おひさしゅー。(しっぽぱたぱた)
……寂しがるヴァリットさんとは女性の母性本能くすぐりそうな新たな一面拝見…いえ、その、ごほごほ…えっーと、いつもお茶でしたっけ?
あいすこーしーと、あいすてぃーで、まったりしてましょっか。
そのうち誰かの差し入れのお菓子が来るかもしれないでし。(・w・←意地汚い

2006/07/13(Thu) 16:30[6707]

by ヴァリット(1599) + HOME


うん?……いや、言葉のあやと言うか…。つまらなかったのは確かだけど、それを表情に出したり溜息ついたりした覚えは…。
それよりも、獣化状態の君が、尻尾を後ろ足の間に入れて、ふるふる震えながら『ク〜ン…』とか言ってる方がよっぽどくすぐりそうな気も…(ぉ。
僕はアイスミルクティーかな。甘めの。誰か…来るかなぁ…?

2006/07/14(Fri) 21:22[6708]

by アライアル(880) +


ほいほい♪ミルクティーおーだー頂きましたー!
(自分で言って自分で淹れてる)
甘さは御自分で調整してくださいませ。(ガムシロップの小瓶を置く)
……以前、うっかり落して瓶ごといれちゃった前科があるのでし。(’’;

私がしっぽを丸め命惜しさに涙目でク〜ンと鳴くときは「火にかけられた何も入ってない鍋」が目の前に出されたときですぞ。
それ以外は元気なおおかみわんこです。
ヴァリットさんが窓辺でたそがれながらため息ついてお客さん寄せしてくださいな。

誰も来ない…ですね。厨房借りてお茶菓子作ってこよっかな。
和風と洋風どっちがよかですか?

2006/07/18(Tue) 20:04[6709]

by ヴァリット(1599) + HOME


ありがとう。頂くよ(言いつつガムシロップを三杯入れる)。
それは…さすがに甘すぎる気はするけど…別に飲めなくはないだろうね?

あ〜…イ…オオカミ鍋か。まぁ順序からすれば、鍋よりも、まずは皮剥道具を目の前に突き付けられるだろうねぇ…。
…誰も見てなきゃそれも意味無いけどね…。

来ないねぇ…。ミルクティーだから、洋風で。

2006/07/19(Wed) 22:42[6710]

by アライアル(880) +


……おや、甘めとはいえ、結構シロップ入りましたな。
ガムシロップひと瓶入れたミルクティーは私には拷問メニューですが。
甘党のひとは平気なのかなー?

革剥道具…それも拷問を思わせる嫌なひびきですな。
お酒のおつまみのカワハギなら好きですけど。

はい。洋風おやつで、あったかつめたい「ワッフルのアイスクリーム乗せ、季節のフルーツ添えです」
ティアさんの腕には叶いませんが、美味しいと思いますよ。
…フルーツ以外は店の冷蔵庫にあった業務用冷凍食品ですから。(え

2006/07/21(Fri) 20:07[6711]

by ヴァリット(1599) + HOME


うん、甘い方が好きだから。多分そのひと瓶入れたのも、僕にとっては大丈夫だと思うよ。
拷問どころか…全身剥がれたら死ぬんじゃ?
皮剥いで、首切り落として、逆さに吊して血液抜いて、捌く、という手順になるのかな。…まぁこれは鶏の場合だから、犬肉でも同じなのかどうかは判然としないけど。
へぇ〜、ワッフルか。アイスとフルーツ付き。…うん、美味しい。紅茶とも合うしね。
ところで、これは冷凍物らしいけど、アル君て料理どれくらいできる?ちなみに僕は手の込んだのは全然かな…。

2006/07/22(Sat) 22:58[6712]

by 弥生(1863) +


(上機嫌で入ってくる)

おーいえー♪
お二人とも今日にゃーですー。
この店で人を見るのは久しぶりですねー。

こんな夏の盛りに二人で何してるですかー?

2006/07/23(Sun) 17:26[6713]

by ヴァリット(1599) + HOME


>弥生
機嫌良さそうだねぇ。何か良いことでもあったの?
こんな夏の盛りに、男二人でムサくるしく、似合わないようなスイーツを食べてみたりしてるんだよ。

2006/07/25(Tue) 00:50[6714]

by アライアル(880) +


>ヴァリットさん
ヴァリットさんは甘党だったのですなー。
ガムシロップ一瓶OKとはおみそれいたしました。

……動物の捌き方はどれもほぼ行程は一緒かと。(がたがた
さて、個人的に一気に涼しくなったところで、お料理は見た目気にしなければ並み程度でしょうか。
手の込んだものはレシピさえあればなんとか…完全とまでは行かなくても近いものにはなるかと。

>弥生さん
おひさしゅー。(・w・)ノシお元気そうで何よりです。
私も久しぶりに来たら誰もいなくてびっくりしたですが、ヴァリットさんと男同士のんびりと料理の話題など咲かせているところですよ。
弥生さんもワッフルいかがですかな?
他のが御所望であれば厨房探索してきますよ。


2006/07/25(Tue) 09:47[6715]

by 弥生(1863) +


ふむふむ、男性二人でまったりと甘い(お菓子の)話をしていたんですな?
なかなか楽しそうなことをしてますねー。

ワッフル、いいですねー。
是非いただきますよ。
あたしも水羊羹を貰ったので、一緒にどうです?(竹の包みを取り出す)
あたしの大好物なんですよー♪

2006/07/25(Tue) 23:51[6716]

by ヴァリット + HOME


>アル君
そうだね、たぶんどっちかって言うと甘党。瓶一瓶は、飲めるは飲めるだろうけど、多少のどが痛くなるかもね。
…そう言えばさぁ…冒険してれば野生の獣を捕まえて食べるって事もあると思うんだけど…まぁ僕ができるのはそれくらいの単純なものな訳だけど…レシピがあっても自信ないし…やっぱりさぁ…オオカミとかを食べる事も…。

>弥生さん
ま、そういうわけだね。話自体よりも食べるのを楽しんでる気もするけど。
水羊羹か…となると、お茶が欲しくなってくるかなぁ。
好物、か。あんまり意識した事はないけど、僕は何だろ…パスタかな?お菓子ならたぶんチョコレート。

2006/07/27(Thu) 22:51[6717]

by アライアル(880) +


気がつけば8月ーっ!煤i・w・)ノノ
というわけで、長くなってますしここ片付けてテーブル新しくしますね。
新しいテーブルにてご返事させていただきますのです。

2006/08/01(Tue) 16:50[6718]

微みょ〜に復活〜
by ギルバート(1387) RES

呪いより開放されたぎるばーとっす。
ここに書き込むのはいつ振りだろう・・・・
ロインさん、元気してます?背後さんはあんまし元気ないです。
2006/06/14(Wed) 00:08[6701]

by ティア(756) + HOME

・)

ぎるっちだ♪ひさしぶりー!
あのねー、職人掲示板のURL変わってるんで、ここのスレに入れてる場所に変更しておいてください〜♪
ぎるっちもヘロヘロなのね^^;

あたしもロインさんも背後さんが多忙状態になっててかなり大変になってます(苦笑)

とくに、ロインさん・・・最近影薄くなってきてるんで、ちょっと心配だったりして・・・(・・;
ぎるっちも、背後さん共々心身の不調に気をつけてね〜!

2006/06/14(Wed) 23:17[6702]

by ギルバート(1387) +

ぬぁ!?

し、しまったっ!?
リンクが消えてたからお店閉めたのかと思ったら・・・・
消してしまったではないですかぁ〜・・・・・

すみませんけれど〜、ちょっとまた紹介文かいていただけます〜?
しゅみませぬ〜・・・・

ありゃ、夫婦そろってご多忙でございますか・・・・
がんばってな〜・・・・
背後さんはまあ、何とかなるでしょ、うん。

2006/06/15(Thu) 18:33[6703]

by ギルバート(1387) +

消してなかった

表のリンクだけだったみたい
えがった、えがった・・・・

2006/06/15(Thu) 18:50[6704]

プロフ絵募集
by uxz RES

プロフ絵を、募集します
一様、礼金として、5000〜30000を用意してます
よろしくおねがいします

2006/05/14(Sun) 13:39[6683]

by ヴァリット(1599) + HOME


お久しぶりです。
一応上げのためのレスです。しかしなぜにここで依頼など…。

2006/05/25(Thu) 22:28[6698]

by ロイン +

そうですねぇ(汗)

ここのところ多忙で、お店のほうは手を入れてないですからねぇ。すっかり寂れてしまって(汗)
プロフ絵の依頼関係でしたら、本家掲示板で探したほうがてっとり早いかも知れません〜

2006/05/28(Sun) 22:27[6700]

(カリカリ)
by イルマリ(2919) RES

水瀬さんのテーブルを新たに用意するか。
ちなみに(カリカリ)は豆を挽く音だ。
ぬこまっしぐらではない。

>水瀬さん
抑え気味とな? 伝説の酒豪がまた、珍しいこった。 風邪でもひいてるのか?

>ロインさんに恨み
無い。 だが、最近ロインさんとティアさんのドタバタ見てないな〜と思っただけだ。

布団から追い出されるとは、ベッドから蹴りだされるのか?

>雑魚敵C
可哀想に・・・ハリウッド映画なんかに出たら、的同然の扱いされて人生終わるぞ。

>弥生ちゃんの愛称
なるほど、弥生ちゃんの苗字は時宮というのか。
「ジグ」
・・・駄目だな。 リグ(掘削基地)みたいだ。 ドリルで武装した弥生ちゃんなんて嫌だ。 いや、強そうではあるんだが。
2006/01/29(Sun) 05:46[6587]

by ユウラ(653) + HOME


>弥生ちゃんの愛称
心配しなくても、こんなややこしい言い方なんかしないって。
しっかし、苗字でもキツイなぁ。
トキリン・・・は、どこぞの「職業:ゲームマスター」って名刺に書いてるギャザラーだし(ぇ)

2006/01/30(Mon) 02:02[6595]

by シャルル(76) + HOME


>柚子さま
しゃるるでんぱ…?(きょとん)
でんぱを発したら柚子さまと逢えますのねっ!
解かりましたわ、沢山でんぱを発しますの。

さんだーぼるとーっ!

(しかし、何も起こらなかった!)

しくしく、まだ覚えていませんでしたの(涙)

>悪い大人
きゃーきゃー、柚子さまは悪い大人ですのね!
憧れますの、私も柚子さまのような極悪な大人になれますでしょうか。

>雑魚敵C
ヒドイですわっ、ルリルさまは雑魚敵Cじゃありませんもの!

そもそも雑魚敵Cとは真っ先に出て来て3番目くらいに倒される人の事ですわ。
それに比べてルリルさまは隊列が後列なので、意外とシブトイですの!
それにパーティーメンバーが3名なので、3番目だと最後まで残る事になっちゃうのですわ。

雑魚敵Cになるにはもっと人を集めて、前の方で敵に狙われないといけませんわよ。
悪の基本ですのっ(ぷんぷん)

2006/01/30(Mon) 03:07[6597]

by ヴァリット(1599) + HOME


>ロインさんに恨み
て言うかティアさんがお店に来てくれませんからね。店内では見れてないだけでしょう。プライベートではどうか知りませんが。
>弥生さんの愛称
あぁ、彼女の苗字、ご存じなかったんですか。
ドリル…ですか。ドリルを装備した女の子を見た事はありますが…。
>雑魚敵C
う〜ん…下っ端が三人以上いる状態で、その三番目になればいいだけじゃ?

2006/02/01(Wed) 21:51[6604]

by 弥生(1863) MAIL +


>ドリル
ドリルで武装?
昔やりましたよー。こことは違う世界ですけどね。
「ドリルドリル〜♪」っていいながら攻撃してました!
でもすぐに仲間に取り上げられちゃいました……。

>愛称
むーあちしの名前は変えにくいですからねー。
むしろ名前に関係ないところでいってみるとか?

>雑魚敵C
雑魚敵って一応改造人間なのに、一般人に金属バットでやられるような秘密結社の下っ端?
そんな感じの方ですかね??

2006/02/02(Thu) 21:32[6607]

by イルマリ(2919) +


>ドリルで武装
危ないからやめなさい。
・・・よく考えたらリグならドリルパイプか。
より危険な気もするが。

>雑魚敵C
別なパターンとしては、偉そうな雑魚敵Aばかり喋って、BとCがそれに同調して大笑い。
で、次の瞬間BとCが一瞬で倒される。
残されたAが、何が起こったのかよくわからず、オロオロする・・・ってとこか。

・・・金属バットでやられない奴は、機関銃でもなきゃ倒せないんじゃないか?

2006/02/03(Fri) 04:48[6612]

by ユウラ(653) + HOME


>愛称
名前と関係ないトコだと、「みこにゃふ」とか「ねこきっさ」とか(待て)

<ドリルで武装
むかし、ドリルインストラクターって言葉を聞いて、「軍隊ってすげぇ」って思ったことがあったなぁ(関係ない)
いまは正しい意味を知ってるけど

2006/02/05(Sun) 01:57[6617]

by ヴァリット(1599) + HOME


>ドリル
そうなんだ。でも何で取り上げられたの?
ドリルインストラクター?何です、それ?
>愛称
…ネコ娘?(コラ
>雑魚敵C
彼らって改造人間だったの?

2006/02/06(Mon) 23:36[6622]

by ユウラ(653) +


<ドリルインストラクター
言葉通り、ドリルの使い方を教える人よ。
・・・ゴメン、嘘。計算ドリルのドリルと同じ意味で、訓練教官のこと

2006/03/02(Thu) 02:04[6632]

by イルマリ(2919) +


>ドリル
ドリルサージェントもいるぞ。 坑道掘りや捕虜の尋問(拷問)、果ては接近戦まで幅広い分野で頼りになる存在だ。 災害派遣時はあらゆる障害物を粉々にし、救助を待つ人のところまでまっしぐら。
ただし、ドリル資格は取得が困難で、勉強と経験を積んだ年配の軍曹くらいしか取れない。
戦闘時は工兵中隊に属し、ドリル又はガトリングガン等のドリルによく似た火器を運用。 一般戦闘部隊を支援する。

2006/03/05(Sun) 01:32[6634]

by ヴァリット(1599) + HOME


>ユウラさん
それで…勘違いだったと言え、どうして軍隊がすごいんです?ドリルの使い方を教える事がそんなにすごいんですか?
>イルマリさん
抗夫、尋問・拷問、レスキュー等々、オールマイティーですか。
で、それはそれとして、ドリルを使う資格ですか。一般に…ドリルを使う現場って例えばどこでしょうね?

2006/03/09(Thu) 22:57[6641]

by ユウラ(653) + HOME


だってドリルだぜ?あんな役に立ちそうにないものを武器に使う方法を教える人がいるなんて、やっぱドリルは男の子の夢って感じがするじゃん(ぇ)

2006/04/03(Mon) 01:17[6651]

by ロイン +

夢ですよね、ドリル♪

でも、両手がドリルだったら「シザーハンズ」みたいな悲哀を味わうことになるかも知れないですねぇ(汗)
ハサミより役に立たない感じもしますし…
しかし、その役立たずなフォルムが格好いいところなんですけど♪

2006/04/04(Tue) 16:32[6656]

by ヴァリット(1599) + HOME


>ユウラさん
でも攻撃力は高そうですよ?
う〜ん…言われてみれば、子供の頃はドリルに興味津々だった気がします。こう…メガホンとかカラーコーンに腕を入れて、腕にドリルを着けてる気分になってみるとか。
>ロインさん
両手ドリルだと何も細かい事ができないですよ。まぁ、できる人は足で充分手の代わりができるようですが。

2006/04/07(Fri) 21:37[6663]

by イルマリ(2919) +

ドリルの実戦使用

実は、普通に実戦投入されていた道具ではある。
一番活躍したのは一次大戦だろうな。

当時は塹壕戦の時代だ。
敵の塹壕へ突撃したほうがやられる。
攻撃をかけた方がやられる戦場。 両軍が手を出せない。
じゃ、どうやって敵を倒す?

答えは敵の塹壕まで「掘り進む」だ。
自軍の塹壕を敵の近くまで延長し、そこから一気になだれ込んで決着をつける。
または地下トンネルを掘り、敵の塹壕の真下に爆弾を設置して、地下から爆破する。

さて、ここでドリルの登場だ。
手堀りでは掘れない固い地盤も、ドリルは掘り進める。 しかも爆薬で発破するより精密に掘れる。 さらに、地下トンネル作りではスピードの点で手掘りに大きく差をつける。

とくに工業力が高かったアメリカ軍は、大量のドリルを投入し、圧倒的なスピードでトンネルを掘り進んだ。
敵兵を直接殺害したわけではないが、ドリルは結果的には軍の勝利に貢献したのだ。

2006/04/12(Wed) 19:51[6666]

by ヴァリット(1599) + HOME


>イルマリさん
なる程、そうだったんですか。「軍隊ってすげぇ」の言葉は間違いじゃなかったんですね。
でもやっぱり武器として使われたわけではないんですね。

2006/04/17(Mon) 22:27[6669]

by ユウラ(653) + HOME


>ヴァリットさん
攻撃力は大してないと思うなぁ。現実問題として長時間使えないもん。
そーそー、ドリルはみんなの憧れ♪

>イルマリさん
でも、現在じゃ使えないのよねぇ。
今は空軍とか戦車とかがあるから、塹壕戦って使えない戦術になっちゃったから。

2006/05/17(Wed) 04:45[6689]

by ヴァリット(1599) + HOME


>ユウラさん
使用時間は実用性の問題であって、攻撃力とは直接関連しないと思いますよ。回転してるドリルを人体に刺したら簡単に風穴開くのでは?…風穴というか抉れ飛ぶというか…。

2006/05/25(Thu) 22:27[6697]

何と無く。
by イルマリ(2919) RES

「カランカラン」(店に入ってくる)
・・・・・・・・・・。
誰もいないかな? こりゃあ占拠するなら今のうちだな・・・。
ま、だれも居ない店占拠しても仕方がないが。
(煙草に火をつける)
ふー・・・最近はみんな忙しいのかね?
皆、何してるかな?
2006/02/24(Fri) 03:05[6624]

by ヴァリット(1599) + HOME


(店の一番奥の隅、見ようと思わなければ誰も気付かないような位置から)
あ、久しぶりに誰か来た。
…イルマリさんか。何か物騒な事言ってるけど…そんな事考えてたのか?
まぁいいや。それにしてもホントに最近あまり人来ないなぁ…。

2006/02/25(Sat) 22:05[6625]

by ロイン +


た、多忙で…(^ ^;)
2月は日数が少ないので、後半に人生いろいろなしわ寄せが来ます〜

2006/02/26(Sun) 11:22[6626]

by 弥生(1863) MAIL +


(リット君の足元で丸くなって寝ていたやつ)

……ん〜…にゃ〜。
狼藉者には〜…ビームですにゃ〜……。
…・・・z…Z……zZ…

(寝ぼけてます)

2006/02/26(Sun) 21:35[6627]

by ユウラ(653) +


はっはっは、この店はあたしが!・・・って、この人数じゃ張り合いがないなぁ。

いちおう様子見には来てたんだけどね、またヴァリットさんと対談ばっかになってきたから、少し間をおいてみたら見事に誰もこねぇ。
まぁ、忙しくて来れなかったのも若干あるけど。

2006/03/02(Thu) 02:08[6633]

by イルマリ(2919) +


(入り口に向かって無反動砲構えている男。 しかし弾が入っておらず、砲口から向こう側が見える)
まあ〜、ティアさんがいた頃に比べると減ったか。
店長も忙しいようだしな。

>ヴァリットくん
(くいくい、と真下を指差す)
膝枕。
そう、ひざまくら。 膝枕だ。
・・・どうした。 何を躊躇っている?

2006/03/05(Sun) 01:35[6635]

by ユウラ(653) +


おーい、そんなもん店の中で撃つなんて自殺行為だぞー。
ティアちゃんは本当に大変みたいだしねぇ。ロインさんも最近見ないし。
古客はいるけど、新しい人があんまり来ないわよね、この店。

2006/03/07(Tue) 19:16[6636]

by ヴァリット(1599) + HOME


>ロインさん
本当、忙しいようですね。この店が心配ですよ…。
>弥生さん
…いたの?気付かなかった…ていうか寝てるし。お〜い………ダメだこりゃ。
>ユウラさん
でしょうね。でもだからこそホントに占拠できるんじゃないですか?
いやホントに…僕達ばかりで…寂しいですよねぇ。
新しい人が来ない…宣伝、もうされてないんですかね。
>イルマリさん
(目線を落としそこにある頭にそっと手を置く)
膝枕…とは少し違うと思いますが…。
…それが何か?躊躇うとは何の事です?(ちなみに何の事だかホントに分かってません)

2006/03/09(Thu) 23:04[6642]

by ユウラ(653) + HOME


>ヴァリットさん
あたしゃ本気で占拠する気なんてないもん。ボケてるんだから、観客がいないと面白くない。
あたしも最近忙しくてほとんど顔出せなかったしなぁ・・・。
ES自体に活気がなくなってきたのかもね。身も蓋もない言い方だけど。

2006/04/03(Mon) 01:21[6652]

by ヴァリット(1599) + HOME


>ユウラさん
じゃあ、どういうツッコミが欲しいですか?
僕は割りと来てますけど、誰も見当たらない事がほとんどだったり。
そうなんでしょうか…でもやっぱそうかも知れませんねぇ…。

2006/04/07(Fri) 21:31[6662]

by ユウラ(653) + HOME


面白ければ何でもいい(ぇ)
見に来ても書き込まないことが増えてきたかも・・・。レス打つときって考え込んじゃうから


2006/05/17(Wed) 04:35[6688]

by ヴァリット(1599) + HOME


>ユウラさん
何でもいい、って一番困る答えですよね。
ゆっくり考えてる時間はない…ですか?

2006/05/25(Thu) 22:24[6696]

弥生ちゃんの愛称
by イルマリ(2919) RES

長〜くなったようなので、移動だ。
いろんな話題が出てるが、タイトルはこれでもよかろう。(布巾でテーブル拭く)

やっちゃんはマズいだろ・・・
いや、弥生ちゃんが借金取立てに来たら、別な意味でびっくりだが〜
やよにゃん?
・・・そういや、以前は「ゆずにゃん」がいらっしゃったんだよなぁ。
彼女、お元気なのかね〜?

2006/01/09(Mon) 20:02[6495]

by ユウラ(653) + HOME


>ヴァリットさん
そーねぇ。そんな輩はボコボコにしてやりたいわねぇ。
そういう無謀なバカほど命を落としやすいんだ。
だから?笑い者にされよーと、自分が満足できる生き方してるならいいじゃん。
<クラスチェンジ
力とか敏捷はまだしも、信仰心とか魅力とかが変わるってのは不思議で仕方ないわねぇ。なんかご都合主義を感じる。
<腹黒い女
悪を極めてるんだから極悪人じゃない?(謎)

<愛称
元が短い名前だと、なかなかしっくり来る愛称はないもんよねぇ。
弥生ちゃんが借金取立て?なぜか瞬間的にあずまんがのちよちゃんが浮かんだぞ(何故)

2006/01/11(Wed) 03:37[6501]

by ヴァリット(1599) + HOME


>ユウラさん
はは(苦笑)…まぁその気持ちは分かります。
実際落とすでしょうね。
あ…はい…そうですね(圧倒。
>クラスチェンジ
僕はむしろ前者の方が変わるのが不思議です。だって身体能力ですよ?鍛えなきゃ上がらないし、ある程度時間経たなきゃ鈍らないし…。信仰心なら、例えば神聖職になったとして神を信じるようにしようとか思ったり、魅力なら他人がカッコイイと思う職業とか。心理的な面で充分変われそうに思うのですが。
>腹黒い女
読んで字の如くですね。抽象的でどのみちよく分かりませんが。
>愛称
そうですよね。長い名前なら単に省略すればそれで済みますし。…カタカナ名の方が愛称考えやすくないですか?
取り立てに言ってもあの外見、ナメられるでしょうね。ぁ…何かちよちゃんというのが分かる気がする…。

2006/01/12(Thu) 00:14[6512]

by イルマリ(2919) +


「やっぴ」(jappi)
・・・え、やっぱダメ?

名前を省略するのが困難であれば、外見や言動、その人を彷彿とさせる物などで仇名をつけるという手もある。
ただし、相手が嫌がる要素の仇名は絶対につけてはならない。 その手の仇名は本人の確認をとらねばな。

・・・でも、チビとかボウヤとかゴリとかとっつぁんとか薬缶とか古狸とかバーコードとか、そんな仇名付く奴は、いつの間にか付いてるんだよなぁ〜。

2006/01/14(Sat) 03:15[6522]

by ユウラ(653) + HOME


>ヴァリットさん
でしょ?
勇気と無謀は違うからねぇ。
ん?どーかした?
<クラスチェンジ
肉体能力なら、メチャクチャ効果時間の長いドラッグトリガーとかで何とかなりそうじゃん。でも、信仰心とかは精神面の問題だぞ?
<腹黒い女
あたしもよーわからん(こら)

<愛称
どれもパッとしないなぁ。やよちゃんでいい気がするぞ。

悪い愛称は勝手についちゃうからねぇ。知らぬは本人ばかりなり

2006/01/16(Mon) 03:12[6528]

by 弥生(1863) MAIL +


>愛称
……普通で良いです、愛称いらないです。
しかもちよちゃんとか・・なんで・・?

確かに、悪い愛称ほど勝手にかつ無駄に増えて行くもんです。
…えぇ、そりゃあもう山ほど…「奇天烈猫娘」やら「直情暴走馬鹿」とか…(長くなるので略)

借金取立て?ん〜・・。
「(ドアをたたきながら)返してくださいよ〜!期限過ぎましたよ〜!!今日返すって約束でしょー!え、何?間に合ってる?そんなわけないですってばー!!返してー!!……うわぁーん!(泣)」
……(落ち込み)

>リット君
あーなるほど、カップリング…。そうなんですか、あのお二人はこんな流れだったんだ・・。
本当にどうしてそんな流れになるんですかねぇ?
嫌いじゃないならそれで通しますね。
確かにあたしたち半分近くPL分が入ってますもんね。
やっぱりその辺のことは気にしない方向で良いんじゃないですか?下手に気にしたらいろいろときりがありませんし・・。
いえ、あと二十センチ欲しいです。それでもっと発育がよくて・・・(ぶつぶつ)

>姉御
ははぁ…、種ほど低俗なやからではないと?(ぇ
まぁそんなことする人は滅多にいませんけどね。基本的に一般人は戦わないし(ぉ
えぇ!?違うの??(ぇ


2006/01/16(Mon) 13:52[6531]

by イルマリ(2919) +


あのお二人がこんな流れだったかは知らないがな〜・・・

弥生ちゃん。
(人差し指を口の前に持ってきて、ヴァリット君には聞こえないように小声・・・囁き声で話し始める。
真面目な顔で笑みを浮かべる、珍しい表情)

スタイルだけで勝負すると、後で飽きられる可能性がある。
本気なら別なところに気を使うんだ。
男ってのは本当に好きな女性ができると、体つきの好みも変わったりする。
だから。
相手が自分の事を好きになるように努力したほうがいい。
難しいけれども、その方が効果が大きい。
体は男にとって大きな魅力だが、それしか考えていない男は、君のほうから願い下げだろう?

2006/01/17(Tue) 01:35[6536]

by ヴァリット(1599) + HOME


>イルマリさん
端から聞いたら嫌そうなあだ名でも、親しみを込めてあえてそう呼ぶ場合もありますよね?
あの二人は…クリスマスの話題で席が盛り上がってて…クリスマスを一人で過ごすのは寂しいし、ちょっくらデートしてみる?…くらいのノリだった気がするのですが…。記憶に自信はないですねぇ…。
??……弥生さんに何を耳打ちしてるんです?…妙なこと吹き込んでるんじゃないでしょうね?
>ユウラさん
無理と無茶は違う、とも言えますかね。
いえ、何でも。
>CC
ドーピングですか?でも一応効果時間のリミットはあるでしょうし…。精神面だからこそ、自分の心掛け一つでコロコロ変わるんじゃないですか?
>腹黒い女
突き詰めていけば神様かも知れませんね。
>愛称
「やよちゃん」は割と普通だと思うけどね。まぁ…何だ、愛称無し考えると、順当にいってやっぱり呼び捨てなのかな。
ちよちゃんはほら、幼げで儚げ?そんな娘の泣き落としはある意味最強だよ。性別を問わず。
>弥生さん
そうなんだよ。以前はデートを覗き見した記録もあったんだけど…誰が実行したんだったかな…忘れたけど。
次CCして設定登録いじる機会があったら、愛称変えるよ。
僕には半分以上確実に入ってると思うけどね。
そうなんだよね。でもやっぱり気になる…。どっちかに割り切れれば良いんだけどね。
165?長身の方が良いんだ?低身で発育もそれ相応ならいわゆるアレで、長身で同程度ならスレンダーってやつかな?長身で出るとこ出てて締まるとこ締まってたら、それが君の理想の体型?

2006/01/17(Tue) 21:36[6545]

by 弥生(1863) MAIL +


>イルマリさん
ん?にゃんですか・・・?
悪巧み??
ふむふむ・・・、確かにそうですよね。
「自分」という存在に好意を持ってもらえるようにすると・・・。
そしてそのために努力する、うむむ…さすが人生長く生きてるだけはあって正論極まりないです。
微妙に高感度アップですよ。

しかーし!イルマリさんは勘違いしている!!
あちしは男の人にもてたいのではなく、ただ自分の理想の体形にあこがれているんです!

>愛称
何かそれは愛称って気がしないんですよね〜。
呼び捨て…、ためしに「弥生」って呼んでみてください。こう最愛の恋人に囁くように甘甘な雰囲気かつそこはかとないエロティックさがこめられていると高感度アップです!(無理だから)
幼げはあるけど儚げはないですよ、あちし?

>リット君
デートの覗き見って…趣味悪いですよ。
主犯もだけど、参加者も!
えー変えるんですか?あちし専用じゃ駄目??
あちしはたまに半分を超えますね、最高で八割くらい。
割り切るの難しいですよ、折り合いつけるしかないです。
最近じゃ結構それくらいの人多いですよ。
いわゆるあれって…ロリ?でスレンダーはちっと意味が違うと思いますよ?で、理想の体形はそれです。まぁ冒険者って体形の維持が難しいそうですけど。

2006/01/22(Sun) 21:15[6553]

by ヴァリット(1599) + HOME


>愛称
え…え〜っと…や…(目を閉じ、深呼吸。次に開いた目には感情を乗せず、声にだけは込めてるつもりで)「弥生…今夜は、泊まって行けるんだろ?」……みたいな感じ?(目を逸らしながら)
そう?借金取り立てできずに目を潤ませてる君を想像したら、僕はそう思えたけど。…まぁユウラさんがどういうつもりで言ったのかは判らないけどね。
>弥生さん
判ってるけど、やっぱり野次馬根性が…。ちなみに、実行者以外は現場に行って直接リアルタイムで見たわけじゃないよ。
あ、そう?じゃあそれでも良いよ。変えないでおくね。
まぁキャラって、どこかに必ずその生みの親に似通った部分があるものだよね。
まぁそうなんだけどね。仮に実行するとして、プロフィールに「年取ってるなら〜」くらいに表現しとけばいいのかな。
うん、それ。スレンダーは…ほっそり、とかって感じでしょ?長身で凹凸が判りにくかったら目の錯覚的にもそう見えるんじゃないかと思ったんだけど…。体形維持かぁ…冒険者は運動不足なることはないだろうし、基本的に締まった体付きになるんじゃ?規則的な生活はできないだろうから、肌荒れとかはよくありそうだけど。

2006/01/22(Sun) 22:19[6556]

by ユウラ(653) + HOME


>弥生ちゃん
うむ、あの作品は低俗と言う言葉がお似合いだ。結局うやむやのまま終わらせて、年末にさらに恥の上乗りをする間抜けっぷり。
戦う一般人ってのもいやだしねー。戦うのが一般なら、戦わないのが変人?
その理論だと、一反木綿は一旦木綿になっていて、そのあとは絹とか麻に変わるじゃんかー(ぇ)

>ヴァリットさん
そーね。茶がないくらいいーじゃん、って感じ(ぇ)
<クラスチェンジ
職業についてる間だけ神様信じて、別の職業についたら「やっぱ信じねー」って?んなアホな。
仮にそうだとしても、知性や判断が何で変わるのよ。
<腹黒い女
あー、それが正しいかも。あいつら腹の中まで真っ黒の極悪人だし。

2006/01/25(Wed) 08:04[6565]

by イルマリ(2919) +


>弥生ちゃん
なるほど。 体形に憧れている、か。
・・・自分はなぜ、その体形に憧れているか、考えてみたことはあるかね?

>ヴァリットくん
野次馬根性か。 好きだね〜君も(苦笑しながら煙草に火をつける)
まあ、あれだったけどな。
アレはあれで、見ているほうが恥ずかしくなるなるというか、からかったら楽しそうというか、なんというか・・・(知ってんじゃん)

2006/01/26(Thu) 03:33[6568]

by 弥生(1863) MAIL +


>愛称
・・・・・・・・・・・ぼんっ!(赤面)
・・・・・・・にゃ〜リット君〜・・・(腕を絡めて甘える)

ん〜でも儚げは・・・。
どんな意図で言ったんですかねぇ?

>リット君
どっちにしろだめですよー。
プライベートは守られなきゃだめです。
姉御やイルマリさん、ロインさんなんかもそうなんですかね?
それが妥当ですね、でもわざわざ書くのも面倒かも・・・。
はぁ・・・(←いわいるロリな人)
あぁ・・まぁ巫女服なら凹凸わかりにくいし、一応スレンダーになるのかなぁ・・?
肌荒れだけじゃなくて、体形の維持も難しいですってば。若いうちなら大丈夫かもしれないですけど、歳を重ねるごとに・・・・・。

>姉御
でもそれが人気という不条理な世の中。
何ですかねぇ…。
いえいえ、そんな区別はないですよー。
それも面白いですよね(ぇ
絹木綿とか麻木綿、あんまり強そうじゃないけど。

>イルマリさん
えりますよーってかちゃんと理由は把握してますから。



2006/01/27(Fri) 20:59[6577]

by ヴァリット(1599) + HOME


>ユウラさん
は?…あ…字面ですか。
>クラスチェンジ
いやいや〜、所詮人の心なんてそんなもんです。
知性や判断はここでは身体能力に分類しましょう。鍛えなきゃ、と同じで勉強しなきゃ経験積まなきゃ上がりませんし。
ところでちょっと思ったんですが、ユウラさんの説は、何か儀式でもしてスキル覚えたり能力変わったりするんじゃないか、でしたよね?だとしたら、実際どんなに能力が変化しても不思議じゃない気が…。
>腹黒い女
う〜む、神への冒涜ですね。僕も同調してますが。
>イルマリさん
僕もまだ年頃ですから。そう言うのに興味は大いにありますよ。貴方だって大差ないでしょう?
>愛称
はっ!?ちょっ…!や…(耳まで真っ赤)!……った!痛い痛い!噛むなジョニー!(←勝手に出してみました)
まぁ僕がそう思っただけだから。実際はどういう意図だったんだろうね?
>弥生さん
いやぁ、後でキリュウ君にはバレたんだけどね…。
まぁ気分の問題なのかな。気が向いたらそうしてみるのも良いかもね。
そうじゃないかな。プラス方向に解釈した方が気が楽だろうしね。
そうなの?体形崩れる時がどんな時かよく分からないけど…年取っても元気な人は元気…でも体形は崩れるの…かな?

2006/01/28(Sat) 00:15[6583]

by ユウラ(653) + HOME


>弥生ちゃん
いや、さすがにあの終わり方にはいろいろと非難ごうごうみたいだぞ。
そりゃまぁ、そんな区別があっても嫌だけどさ。
おいおいメアリー(誰)、木綿のくせに絹とか麻とかかなり矛盾してないかい?

<体形
背の高い弥生ちゃん・・・
ねぇ・・・、PLがこないだ買ったアンソロジーに載ってた、体つきノーマルアルクで顔だけ猫アルクを想像しちゃったんだけど・・・(ぇ)

>ヴァリットさん
字面も何も、無茶って「茶も出さないなんて道理に合わないヤツだ」ってのが由来だし。
<クラスチェンジ
信じられないなぁ、そんな簡単に心変わりするなんて。少なくともそんなヤツ友達には欲しくない。
能力と信仰「心」みたいな意思は別問題でしょ?そりゃ、儀式で人の意思まで調整してる、なんて怖い可能性もあるけどさ。
<腹黒い女
いーんじゃない?神サマはこんな戯言気にしないって(ぇ)

2006/01/30(Mon) 01:39[6593]

by ヴァリット(1599) + HOME


>ユウラさん
そうだったんですか?辞書を信じて、単なる当て字だと思ってました。
>クラスチェンジ
別に神聖職じゃなくなったら信仰の値が0になるわけじゃないんですし、そんなもんだと思いますよ。
まぁ、職業変えただけで能力まで変わったらおかしいですから、何か儀式はしてるとして…自己暗示みたいなものなんじゃないでしょうか。それなら体も心も変わるのも頷ける、のは僕だけですか?
>腹黒い女
神様からすればちっぽけな存在ですしね。格下も格下な者に何を言われても、さして気にならないものですかね?

2006/02/01(Wed) 21:25[6602]

by キリュウ(1263) +

…。

こんにちはー。(カランカラン)
…?
……!

…全く、久しぶりに来てみたら!
なんで俺の話で盛り上がってんの!?
しかもヴァリットさんそんな昔の話持ち上げないでよ!
恥ずかしいじゃねぇか…//

あ〜覗き見隊…俺鳥頭だからちゃんと覚えてないけど、どうしてやったっけ、あのあと…?

……(もしかして。)
ふ〜ん…。

ま、いいや。
とにかくっ!そんな恥ずかしい過去話なんて暴露しないでよ!?

2006/02/02(Thu) 20:08[6605]

by 弥生(1863) MAIL +


>愛称…というかじゃれあい?
……にゃふ〜(抱きついて)
…はっ!こらジョニー!!やめなさい!(摘み上げる)

>リット君
そりゃばれますよ、そーいう悪事は露見するものです。
マイナス思考に得は無い、ですよね・・。
まぁ男性にはあんまりわからないですよねー。
はい、人によっては何にもしてないのにずっと維持できる人がいます。うらやましい限りです。

>姉御
あ、そうなんですか?
それはよかった、あんなものですら人気が出ていたらいろいろと失望してましたよ。
甘いぜジャスミン(ぇ)もとよりやつらは不条理な存在さ。

>体形
それは…、なんなんでしょう?
結局あちしはギャグキャラって事ですか?!

>キリュウさん
あーキリュウさんだ!
お久しぶりです〜。
で、彼女さんとの仲は現在どのような感じで?(興味津々)

2006/02/02(Thu) 21:54[6608]

by イルマリ(2919) +


>キリュウくん
おおっ、お久しぶり!
ちょうどよかった。 ウェイターの登場だ。
最近さ、テーブル変える人がいなくて困ってたんだ。  頼むぞ♪

そうそう。 君の話だよ。 ジェネちゃんとはどうしてるのかな〜? ってな。
・・・で、最近はどうなんだ?

>弥生ちゃん
そこはギャグキャラになれる特性を生かすべきだろう。 普段、ずっとギャグキャラの奴ってのは、突然真剣な顔するとそれだけで印象が深いものだ。 
ここはひとつ、突然6頭身に戻って頬を赤らめながら上目遣いだ。 それだけで気になるあの男もドキッとするはずだ。

>ユウラさん
PLは昔、女の子の服着た筋骨隆々の男達が北○神拳とい言ってる本読んでたな。
趣味がわからん。 可愛くないだろ。

2006/02/03(Fri) 04:38[6611]

by ユウラ(653) + HOME


>ヴァリットさん
当て字だと、言葉の語源が謎になるじゃん。
<クラスチェンジ
私的にはそりゃそうかもしれないけどさー。まぁ、思想を数値に表すこと自体が無茶か。
強力な暗示は確かにそういう効果があるけど、ああいうのってかからない人は絶対にかからないしなぁ。
<腹黒い女
お偉方にはあたしらの発言なんて雑音にすらなりませんよ(超皮肉)

>キリュウさん
お、自ら地雷を踏みにやってきたか。
というわけで、彼女との仲を洗いざらい話すのだー(ぇ)

>弥生ちゃん
一部の人間はそれでも気に入ってるらしいけどね。
あたしですら響鬼の終わり方よかマシかなと思っちゃうし。
不条理な存在か。はっ、そいつは仕方ねぇな。そうだろアン?(だから誰)

<体形
だって最近、頭身下がりっぱなしじゃんかー。プロフ絵もすごいことになってるし。

>イルマリさん
それはアレか?闘!覇○斗のことか?
また懐かしいというか何と言うかな物を思い出させるなぁ。

2006/02/05(Sun) 01:48[6616]

by ヴァリット(1599) + HOME


>キリュウ君
ここに来るのは久しぶりだね〜。
いやぁ…最初に持ち出したのはイルマリさんだし…(責任転嫁)。
僕も覚えてないぁ…ひょっとしたら記憶飛んだのかなぁ…。
…何?その「ふ〜ん…」は?
>弥生さん
…!…!(口パクパク)……(何とか口を閉じ、手を額に当て俯く事しばし)…(まだ抱きつかれたままでありつつも)少し…落ち着いた…。行動までネコ化しなくても…。まぁ…子猫…って感じか…。
いてて…(噛まれた箇所を見る)…ちょっと血が滲んでる程度か。手加減してくれたのかな…?
まぁバレなきゃ面白味にも欠けるしねぇ…。
そうだね。ネガティブになると、無意識にそっちのマイナスな方に進んでしまうものじゃないかな。
まぁねぇ。僕も、太りたくはないけど、その程度かなぁ。
それも体質かもね。
>ユウラさん
それはそうですが…僕は辞書に騙されてたのか…。
確かに普通数値化できるものではないですよね。「どれくらい神様を信じてますか?」なんて聞かれても答えられませんしねぇ。
う〜ん…結局どんな方法だろうと、どこかにおかしな所があるものですかねぇ。
僕達に当てはめれば、そこらの石コロが僕達には聞こえない声で何か言ってるようなものでしょうか。

2006/02/06(Mon) 23:32[6621]

by ユウラ(653) +


>ヴァリットさん
どこの辞書よ?あたしのPLが持ってる辞書には、さっきいった感じの事が書いてあったぞ。
その質問を宗教家にすると「神の愛は無限大です」とか返ってきそうね
まぁ、どこまで行っても「ゲーム的処理」としか言いようがないんじゃないかな?
そんなもんじゃない?石ころ馬鹿にしてて痛い目見ても知らないけどねー(何)

2006/03/02(Thu) 02:02[6631]

by ヴァリット(1599) + HOME


>ユウラさん
いや…どこと言われましても…広辞苑?
「神様の愛が無限なのは分かりました。では、あなたの神に対する愛はどれ程ですか?」…無限大です、と帰ってきますかね。
結局はそこに行き着くんですよね。
つまづいて転ぶ?

2006/03/09(Thu) 22:45[6640]

by ユウラ(653) + HOME


天下の広辞苑でそんなのなのかぁ・・・。まぁ、あの辞典は断定できないことは書いてない可能性が高いからなぁ。
返ってくるんじゃない?宗教によって違いはありそうだけど。
それはもうどうしようもない。ゲームなんだから。
かもね。おおいにありうることだもん。

2006/04/03(Mon) 01:14[6650]

by ヴァリット(1599) + HOME


>ユウラさん
さぁ…そんなものなんじゃないですか?
まぁ、「無限大です」なんて返してくるのは、かなり敬虔な信者でしょうね。
ま…そうですよね。
人間に一杯食わされた神様の話…的な神話とかあります?

2006/04/07(Fri) 21:28[6661]

by ユウラ(653) + HOME


神とやらが本当に無限大の愛なんかを与えるなら、あたしにもちっとは分けて欲しいわ。
んー?欧米はともかく、日本の神様はフレンドリーだから、結構いっぱい食わされてるわよー。

2006/05/17(Wed) 04:02[6687]

by ヴァリット(1599) + HOME


>ユウラさん
持ってる愛は無限大でも、そそぐ対象は無限じゃないのかも知れませんよ?…ま、神様がえこひいきするのもどうかとは思いますが。
あぁ…分かる気がします。昔話に出てくるような神様ってすごく人間くささが…。

2006/05/25(Thu) 22:23[6695]

どんどん
by イルマリ(2919) RES

悪人講座から話が逸れて行っている気がする。
ま、講師が忙しいのかな?
シャルルちゃんのテーブルからの移動だ。

闇鍋団の団員構成を調べさせてもらったが・・・
女性はシャルルちゃん一人なのか?
ううーむ。 少々心配。
まぁ、みんないい人っぽいから問題ないのか?
2006/01/29(Sun) 13:34[6589]

by ユウラ(653) + HOME


>イルマリさん
そりゃ条件には当てはまってるけど、あたし宗教はカケラも信じてないし、神様なんか拝む気ないもん。闇鍋団入ってもねぇ・・・。女性が他にいないってのは心配だけど

あたしも忙しいけど、何よりシャルルちゃん自身もあんまり来てないよーな。
ちょうど弥生ちゃんがいるから、次は「ぶどうジュース片手にひざの上には黒猫」をやらせようかなと思ってるけど。

>ロインさん
随分な経営状態だなぁ(苦笑)もうこのまま乗っ取って、闇鍋団とやらの出張所にしちゃうか(待て)

テクニックが上手いんならいーんじゃない?あたしゃよく分からんが。
ほう、ティアちゃんに別れ話を持ちかけられるよりそっちの方が深いと?言いつけてやろ(ぇ)

>弥生ちゃん
いーねーぇ♥いっそ11人の女性と結婚離婚を繰り返しt(ネタとしてヤバすぎるので削除)

>ヴァリットさん
この店は引っかかる人がいないくらい客の変化がないのか。
むー、他のフラグ考え直さなきゃ(おぃ)
うん、こんなに可愛いのに魔性な女。小悪魔系、萌え(おぃ)
そして暴漢が現れたら颯爽と登場して助ける!これで恋愛フラg(以下削除)

2006/01/30(Mon) 01:55[6594]

by シャルル(76) + HOME


しくしく、お返事する時間がありませんの。
あっちでわたわたしてたり、そっちでおろおろしてたりですの(涙)

>ヴァリットさま
私の容姿、どこか変ですの?
立派な悪党になるために容姿は大切ですものね、どこか変な所があれば仰ってくださいませね(にこりと微笑み)

>弥生さま
まぁ、ありがとうございますですの!(早速黒ずきんちゃん風に被ってみて)
悪っぽく見えますでしょうか?(どきどき)

弥生さまも神様に仕えていらっしゃるのですね。
私も邪神様使えてますので、同じですわね(嬉)
はい、一緒に悪の道を極めますのー!

>ユウラさま
闇鍋団にも制服はありますわよ。
私が着ているような真黒のロングコートです!
やっぱり悪党たる者、常に黒まみれでないといけませんわよね(うっとり)

次の講座は「ぶどうジュース片手にひざの上には黒猫」ですの?
うぅん、うぅぅん…(想像中)
悪っぽいイメージが浮かびませんの(しょんぼり)

>一婦多妻制
いっぷたさいせい?
あまあま?
私も甘いものは好きですのー(ほんわか)

>イルマリさま
闇鍋団の女性は私1人だけじゃありませんわよ。
二つ年下の妹もおりますの。

でも妹は私とは正反対で、優しくて悪には向いていない良い子なのです。
ですから妹の分まで、私が悪党して頑張ってますの!

あ、それとメイドのおばさん(58歳)もおりますわ。
闇鍋団のお向かいさんで、良くリンゴをおすそ分けしてくれるお婆さんも団員さんですの!

2006/01/30(Mon) 02:49[6596]

by ヴァリット(1599) + HOME


>ユウラさん
無いと思いますよ。最近来るようになったのって、ルリル君とシャルルちゃんだけじゃないですか?一度だけ来て(あるいは過去にはよく来てて)もう来なくなったって人は除きますが。
そうですね、小悪魔。シャルルちゃんが悪人になるとしたら、そう言うのが似合いそうです。
まぁ…危ない所を助けて云々で(一時的では無く正真正銘)貴女が望むような形になるのは、その人が生来そう言う気質を持ってた場合じゃないですかね。
>シャルルちゃん
多分君がイメージしてるような悪人としては、見た目があまりに可愛らしすぎると思う。ま、偏見と言えば偏見なんだけどね。
顔付き体付きはそう簡単にどうなるものでもないよ。まぁ服装とかで悪人ぽさを演出する考えは正しいかな。
君とは正反対に妹さんは優しい…ね。試しに訊いてみるけど、しとしとと雨が降る道端に捨てられたペットが弱々しく鳴いているのを見つけたら、君ならどうする?
…闇鍋団に関わってる人はみんな団員なの?

2006/02/01(Wed) 21:41[6603]

by 弥生(1863) MAIL +


>姉御
えー?離婚は嫌ですよー。(そういう問題じゃ無い)

にゃ?あちは悪人の飼ってるシャムネコですか?

>シャルルさん
……見えないです。
残念ながら可愛さアップなだけで悪人じゃにゃーですね。(とりあえず抱きつき)

邪神ですかー?そいつはまた面白そうな方に仕えてますね♪(ぇ
うちの神様は人型じゃないんですよー。
そちらはどうです?人型ですか??
はいー、一緒に極めましょう!

2006/02/02(Thu) 21:25[6606]

by イルマリ(2919) +


あ!? メイド・・・?
げ、そいつ知らなかった・・・なんてこった、鈍ったな・・・(頭かき乱す)

妹さんがいるのは知ってた。 直接会ってはいないけどな。 会ってみたいところだが・・・ちょっと難しいか。 ま、悪人には向いて無さそうだったな。

>ヴァリットくん
「ガッ」(会話を遮ってヘッドロック。 そのままゆ〜っくり左右に揺れる。 ヴァリット君抱えたまま)
いやいや、シャルルちゃんはとっても悪人っぽいぞ。 今のところはまだ、「悪人っぽい」だけであって、「悪人」かどうかはわからんのだが。
それに可愛らしいのは、時として悪いことするのに役立つんだ。 悪人として悪い要素じゃない(笑ってる)

いたぜ〜昔俺の班に。 可愛い女の振りして悪いことばっかりしてた奴(ここだけなぜか真顔)

2006/02/03(Fri) 04:20[6610]

by ユウラ(653) + HOME


>シャルルちゃん
でも、コケモモさまの所の制服は、真っ白な三角コーンじゃなかったっけ?
あまーい!あまあまのあんまみーやよ。本当の悪人は、黒にワンポイントで白か赤を入れるものよ!
白ならマフラー(巻かずにかけるだけ)とか手袋やハンカチ、赤なら薔薇あたりがいいわね。

本当はワインにシャム猫なんだけど、シャム猫いないしワインは未成年だからダメでしょ?
あ、悪人だからいいのか。

<一婦多妻制
よしよし、それじゃああまあまの生活築こうねー♥

>ヴァリットさん
それもそうか。一年以上たつのにこの状態とはちと悲しいなぁ。・・・経営者が気にしてないみたいだからいいか(ぇ)
うむ、実にいい。あとで尻尾と羽付けるか(ぇ)
そこはほれ、それ以降の関係のもち方次第で(ぇ)

>弥生ちゃん
でも、何度も新婚になれるぞ(そういう問題か?)

シャム猫なんてそうそういないから、ちょっと代理で(ぇ)

2006/02/05(Sun) 01:28[6615]

by ヴァリット(1599) + HOME


>イルマリさん
はっ!?ちょっ…!いきなりなんですか?
…はぁ…現時点ですでに『ぽい』…ですか?まぁ、悪人になろうという努力は認めますが…。
それは分かりますよ。いわゆる悪女?あとは、シャルルちゃんが自分の可愛さを利用するだけの腹黒さを身に付けることができるかどうかですね。
>ユウラさん
まぁ…今の所ここが潰れそうな気はしませんからね。
いや…そこまで行くとただのコスプレのような…。
まぁやり方次第では、相手の…恋愛の趣味?を変えることも可能かも知れませんね。

2006/02/06(Mon) 23:09[6620]

by ユウラ(653) +


>ヴァリットさん
何でつぶれないのか不思議な気もする(酷)
いいじゃんか、コスプレー。可愛いし(←そればっかりや)
そうそう、恋愛なんてある意味勘違いなんだし(おぃ)

2006/03/02(Thu) 01:57[6630]

by ヴァリット(1599) + HOME


>ユウラさん
それを言ってしまっては…。でもやはり不思議ですね。赤字続きでも問題ない程の金が元々あったのでしょうか…。
いや、まぁ可愛いとは思いますけど…悪魔っ娘。……その可愛さで治安維持部隊も騙せる…か?
確かに…ある意味そうかも知れませんね。愛情が愛着に変われば、長続きするのでしょうか。

2006/03/09(Thu) 22:39[6639]

by ユウラ(653) + HOME


みんないい人ばっかだから、なかなか赤字にはならないだけかもねー。
シャルルちゃんなら騙せるんじゃないかなぁ。間違った騙し方になりそうだけど(ぇ)
恋愛すると、「この人は世界で一番ステキな人」とか思ったりね。んなわけないのに(酷)愛情と愛着だと、どっちが長続きするんだろ?

2006/04/03(Mon) 01:11[6649]

by ヴァリット(1599) + HOME


>ユウラさん
いや…客がどんなに良い人揃いでも、それでお金が増えるわけじゃ…。
う〜ん…まさか現行犯でも騙せるのでしょうか…。
そう言う勘違いはありそうですね。愛情の賞味期限は三ヶ月(三年だったか?)というのを聞いた事があります。それを乗り越えれば愛着に変わり、熱くはならないが急激に冷めるような事もないと言う状態だとか。

2006/04/07(Fri) 21:24[6660]

by ユウラ(653) + HOME


そう?あたし、お釣りもらうのめんどくさくって多めに渡しっぱなしとかよくやるけど。
現行犯はダメじゃない?騙すんじゃなくて、懐柔するならアリだろうけど。
三ヶ月かぁ・・・確かにそんなもんかもしれないかもしれないわねぇ。でもなんだかしっくり来ないなぁ

2006/05/17(Wed) 03:48[6686]

by ヴァリット(1599) + HOME


>ユウラさん
いや…それ別に良い人って訳じゃないでしょ…。単にお金に頓着せず面倒くさがってるだじゃないですか。
さすがにそうですよね。でも懐柔でも充分ですね。見逃してもらえるかも知れませんし。
そうですか?僕はこれ聞いて割と納得したんですけど。出会ってからその人生を終えるまで、ずっと燃えるような恋をし続けれるとはとても思えず、その上でずっと共にいられるのなら、それは恋とはまた別の感情ではないかと。

2006/05/25(Thu) 22:19[6694]

ゲリラ戦と捕虜
by イルマリ(2919) RES

これも移動しておこうか。

>ゲリラ戦
いわゆる、少数による奇襲戦法だな。
たしかに有効だ。 だが、条件付でということになる。 

ゲリラ戦は、それが可能な地形でなくてはできないし、与えられる打撃が、正面きっての大規模攻撃と比べるとずっと少ない。
ゲリラ戦は敵兵に対する心理的な効果と、戦いを長引かせることによって、敵のさらに上層の部分にプレッシャーを与える事を目的としている。

ユウラさんも言っているが、ゲリラ戦だけで勝利することは出来ないのだ。
俺は正面切っての戦いに向けての、一段階と考えるのが正しいと思ってる。

>大規模な奇襲(ゲリラ戦に近い)戦法
かつて祖国の軍は、ゲリラ戦法に近いものを繰り返していたところ(勿論若干の正面攻撃もあったが)、敵の補給線を完全に遮断してしまい、ほぼ一個師団の敵を壊滅させた事があったという。
・・・だが、これは例外であり、ゲリラ戦さえ行えばいつでもこれを期待出来るというわけではない。
地形も特異だしな。

>捕虜
捕虜交換という行為が存在するので、可能であれば敵兵は捕らえるのが望ましい。 収容施設に送れば、労働力にもなるしな。
他国からの視線も考えると、やたら殺すのは、やっぱマイナスだと思う。
2006/01/11(Wed) 23:47[6508]

by ヴァリット(1599) + HOME


>届くかも
人それぞれ…でしたね。失言でした、すいません。
まぁ見苦しいと言ったらそうなんですが、負けたら負けたで自分達がヤバイでしょうから、必死にもなるのでしょう。
「勝てばいい」と「勝てば正しい」は微妙に違うと思いますが…。前者はとりあえず勝つ事だけ考えてて、後者は勝ったあとその正しさとやらを発揮する事まで考えているのでは?
>「しても構わない」というルール
あ、そうですね。いや、どうも言葉が出てこなくて。
>色
うちもです(ぉ。
例えばどんな役に立ちそうな事がありました?
>ゲリラ
総合力で負けてたでしょうしね、多分。
それにしても…条件わりと厳しいですね。考えてみれば当然のことなのでしょうが…。
大人数でやろうと思ったら、潜んでるのをバレないようにするのが大変ですよね?しかし補給路を絶てるのは大きい…と思います。
>戦時国際法上の分類
あぁ…捕虜の命よりもそっちの方が大事という発想がパッと浮かびませんでした。…平和な場所で生きてますよね。
捕虜交換に労働力ですか…むぅ…捉え方も色々…。

2006/01/12(Thu) 00:35[6513]

by ユウラ(653) + HOME


<届くかも
まぁ、うちのPLは少数派だろうとは思ってるけどね。
うまく周りの同情引くような負け方だってあるぞ。
「正しくないけどとりあえず勝つ」なんて考えなら、「勝てばいい」なんてことにはならないと思うんだけど。結局は一緒じゃない?

<しても構わないルール
法律用語だと、微妙な言葉の違いが怖いからなぁ。

<色
あんたんトコもかい。
単なるうんちくとかもあるし、それ以上に生き方の指針にしたり。

<ゲリラ
一概には言い切れないけど、正規軍がハイリスクハイリターンで、ゲリラがローリスクローリターンって感じかなぁ。

<戦時国際法上の分類
捕虜の命より自分の命、だしねぇ。わずかな食料や兵員数が生死を分けかねない。
地理的条件にもよるんじゃないかなぁ。
収容施設に送るのが大変な状況とか場所なら、上の目にもつかないし、拷問してこっそり殺すとかはありそう。

2006/01/16(Mon) 02:23[6525]

by イルマリ(2919) +


>捕虜
余裕が無い場合は、完全な武装解除を行い、開放するという手も存在する。 敵に対して恩を売る事になるし、周りからの視線も考えると、自分達のイメージに傷が付かない。
後々敵が再武装して現れるリスクはあるがな。

ただな。 捕虜を取りたくても取れないような状態で交戦しているようじゃ、先は見えてる。
そんな状態なら、まず味方の後方部隊の再編成が先だ。

敵に対して、兵達が並みならぬ恨みを持ってるなら、その場での処刑もありうる。
発覚すると、とっても悪いイメージが付くがな。

2006/01/17(Tue) 01:18[6535]

by ヴァリット(1599) + HOME


>届くかも
そんな都合良くは行かないのでは?
いえ、正しいか正しくないかは二の次で、とりあえず勝つ、です。『勝てばいい』はどんな手段でも使ってとにかく勝つ、『勝てば正しい』は過程でどんな手段を使ったとしても最後に勝てば正義だから非難されない、とか?…なんか自分でこんがらがってきました。
>しても構わないルール
その微妙なニュアンスの違いでつけ込んだりつけ込まれたりもあり得るわけですよね。
>色
いつかネット上の占いか何かで、『ネット依存症』と診断されてました。
参考にできることはわりかしある、と?
>ゲリラ
おお、それは分かりやすい表現ですね。なるほど。
>捕虜
余裕があるなら捕虜にして利用、無ければ殺すか解放、と言う感じですか。ケースバイケースですかね。

2006/01/17(Tue) 21:09[6544]

by ユウラ(653) + HOME


<届くかも
そこを演出するのが大事なんでしょ。デマでも何でも敵の悪質さを演出するとか
勝つことに正しさがないにも関わらず、勝とうとする人っているか?ほんのわずかでも正しさがあるからそこにすがると思うんだけど。

<しても構わないルール
そのとーり。もっと分かりやすくすべきだと思うけどね。

<色
あんな診断信用できんぞ。パソコンを使う職業の人間みんなが依存症にされかねん。
知識ってのは、役立てようと思って得るもんじゃないの。得ていれば結果的に役に立ちうるもんよ。

<捕虜
捕虜の扱いはやっぱ難しいところでしょーね。
上官と下っ端の意識が食い違ってて、つい殺しちゃったなんてこともありそうだし

2006/01/25(Wed) 07:44[6563]

by ヴァリット(1599) + HOME


>届くかも
それを周囲が真に受けるとは限らないのでは?
単に負けず嫌いって事なら?ていうか普通は負けたくないでしょう。
>しても構わないルール
でも法律とかあまり分かりやすくすると、適応範囲が限定されるかも知れませんね。こう…曖昧な部分につけ込む事もできますが、逆にそれを利用して逮捕とか。
>色
ああ、確かにそうですね。
あくまで可能性ですか。まぁ知識がありすぎて困る事はないでしょうしね。
>捕虜
どのみち捕らえた側の意思一つですよね。

2006/01/27(Fri) 23:24[6581]

by ユウラ(653) + HOME


<届くかも
だーかーらー、その辺りは演出次第って言ってるじゃん。
負けず嫌いが何で負けるのが嫌いかって考えると、やっぱ負ける=悪いと思ってるからじゃない?
普通はそうかもだけど、卑怯な真似してまで勝ちたくないときもあるでしょ。

<しても構わないルール
そんなことないでしょ。文言が分かりやすいのと適用範囲が明確(=分かりやすい)のとは別問題だし。ほら、さっそく「分かりやすい」って言葉のニュアンスがあってねぇ。
あ、民法ならともかく、逮捕が関わる刑法はそれ無理。適用条項がないなら逮捕はできない。

<色
占いなんて大雑把なもんだしねぇ。
どんな知識でも、反面教師として役立てることもできるしね。

<捕虜
そうね。捕まった方は実質的には人権ないし。

2006/01/30(Mon) 01:21[6591]

by ヴァリット(1599) + HOME


>届くかも
そんなもんですかね?
そうですかねぇ?気分というか、プライドの問題では?
うん、それは確かに。でも戦争の場合はそれも気にしないと。
>しても構わないルール
「〜などの場合」と「〜の場合」とか。まぁ法律で「など」なんて使われるはず無いですかね?
じゃあ、重要参考人として同行?
>色
ですね。まぁ気分の問題というか目安というか?
全く無駄になる知識はそう無い、ですか?
>捕虜
本来ならば、あるべきなんでしょうけどね。

2006/02/01(Wed) 21:14[6601]

by ユウラ(653) + HOME


>届くかも
いまの時代ってそんなもんでしょ。
そういうもんか?プライドの拠り所って自分が正しいってことじゃない?
そうだけど、だから戦争は嫌なのよ。

<しても構わないルール
等くらい使うぞ。「〜等、〜〜に関する行為」とか
重要参考人は任意同行だから拒否できるぞ。そもそも、任意同行の規定に曖昧なトコはないし。

<色
ま、統計だから多少はあてになるけどね。
無駄にするつもりがなければ、多分ゼロなんじゃない?

<捕虜
うん。だから戦争は(略)

2006/02/05(Sun) 01:09[6614]

by ヴァリット(1599) + HOME


>届くかも
『今の時代は』、なんですか?
そうですかねぇ?う〜ん…でもまぁ…pride=自尊心とするなら…正しいと思ってなければ自分を尊重したりしませんかねぇ、やっぱり。
まぁ、一般人からすれば普通嫌ですよね。
>しても構わないルール
なら「など」と付く方が範囲広くならないですか?
そうですか。まぁ…逮捕とかについては規定が厳しいとか前に話にありましたしね。
>色
とは言え、当たれば良いな・外れた方が良いな、程度のものですよね。
なるほど。どんな知識でも『雑学』って言葉もあることですしね。

2006/02/06(Mon) 22:58[6619]

by ユウラ(653) +


たとえば湾岸戦争の有名な話で、クウェートの少女がイラク兵の残虐行為を証言した結果、米国は反イラク一色になった。でもこの少女、実は駐米クウェート大使の娘で、湾岸戦争時に現場には居らず、証言は全部デマだったの。最終的にばれちゃったけど、なかなか見事な「演出」だと思わない?大衆って愚かだから騙されちゃうのよ。
まぁ、あたしはそう思ってるわよ。微妙な定義ではあるけど。
戦争したら儲かる人たちなら大歓迎かもねー

<しても構わないルール
範囲が広くなるというか、ある程度広げなきゃ逆に不便になる場合があるというか。
逮捕して拘束するってことは、憲法に規定されてる自由権の侵害だからねぇ。そりゃ規定も厳しくなる。

<色
そうよね。信じすぎても意味がない
結果的に役に立たない知識もあるかもしれないけど、そんなん結果論だしね

2006/03/02(Thu) 01:53[6629]

by ヴァリット(1599) + HOME


>届くかも
なるほど、確かに見事な『演出』ですね。誰が言うかにもよるのでしょうが。
まぁ解釈は色々あるでしょうしね。
ですね。むしろ裏で手を回してわざと起こさせたりとか。
>しても構わない
あ〜なるほど。確かにそう言う事もあるでしょうね。お互いに付け入る隙ができるんでしょうか。
そりゃそうですね。うっかり間違えた、じゃ済みませんからね。
>色
良い占いも悪いのも、信じ込んだら何かとまずい事になりそうですしね。
得た知識をどうするかは本人次第ですか。

2006/03/09(Thu) 22:31[6638]

by ユウラ(653) + HOME


<届くかも
冷戦時のアメリカ映画には「ソ連=悪」みたいなのが多かったし、娯楽を利用する手もあるんだぞ。
結局、しっかりとした定義なんて難しいのよねぇ。
うん、それは多かれ少なかれ絶対にある。

<しても構わない
分かりやすい例だと、「大麻などの所持禁止」って法があれば、それは大麻の原材料にも規制がかかるってわけね。ただ、逆になどの部分の曖昧さにつけいれる可能性もあるにはある。
それでも人間のすることだから、誤認逮捕とかはなくならないけどねー。

<色
それが原動力になるようなら信じ込んでもいいとは思うけど、限度はあるわよね。
確実にいえることは、溜め込むだけじゃ意味がない、ってことね

2006/04/03(Mon) 01:06[6648]

by ヴァリット(1599) + HOME


>届くかも
ちょっとした集団催眠のような気がしますね。
形のないものですからね。
世界の裏にはどんな暗黒があるのやら…分かったもんじゃないですね。
>しても構わない
ふむふむ、確かに解りやすいです。曖昧さはプラスにもマイナスにも働くんですね。
そうですね。一切間違いを起こさない人間なんていないでしょうし。
>色
良い事は信じて、悪い事は信じない、なんて都合のいい考え方でもいいですよね。
とは言え、結局それを使う機会を与えられない事もあるでしょうけどね。

2006/04/07(Fri) 21:18[6659]

by ユウラ(653) + HOME


<届くかも
現在でも似たようなことはあるけどねぇ。
形のないものを論じるのはいいことだけど、結論を出すのは難しいわよねー
ときどき暗黒の方こそメインじゃないかって思えることもあるくらいだわ

<しても構わない
世の中大半のことはマイナスだけじゃないもんさ。多かれ少なかれプラスもあるもんだ。
うみゅ、みんなが間違いを犯さなかったら、そもそも法なんていらないしねぇ。

<色
それはありだけど、信じきって失敗することもあるからねぇ。
それはあるわね。でも、与えられなきゃ自ら作るべきだとあたしゃ思う。

2006/05/17(Wed) 03:30[6685]

by ヴァリット(1599) + HOME


>届くかも
別に戦争じゃなくてもそういうのはあるでしょうしね。
哲学的になりますしね。唯一の答えなんて存在しないと言うか。
それがメインだとは思いたくないです…。ていうかメインならすでにそれは暗黒じゃないような気も。
>しても構わない
マイナス要素がなければ、それがプラスだとは分からず、逆も然り、ですよね?
ごもっともです。
>色
やはりあくまで気休め程度である事は頭に置いておかないと、ですか。
素晴らしいご意見です。そんな風に自ら道を切り開いて行けたらいいですよねぇ。

2006/05/25(Thu) 22:14[6693]

和歌山の黒猫
by ヴァリット(1599) HOME + RES

『黒猫のタンゴ・和歌山旅情編(謎』の移動先です。タイトルに深い意味はありません。単に前席が何なのか分かりやすいようにと。

>ユウラさん
僕はそっちの方が嫌ですねぇ…元が生き物ですらなかったなんて。それに信仰だけで、何の根拠もない事について裁判を起こすとは。
はい、そう言うのは分かってます。数多く生むぶん死にやすく、逆に少ないぶん生き残りやすいと。一長一短ではありますね。種の生産性についても、中庸というのが良いんでしょうか…。
知を鼻にかける嫌な奴、と思われないよう控えめに披露する必要がありますかね。
ま、噛まれるような事をしてるのはこっちな訳ですから、しょうがないと言えばしょうがないですね。
重度の口内炎はどこまで酷いんでしょうか…。
2005/12/13(Tue) 00:45[6438]

by ユウラ(653) + HOME


>ヴァリットさん
あたしゃどっちでもいいかな。生き物だって根本までもどりゃチリとかだし。いや、ダーウィンの進化論だけ教えるとキリスト教の教義に反するから宗教の自由権侵害だ、ってことらしいぞ。
どーなんだろうね?確実に言えるのは、体構造が単純なほど生産性は高い、ってことだが。
トコトンまでやっちゃえば、逆にうんちく王みたいになれるかもしれないけどねー。
あたしゃそんなことして覚えない。勝手に足に昇ってきて噛み付きやがったんだ。
さすがに重度になる前に治すようにしてるから知らないなぁ。

2005/12/18(Sun) 02:03[6447]

by ヴァリット(1599) + HOME


>ユウラさん
チリって…いやまぁそうなんでしょうが、戻りすぎ…せめてアメーバにしときません?
別に神の子論を異端扱いするのでなければ自由の侵害はしてないと思うんですが…。
ただ分裂するだけで良いのもありますしね。そう言うのが餌になって、食べた奴もまた餌に…って、自然界って上手くできてるもので、生産性に違いはあっても種の繁栄度合いは大体同じだったり?…でもないか。
その前に避けられて、トコトンまでやらせてもらえないって事もありそうですがね。
あ、そうなんですか?それは失礼。好戦的なアリだったんですねぇ。
食事もできなくなるかも知れませんね。

2005/12/18(Sun) 23:31[6452]

by ユウラ(653) + HOME


>ヴァリットさん
やーよ、あたしからすりゃアメーバよりはチリの方がいいわ。
訴える方からすりゃそうは思ってないんでしょ。それに、一つの説だけ教えるのは偏るから別の説もあることくらい教えろ、ってのは理にかなってる。
変化がなきゃバランスに合わせて繁栄するもんだろうけど、自然界、つまりは植物・動物ってのは進化するもんだしねぇ。ちょっとでもバランスが変われば、一気に変わる。
あたしゃアリはみんな好戦的だと思ってた。
おたふく風邪のときみたいな流動食食べなきゃいけないのかなぁ。

2005/12/21(Wed) 01:51[6455]

by ヴァリット(1599) + HOME


>ユウラさん
そうですか?まぁその辺りは人によるでしょうが。
それは確かに。でも「それを教えるのが貴方達じゃないですか」とも言えますが。
全てが連動している歯車が一つでも狂えばおかしくなるのは当然ですよね。前に聞いた事ある話だと、もしも人類が滅亡すれば、サル(?)が急激に進化して空白を埋めようとするとか。…なんか名前があったと思うんですが、忘れました。
そうですかね?そう言う種類のアリもいるようですが、よく知ってるのでは狩りみたいな事して積極的に餌集めをしているとは思いませんが。
おたふく風邪にもなった事ありませんから、分かりませんけど、かも知れませんね。

2005/12/22(Thu) 00:19[6461]

by ユウラ(653) + HOME


>ヴァリットさん
そりゃそうだろーね。あたしは進化の過程でアメーバとは別になったと思いたい。
教えるための機会の問題じゃない?学校の方が圧倒的じゃん。
人間は自然界では突然変異体で、すでに歯車からずれてるって説もあるけどねー。あたしはイルカが文明を持つって説を聞いたことあるなー。
そう?蟻って他の虫を倒したりするもんじゃないの?まぁ、ハタラキアリの7割はサボってるらしいけど。
ありゃきついぞー。最初の頃は息をするのすらつらいもん。

2005/12/24(Sat) 02:57[6470]

by ヴァリット(1599) + HOME


別になるってどんなです?…最初の生命体が海の中のアメーバだったとすると、それが「種」で、進化の過程で枝分かれになりますから…。
そうですね。…その裁判で、学校の科目に「キリスト教の教え」なるものでも作らせられたら満足したんでしょうか。
あ〜、そんな気はしますね。星を蝕む病原体だ、とかも。イルカは知能が高いらしいですからね。イルカなりの文明があってもおかしくないかも知れません。
種類によってはそう言う凶暴なのもいると聞いた事はあります。でもそこらのアリがそんなことしてるの見た事ありませんし
呼吸すらままなりませんか。嫌ですね。

2005/12/25(Sun) 22:37[6474]

by ユウラ(653) +


最初の生命体ってアメーバだったっけか?単細胞生物って意味なら似たよーなもんだろうけど。
満足するかどうかはともかく、マイノリティの思想保持は重要なんじゃない?
人間だけは弱肉強食の定義から外れちゃってるしね。それにイルカは可愛いし(関係ない)
そりゃ、普段から見れるものじゃないけど、ありの数の暴力は怖いぞ。
同じかかるんなら早めの方がいいらしいぞ。年食うごとにつらくなるらしいから。

2006/01/04(Wed) 15:05[6485]

by ヴァリット(1599) + HOME


さぁ、正確にはどうでしたっけ?とりあえず単細胞生物ではありましたよね。
マイノリティが消えて、マジョリティだけになると、やはり問題ありますか?
無理矢理当てはめたら結構下になりますよね。でもイルカは漢字で書くと「うみぶた」ですよね。
無数のアリが体にまとわりついてくるのを想像すると恐ろしいですね。
それは知ってます。ハシカとかもそうですよね。死亡率が上がるとか。

2006/01/06(Fri) 20:55[6490]

by ユウラ(653) + HOME


>ヴァリットさん
最初は植物プランクトンの塊みたいなヤツじゃなかったっけ?
マイノリティが消えたら、あたしも消えるしかないじゃんか(何)数の暴力なんかお断りじゃ。
肉体能力のみならともかく、人間にゃ知恵があるからそんなことないんじゃない?漢字で書かなきゃいいのよ。つか、先人はなんでイルかをブタ扱いしたんだか。
うわ、恐ろしくて想像したくない。
上がるって話らしいけどねー。一回しかかからない病気でそれは信用していいのかなー。

2006/01/11(Wed) 03:35[6499]

by ヴァリット(1599) + HOME


>ユウラさん
まぁホントにアメーバだとしたら、何億年も前からほとんど進化してない生物という事になってしまいますから、正確には違うんでしょうね。
マイノリティ種族…ですか?そりゃ大問題ですね。数の暴力反対といっても、実際は世の中そんな感じが多いですよね?
知恵があるからこそ弱肉強食の定義から外れているのでは?だとすると、無理矢理当てはめるならそこは除かないと。
まぁ僕も普通はカタカナで書きますね。正面から見たら鼻が豚っぽいんじゃないですか?想像ですけど。
おぞましいです。
ハシカ患者の年齢別死亡率とかを見れば簡単に分かるのでは?

2006/01/12(Thu) 00:03[6510]

by ユウラ(653) + HOME


>ヴァリットさん
でも、何千万年と進化してないものもあるぞ。イチョウなんかそのはずだし。
ハーフエルフは人口比なら1%切るし、ただでさえ差別されてる存在だからねぇ。でもまぁ、完全にそういうわけでもないしね。多数決を否定するわけにも行かないし。
カラスだって知恵があるんだし、どこまでが知恵かなんて分かんないじゃん。
水族館で触ったことあるけど、そんなことなかったぞ。
それは圧倒的に幼児死亡率が高い。でも、幼児だとどんな病気でも簡単に死んじゃうからなぁ。はしかで死ぬ人間ってほとんどいないしデータも古い

2006/01/16(Mon) 01:56[6523]

by ヴァリット(1599) + HOME


>ユウラさん
植物では割とそう言うのもあると聞いたことはありますが、動物ですし。
ハーフエルフの差別…ですか。よく聞く話ではありますが、この世界でもそうなんでしょうかね。まぁ、されてるともされてないとも証明できませんが。
じゃ、『道具を作り出せる程の知恵』でどうです?人が他の動物と大きく違うのはそこでしょう?
そうなんですか。じゃあやっぱり不思議ですね。
と言うか…幼児で罹るのが普通であって、だからこそ死亡数も多いわけで、仮に幼児・成人ともに同じように罹るとしたらまた話も違ってくるのでは?

2006/01/17(Tue) 20:57[6543]

by ユウラ(653) + HOME


>ヴァリットさん
いや、アメーバは動物じゃないでしょ。
どんなトコでもマイノリティは差別される傾向にあんのよ。この世界がどうかは知らんが、差別されてなきゃ、あたしゃ冒険者なんかにゃなってねぇ。
巣という住む為の道具を作る知恵はどこまでOK?
昔の人には豚に見えたのかねぇ?中国人の考えることはよく分からん。
だったら、はしかにかかった人の死亡率は年を負うほうが高い、ってのは明らかなデマじゃん。
罹るかどうかじゃなくて、罹ってから死ぬ率でしょ?

2006/01/25(Wed) 07:33[6562]

by ヴァリット(1599) + HOME


>ユウラさん
あれ?植物でしたっけ?
はっきり設定されてるわけじゃありませんから、実際分からないですけどね。
う…そうきましたか。それじゃあ人が弱肉強食の定義から外れるってところにのみ注目して、『身を守るための、相手を攻撃するための武器(あるいは兵器)を作れる、またそれを使える知恵』では?
う〜ん…謎ですね。
単純に死亡率を比較しようと思ったら、それ以外の条件は全て同じじゃないといけないわけですよね。ハシカに罹った幼児と成人が10人ずついたとして、それぞれ10人中何人が死亡するか…。で、ユウラさんがおっしゃるには、幼児の方が率が高いと?

2006/01/27(Fri) 23:11[6580]

by ユウラ(653) + HOME


>ヴァリットさん
アメーバは原生生物よ。動物でも植物でもない。
まぁね。管理人さんがD&D好きみたいだし、よく分からないときはあたしはD&D的に考えてるけど。
そこまで来ると人間くらいしかいないなぁ。
うん、条件一緒なら文句なしに乳児死亡率が高い。成人だと感染数と死亡数があまりに少ないから、そもそもデータが役に立たないと思うけど。

2006/01/30(Mon) 01:12[6590]

by ヴァリット(1599) + HOME


動物プランクトン、とかでもありませんでしたっけ?ありゃ…勉強し直さないといけませんねぇ。
D&Dって何ですか?
良かった。で、話戻しますが、それを除くとなると自然界での人間のランクはどうなります?
そうなんですか。じゃあやっぱり嘘になるんですかね、成人になる程死にやすいってのは。幼児が抵抗力低いのは分かりますが…。

2006/02/01(Wed) 21:05[6600]

by ユウラ(653) + HOME


>ヴァリットさん
生物界は大まかに分けると、真核生物と原核生物に分かれて、真核生物はさらに動物・植物・菌類・原生生物に分かれる・・・ハズ。専門分野じゃないから自信ねぇ。
ダンジョンズ&ドラゴンズ。世界初のRPGゲームよ。
難しいなぁ。生まれつき道具を使えないパターンと、ある日突然道具を禁止されたのじゃ違うだろうし。
老人まで行くと、また死亡率上がりそうだしなんとも言えないけどね。
でも、死亡率が年に一桁レベルじゃ、どの年齢でも偶然の域を超えないと思う。

2006/02/05(Sun) 00:56[6613]

by ヴァリット(1599) + HOME


>ユウラさん
あぁ…どれもこれも聞き覚えが…。真核生物の内の原生生物…う〜ん…だからどっちでもないわけで…。
へぇ、そうなんですか。で、それでは種族差別があると。
う〜ん…武器を作れない・使えないが、戦略を立てるとか言葉を扱うとかは普通にできる状態、って事になりますかね。…木の棒とか自然界に元々あるもくらいは使えるでしょうか。
なるほど。それだけ例が少ないとそうなってしまいますね。実際大した差はない、と見るべきなんでしょうか。

2006/02/06(Mon) 22:45[6618]

by ユウラ(653) +


>ヴァリットさん
うちのPLが生物習ってたのは3年位前だし、間違ってても責任は取らん(ぇ)
うん。特にハーフエルフはねー。
それだと突然禁止されるパターンかなぁ。言葉を扱えるだけの知恵があるなら、簡単な武器くらい作れそうだし。で、この場合だと、単体なら当然かなり下。ただ、人間は群れて力を発揮する生物だから、戦略を立てて集団戦ができるなら、上の方でいいんじゃないかな。
そうなんじゃない?途上国とかなら死亡率が上がるかもしれないけど、さすがに他国のデータは知らん

2006/03/02(Thu) 01:30[6628]

by ヴァリット(1599) + HOME


まぁ、生徒時代の知識なんてそのようなものでしょう。
何でハーフがそんな目に会うのか…。例えば、それぞれの純血種族が憎み合っていて、憎むべき種族の血を持つ者、と言う事なら分からなくもないんですが…。
なる程、数と戦略があれば身体能力で劣っていても何とかなるわけですか。
途上国で死亡率が上がるって言っても、どちらか片方だけのが上がるわけでもないでしょうから、結局似たようなもんなんですかね。

2006/03/09(Thu) 22:18[6637]

by ユウラ(653) + HOME


今でも生徒だけどねー(笑)
それぞれが持ってないものを持ってるからでしょ。エルフの長所と人間の長所を同時に持つということは、それだけで妬みの対象になる。逆に、それぞれの短所を持つ点がイジメの原因になることもあるしね。
弱い生物は数で対抗するのが基本だしね。でないと、世の中に弱い生物がいる理由付けができない。
だと思うわよ。まぁ、環境によっては片方だけ上がることもありうるだろうけど。

2006/04/03(Mon) 00:53[6647]

by ヴァリット(1599) + HOME


>ユウラさん
まぁそれは…確かに。
なる程…。『ハーフ』というと、大抵それぞれの純血以上の能力を発揮するという…。純血同士でも、優秀な者を妬んだりはありますし、ハーフなら余計…。
力が弱ければ数で対抗は分かります。ですが…それが『存在理由』なんて事になりますか?理由というより…弱いなら数が無いと存在できない、という事でしょう?理由ではなく、必然では?

2006/04/07(Fri) 21:10[6658]

by ユウラ(653) + HOME


純血よりバランスが取れてるってだけで、純血の方が一点特化で優れてるところは多いんだけどね。
あーごめん、言い方悪かった。弱い生き物が数で対抗しなかったら、存在「できる」理由付けができないって意味。

2006/05/17(Wed) 00:52[6684]

by ヴァリット(1599) + HOME


>ユウラさん
なるほど、確かにそれもあるかも知れません。
ああ、そういう意味ですか。確かにそうですね。存在してられませんよねぇ…。

2006/05/25(Thu) 22:09[6692]

ユウラちゃんへ〜☆
by ティア(756) HOME + RES

おひさ〜♪
皆元気にしてる(?)みたいで何より〜♪

あ、ユウラちゃん♪話してたブツ、背後が書いてみたよん♪なんか違う路線+ヘタレになってしまってごめんだけど、URLのとこみたらブツが見れるようになってるよ(笑)

最近は皆も忙しいそうなのでチゲ鍋+にゃんころりセットを用意しておいたんで、これ食べて皆元気になってねー♪

であであ♪(^^)ノシ
2006/04/22(Sat) 17:15[6671]

by ロイン +


ん〜
こちらの手紙は【ユウラちゃんへ〜☆】となっているから私信ですねぇ。
しかし、鍋は【皆元気になってね−♪】となっている以上、私も食べて問題ないでしょーねぇ。と、ゆーかここのところ忙しくて、ティアの手料理もマトモに食べてないんですよ〜私(泣)
でわでわ〜(パクッ)

………
…………UIhoJGA``@@!!!!!!!!(言葉にならぬ叫び)

(口から炎を吐きながら退場…)

2006/04/23(Sun) 20:50[6672]

by イルマリ(2919) +


おっ、ティアさんお久しぶり。
ユウラさんは最近、大好物の天然っ娘と戯れるのに忙しいらしいぞ。

なんだロインさん辛いのダメなのか?
全く、折角ティアさんが用意してくれたのに。
んん〜、酒にはやっぱ辛いものだな〜
(勝手に自分のお皿を用意して盛り付けはじめる)

2006/04/24(Mon) 01:54[6673]

by ティア(756) +


(また大量の料理をいれた大きなお盆を両手に抱えて登場)

おお、旦那様にイルマリさん、おひさー♪(手ぶんぶん振りたいが両手ふさがっているので片足上げてヒラヒラする人)

鍋気に入ってくれた?
あれ?ロインさんって辛いのダメだっけ?
ああ、そっか、とうがらし巾着を幾つか仕込んでおいたから、それ食べちゃったのかな?
確か3つくらいしか入れてなかったんだけどなあ・・・(ぼそ)

あ、イルマリさん、酒のつまみなら、こっちもどーぞ♪
(きのこ類の炒め物と魚関係の料理が数品)
今さ、仲間で分散して戦いにいってるんだけど、海と森ばっかだから、同じような食材ばっか増えてきてて大量に料理作って減らさないとって思ってたんだー♪
あ、魚は煮魚、焼き魚、押し寿司にフライ、結構色々つくったんだー♪

オススメはねー、サメのテンプラかな?
この天然塩つけて食べるとサッパリした白身がいい感じなんだよー♪
キライじゃなかったらどんどん食べてねー♪(←勝手にイルマリさんの更をてんこ盛りにして帰る人)

2006/04/25(Tue) 00:18[6674]

by ロイン +

…他にすっぱいのもダメです

(井戸で水飲んで戻ってきたロイン)

ああ、イルマリさん〜どーも♪
ん。なんだか料理の山に埋もれていますね。どうも私の一族は〜「適量」とか「加減」というものには疎いものですから。
とにかく、ものすごい量を食べさせないと「歓待した」という気にならないのが当家の伝統なのでしてね〜(笑)

え、もう喰えない?
いやいやまだまだ。私は飲み物を用意したので、それも飲み干していただかないと困ります。
さあ、どぞどぞ♪

2006/04/25(Tue) 13:59[6676]

by ヴァリット(1599) + HOME


>ティアさん
お久しぶり。
チゲ鍋かぁ…僕も辛いのは割りと苦手かなぁ…度合いにもよるけど。でも何か…ロインさんの反応がかなり派手…。
にしても差し入れ多いねぇ。

2006/04/26(Wed) 01:05[6678]

by イルマリ(2919) +


おおおっ、よりどりみどり〜♪
長い食事になりそうだ。

ものすごい量を食べさせないと「歓待した」という気にならない、ってな心意気を持つ国って、結構あるよな〜。 
んんん、美味い。
ロインさんいい奥さん持ったよな〜・・・
(美味そうに食ってる・・・が、食っても食っても全く減らない)
・・・・・・・・・
(腹が一杯になってきたのか、だんだん無口になってくる)

ヴァリット君。
君は遠慮しすぎだぞ。
ホラ、辛くないのもあるから。 ほれほれ
(ヴァリット君の皿を用意して盛り付けて行く)

ぐぅ・・・
俺はユウラさんみたいな超人じゃないから、体重の5割とかいう量は食い切れんぞ・・・
ついでに水瀬さんみたいに樽一気とかもできん。
自分の限界を知らぬものは・・・未知の巨大な力に飲み込まれるのである・・・
ぐはー・・・(思い切り背もたれに寄りかかる)

2006/04/27(Thu) 01:55[6679]

by ユウラ(653) + HOME


(ばたばたと走ってくる)

おっじゃましまーす。イルマリさんに教えてもらって来たぞー。
ティアちゃんおひさー♪・・・と、今はまずいか(抱きつこうとしたけど、両手のお盆を見て自粛)

ほほぅ、こいつが例のブツか。ステキな着ぐるみありがとねー☆ティアちゃんみたいにスタイルいい人はバニー姿がよく似合うなぁ♥
あたしはもっと胸小さいけどねっ(泣)・・・ティアちゃん、揉んで大きくして(おぃ)

落ち着いたらあたしもなんか描くわね〜。今忙しすぎてそれどころじゃないの・・・
でも、ティアちゃんの手作り料理は食べる。忙しくてもご飯は大事よねっ!(かなりの勢いで料理が減っていく)

>イルマリさん
えーい、変な嘘をつくな!あたしの一番の好物はティアちゃんじゃい!(おぃ)

それに、体重の5割も食えるわけないでしょ。せいぜい3割までよ(十分だ)

2006/04/27(Thu) 09:03[6680]

by ティア(756) +


あれ?ロインさんってすっぱいものもダメだっけ?
普段あまりすっぱいものは料理に出さないから知らなかったかも(笑)

>ヴァリットさん
おひさー♪あまり毒舌はいてない?(笑)
料理はねー、好きだし、一人二人で食べて余るより、皆にどどーんって作って食べてもらうほうがいいから沢山作っちゃうんだよね(笑)
ロインさんがいうようにもてなしが好きなのもあるけどね♪
というわけで、さ、もっと食べて♪(大皿をわたし、どんどん料理を盛っていく)

>イルマリさん
えへへ♪料理の腕を褒めてくれてありがとー♪
あ、デザートがないかもと思って、ケーキにゼリーにプリンにフルーツ、それにタルト、パイ、チョコレートにキャンデーと色々用意したから適当に食べてねー♪(別皿を手渡し、更にデザートをてんこ盛りにする←新手のいじめか?)

お酒も適当に買ってきて倉庫に放り込んであるんで好きなのじゃんじゃん飲んでねー(笑)

>ユウラちゃん
ひさしぶりー♪(料理をおいてから抱きつく)
そいや、GWになるから、ユウラちゃんは買い物とかお出かけで忙しくなるんじゃないの?
時間と暇があって、気力があったら二人の姿何か作ってくれると嬉しいけど、無理はしちゃだめだからねー(笑)


それにしても、イルマリさんもユウラちゃんもすごいなあ・・・。
あたしだって、せいぜい体重の1・5割か2割が・・・(え

2006/04/30(Sun) 20:53[6681]

by ヴァリット(1599) + HOME


>イルマリさん
遠慮ではなくて…僕は元々少食なんですけど…こんなに食べられませんよ。
>ティアさん
毒舌って…どうだろう?僕って言う時はあまり自覚がないから…。
余るかどうかは…作る量と食べるだろう量と予測計算の問題だからねぇ…。人が多くても余る時は余るし。まぁ君が好きでやってるっていうならそれはそれで良いけど。………あれ?こういうのが毒舌か…。
だからそんなに食べられないって…美味しいけど。

2006/05/04(Thu) 20:44[6682]

by ユウラ(653) + HOME


>ティアちゃん
わーい♪抱きゅ〜☆
うちのPL、GW中は引き篭もってたぞ?(ぇ)一回東京に行った以外は衣装作りと衣装作りと衣装作りで埋まってた。
でもって今は、衣装作りと学園祭準備と公務員試験の勉強で追われてる(泣)うう、お絵かきしたいよう・・・

だって、ティアちゃんの手料理残すのもったいないもーん

2006/05/17(Wed) 04:58[6690]




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからポイントアップキャンペーン5月12日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板