新・だれでもなんでも掲示板
[276] 「エスエスさん」
工場長
★
★
−−2014年05月07日 (水) 21時43分
−−男性
/ 20歳台
/ 自死者はいない
/A型
/真ん中
私はエスエスさんに
生きるきっかけをいただきました。
でもエスエスさんはいま私のようなものと
同じように感じておられます。
私になにかできることはありますでしょうか。
御無礼を招致で載せてしまいました。
申し訳ありません。
もしでしたら削除します。
[275] 「工場長さんありがとう」
エスエス
★
★
−−2014年04月23日 (水) 14時59分
−−女性
/ 50歳台
/ 遺族
/
/西のほう
まだまだ若い工場長さん。
きっとこれから、あなたの知らない色んな世界が見えてくると思います。
辛くても苦しくてもあなたの信じる方と支え合い、励まし合って一歩ずつゆっくり前に進んでください。
息子はまだ学生でした。
苦しんで疲れきっていることに気付きませんでした。
救えませんでした。
母に頼って欲しかった、甘えて欲しかった。ちっとも迷惑なんかじゃ無かった。
少し休む、という選択もあったはず。
他にも道はきっと、あったはず。
あなたのお母様もあなたを心から愛し、信じておられるはずです。工場長さんの生きる力を信じています。
[273] 「ありがとうございます」
エスエス
★
★
−−2014年04月12日 (土) 13時09分
−−女性
/ 50歳台
/ 遺族
/
/西のほう
工場長さんの言葉がとても嬉しく心にしみました。
私も生きる力をもらったようです。
[272] 「エスエスさん、ありがとう」
工場長
★
★
−−2014年04月12日 (土) 08時52分
−−男性
/ 20歳台
/ 自死者はいない
/A型
/真ん中
皆様のお言葉に毎日励まされています。
愛している方のために
心の友の方のために
そのようにしていたいとおもいます。
本当にありがとう。
[271] 「工場長さんへ」
エスエス
★
★
−−2014年04月06日 (日) 15時13分
−−女性
/ 50歳台
/ 遺族
/
/西のほう
生きてください
あなたを愛する人のために
生きてください
あなたのお母さんのために
相談してください
あなたを愛する人に
あなたと一緒に苦しみを乗り越えたいと思っている人に
必ずいます
辛かったら休んでください
[270] 「生を受けた者として」
工場長
★
★
−−2014年04月05日 (土) 22時42分
−−男性
/ 20歳台
/ 自死者はいない
/A型
/真ん中
皆様のお言葉を拝見させていただきました。
生きる意味について深く考えさせていただきました。
うつ病の者より
[269] 「家族崩壊」
non
★
★
−−2014年03月28日 (金) 11時20分
−−女性
/ 60歳台
/ 遺族
/
/
息子が往ってから今年でまる6年。遺骨を納めるのが、暗い地下に入れるのが嫌で今も手元に置いています。長男は発達障害があり、それが嫌で息子を毛嫌いする夫。何とか間を取り持ってきましたが、もう限界。夫がリストラされ、無収入だった5年間、私が息子たちの学費、下宿代を負担してきました。それなりに支えてきたつもりでしたのに、夫は「不細工、色が黒い」など、私の気持ちを折るようなことばかり口にし、あげくのはては女遊び。相手は30台と思えるきれいな女性。色が白くスタイル抜群で、美人です。一緒に移した写真は大きなハートマークで囲まれていました。いったい私の34年間は何?大事な息子を失い、男親と女親の悲しみの様相は違っていても、悼む心は同じだと思っていました。34年にわたる言葉のDv、息子たちのためにと我慢してきたのに、結果がこれとは・・・情けなくて涙も出ません。でも、それでも生きなくては。息子にいい形で会えるためにも。今は踏ん張り時なのでしょうね。相手は、お金目的かもしれませんね。素敵な服を着ていました。自分の趣味にはお金を惜しまない夫。家計のことを考えてくれません。今も出すのは、光熱費のみ。固定資産税も、老犬の高い医療費もすべてが私。見切り時か?とも思いますが、それもなんだか面倒くさい。昨日は、ワイン一本からにしても眠れず、大目に眠剤を飲んでも眠れず。ええい、なるようにしかならんと思うと少しまどろみました。息子よ、お母さんの苦しみが見えますか?
[268] 「墓参り」
お供え
★
★
−−2014年02月26日 (水) 21時00分
−−女性
/ 50歳台
/ 遺族
/
/西のほう
毎日息子の墓参りに行っていると話したら
あの方にめちゃくちゃ叱られました。
墓には仏さんはいない
空っぽを拝んでどうする
仏壇を拝みなさい
墓は仏さんが寝に帰る所で、たまに行けばいい
知らなかった。
それからお墓には行ってません。
仏壇は変わらず一日じゅう拝んでいます。
[267] 「さんたさんへ」
reo
★
★
−−2014年02月23日 (日) 00時12分
−−女性
/ 40歳台
/ 遺族
/X型
/青い地球
10年。
文字にすると簡単ですが、色々考え苦しみぬきお答えくださって
いるのが、ヒシヒシと伝わってきます。
お供えさんに、どう返事すれば良いのか悩んでおりました。
さんたさんのお答えは私にとってスッキリです。
かく言う私は、お恥ずかしいながら、荒れに荒れ、
飲んでは暴れ、身体を傷つけ、身内に暴言を吐き、
今まで付き合ってきた友達とも疎遠にしてきました。
自分中心で、それ以外は受け付けられませんでした。
かと思えば、人の言葉に対して過剰に反応したりして
かなりおかしい時間を過ごしました。
今は、なんとかなんとか正常に戻りつつあり、
でも、今までの私ではなく、人生について、今まで
持っていた価値観も考えさせられています。
普通に(自死遺族でなければ)見過ごしていたことも
今は、丁寧に考えられるようになりました。
かと言って、私は人格者になった訳でもなく、
気づかされるようになっただけです。
子を亡くしたのに、生かされてる。
聞きようによっては、酷い親かもしれない。
奥深いお話、ありがとうございました。
生きる喜びは、自死遺族だからこそではなくて、
大切な人を亡くし、どん底に突き落とされ、
何故、遺された家族は生きているのか・・・を
考えた末の事もあると思います。
そう思えば、生きとし生けるもの、食べ物も、
生き物を犠牲にして生き延びている生物がいてるのだから
ありがたく「いただく」事が自然の摂理だと思います。
人を、動物を、植物を、生命を大切にする事は
当たり前なことですよね。
自死した人が命を粗末にしたと言う意味ではまた違いますが、
難しい、私のボキャブラリーでは説明しきれません。
あぁ自分でも、頭が悪くってイライラします。
さんたさん、ありがとうございました。
私も、嬉しく感じました。
[266] 「「お供えについて」 」
さんた
★
★
−−2014年02月21日 (金) 04時00分
−−女性
/ 40歳台
/ 遺族
/クワ型
/緑の大地
皆さん こんばんわ
お供えもの。
亡夫はビール好きだったので、
仏前に欠かしたことはないのですが
(ちなみに我が家に仏壇はないです。
彼の欠片少々と、
遺影とは異なる私と二人でとった初写真と一緒にあげてます)
缶を開けてあげたことはないなぁ・・(苦笑)
酒類のさげものは大概が友人たちへの手土産がわりに
なっているので。
(私はほぼ飲みません
命日など 特別な時だけ 私が亡夫の代わりに
飲んであげる程度)
親戚に寺家業もいるのですが
いわゆる仏前に”あげて”から
”下げもの”となったものは
みんな有難くいただきます。
お墓にあげたものでも、ね
彼岸のおはぎなんかは お墓にあげて拝んだあとは、
お墓の前で みんなで むしゃむしゃ立ち食いです
故人の話とか、しつつ、ね(田舎なもので)
亡夫の好きだったビールや
好きだったお菓子、
好きだった果物
みんな みんな この9年半近く、
さがってきては 私の血となり肉となり
そして友人たちの心も満たしてくれます
亡夫を中心に 私たちが生かされている感じでしょうかね・・
さて。
一年ぶりです
さくらさん 、管理人さま、ご返信いただいてたのに
一年も経っての亀さんレスで、まったくもって面目ない。
どうか ご容赦を。
>さくらさん
ほんとに お久しぶりでした。
なんと、 まぁ・・・不思議なもので
さくらさんもそうでしたか
生きる喜びを思う存分、享受して
これからも生きていっていいのよね わたしたち。
さくらさんに
おめでとう って 声かけていただいて
安心しました。
ありがとう。
そして、さくらさんに。
おめでとう。
>管理人さま
いつも、ここを、「守られた場所として」
見守りいただきありがとうございます。
お身体に気を付けて
これからも どうぞ 宜しくお願いします。
・・10年経ちます・・・
また 10年、
・・・そして10年と、
それでも 私たちは生きてゆく。
いつか あの人に
お空の上で、
「生きてきたよ」と再会する日まで。
たくさんの土産話をもって
お空の上で
また 逢う日まで。
[265] 「お供えについて」
お供え
★
★
−−2014年02月04日 (火) 10時53分
−−女性
/ 50歳台
/ 遺族
/
/西のほう
皆さん、貴重なご意見を有難うございます。
仏壇のお供え、捨てるの勿体無いですよね。
私も我慢出来なくなり、「今日から食べよう」と密かに思っていました。
その矢先、あの霊能者の方とお会いする事ができたので
「皆、食べてるようですけど。私も昔は食べてました・・・」と訴えました。
多分、仏様は子孫に災いが起こるのを可哀想に思い、目で楽しむだけで食べずにおられただろう。
この家の仏様はいつもお腹いっぱい食べられて満足しておられる。
量ではなく気持ちだ、と言われたので、捨てることも考えほんの少し供えることにしました。
袋に入った物や皮のある物は仏さんは食べれないので
袋ごとお供えした物は下げてから食べてもいいそうです。
ちなみに神様のお供えは食べたほうがいいと言われますよね。
[264] 「お供え様 について」
はぴねす
★
★
−−2014年01月31日 (金) 20時59分
−−男性
/ 40歳台
/ 自死者はいない
/A型
/東のほう
みなさんお久しぶりです。はぴねす といいます。
まず、私だったら、何の躊躇もなくいただきます。
仏様にお供えされたもの、しかも、ご自身の縁者様に
お供えされたものです。「食べたら頭よくなるかな?」
とか、「一緒に食べておいしいと思ってくれたかな?」
とか、いいことしか思いつきません。
私の家は仏壇はありませんが、神様と仏様に果物とかお菓子
それとお線香をお供えしています。お線香以外は全ていただきま
す。ほんの少しの迷いもありません。もったいないですよ。
ちなみに、私はお供えを食べ続けたら「頭がよくなりました」
半分冗談だと思って聞いてください
簿記検定2級試験 60点から92点
行政書士試験 宅建すら合格できない状態から
上位5パーセントで一発合格
(宅建合格者の方失礼をお許しください)
自慢をお許しください。
結論は、「お供えはいいことしかおこりません。
捨てたりしたらもったいない」
です。
[263] 「小樽釣り情報」
釣り吉
★
★ URL
−−2014年01月09日 (木) 16時59分
−−男性
/
/
/
/
釣り好きな人、集まれ!
[262] 「reoさんへ」
お供え
★
★
−−2013年11月29日 (金) 21時28分
−−女性
/ 50歳台
/ 遺族
/
/西のほう
お返事を下さってありがとうございます
おっしゃる通りなのですが、つい過敏になってしまうのです
人の言葉にビクビクして過ごしています。
美味しい物
珍しい物
高価な物
自分は食べなくても
何でも一番にお供えします
ちっとも惜しくありません
それはいいんです
でも
捨てるのが・・・・・
怖い顔して言われると食べるのが恐ろしくて・・・・・・
ああ、やっぱりビクビクしてるみたいです
どうしたらいいのでしょう
[261] 「お供え?様」
reo
★
★
−−2013年11月28日 (木) 22時04分
−−女性
/ 40歳台
/ 遺族
/A型
/青い地球
人の話に過敏になる必要なんてないですよ。
私も伯父に「いつまでもお骨を置いているとロクなことがない」と
言われましたが、同じ遺族の方から「気にする必要もないし、
自分の心一つだ」と言われました。
お寺さんにも「心ゆくまで、いつまでも手元に置いていて良いですよ」と、
言われました。
こちらの心が癒されるなら、仏様は、それでいい。
なにも恐れることはないのですよ。
そんな事を言う人がなにも分かっていない。
瀬戸内寂聴さんも、亡くなった人は立派なお墓を望んでいないし、遺された人のため、拝む対象があることによって癒しになるのなら
それでいいと、おっしゃっています。
こちらが、気が済むようにお供えもすればいいと思います。
自己満足と言われればそれまでですが、想ってくださるだけで、
嬉しいと思います。
いつまでも思うなと言う人もいてるでしょうが、人の心はそんなに
単純ではありません。
心ゆくまで、思い出すのも供養だと思います。
どうか、人の言葉で傷つきませんように。
ご自身が納得される形が一番、喜ばれると思います。
[260] 「悩んでます」
お供え
★
★
−−2013年11月26日 (火) 20時21分
−−女性
/ 50歳台
/ 遺族
/
/西のほう
これまで仏壇のお供えは後で頂いていました
でも、息子が亡くなってからある人に言われました
「お供えは絶対食べたらいけない。災いがある。捨てなさい」
それから捨てることにしました。
でも、毎日、お供えを捨てるのが勿体なくて・・・
「勿体無い、と思うならお供えをするな」とも言われました。
どうして食べたらいけないのでしょうか
皆さん、食べていると思うのですが・・・
お供えするのは勿体無くないのです
でも、食べれる物を捨てることに未だ、抵抗が有り、悩んでいます。
食べてはいけない理由をご存知の方、教えてください。
[259] 「お初ですぅ★ 相談がありましてぇ…」
叶女
★
★
−−2013年11月12日 (火) 21時01分
−−女性
/ 20歳未満
/
/X型
/
相談があるんです
どなたか聞いてくれませんか?
[258] 「山之内一豊」
高田早苗
★
★
−−2013年10月12日 (土) 12時52分
−−
/
/
/
/
山之内一豊の観音様信仰は本物ですか?
[257] 「神も仏もない」
さくらこ
★
★
−−2013年10月03日 (木) 00時38分
−−
/
/
/
/
今朝、私の大切な友達の訃報を知りました。乳癌でした。
四年前、母が自死したときにその友達には打ち明けていました。
自分がどんなに辛くても、太陽みたいに明るくて、気配り上手な大切な大切な友達でした。
私の大切な人が亡くなってばかりで、本当に辛いです。悲しいです。
お婆ちゃんになつても、ずっと友達でいようね、と約束していたのに…
生きてゆくのが、嫌になります。
一層の事、死んだ方が楽なのかもしれません。
それでも、大切な家族のために、働いて生きていかなくてはならないのですね。
辛いです。
[256] 「誰にも言えない。」
ひよこ
★
★
−−2013年09月02日 (月) 03時30分
−−女性
/ 20歳台
/ 大切な方
/O型
/青い地球
今日で3年。
彼は私と喧嘩して出て行って、そのまま自ら逝ってしまいました。
私が一方的に電話を切ってしまって、彼の話を聞かなかった。
冷たく突き放してしまった。
未だに後悔ばかり。
あの時、なにがなんでも迎えに行けばよかった。
私が殺してしまったも同然。
葬式を最後に彼の家族の方と怖くて会えない。
お墓の場所すら知らない…
きっと私を恨んでいるんだと思う。
だから、何もできない。
私自身も怖くて行動できない。
心の中ではこれ以上なにも知りたくない。って結局は自分を守ってるだけ。
ただ逃げてるだけ。
夢の中で私と彼はあの日の喧嘩を繰り返してる。
助けたくて助けたくて…でも、なにをしても迎える結末は一緒。夢から覚めても混乱したまま涙がとまらない。
彼も苦しがってる。
3年たった今でも私はあの日で止まったまま。
進みたいけど進めない。
また置いていかれそうで、人とうまく関われない。
新しい友達にも心が開けない。 明るく振る舞って、笑って、悩みがないように見せる事だけ得意になった。
反対に私の本心を話す事が苦手になって壁を作って…
辛くても一人。
大切な人を亡くした事がない人はいないって分かってる。
自分だけが辛い思いしてる訳じゃない事も分かってる。
でも、上辺だけの言葉も理解もいらない。同情なんていらない。
生きてる意味も理由も分からない。