John-Jinのびっくり箱・専用掲示板
マンガでもアニメでも特撮でも何でもOK!! ルールを守って楽しく書き込んでくださいね。
ウナネ 2009年04月07日 (火) 01時15分 No.217
![]()
元々阿部頼母は、金田龍之介がモデルらしいですね。
それにしても、原作の人間水筒にはヒキました。(苦笑)
ウナネ 2009年04月03日 (金) 01時14分 No.213
![]()
これを書き込んで、ふと日付けを見ると4月1日。
もしかしたらエイプリルフールだと思った人もいたりして。(笑)
John-Jin 2009年03月29日 (日) 23時50分 No.210![]()
![]()
![]()
>大江戸捜査網
小中学生のころ、毎日放送で毎日のように再放送をしていた時期がありました。
今にして思えば、月〜金が再放送、土曜日のお昼が本放送だった気が…
今でも、KBS京都で毎週金曜日のお昼に再放送しています。
>魚屋
やはり、さらしを巻いて、太ももがあらわになるところが、世の男性ファンにアッピールするところでしょうか?(笑)
そういえば、昔、姉から聞いた話ですが、京都の山の中で里見浩太朗が時代劇の撮影をやっている最中、オバハンの団体さんから「あっ、あれ杉良太郎やわ。」と言われて、里見浩太朗がものすごく不機嫌な顔になったそうです…^^;;;
John-Jin 2009年03月21日 (土) 01時36分 No.208![]()
![]()
![]()
>仕事人
あの展開は通常なら最終回前のそれですよね。
1週間でも待ちきれないのに、3週間ですからねェ。
ホンマ、殺生やわ(-_-;)
>銭ゲバ
最終回だけ見ました(爆)
イヤァ〜、第1回からチャンと見ればよかった(後悔)
ラストの風太郎のセリフは原作以上のインパクトがありましたね。
実は『銭ゲバ』のマンガには続編があったのはご存知でしたか?
去年までビッグコミック・オリジナル増刊号で連載された『銭ゲバの娘・フー子』というのがあるんですが、まだ単行本になっていません。
もっとも、あの『銭ゲバ』に続編なんかありえない!という人は読まないほうがイイかも^^;;
>どうしましょうか
ウ〜ム、では近々何かつなぎになるものでも用意しましょう(笑)
John-Jin 2009年03月16日 (月) 02時18分 No.206![]()
![]()
![]()
>大阪って恐ろしい所
最初に思い浮かんだのが全然シャレにならない話でしたので、別の話を…^^;;
>カーネルおじさんの人形
なんでも、阪神優勝のドンチャン騒ぎの最中、誰かがカーネルおじさんの人形を指差して、「バースや!バースがおる!」「よっしゃあ!胴上げや!」と言って、止めるケンタッキーの店員の手を振りほどいて、持ち出して、胴上げをして、その後、道頓堀川に放り込まれたと言う…^^;;
それがあったので、後の阪神優勝の際、道頓堀のくいだおれのくいだおれ太郎の足元を鎖で縛って、「わて泳げません!」というブラカードを持たせたそうです。
イヤァ〜、大阪の人の乗りは独特ですね(笑)
ウナネ 2009年03月12日 (木) 00時50分 No.204
![]()
有川博でしたか!
有川博と言うと『超人ハルク』のTVシリーズの、デビッド・バナーを思い出します。
オープニングの「ぼくを怒らせるなよマクギーくん!大変な事になるからな!!。」が印象深いです。
あとはよく仕事人に仕置されてる印象が・・・。(笑)