MSコミニュティー

ここは会員以外の人でもお気軽に投稿できます。ただし、本名や個人を特定する内容や MSコミュニィーに相応しくない投稿は理由なく削除します。

ホームページへ戻る

名前
題名
内容
文字色
画像
  削除キー 項目の保存


RSS
  失礼なのはどちら?

投稿者:神戸の母

貴方に出て来るなと言われる筋合いはないですよ。貴方が出て来なさんな!愚痴を聞いて欲しかったならもっと謙虚になりなさい。年輩に対して言う言葉ですか。ヤクザじゃあるまいし。貴方に出て来るなと言われる筋合いないですよ。私は貴方の様な人が投稿してくると出て教えるべき68歳のオバサンです。残念でした。

[1385]2016年02月22日 (月) 13時06分 : 返信

  大きな お世話とは思っていませんよ。

投稿者:神戸の母

御自分の痛い所を指摘されれば気に入らない。家庭もある五十男が病気に負けてなんと情けないですね。皆 生活環境 生まれ育った環境 色々な状況の中で思ってもいない病気になり貴方の様な悩みをもち頑張っているのが皆様のレスを読んで解らないのですか。多発性硬化症に限らず難病の人達は皆さん苦しんでいるのです。貴方の逃げ道はギャンブルですか?神経内科の先生がおっしゃる様に精神科に1ヶ月入院される事が良い方向に進んでいくのでは、と思います。大きなお節介と人の話を聞けないのは精神が病んでいませんか?貴方が可哀想ではなく、御家族が可哀想ですよ。もう一度言わせて頂きます。難病を抱えている私達は皆様悩み苦しみ病気と闘って生きています。甘えるんじゃないですよ。人のコメントに意見を言うだけの価値のある生き方をしてからですね(笑)ソルジャーさんはこの掲示板の責任者です。年齢も貴方よりはるかに上です。色んな苦労もされています。一度逢われてから意見をされる事をお薦めします。お節介な神戸の母でした。

[1383]2016年02月22日 (月) 11時12分 : 返信

投稿者:じゃーまた明日

アンタ、ひつこいぞ、
アンタに俺の何がわかるんだ、
アンタのしている事は俺に一蹴されて感情的だけじゃないか、
人の心に土足で踏み込むような事はやめてくれ!
ここは傷口を広げる場所か!

ただ愚痴を聞いてほしかっただけなのに、
愚痴さえも許されないのか、

アンタのコメントは要らない、
もう二度と出てくるな!

家庭もある五十男が、ってそれがどうした、失礼だろう!

「病は気から」、気で治癒できるなら世界中の医療は必要ないだろうし、アンタもその気でどうにもならないから医療に世話になってんだろう、そこが矛盾なんだよ!

人に自分の価値観を押し付けんじゃないよ
老婆心も度が過ぎれば嫌悪感ってこと68歳になればわからないか、わからないからひつこいんだ、
俺は哀れな人間だろう、
でもアンタは最低だよ!

アンタのコメントは二度要らない、

[1384]2016年02月22日 (月) 12時27分

  おはようございます。

投稿者:長宗我部元親

はじめまして、じゃーまた明日さん

あなたの思いを読ませて頂きました。
相当に苦しいのですね、辛かったですね、寂しさがあるのですね。

私もいまあなたと同じような境遇で同じ年代の男性です。他人ごとではない気がします。
もしよろしければ、私と思いを共有しませんか。あなたの切実な声を聞かせて下さい。あなたの声を伺って何らかの解決になるかは私にも判りませんが聞かせて下さい。むしろ、私があなたに相談するかもしれません。その時には是非私を元気づけて下さい。

私もあなたと同じ西日本ですが高知です。

ガラス細工のような今の心に明かりを灯す、そんなことが出来れば素晴らしいと思いませんか。お電話お待ちいたしております。

なお、それ以外の方のお電話はご遠慮下さいね。

[1382]2016年02月22日 (月) 08時41分 : 返信

じゃーまた明日さんへ

投稿者:ソルジャー

長宗我部元親さんの電話番号は個人情報でイタズラをの対象になるので、消しますが必要な時全国会にご一報下さい、お知らせ致します。

[1493]2016年06月13日 (月) 18時35分

 

投稿者:じゃーまた明日

皆さん、コメントありがとうございます。少し頑張ってみます。

しかし、ここはある意味戦場だつたのですね。
でもここの目的は下記だと思いますが、

     ◎ 掲示板に書き込みの諸注意

この掲示板では、MSの患者や家族、周囲の方々が自由にご自分たちの経験や不安や疑問を書き込むことが出来ます経験に基づいた記述であり励まし合い元気になる事を目的としています。

「ある意味戦場」の記載がありませんし、中国の兵法書まで活用するのは論点から的が外れてます。ソルジャさん貴方のは説教又は反論にしか写りません。

もつと客観的に包容力のアドバイスであれば救われます。
少し残念です。

[1379]2016年02月22日 (月) 00時58分 : 返信

鋭い!! そのとおりよ

投稿者:ソルジャー

とにかく頑張って下さい。

[1381]2016年02月22日 (月) 08時36分

  老婆心から一言、二言。

投稿者:神戸の母

皆さん色んな角度から意見を述べておられます。全て投稿者さんに対して理解し適切な事を伝えていらっしゃるのです。誰しも病を心地よく楽観的に生きている人はいないと思います。皆さんのレスの内容をよく読み直して見て下さい。各々色んな事を乗り越えての意見なんです。家庭の事は結果論とおっしゃるのなら奥様、子供たちが何故貴方から裂けるのかを考えてみましょう。皆さんのレスに答えが沢山書かれています。まさしくナイスアドバイスです。貴方は何を求めてらっしゃるのですか?私は52歳でMSになりました。再発23回入院23回。そのたびにパルス。ベタフェロン、でも効果がなし、検査 検査の日々、出てきた結果がNMO視神経脊髄炎、多発性硬化症とは違うんです。MS程まだまだ治療方は進んでいません。もう16年の月日が過ぎ68歳になってしまいました。貴方の様な悩みはどれだけクリアしてきた事でしょう。私が笑い明るく入院生活をしていると周りの患者さん皆暗い顔から明るい顔になり、看護師さんまでも貴女から元気を貰うわ、病人から元気を取らないでと又笑いがおきる。簡単に言いますと病は気から、今は身体は四六時中、痺れ締め付け痛みと付き合っています。ここに投稿すれば何かを得なければ投稿した意味がありませんよ。病気の事は主治医に頼り、心の病はここで癒されましょう。皆さんナイスアドバイスです。

[1377]2016年02月21日 (日) 13時19分 : 返信

ヘラちゃんお久だね。

投稿者:ソルジャー

投稿ありがとうね。体の不自由はまず、置いといて 元気な様で安心しました。

ここでの私のレスに関しての開設当初からの方針を書いて置きます。レスの拙速に異論が出ましたので丁度良い機会なので一言二言。
私のネームはソルジャー(兵士)つまりこの病に立ち向かうために掲示板を開き、この病の戦友と共に歩んで行こうとの思いでした。
中国の兵法書「孫子」には、「拙速(せっそく)は巧遅(こうち)に勝る」という格言があります。 拙速とは、つたなくても速いことであり、巧遅とはたくみでも遅いことです。 つまり、完璧でなくとも「仕事が早い」にこしたことはないという意味です。
この掲示板はある意味戦場と心得ています、なので迅速を心掛けレスを入れています、完壁なレスではないけども投稿した方に早くレスしてあげたいと思っています。私の思う事なんてたかが知れています、それをここにきてくれている方達が、補えば良いと思っています。それがソルジャーの全国会のMコと思って運営しています。

寒さ、暖かさが極端な気候です、どうぞ皆様ご自愛下さい。

[1378]2016年02月21日 (日) 19時04分

投稿者:じゃーまた明日

神戸の母さん、コメントありがとうございます。
老婆心から一言、二言、‥‥‥本当に大きなお世話です。
生い立ちや生活環境が各自異なるのはお忘れですか。

[1380]2016年02月22日 (月) 01時30分

 

投稿者:じゃーまた明日

コメントありがとうございます。

私が一番言いたかったのは多発性硬化症の怖さ、多発性硬化症を正しく理解し、その治療は自分に正しい選択なのかという事と投薬することで効果と副作用の把握なのです。

妻や子との関係性については多発性硬化症に罹患したあとの結果論です。ナイス・アンサーという表現は包括的で投稿者の意図をお汲み取っていなく、問題意識から程遠いと受け止められます。

ここで論戦をする場ではないと心得ておりますが、投稿者の思いを総体的に漏れなく確認していただき、一部の行間だけで拙速なコメントは違った方向へ導きます。

多発性硬化症の影響に伴って、一人の人間の取り巻く環境が根底から覆ってしまうことを問題提起したいのです。
どうぞ、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。

[1371]2016年02月20日 (土) 13時28分 : 返信

どうもスミマセンでした。

投稿者:ソルジャー

私の軽率な言葉で傷つけてしまいゴメンなさい。
(一部の行間だけで拙速なコメントは違った方向へ導きます。)とのお言葉・・今後気をつけます。
しかしなってしまった病気は、受け入れて行くしかないよ、如何嘆こうと、私も昔は嘆いたが。
自分しか心の中は解らないのよ との気持ちで暮らしています。一種の殻に閉じ籠っていると言えば、そうだが、端的に行ってしまえば時間が解決するよと言う事。

[1372]2016年02月20日 (土) 14時25分

じゃーまた明日さん、初めまして(^^)

投稿者:下村芳子

コメント、読みました。
色々辛いですよね。
どうにかしたい氣持ちわります。

ここで、私のことで恐縮ですが書かせて頂きますm(__)m

私が、多発性硬貨症と診断されたのは、9年前の35才の時です。

ショックでショックで涙しました。

主人、両親、姉たち、沢山の周り人たちに心配をかけました。

そこで、ハッとしました。
病氣になって、クヨクヨ泣いて過ごすのか?
それとも笑顔で前向きに楽しく過ごすのか?

私は、どうせ同じ生きるなら病氣を受け入れて、笑顔で前向きに楽しく生きたいと思いました!!

そうしたら、次々と好転していき奇跡が起きました✨

で、治療が始まります。
私も、ベタフェロンの注射とリボトリールというテンカン様の薬をしてました(T^T)

嫌で嫌でたまりませんでした!(×_×;)!
本当に…
いつか良くなって、絶対止めてやる!!!!
と思ってました!!

そして、遂に注射も薬もすべて止める事がてきました!!

ここに至るまで色々なことがもちろんありましたが(^_^;)

全てに感謝です✨

私は実感しました!
思考は現実化する!!!!
強く思った事は叶う✨と!!

私は、病氣はけっして悪いとは思いません。
辛いですけど、すべてはメッセージだと思います。
そこから、どうするか氣づきを与えられたのだと!

じゃーまた明日さんも少しずつ笑顔を心掛けてみてくださいね✨
そうすると、少しずつ変わっていきますよ🎵

周りを変えたければ、ご自分が変わる!

笑顔でキラキラした人の回りに人は集まります✨
しかめっ面してたら、幸せは逃げます。

誰だってそうですよね(*^^*)

すべてが善い方へ行かれる様に願っています✨

色々と、生意気なことを言って失礼しましたm(__)m
もし、傷つけたのならごめんなさいm(__)m

すべて、放念してくださいませ✨

それでは失礼します。

[1373]2016年02月20日 (土) 17時24分

初めまして(^_^)v

投稿者:よしぽん

病名、告げられた時は、ショックですよね!
で、私は、直ぐ、このホームページにたどり着いて、色々と情報を取りつつ、今の旦那と巡り会ったわけです!
じゃーまた明日さん、私も、この病気になった時は、色々、ありましたよ!私、バツイチなんですが、元旦那は健常者だし、色々、私の事で、負担、かけてたと思います。で、プライド高い私は、耐えれなくなって、助けを求めたんです!
それが、今の旦那です(^o^)
同じ障害者ならば、お互いのしんどさも解る、と思って。
けどね、心配も2倍です!
再発してないか?足は、動くか?と、心配は、2倍です!
けどね、私は、この結婚は良かったと思ってます。些細な喧嘩は有りますが、でも、笑って生活出きるのは、何より贅沢な事だと思うんだ〜(^o^)v
じゃーまた明日さん、何か、自分の楽しみ見つけて、奥さんも子供も気にならなくなるような事を、見つけたらいかがですか?
ちなみに、ポケットは、ギター引いたり、私は、本が好きなんで、推理小説読んだり、自分の時間を取ってます!
病気ばかり考えても、楽しくないじゃないですか(*^_^*)

[1374]2016年02月20日 (土) 19時08分

薬と人それぞれの体質

投稿者:ニワトリ

確かに使用した薬の結果が、副作用のほうが強いのかもしれませんね。
ただね、10年前の診察時に、MSと診断された場合は、ほとんどの方が、使用されたのではないでしょうか、・・・。
ここ4,5年はほかの治療の選択肢も出てきましたが。
ただここで理解してほしいのは、薬とは、ご存知の通り、市販の感冒薬でも失明する方がおられるのです。
逆に治験を繰り返し、かなりの確率で、副作用より、疾病に効果があるから認可が下り、保険治療に認められているのです。
使用しなくてMSの再発を繰り返して、生活の質が現在より落ちてた可能性もないとは言えないと思います。
今はとにかく、主治医と治療のことを、改めて見つめなおしていってください。

[1375]2016年02月20日 (土) 20時43分

じゃーまた明日さん、初めまして。

投稿者:ポケット

治療・薬に関しては、ニワトリさんと同意見です。MSとは、脳・脊髄、視神経の病気です。再発を抑えるために、インターフェロン・ベータ、フィンゴリモド、ナタリズマブなどがありますが、 効果は人によって違います。経過は様々で誰にも予測できません。Drも同様だと思いますよ。ポケットは、二十数年、MSと戦っていますがMSと診断された当初は、今の様に再発予防薬もなく、再発する度入院しパルス。そんな時期でした。罹患せいで、失ったものも多かったです。今はフィンゴリモド(イムセラ)を服用してます。それでも今まで一度再発しましたけどね。しかし、近い将来、完治する薬が出てくる事を信じて生きてます。希望を持っていきましょうよ。
仏教に「少欲知足」という教えがあります。欲を少なくして、足ることを知るという意味です。つまり、欲を満たしていけば際限はなく、いつまでたっても心穏やかになりません。もし、3ケ欲しければ、1ケ得られればそれで満足。そんな生活してみませんか?

[1376]2016年02月20日 (土) 23時31分

  ソルジャー様ありがとうございます(^^)

投稿者:下村芳子

3/5午後から伺えるように準備したいと思います(*^^*)

[1364]2016年02月19日 (金) 22時18分 : 返信

当日

投稿者:ソルジャー

受付で全国会の土橋を呼んで下さい。お会いしたいです。

[1367]2016年02月19日 (金) 23時21分

  超・超・超お久です。

投稿者:ポケット

超・超・超お久しぶりです。
やっと冬眠から覚め洞穴から出てまいりました。初めての方も多いかと思いますが、これからは、宜しくです。
よしポンと別れてしまったのではないか?という噂も流れていたとか。まだ、一緒に暮らしております。
こちらも暖冬で雪が例年の半分しかありませんでした。
屋根の雪下しも1回で済みました。オギャーとこの世に生を受けて半世紀あまりこんなに雪が少ないのは、記憶にありません。雪が少ない分、寒かった気します。
今日は、二十四節気の一つ雨水。空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水 になる日とされてますが、文字どうり雪ではなく雨!三寒四温を経て本格的な春はもうすぐ其処って気がして気持ちもポジティブになってきます。
インフルエンザが全国的に流行っています。皆さん十分気を付けて生活しましょう。

[1363]2016年02月19日 (金) 22時16分 : 返信

おっ!  冬眠から覚めたかや。

投稿者:ソルジャー

そんな噂を流すのは、ふーん あの人だわな。
あの人のせいにすると怒るかな。とにかく夫婦円満でご馳走さま。
今年は雪が少なくて、助かったね。
春が足早にやってきてます、前を向いて、歩もうね。

[1366]2016年02月19日 (金) 23時17分

  はじめまして

投稿者:じゃーまた明日

はじめまして、少し話を聞いてほしくて投稿します。
私は西日本地域住む50代の男性です。多発性硬化症歴は10年を向かえます。
昨日、掛かりつけの病院で採血の後に主治医の診察がありました。神経内科室の扉を開けて入るなり主治医は深刻な眼差しで、私に約1ヵ月の検査入院として精神科入院を促されました。正直に言って大変ショックでした。長期の入院は今の仕事に影響を及ぼすので受け入れることは出来ませんでした。けれども、主治医が言う根拠にだいたいの見当がつきます。実は私は(多分)ギャンブル依存症かもしれないのです。ここ半年は一切ギャンブルはしておりません。しかし、そういう傾向があるようです。と言うのも、数か月前に私と妻が別の病院の心療内科に同じ精神科医に個別に診察を受けた経緯があります。私が最初で次に妻が受診しており、妻の主訴は私には全く分からないのです。思うにその時に妻が精神科医に私の金遣いの荒さを言ったと思います。その内容が私の主治医である神経内科医に伝わったと考えられます。その事について妻に対して激高する感情は全くありませんし、精神科医や神経内科医にも腹立ちさはありません。
今、妻や家族との会話は全くありません。なにか私だけが疎外された感情に支配されております。すごく孤独を感じます。私の両親は十数年間に他界しており兄弟もおりません。だから、行く場がありません。家族間でコミュニケーションがないって事がどれほど辛いか。多発性硬化症になる前はバリバリ家族の為にと私なりに頑張って働いてきたと思っております。それなのに。

いま私が多発性硬化症の治療はベタフェロンを投薬しております。投薬して10年になります。主治医が言うにはインターフェロンの副作用として精神疾患が現れると告げられました。だったら、投薬する10年前にもっと慎重に処方して頂きたかった。今更何をって感じです。だからその副作用が双極性障害(そう鬱病)が出てきてギャンブル依存症の症状と合わせて脳委縮が進行しているのだろうと主治医から告げられた次第です。

昨日にその様な事を急に言われても戸惑うばかりで、家庭内で一層の孤立と孤独、居場所のなさを痛切感じております。

皆さんに大きい声で伝えたい、「ベタフェロンは危険だ」と。。。。。寂しいです。

[1362]2016年02月19日 (金) 21時27分 : 返信

投稿者:ソルジャー

ギャンブル依存症かもしれないのです。との貴方の思い。文面を見ての私の思いですが、仮に又聴きであなたの主治医に伝わったとしても入院の理由は別にあると思われます、インターフェロンの副作用として精神疾患が現れたのなら薬を変えるとか、主治医と共に治療に専念された方が良いと思います。確かに薬には良い面と悪い面が有ります、必ずと言っていい程、副作用が有り、何処で折合いを付けていいかが問題で難しいですね。  チョット苦言を言いますが気を悪くしないて聞いてね。この文を読んで貴方は殻に閉じ籠ってしまい家族とも貴方から話しかけないで孤独を感じているものと感じました。どう思われようとも自分から家族に話しかけたらどうでしょうか、そこから始まると思いますよ。 元気を出して・・・・・

[1365]2016年02月19日 (金) 22時52分

投稿者:じゃーまた明日

返信ありがとうございます。

実のところ、1月下旬から妻や子に私から日常会話をしてもヨソヨソしく、2月から妻から全くの無視が続いています。昨日も診察内容を妻に報告しようとすればその場から無言で立ち去りました。食事時も私が近寄れば妻や子はその場から離れ食事を切り上げてしまいます。

どう思われようとも、と私から話しかけても余計に傷口が広がるばかりです。もうそういう存在になってしまったのでしょうか、居場所が無ければ元気も生まれません。

多発性硬化症が憎い、悔しい、悲しい、

私の思いで皆様に重い不快をさせてしまったらお詫びいたします。でも、聞いてほしいのです。50代の不甲斐な男性の叫びを。

[1368]2016年02月20日 (土) 00時56分

じゃーまた明日さんはじめまして・・・。

投稿者:ニワトリ

病気を受け入れるまでには、山あり谷ありですね。
自暴自棄・自己険悪、悩みが続くこと理解します、しかし結局は、自分が大切です、体のためにもよくないです。
家族間のぎくしゃくは、つらいことはお察ししますが、まず、挨拶を根気よく続けましょう、「おはよう」「いただきます」「ごちそうさま」「行ってらっしゃい・行ってきます」「ただいま・おかえり」「おやすみなさい」から始まり、天気の話とか、一気に戻らなくても独り言のようにむなしいかもしれませんが続けてみましょう、相手の気分の良い時は帰ってくることもあります。
入院については、必要性を主治医からお聞きし、できれば家族に立ち合いを求め、納得のいく判断をしてください。良い効果を求めるためにも。

[1369]2016年02月20日 (土) 09時43分

ニワトリさん、さすがナイス・アンサー。

投稿者:ソルジャー

私も全くその通りと思います。
私は、人生経験が豊富の割には人に厳しく自分に甘くの表現しか出来なく、じゃーまた明日さんのレスにどう答えればと迷って居た所ですワ。ありがとうね。

[1370]2016年02月20日 (土) 10時17分

  教えてください!

投稿者:下村芳子

こんにちは(^^)
3/5の江東区での講演会ですが、何時からですか?
私、東京女子医科大の清水優子先生が主治医でなんですが、その先生が講演されるみたいなんです。講演、聴ければと思いましてm(__)m

[1360]2016年02月18日 (木) 14時54分 : 返信

3/5の講演会は午後0:35より開演です。

投稿者:ソルジャー

是非、いらして下さい。清水先生の基調講演は1:00〜になっています。

[1361]2016年02月18日 (木) 16時14分



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板