NBF☆BBS
番組発表会の告知などにお使い下さい トップへ戻る
文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
突然の書き込み失礼します。いつも青山学院大学アナウンス研究会の番組発表会に足をお運びいただき、ありがとうございます。この度今月16日(土)に1,2年合同の10月発表会を行うことになりましたので連絡させていただきます。以下詳細です10月発表会テーマ「aoPhone4.4〜now on sale〜」【日時】10月16日(土)【開場】13:00【開演】13:30【場所】青山学院大学 青山キャンパス2号館 225教室【アクセス】渋谷駅から徒歩役10分、表参道駅から徒歩約5分※当日は正門で看板を持った部員が皆様をご案内いたします!!不明な点がありましたらao_ana_sg★yahoo.co.jpまで問い合わせして頂きますようよろしくお願いいたします。(お手数おかけしますが、★を@に変えて送信していただきますようお願いします。)ネットによる告知が遅れてしまいまことに申し訳ありません。今回は1年生が主役となって活躍する番組なので是非ともご覧になって下さい。部員一同皆様のご来場をお待ちしております。青山学院大学アナウンス研究会渉外候補 2年 三田 駿
いつもお世話になっております。RBC・立教大学放送研究会です。この度立教大学の学園祭「St.paul's Festival」にて、私たち放送研究会主催のステージイベントを行うので、詳細をお知らせ致します。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【日時】10/31(日)13:00~15:00頃、15:30~17:30【企画内容】◆野外特設ステージイベント 13:00~15:00頃・小倉優子トークイベント・RBC48・カラオケ芸選手権◆タッカーステージイベント 15:30~17:30・CanCamモデルズトークショー ゲスト:安座間美優、舞川あいく・立教ダイヤモンドガール・立教恋愛ラボ【アクセス】JR山手線・埼京線・高崎線・東北本線・東武東上線・西武池袋線・地下鉄丸ノ内線・有楽町線『池袋』駅西口より徒歩約7分。http://www.rikkyo.ac.jp/access/pmap/ikebukuro.html 詳しくはHPをご覧ください。 ブログ、ツイッターなど毎日更新中です! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ http://www.rbc-spf2010.com/ ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 皆様お誘い合わせのうえ、ぜひお越しください。お忙しいとは思いますが、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
突然の書き込み失礼します。いつもお世話になっております。大妻女子大学放送研究会です!33期の引退番組発表会の詳細が決まりましたので、お知らせさせて頂きます! テーマ『改装中〜顔に絵の具を塗り続けるただひとつの女子大〜』 【日にち】10月11日 【時間】 開場11:00、開演11:30 【場所】 大妻女子大学 千代田キャンパス 150教室 【アクセス】JR市ヶ谷駅から徒歩13分 東京メトロ・市ヶ谷駅A3出口から徒歩10分 東京メトロ・半蔵門駅5番出口から徒歩10分 (当日は案内が立ちます)お忙しいとは思いますが、ご来場を心よりお待ちしております。お手数ではありますが、ご来場人数を渉外部長・田口久美子までご連絡下さいますよう、よろしくお願い致します。田口久美子:bittersweet_music_play-in-life★ezweb.ne.jp(お手数ですが★を@に変えて下さい)
いつもお世話になっております、明治学院大学アナウンス研究会です。突然の書き込み失礼致しますこの度秋の番組発表会を下記の日程で行うことが決まりましたので、この場を借りて告知させていただきます。――――――――明治学院大学アナウンス研究会秋の番組発表会『〇|〇|白金新館』日程:10月10日(日)開場:12時10分開演:12時40分会場:明治学院大学白金校舎3102教室アクセス:@JR山手線「目黒駅」下車。都営バス「大井競馬場行」乗車して約10分、「明治学院大学前」下車AJR山手線・京浜急行線「品川駅」下車。都営バス「目黒駅行」乗車して約10分、「明治学院大学前」下車BJR山手線「五反田」下車。都営バス「赤羽橋駅循環」乗車して約10分、「明治学院大学前」下車C都営浅草線「高輪台駅」下車。徒歩5分D都営三田線・東京メトロ「白金台駅」下車徒歩7分E都営三田線・東京メトロ「白金高輪駅」下車徒歩7分HP:http://mak1965.m.web.fc2.com/(リンク随時募集中です)*当日は校門(正門)に案内の者が立ちます。お忙しい次期とは存じますが、皆様のご来場を部員一同心よりお待ちしております。何かご不明な点がございましたら下記までご連絡下さい。芳賀太郎real-thing-shakes.t_k-20☆ezweb.ne.jp大野菜摘gachagacha-muttku☆ezweb.ne.jp(お手数ですが☆を@に変換してください)皆さまにお会い出来るのを楽しみにしております。
いつもお世話になっております。尚美学園大学アナウンス研究会です。番組発表会の告知に参りました。尚美学園大学アナウンス研究会 秋の1、2年番組発表会 〈タイトル〉SACシアター(仮)〈日時〉☆11月27日(土)☆12:00開場/12:30開演(予定)〈会場〉☆志木市総合福祉センター〈アクセス〉☆東武東上線 志木駅東口から国際公共バス「宗岡循環」「立教グラウンド」「与野駅西口」行き「志木高校入口」下車 徒歩3分※池袋方面からお越しの方は「準急」または「急行」でお越しください。新宿から30分以上と、長旅になることが予想されますが、今回も個性豊かな部員達によるDJ番組や映像番組など、様々な番組をご用意して部員一同皆様のご来場を心よりお待ちしております。また、こちらの手違いで当初の番発予定日が変更になったことを皆様にしっかりとお知らせする事が出来ませんでした。申し訳ございません。加えましては11月中旬までに渉外ハガキも送らせて頂きますので、そちらでもどうぞご確認くださいませ。なお、不明な点等がございましたらお手数ですが★を@に変えて下記までご連絡下さい。次期渉外部長 小野泰三 light-arrow_of_12million-power★ezweb.ne.jpそして、私達尚美学園大学アナウンス研究会第8期の引退番組発表会について、日付だけ下記の日程に決まりましたので、お知らせ致します。日付:12月26日では、これからもどうぞ尚美学園大学アナウンス研究会をよろしくお願い致します。長文駄文、失礼致しました。
突然の書き込みで失礼いたします。NPO日本朗読文化協会の土岐と申します。第5回朗読コンクール出場者募集★申込締切り 10月30日(土)★予選 MD・CD・テープによる審査締切り 11月15日(月)★予選 会場審査 12月5日(日)10:00〜 港区立赤坂区民センター多目的室★本選 2011年2月6日(日)10:30〜 港区立赤坂区民センター区民ホール◎参加費 学生の部(高校生・大学生・専門学校生) 予選/\1,000 本選/\1,000詳しくは当協会ホームページをご覧ください。 http://www.rodoku.org/多くの学生の方のご参加をお待ちしております。お客様での参加も大歓迎です!NPO日本朗読文化協会 e-mail npo-rodoku@rodoku.org
いつもお世話になっております。法政大学放送研究会、渉外長の岡部紘輝です。このたび初秋番組発表会の開催が決まりましたのでそのお知らせです。【日時】10月3日(日)開場 13時開演 13時半【場所】法政大学小金井キャンパス 西館 W203教室【アクセス】中央線『東小金井』駅より徒歩15分また『東小金井』駅北口からはバスもあります。その場合京王バス『武蔵小金井行き』乗車、『法政大学』下車※当日は案内が立ちます。今回の番組発表会のテーマは『ぶっとび』。次世代のメディアウェーブを担う2年生を中心に行いますので至らない所があると思いますが、お時間がありましたらぜひ足を運んでください。何かご不明な点がありましたらこちらまで渉外長 岡部紘輝bob-maikeru0804.come☆ezweb.ne.jpお手数ですが☆を@に変更してください。
いつもお世話になっております。跡見学園女子大学放送文化研究部です。41期引退番組発表会の告知をさせていただきます。テーマ:跡見嬢を攻略せよ日時:10月9日(土)開場12時開演12時半場所:跡見学園女子大学文京キャンパス2号館1階ブロッサムホールアクセス:東京メトロ丸の内線「茗荷谷駅」徒歩3分今回が3年生最後の番組発表会となります。皆様のご来場を部員一同、心よりお待ちしております。
突然の書き込みで失礼します東京電機大学メディア研究会3年渉外局長の青木亮介ですこの度秋の番組発表会を開催いたしますのでその告知をさせていただきますテーマは「オトナのTOY STORY 3 〜そして子供達は大人になった〜」◯日時9/26(日)開場 10:30開演 11:00◯会場東京電機大学神田キャンパス7号館一階 丹羽ホールで行います◯アクセス都営新宿線 小川町駅東京メトロ 丸ノ内線 淡路町駅 千代田線 新御茶ノ水駅各駅 B7出口より徒歩5分です当日は駅出口から案内のものを立たせておりますまた今回は入校される方の人数を事前に教えていただきたいので23日までで結構ですので大学名とお越しになる人数をお手数ですが下記までお送りください厳密ではありませんので大体で大丈夫ですまた何かありましたらこちらまでご連絡ください渉外局長 青木亮介ryosuke5066の後に@ezweb.ne.jp今回は電大とは思えないタイトルですが面白いものをつくって参りました是非お越し下さって楽しんで頂ければ幸いです
いつもお世話になっております。学習院大学学生放送局です。後期モニター会の詳細が決まりましたので、お知らせ致します。学習院大学学生放送局後期モニター会“GS大運動会 ハードル高めでお願いします”●日時10月3日(日)開場 11:30、開演 12:00●会場学習院大学、富士見ホール3階●交通アクセス・JR山手線「目白駅」より徒歩1分・東京メトロ「雑司ヶ谷駅」より徒歩5分*当日は、校門より案内の者が立ちます。3年生の最後の発表ということで、局員一同、ハードルを高めに設定し、番組発表会をつくっております。お時間ございましたら、ぜひ足をお運びください。局員一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。※お願い※会場の大きさの関係上、席に限りがございますので、1団体につき6名以上でのご来場はご遠慮いただくようお願い申し上げます。申し訳ございません。学習院大学学生放送局61代渉外部長 加藤雄也