[966]
今週7/3(土)映像業界&クリエイターBBQ交流会のお誘い(二子玉川)
|
|
投稿者:K.H
|
(2010年06月27日 (日) 15時49分) |
|
はじめまして。
今週 7/3土曜日、二子玉川で映像とクリエイター業界の方々を集めたBBQパーティーを行います。
現在87名の映像&クリエイター業界関係者の参加が決まっています。
放送研究会の方々にもぜひ参加していただければと思っております。
実際に、現場で仕事をする多くの先輩方と話すこと、知り合いになることで、
将来の仕事につながっていけばいいなと考えております。
以下イベントの詳細です。
管理人様、もし投稿に問題があるようでしたら、削除していただければ幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <7/3(土)映像&クリエイター業界BBQ交流会(二子玉川)> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 7月3日(土)、二子玉川の河川敷で第2回映像&クリエーター業界の 人々によるバーベキュー大会を行います。
ワールドカップ特集番組の制作スタッフや「世界遺産」カメラマンなど、 現時点で87人が参加予定です。良ければ、ぜひぜひ参加してください!
楽しくバーベキューを食べながら、仕事の情報交換や人脈作りに 役立てていただければと思います! またこの業界に憧れている学生など予備軍の方も参加可能です! 業界の裏話、現状など先輩たちに聞いてみてください!! こんな時しか聞けませんよ〜 日時:7月3日(土)10時〜19時(途中参加&途中退場可)
場所:二子玉川 (二子新地駅より歩いて5分)
<食事>お肉、シーフード、ソーセージ、野菜、焼きそば、デザートを用意しています。
<飲み物>お茶、ジュースを用意しています。アルコールは500mlの缶ビールを1人1缶用意します。 車で運びきれないため2杯目以降は、各自持参でお願いいたします。 アルコールを持ってきて頂けるとヒーローになれます! ※前回ワイン・焼酎・ビールなど頂き助かりました。
参加資格:映像&クリエーティブな仕事をしている方 又はそのお友達 又はその業界の方とお友達になりたい方 又はその予備軍!学生も可ですよ!! 1人での参加ももちろん大歓迎♪ みなさん積極的にお話しましょう!!
<現時点の参加予定者>:87名 ・プロデューサー(映画/ドラマ/アニメ) ・ディレクター(映画、民放ニュース、情報番組、アニメ、NHK教育、 CS、BS、VP、記録映像、自主制作、米国テレビ局) ・放送作家(民放パラエティー、NHK) ・制作スタッフ・AD(民放情報番組、ニュース、ドラマ、米国ABC) ・外報部スタッフ(民放) ・CM企画/制作/キャスティング ・カメラマン(映像・スチール) ・照明 ・脚本家 ・デザイナー(グラフィック、ウェブ、Flash,3DCG制作、音楽、イラストレータ、紙媒体など) ・映画音楽制作 ・広告制作(ファッションなど) ・PR ・映像ライセンス(外資、自主制作など) ・海外コーディネーター ・通訳 ・脚本家 ・俳優・女優 ・スタイリスト ・ヘアメイク ・芸能マネージャー ・アーティスト(絵・音楽) ・ゲーム制作 ・映像/放送機器メーカー ・学生(映像、テレビ業界・クリエイター、役者志望、映像専門学校、駒沢大、早稲田など) ・外国人(アメリカ・イギリス・フランス・韓国など) ・米国の大学の映像科卒業生(California Institute of the Arts, CSULA, LACC, OCC) ・イギリスの大学のモーショングラフィックス学科卒業生 などなど。
※担当経歴局(NHK・日本テレビ・TBS・CX・テレ朝・テレビ東京・アメリカABC放 送・スカパー・BS日テレなど)
参加費: 3500円
参加募集締切:7月2日 キャンセル:7月3日午前5時までに連絡のこと (業界人は忙しいので、当日キャンセルも午前5時まで受け付けます!)
定員:100名予定
持ち物:名刺(あれば)、アルコール(2杯以降飲む方は各自持参でお願いします)
※簡単な自己紹介タイムがあるので、参加する方は内容を考えておいてください。 ※社会人として良識のある方で楽しみましょう〜迷惑行為は禁止です。
参加方法: mixiの「制作プロダクション」イベントページで参加登録を受け付けています。↓ http://mixi.jp/view_event.pl?id=53857503&comment_count=61&comm_id=91662
食材の用意があるため、参加される方は事前に連絡をお願いします。 参加申し込みをされた方には7月1日に集合場所など、詳細をお送りします。 ----------------------------------------------------------- 以上、宜しくお願いいたします。
|