【広告】Amazonプライムデー先行セール7月8日からスタート

Zip−RC掲示板

ホームページへ戻る

題 名 メール
名 前 URL

文字色

削除キー (半角英数 8文字以内) クッキーの保存



[31] トワイライトラン 投稿者:ちー HOME (2006年10月16日 (月) 11時31分)
定山渓へ社員旅行に行ってきました。(パークゴルフもたまにやるとおもしろいですね)
さて、夜練が流行っているようですが、便利なサイトを見つけました!(HOMEをチェックして下さい)

名前 文字色 削除キー
お返事

[27] 夜練デビュー☆ 投稿者:ちぇき HOME (2006年10月12日 (木) 23時32分)
ついに夜練デビューしました〜
でも、水曜のサイクリングロードの隊列にはついて行けないので、うちの近所です。
朝練のコースは、夜は人通りが少なく、危ないので北大構内に行きました。
こばにGPS時計持って行かれて、距離わからないので、
この前の札幌マラソン10q1時間6分を参考に、1時間走ってみました。
思ったより遠くまで来て(新川から札幌駅近くまで!)
キャサじゃないけど、いったいどこまで走れるの?って思っておもしろくなりました。
でも、走ってきた分帰らなければ行けないので、用心して30分経って折り返しました。早くみんなの隊列練習について行けるようになりたいです!

[28] 福ちゃん > キャサに続いてちぇきも脳内革命?
朝練&夜練の効果は必ず現れるので頑張って下さい。それと夜は無灯火の自転車が多いので注意です。 (2006年10月13日 (金) 14時08分)
[30] キャサ > 夜練デビューおめでとう。
夜練も結構楽しいよね。
昼間とは違った景色が見れて脳にとても良い栄養になると思います。
遂にちぇきさんも脳内革命ですね!!
まだ私はこの気持ち良さはいつも出ないので、毎回のトレーニングで少しで楽しくなれるように自分をコントロール出来るようになりたいな。 (2006年10月13日 (金) 16時18分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[25] 北海道ロードレース 投稿者:ちー (2006年10月12日 (木) 22時48分)
残すところ10日となりました。
このレースが今シーズンの最後となる方も多いと思います。
気象状況と体調がマッチすればベストタイムが出ること間違いありません!
出場の方、頑張りましょー!!

福ちゃん,石田さん、オフシーズンの土曜はアリーナ集合です!
毎週10kmのペーランとインターバルをノルマとするマジ練習やりますよ!(タイミングが合えば、静修駅伝チームとのセッションも可能!!)
これをやり続ければ春の時点で絶好調。GWアップダウンで刺激を入れれば洞爺湖で大暴れできます!(俺も出ようかな・・)



[26] りき > ちーコーチ宜しくお願いします。北海道ロードレースには、参加しませんが、ZIPの会員の皆さんの健闘を、祈ります。 (2006年10月12日 (木) 23時09分)
[29] キャサ > ホント、この前の札幌マラソンは悔いの残るレースだったので、今年最後のロードレースでは自分の力をすべて出し切って走りたいなぁ。
去年のロードレースが初レースだったので、その時のタイムを上回るように自分の体&脳に働きかけて目標を達成するぞっ!!
ちなみに、今日はロードレースのコースで10キロラン。なるべくペースを上げて走ったら、今までで1番早く走れました。
その後はZIPに戻って12キロのジョグで気持ち良く終われました。
ロードレースに出る皆さん悔いの残らないレースにして、今年を締めくくりたいですね。 (2006年10月13日 (金) 16時13分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[22] 旭川マラソン 投稿者:ちー (2006年10月11日 (水) 10時33分)
出場した皆さま、お疲れさまでした。
リザルトに福ちゃんと石田さんを確認できました!
福ちゃんは筋肉トラブルでしたが完走! やはり直前の風邪でテーパリングのしすぎが原因では?・・。
石田さんはサブスリー達成! タイムから阿部雅司さんと伴走していたのは明らかですね(笑)

[23] 福ちゃん > 石田さん、サブスリー達成おめでとう!!
私は残念な結果で今年のフルマラソンを終了しましたが、来年に向けて出直します。
ちーコーチ!来年の洞爺湖マラソンでのサブスリー、真面目に取り組みますので改めてご指導お願いします。 (2006年10月11日 (水) 21時59分)
[24] りき > 福ちゃん旭川ご苦労さんでした。来年に向けて一緒に頑張りましょう!初メッセージでした。 (2006年10月11日 (水) 22時07分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[20] ジム日和? 投稿者:ちー (2006年10月07日 (土) 11時57分)
荒天ですね・・・旭川マラソンは大丈夫でしょうか? 

[21] 福ちゃん > 雨天決行とはなっていますが、川の氾濫では危険ですよね。
明日の為に、勝負シューズを洗って備えていたのに、かなりショックです。
(2006年10月07日 (土) 15時50分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[17] 27キロ走 投稿者:キャサ HOME (2006年10月05日 (木) 22時46分)
久し振りのランニング。
最初は15キロ位にしようかなぁなんて思って出かけたけど、せっかくだからキリの良い20キロまで頑張ってみました。
途中なんだか膝が痛かったりしたけど、走るフォームを変えてみたりしているうちに痛みがどこかへいってしまいました。
とりあえず、暗くなってしまったのでzipへ移動。
20キロ走ったのにもかかわらず、物足りなさを感じ更に外へ移動してプラス7キロ。
楽しくて楽しくて私はいつやめればいいの??って状態。
もっと走りたかったけど、やっぱりちょっと足が痛くなってきたので今日はここでおしまい。
私の脳にもやっと変化がおきてきたのかな。
息があがらないペースで走ると楽しいんだね。

[18] ちぇき > すごい、すごいー。脳内革命!?
私はいつやめればいいの?って笑えた〜。
私も早くそうなりたいぃ。 (2006年10月06日 (金) 00時10分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[14] トレーニング再開 投稿者:ちー (2006年10月04日 (水) 21時54分)
皆さんはトレーニング再開しましたか? 私もやっと疲労がとれてやる気が出てきたタイミングにこの天気です! 昼過ぎから久しぶりに3種目実施しました。
まずはバイク(なんと3ヶ月ぶり)駒岡コースで気持ちよく50km,その後ナッツと真駒内で6kジョグ&3.5kmTT,移動して平岸Pスイム1.5km,くたくたで空腹に耐えかね「甘太郎」で焼肉を頬ばりました。締めは「スープカリー」これがいけるんです。(今日は休みでよかった)


[15] 福ちゃん > 秋晴れの中での練習は最高ですね。私の今日はランオフでした。
今週末の旭川マラソン(フル)はどうなることやら?目標タイムは2時間29分59秒!!有言実行なるかぁ〜〜。。 (2006年10月05日 (木) 21時31分)
[16] yakko > 福ちゃんのバ〜〜カ!!2時間29分で走れっこないだろぅ〜実業団かよ〜2時間59分だよね。目指せサブスリー♪応援頑張るよ!! (2006年10月05日 (木) 21時48分)
[19] ちー > 福ちゃん、日曜はガンバです! ナッツは土曜に記録会(調子はいまいちですが)私は福ちゃんが走ってるころCCで芝刈りです・・目標はサブ100! (2006年10月06日 (金) 10時22分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[12] 札幌マラソンリザルト 投稿者:ちー HOME (2006年10月03日 (火) 10時02分)
掲載されていますね。(HOMEをチェックしてみて下さい)

モバイルページ(携帯電話対応)→http://bbs5.sekkaku.net/bbs/i.pl?ZipRC

名前 文字色 削除キー
お返事

[11] 札幌マラソンお疲れ様で〜す 投稿者:こば (2006年10月03日 (火) 00時38分)
初マラソン何とか完走できました。
目標タイムには1分ちょっと届かなかったです。最後の坂のことは聞いてわかってたはずなのに、走っている最中はすっかり忘れて、いいペースで走れてると思って安心してました。それで、結局最後の坂でやられてしまいました。
次回は、そのことを教訓にもっと上を目標にがんばります。

とりあえず、体がかなりぼろぼろになってますので、今週はプールのみにして、少し休養します。

[13] Ken.T > 高橋です。RUNNETの大会結果ではネットタイムが載ってます。こばさんはネットでは目標タイムだったのではないのでしょうか。私も目標にしてたんですが、河川敷でペース落ちました。ロードレースで頑張ります。 (2006年10月03日 (火) 20時09分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[10] 札幌マラソン 投稿者:ちー (2006年10月02日 (月) 18時47分)
昨日は暑かったですねー。ハーフ出場の方はとくに大変だったと思います。
しかし皆さん無事完走され、打上げも盛況のうちに終了しました。
今日、スポーツ新聞(報知?)を見ましたが、女子はハーフ・10kmともトライアスリートが優勝。岡さんは青梅でも1位だったようです。10km沢田はおなじみとなりましたが、一般ランナーとの差はやはり「エンジンの差」ですね・・ラン練習だけでは故障してしまう身体も、種目を変えれば3倍の強化ができることの証明です。

ランだけでも距離を踏むことで自信はつきますが、実際レースはアップダウン,周りとのけん制やスピードの上げ下げなどで出力は常に変化します。よって、このような練習をやらずして本番で(自分や相手に)勝てるわけがないと思うのです。

少なくとも上記の2名は(走る技術は並でも)環境や調子が変化しても実力を出せる心肺機能と筋力を持っています。当然一般ランナーにも当てはまると考えると、ラン後にマルチカーディオエクササイズとコアや筋力の強化を上乗せするくらい、トレーニングにも進化が必要かもしれません。

名前 文字色 削除キー
お返事






Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonプライムデー先行セール7月8日からスタート
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板