【広告】楽天市場からポイント3倍ワンダフルデー開催中

Zip−RC掲示板

ホームページへ戻る

題 名 メール
名 前 URL

文字色

削除キー (半角英数 8文字以内) クッキーの保存



[224] やった!! 泣いた! 投稿者:チ- (2007年12月02日 (日) 21時56分)
福岡国際マラソンで、佐藤敦之選手(29)=中国電力=が日本歴代4位の2時間7分13秒で日本人最上位の3位に入り、北京五輪代表の座を有力にした。7月に、アテネ五輪代表で女子800メートルの日本記録を持つ美保夫人(29)=旧姓杉森、ナチュリル=と結婚。「夫婦そろって五輪」の夢に向かって前進した。
 競技場に戻ってきた佐藤選手は、トラックを走りながら薬指の指輪にキスした。ゴールを見守った美保さんは「(2人で)頑張ってきた証しを、ああいう(キスの)形で残してくれた。うれしかった。わたしも思いを受け継ぎたい」。自身も来年迎える五輪代表選考会へ、力がわいた。
 各給水所のボトルには美保さんのメッセージが張り付けられていた。序盤は「自信を持って」。中盤は「焦らずゆっくり」。勝負どころの終盤には「敦之ならできる」−。佐藤選手は「苦しくなっても、その言葉を見て頑張った。マラソンは今まで、1人で考え過ぎて怖かった。でも、今は美保と2人で笑っていられるから(本来の)自分でいられた」と感謝。レースに備えた広島での合宿には、福島を拠点に練習する美保さんが駆け付け手料理で励ました。
 佐藤選手の母、美枝子さんは2年前に他界。美保さんと一緒にレースを見守った佐藤選手の父、久恵(58、きゅうい)さんは「敦之は壁に当たった時に母親に相談していたから、心に穴が開いたようだった。そういう時に(美保さんと)巡り合ってよかった」。夫婦の固いきずなが、北京への道を切り開いていく。 

名前 文字色 削除キー
お返事

[223] 東京国際女子マラソンを終えて 投稿者:長谷川リエさんより (2007年11月22日 (木) 21時44分)
3時間29分で完走した理恵さんのコメントです。
ホノルルマラソン組みはガンバです!
こばさん! 男子代表orトライアスリート代表として勝負して下さい!


当日は本当にたくさんの方からの熱い声援を送って頂きました。
バッチリ伝わってきましたよ!この場を借りてお礼を言わせて下さい。
本当に有難うございました!!めっちゃ嬉しかったです。

その時、私はレースに集中していた為、手を振る事は出来なかったけど、最後までしっかり走りきる事が、みんなへの感謝の気持ちだと思って激走させていただきましたっっっ!!

当日は気温が少し高かった事と風が強かった事が気になりましたが、みんなのパワーに後押しされて気持ちよく走る事が出来ました。マラソンを始めてから7年間憧れ続けてきた夢の舞台に立てた事、そして20日後に行われるホノルルマラソンに繋がる走りが出来た事は自信にもなりましたし、本当に嬉しかったです。

ゴールした瞬間と緊張から解放された今は最高にハッピーな時間。お金では買えない宝物。これだからマラソンはやめられないっ! “忍耐はは苦しい。けれどもその宝物は甘い。” 18日、共に42,195km闘い抜いた全ての女性たち、同志たち、本当にお疲れ様でした。そして見守って下さった皆様、心から感謝します。

私は来週から次のレース(12/9)に向けて、また調整期間に入ります。
さらに厳しい練習が始まるけれど、今より1秒でも早く記録を更新できるよう精進してまいります。次はホノルルで!
そっちぇい。(それでは!って意味。笑)

名前 文字色 削除キー
お返事

[222] 残念!! 投稿者:やのっち (2007年11月21日 (水) 09時17分)
ホノルルマラソンツアーがとれなくて、行けない事になりました。
ツアーがとれないなんて、過去にはなかったので驚いています。
ツアーがとれた竹ちゃん,史ちゃん,関ちゃん,小林君、
あと3週間切りましたね、楽しみですね(^o^)
めーいっぱい楽しんできてください!

名前 文字色 削除キー
お返事

[221] 35kmまでは遊び!? 投稿者:さとうあつし応援団長 (2007年11月20日 (火) 12時57分)
1月6日から新年早々の合宿を,石垣島で行いました。2月4日別大マラソン(佐藤敦之),2月18日東京マラソン(油谷繁,沖野剛久),3月4日びわ湖毎日マラソン(梅木蔵雄)と大阪世界陸上の予選が続きます。世界を目指す選手たちにとっては,ホッとするどころか,これからが勝負なのです。

駅伝とマラソンの兼ね合いの難しさについては,再三述べてきたことですし,多くの指導者が悩むところだと思います。ニューイヤー駅伝前2週間,後1週間,都合3週間は駅伝の影響を受けることになります。また,駅伝というのはチームの成績がかかっているため,いくら,そこそこ走ればいいといっても,頑張らざるを得ないし,責任感の強い選手なら個人レース以上に頑張ってしまいます。そのことが,マラソンに大きな影響を与えてしまうことも少なくありません。

それで,何度も自らのマラソンを走る機会を失ってきたのが,佐藤敦之選手でした。ニューイヤー駅伝が終わってから,マスコミや陸上関係者からよく聞かれたのは,「佐藤君の疲れはどうですか?」ということです。

一昨年,ニューイヤー駅伝が終わってから,お腹がおかしくて,脚が重くて動かないという日々が続きました。そのため泣く泣くヘルシンキ世界陸上の予選を回避しました。その時の疲労が尾を引いたのでしょう,夏には大事なところで何回か風邪をひきシカゴマラソンでは2時間20分以上かかりました。マラソンでの失敗,そしてお母さんを亡くすという辛い経験をしながらも,何とか立て直し,高地トレーニングを取り入れて挑んだびわ湖毎日マラソンは,途中棄権に終わりました。その後は,走るどころか歩くことさえもしんどい慢性疲労に悩まされ,もうこれで終わってしまうのか,という状態にまで陥りました。

やっと走り始めたのが夏前,この時点で大阪世界陸上の予選大会を走れるという確信はありませんでした。しかし,彼は良くなったり悪くなったりを繰り返しながら,元の体調に戻したばかりか,今までにないリラックスしたフォームを身につけました。そして,ニューイヤー駅伝優勝の立役者になりました。過去の尋常でない苦労を知る者にとって,それは嬉しくもあり心配でもありました。

そして今,別大マラソンにむけ,元気に調整に取り組む姿があります。リラックスしたフォームを身につけたことで,がむしゃらに頑張って走っていた頃に比べ,疲労が少なくなったといいます。年末群馬で,瀬古利彦さんに,「敦之。35キロまでは遊びだよ」と言われたとおり,リラックスしたフォームで別大国道をゆく佐藤選手の姿を見ることができそうです。 (坂口泰)


名前 文字色 削除キー
お返事

[218] 東京国際女子マラソン 投稿者:金さんより (2007年11月19日 (月) 12時43分)
まさに、野口みずき選手(シスメックス)真骨頂のレースでした。
やや高かった気温と、前半の向かい風を冷静に判断し、
前半の下り坂は、超ハーペースではなく、自重気味でした。

しかし、折り返してから、風向きが変わり上り坂になってからは野口選手の独断場。
テレビ朝日の放送でもコメントしましたが、
東京女子マラソンのコースで35〜40キロを16分50秒台でカバーしたのは、本当に驚異的。
これまでの選手より、1分以上速いのです。

今日の結果で、北京オリンピックの有力な代表となったことは間違いありませんが、オリンピック二連覇の夢も、決して非現実的なことではない。
そんな印象を持ちました。

特に、彼女独特の力強いフォームが、以前よりスムーズになったことが
マラソン選手として、より洗練されたことを物語っています。

コーチをしている長谷川理恵さんも、3時間29分台で無事に完走しました。
初めての経験で緊張もありましたが、沿道の応援にも励まされ、
最後まで、しっかり走り抜くことができたようです。
これで、3週間後のホノルルマラソンにも弾みがつきました。

ホノルル組もがんば!

[219] 福ちゃん > 東京国際女子マラソン、野口選手の走りに驚きました。
当日の気象条件や環境に合わせた走りは勉強になりましたね!練習は裏切らないとのコメントがありましたが、我々には想像もつかない練習内容なのでしょうね。
それと、「金さんより」さんにお尋ね致しますが、日本ランナーズの金さん本人と理解してよろしいのでしょうか? (2007年11月19日 (月) 14時33分)
[220] ちー > 金さんのブログコメントから抜粋しています。ランニングの参考になるものがあれば(内緒で)皆さんに紹介します。 (2007年11月20日 (火) 11時21分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[216] 定番ジョギングコース、皇居周り実は逆効果!? 投稿者:チ- (2007年11月08日 (木) 21時19分)
いよいよ寒くなってきましたね・・・。
最近、ようやく垣さん石ちゃんが復活しています。(福ちゃんの来館もお願いしますね)
ヤフーニュースから抜粋しています。↓

スポーツの秋たけなわ。折からのブームで颯爽とランニングに励む人も多い。だが、時と場所を考えないとかえって体に悪いという皮肉な結果になりかねない。

 たとえば皇居の周り。1周約5キロと手ごろな距離で都心に勤める“ラン好き”のビジネスマンにも定番コースだが、日本歯科大学共同利用研究センターの星秋夫准教授はこう指摘する。

 「交通量が多い場所などでは、排ガスによる人体の健康への影響が心配です。自動車の排ガスには二酸化窒素や一酸化窒素、二酸化硫黄といった有害物質が含まれています。それらは気管支炎、上気道炎などの呼吸器系の病気の一因になるといわれているのです」

 星准教授は学生10人に皇居を走ってもらい、排ガスの影響を調べる実験を行った。その結果、10人全員の血液中で、体内で何らかの酸化障害が起きていることを示す過酸化脂質の数値が上昇していたという。

 「一般的な公害は、そこに“住んでいる”人が対象です。一方、運動は短い時間なのでなかなか問題視されません。しかし運動するとその呼吸量は安静時の10倍にも増加します。つまりわずか1時間のジョギングでも、長時間排ガスを吸っているのと同じなのです」

 皇居は内堀通りが囲み、首都高速が脇を通る。環境省の環境基準では二酸化窒素(NO2)濃度は、1時間値の1日平均が0.04−0.06ppmまで、あるいはそれ以下となっている。皇居周辺道路の二酸化窒素量は、0.052ppm(東京都環境局ウェブ、日々谷交差点付近、10月29日午前10時段階)。基準内ではあるが高め。

 「道路から離れるだけでも汚染物質が拡散するためかなり違います。たとえば皇居からほんの少し離れた北の丸公園では5分の1にまで減るのです。そのほかジョギングするときにも粉塵(ふんじん)用のマスクをするなどの予防策がオススメです」(星准教授)

 せっかく健康作りに始めたマラソンがアダにならぬよう、くれぐれもご注意を。

[217] こば >  札幌でも結構ひどいと思うことありますね。僕の練習コースでは北1条通りは結構空気悪いなと思うことがあります。また、円山の競技場の横の道に長時間エンジンかけっぱなしで止まっているバスやタクシー(近くの結婚式場の送迎用だと思うのですが)の排ガスにもかなりやられています。ちょうどこのあたりはきつい登りのところなのでかなり吸い込んでいるのかなぁ。
 ジップからサイクリングロードに行く道(環状、36号線)もそうですね。もう少し裏道探してみようかと思います。
 
 札幌でこれだから、東京の方ならもっとひどいんでしょうね?

 でも、1週5キロのコースとはすごく魅力ですね。僕の練習コースは1週約2.5キロなので、周回数が増えてしまいます。
  (2007年11月10日 (土) 16時52分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[214] EKIDEN 投稿者:チ- (2007年11月01日 (木) 23時11分)
シーズンですね。
11/3(土)は東日本の実業団女子駅伝。
8:00スタートなのですが、TV放映は15:30〜です。
ホクレンに頑張ってほしいですが、三井住友海上も強い選手が揃っています。
小出監督率いるSACも2チーム出場です。(北海道出身の選手も3名います)

11/4(日)は全日本大学駅伝。

11/11(日)は12:00〜東日本女子駅伝。(なつみ出場)
 当日はBSで、15:10〜先日行われたトライアスロン日本選手権が放映されます!

12/16(日)は12:00〜全国実業団女子駅伝,盛り上がります。

☆レース前のコンディショニングについて,参考になります↓

2007ニューイヤー駅伝 富士通 1区 鈴木良則選手に密着
〜スタートラインに立つまでのスケジュールや調整の仕方について〜

元旦恒例のニューイヤー駅伝で、1区のスタートは朝の9時5分になります。このスタートを迎える前に鈴木選手はどのような調整を行っているのでしょうか。通常、目が覚めてから体が起きるまでに5〜6時間かかると言われています。まさにその言葉通り、鈴木選手は午前3時30分に起床し、この時間に起きるために逆算して、前日の大晦日は19時30分に寝ます(8時間睡眠)。なかなか眠れないのではと心配してしまいますが、鈴木選手の場合は大会1週間前から就寝、起床時間を1日1時間早めているため、19時30分にすんなり寝付けるといいます。ちなみにスタートの1区とアンカーの7区では当然起きる時間も違い、13時過ぎにスタートする7区の三代選手は6時に起床し、宿泊先のホテルで1区2区の選手の走りをテレビでゆっくり観戦しているそうです。

さて、起きて最初に行うことはランニングです。まだ陽も昇らない朝の4時より約1時間程度のランニングをします。鈴木選手は「軽く体を暖める程度です」と言っていますが、とても試合前とは思えないスピードで走っていました。

早朝のランニング後は、朝食の時間です。時刻は朝の5時。スタートの4時間前に食事をすることにより、胃の中で食べ物がきちんと消化され、エネルギーになります。そうした最適な時間をきちんと計算して、食事を摂ります。食事内容は、エネルギーになりやすい炭水化物中心ではありましたが、至って普通の朝食を食べていました。

スタート1時間半前の7時30分にはスタート地点のある群馬県庁に到着し、ストレッチや再度ウォーミングアップを行います。鈴木選手のサポート役には、怪我により駅伝のメンバーに入れなかった藤本選手が付き、荷物の管理や着替えの場所確保などをしていました。他の区間のメンバーにも同様にサポート役が付き、チーム全員で試合に臨みます。鈴木選手は8時にユニフォームに着替え、準備を整えました。1区は朝が早いということもあり気温が低いので、アームウォーマーで両腕を覆います。私たち一般の人から考えると、走っていて寒いということはまずありませんが、陸上選手は体脂肪が低く、走っていても寒いそうです。

スタート30分前には控え室にて緊張した表情で待機しています。1区は37チーム37人が一斉にスタートするので接触などの危険性もありポジション取りなどでとても難しい区間でもあります。もっとも重要なスタートでの位置取りは、監督の抽選により公平に決まります。今年は福嶋監督はいいくじを引き当て、1列目の中央という最高のポジションを獲得しました(昨年は3列目の端だったそうです)。そして鈴木選手は10分前に、スタート地点に向かいました。

[215] PS
「第13回日本トライアスロン選手権 東京港大会」の
放送時間がゴールデンタイムに移動しました。

11月11日(日)女子 午後7時10分から午後8時(19:10から20:00)
          男子 午後8時10分から午後9時(20:10から21:00)

NHK BS1 (2007年11月01日 (木) 23時15分)
名前 文字色 削除キー
お返事

[213] 土佐選手の気持ちが伝わります 投稿者:チ- (2007年10月27日 (土) 22時48分)
世界陸上を1ヵ月後に控えた7月下旬に、松葉杖で空港に降り立った土佐さんの姿に驚いた人も多いはず。中国・昆明で練習中につまずき転倒。左膝を強く打ち、その夜は膝から下が膨れ上がり痛くて眠れなかったそうです。帰国後の診断結果は、幸い骨に異常がないとのこと。土佐さんも監督も安堵しただろうと思いながらの訪問でした。
 午後3時半、鈴木秀夫監督がグラウンドに現れ、「土佐は午前中に80分ジョギングをしたよ」と朗らかな声。土佐さんには会えませんでしたが、監督にゆっくりお話を聴くことが出来ました。昆明で転んだ日の夜は、いつも冷静な鈴木さんもさすがに、大阪(世界陸上)はダメかと思ったそうです。「でも土佐が氷で脚を冷やしながら“監督、私は最後まで諦めません”と言うんで、気持ちが引き締まった」と鈴木さん。1週間は走らずに、水中ウォーキングをすることを決め、彼女は1日3時間、プールの中を歩きました。その時監督に「大阪は湿度も高く厳しい条件なので、今回のケガは精神的トレーニングになりました」と話したそうです。ケガの回復が早く、水中ウォーキングは3日間で終え、その後は軽いジョギングに。これからスピード練習に入った時に痛みがなければ、「ケガのおかげで休養ができ、かえってよい結果がでるかも」と監督は話します。
 どんなに試合で強い選手でも、何かアクシデントが遭った時に、心がポキンと折れてしまう人がいます。でも土佐さんの強さは、何事にも動じない強い心と冷静さ。これを人間力と言うのかもしれません。マラソンに一番、必要な力です。

名前 文字色 削除キー
お返事

[212] ロードレース!! 投稿者:やのっち (2007年10月22日 (月) 14時10分)
ホノルルのツアーが取れなければ、年内最後となるロードレースが終わりました。
雨、寒さにくじけて全くアップをせず、スロースタートで始まり
北海道マラソン後の心と体のたるみが、走りに如実に影響した苦しいレースでした。
でも今回のレースも一度も途中でやめてしまいたいと思わず走れたのが
我ながら嬉しかったです。
年を重ねてすこしずつ心のコンディショニングが出来るようになった気がします。
さあ!来年にむけ切り替えて、このたるんだからだに喝をいれたいとおもいまーーーす!!!

名前 文字色 削除キー
お返事

[209] 別海パイロットマラソン結果 投稿者:福ちゃん (2007年10月10日 (水) 13時19分)
札幌マラソン、旭川マラソン、別海パイロットマラソンが同日開催の為に、走り始めてから初めて、札幌マラソンのエントリーを断念しました。札幌から距離にして約400Km。遠い道東の別海ではありますが、陸連公認のフルマラソンを選びました。目標は2時間台、今年の洞爺湖マラソンの(3時間01分20秒)を更新してシーズンを終えたかったのですが、またもや後半で失速、悔しい「3時間01分48秒」のゴールになりました。

[210] チ- > お疲れさま・・・惜しかったですね。
しかしながら、道マラから見事な復活! 十分に評価できますよー。 (2007年10月10日 (水) 22時01分)
[211] やのっち > 福ちゃんお疲れ様!!本当におっしいですね。
でもいつも果敢にレースに挑む福ちゃんは
カッコイイです。
お酒を飲んでるときとは大違い(!?) (2007年10月11日 (木) 14時22分)
名前 文字色 削除キー
お返事






Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からポイント3倍ワンダフルデー開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板