「平原まこと 40th Anniversary Concert」LET’S CELEBRATE!! with AIKA & 平原綾香
2014年12月18日 14:36:58
cano@英語を少し勉強しようかな…(^_^;)
No.485
2014年12月13日
日本屈指のリード楽器奏者
平原まことさんのプロ生活40周年記念コンサート
「平原まこと 40th Anniversary Concert」
LET’S CELEBRATE!! with AIKA & 平原綾香
へ行って参りました!
場所は平原姉妹の母校
(&のだめの撮影場所←小声)
洗足学園音楽大学
会場はあーやの「Jupiter」「誓い」の
Music Videoを撮影した前田ホール
あーやファン歴11年目にして初の前田ホール体験
というわけで、それだけでも感激でした。
ステージ奥のパイプオルガンは白い幕が降りていて
見られなかったのが少し残念でしたが
(今回はサックスが主役だから仕方がないですね)
噂通りのとても良い雰囲気のホールでした。
構成は11/26に発売されたばかりの
まことさんの40周年記念アルバム
「MAKOTO ~The 40th Anniversary~」を中心に進行。
※記憶力が悪いので曲順に自信はありません。
スイマセン。
そして11年間あーやを追って来た私には出演者が
宮川彬良さんや洗足学園での姉妹の恩師である
篠原先生も指揮者として登場されていたり
ついこの前のあーやツアーのメンバーがいたりと
そうそうたるオールスターキャストでした!
1部は洗足学園大学の教員も2名参加されていた
洗足学園オーケストラをバックに演奏。
今日の司会は愛娘のAIKAさん&平原綾香さん(あーや)
「パパが演奏に集中できるように」
「パパが変なことを言わないように」
という配慮からの起用だったそうです。
1部では"平原まことさん"が今までコラボしたアーティストや、
海外での活躍についての紹介をしていました。
「え、これもまことさんが!?」という曲の紹介もしていて
あーやが「クレヨンしんちゃん」の次回予告のシーンで
使われているらしいという曲をアカペラで歌ったり。
(YouTubeで画像を探しましたが解らず。
知ってる方がいらしたらぜひ教えて下さい)
そしてあの幻?の曲「虹色のアーチ」も初披露されました。
この曲はまことさんが幼少時代を長崎で過ごしたことが縁で、
長崎県が推進している『子どもたちの健やかな心を育てるために
大人のあり方を見直し、みんなで子どもを育てる気運を醸成』する
県民運動「ココロねっこ運動」の公式テーマソングとして
まことさんが作曲、次女のあーやが作詞と歌唱を担当して
2007年(平成19年)3月に制作されました。
2007年06月02日(土)長崎ブリックホールでのあーやの
「CONCERT TOUR 2007 ~そら~」で初披露され
その後、長崎県知事より平原親子に感謝状が授与され
7年後、まことさんの40周年記念として発売された
「MAKOTO ~The 40th Anniversary~」に収録されたことで
この日、ようやく長崎県以外で披露されることが出来ました。
「彬良さんとまことクン」でおなじみの「サッちゃん」と
「ニューシネマパラダイス」も演奏されました。
あーやのニューアルバム「Winter Songbook」からは
「HAPPY」も聴けて題名の通りLuckyでHappyでした!
2部はAIKAさん、あーや、まことさんの仕事仲間の
サックス奏者のお2人、
40周年記念アルバムの製作に関わった
あーやツアーでおなじみのメンバーも加わり賑やかでした。
パパさんが司会者に徹する娘さん達に
「"平原まことさん"は他人行儀だからやめよ」と言い出し
MCは徐々に「平原さんち」モードに
全部の曲が素晴らしかったですが、
特に印象に残っているエピソードが
Nicolasさんが18歳の時に作ったという「Under The Oak Tree」
たまたまNicolasさんがちらっとフレーズを弾いたのを
まことさんが気に入ってアルバムに収録したのだそうです。
「MAKOTO ~The 40th Anniversary~」のボーナストラックで
まことさんがバス、テナー、アルト、ソプラノ、ソプラニーノの
5種類のサックスを見事に吹きこなす「5サックス・コンチェルト」
たぶんここでしか聴けないプログラムなんだろうし、
まことさんだから全ての楽器をあのクオリティで吹けるんだろうな。
まことパパ、AIKAさん、あーやのでの曲目「MAY」
(「MAKOTO ~The 40th Anniversary~」の曲目紹介によると
「スリル満点の曲」だそうですが、スリルって…?)
今年は私は事情があって「平原さんちのコンサート」へ行けないので
3人揃っての演奏が聴けるのは嬉しいの一言でした!
アンコールではWebで公募した100名のサックス奏者と
ゲストの2名と平原家という全員でのサックス共演でした。
登場した100人のサックス奏者は全員クリスマスにちなんだコスチュームで
「さっき急遽決まったので」とあーやからトナカイの被り物を渡されたまことさん。
娘さん二人も扮装をして(遠くてよくわからなかったけど何かの耳?)
全員で楽しいクリスマスソングのメドレーを聴かせてくれました。
思い起こせば今から10年前、まことさんの30周年のコンサートは
あーやが大学2年でデビュー1年目の2004年7月で
AIKAさんもまだ日本でのデビュー前でボストンの学生さんで。
プログラムには名前を載せていないサプライズゲスト枠で
(見に行ったあーやファンの人が今日は出ないんじゃないかと
ハラハラしたらしいです。←某所のレポより)
AIKAさんはメアリー・ブラックの「No Frontiers」を歌い
花束を抱えて出てきたあーやはパパに「1曲歌うか?」と優しく誘われ
お父さんのサックスでジャズアレンジの「Jupiter」を歌い
ラストに3人で「Maria’s Moon」をサックスで演奏しました。
そして10年後、娘達はそれぞれ素晴らしいアーティストへと成長し
父でありサックスの師匠であるパパをサポートして盛り上げて
40周年は家族が中心となってこんなに楽しくて暖かな
コンサートを見せてくれました。
平原まことさん、今後もあの優しい音色のサックスを聴かせて下さい。
平原家の皆さん、出演されたミュージシャンの皆さん、
楽しいステージを本当にありがとうございました!
50周年にもぜひぜひ足を運ばせて頂きたいと思います。
その頃には家族が増えているかなー?
ちょっと気が早いかなー?
とにかく「平原まこと 40th Anniversary Concert」
LET’S CELEBRATE!! with AIKA & 平原綾香 は
本当に本当に最高でした!