「世界の果てまでイッテQ!」はアマゾン最長源流と大きくずれていた。アマゾン川は2倍以上もさらに長い。昨日の発表ではアマゾン川の長さは6516kmと発表されているが。本当は2倍以上も長いことがわかってきた。日本テレビ系列で毎週日曜 19:58〜放映中のクイズ・バラエティ番組「世界の果てまでイッテQ!」。4月22日(日) 19:58 〜 20:54ではアマゾン川源流探しの旅が終着点に付いたときは長さは最短コースで計られている。本等の川の長さで計ると。昨日の「世界の果てまで行ってみるQ」からは8300kmになる。5回くらいしかやってないんじゃないの? なんちゅう大雑把なとりあえず過去の旅も振り返るようです。http://www.ntv.co.jp/q/トリュフ探しはうちの犬でもできる?▽完結編アマゾン川の始まりは?5千メートルの山命がけ登頂…遂に発見。出演 荒俣宏 ボビー・オロゴン 内村光良 オセロ 手越祐也 ベッキー 昨日の山がミスミヤマであるのは間違いないが川の長さのでイギでの長さではない。それ抜きでもアマゾン川にはさらに驚くべき発見が衛星調査と地元の民族の話から驚くべき発見があったのだ。長さはミスミ山から8300kmに及び、支流が多く水深も深いため、流域面積と水量では世界第1位となります。その深さゆえ、イキトス以上も遠洋航海船が航行することができます。アマゾン川はアンデス山中その源を発し、大西洋に注ぐアマゾン河総延長8300km、ナイル川よりも1610kmも長く水系のネットワークの流域面積は705万平方キロメートルで南アメリカ大陸の40%以上を占めており世界第2位のコンゴ川の約2倍もある。さらに驚くのは年平均流水量だ22万5000トン世界2位以下の13大河をあわせた以上の流水量何もかも断トツの世界一の超大河アマゾンスケールは世界の大河とはまるで違う。幻の源流はアンタレナンス付近のアルペンチノ湖付近の山の氷河が源流となっていることが分かってきた。オグリマップ川よりさらに下流のウカヤリ川に合流している強い流れが発見されてこの川がアンデス山脈の氷河の下側を縫うように流れて合流していたのだ。この川はなんと南米体利器アンデス山脈の最南端のアルペンチノ湖付近の山が源流だった。この付近はしょうがでグリーンランドや南極大陸状態になっている。海抜以下まで氷の山なのだ。幻のアマゾン川の源流といわれる、この山からは「15少年漂流記」で有名なハノーバ島が天気がいいと見えるそうだ。まだ探検中でなんともいえないが、これが本当だとアマゾン川の長さはなんと2万KM以上にもなるのだ。アマゾン川のロマンは耐えないのだ。
|