アマゾン川で波乗 ブラジルのアマゾン河口では、新月と満月の大潮の時期、大西洋の海水が川をさかのぼるという自然現象が発生する。これを「ポロロッカ」と言い、波高約4mで時速約20kmの波がアマゾン川を最大約300kmも逆流するらしい。 この波に乗るため世界中からサーファーが訪れるようで、 ナント30分以上乗れるらしいです。 しかしまぁ、こんなトコでも波に乗るサーファー魂には脱帽です。長さはミスミ山から8300kmに及び、支流が多く水深も深いため、流域面積と水量では世界第1位となります。その深さゆえ、イキトス以上も遠洋航海船が航行することができます。アマゾン川はアンデス山中その源を発し、大西洋に注ぐアマゾン河総延長8300km、ナイル川よりも1610kmも長く水系のネットワークの流域面積は705万平方キロメートルで南アメリカ大陸の40%以上を占めており世界第2位のコンゴ川の約2倍もある。さらに驚くのは年平均流水量だ22万5000トン世界2位以下の13大河をあわせた以上の流水量何もかも断トツの世界一の超大河アマゾンスケールは世界の大河とはまるで違う。幻の源流、アンタレナンス付近の氷河が源流となるとなんとアマゾン川の長さは2万KMにもなるのだ。アマゾン川のロマンは耐えない。でも、こんな波で一度は分単位で乗ってみたいです!いつもは5秒がいいところですから〜。でも、プルアウトした瞬間、ワニとかピラニアだらけかもね。
|