ご意見やご感想、子供のことや遊びのこと何でもいいので書き込んでね!
面白い遊びーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーけいどろ
[428] 2010年07月07日 (水) 19時21分 ぼくちん
とても面白い遊びがたくさんあってよかった。
[426] 2010年07月04日 (日) 20時09分 kaeru
ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!
音楽を使った遊び、教えてくれて!!
またいろいろ使わせてもらいます!!!!!
あと私は、昔は、ケイドロのことケイドロって呼んでいたけれど、今は、ドロケイって呼んでます!!!![425] 2010年06月29日 (火) 23時28分 ???
ざりがにつりはまったーー。
[424] 2010年06月29日 (火) 07時23分 福ちゃん
ウシガエルの騒音に悩まされています 早速実行し
成果を後日報告します[423] 2010年06月26日 (土) 19時16分 川合 睦哉
明日天気になあれはくつのてんきよほうていうよ
[422] 2010年06月23日 (水) 18時49分 だれかさん
はないちもんめもあります
[421] 2010年06月23日 (水) 18時37分 だれかさん
ろうそくおにがあるよ
[420] 2010年06月23日 (水) 18時35分 だれかさん
こっちの方では、三歩当てを 天下(てんか)といいます。
三人で遊べる事はないですか?(保育園児でも)[419] 2010年06月06日 (日) 20時09分 あああ
まみさん
ディズニーランドでの待ち時間ですね。
私も考えたことがあります。この時間に遊べないかと…。
列に並んでいて、周りに迷惑がかからない遊びということで、
ジャンケン系の遊びがいいかと思います。
・あっち向いてホイ
・いっせーのーせ2
・顔ジャンケン
・じゃんけんポイポイ こんなとこでしょうか。
安藤 夏さん
素晴らしい作品ですね〜。
独創的な世界で感動しました。[418] 2010年06月04日 (金) 23時00分 しんごパパ
ランドでの待ち時間は、暇で×2…。そんなときにできる、暇つぶしの遊びは、ありませんかね…
[417] 2010年06月04日 (金) 19時14分 まみ
私も趣味でどんぐり人形を作っています。「どんぐり人形」をキーワードにして、こちらにたどりつきました。
硬いどんぐりの皮には私も苦労しているのですが、茹でて軟らかくする、というのは、なかなかのアイデアですねー。今後の作品製作にも期待してます。
http://www.geocities.jp/acorn_man72/[416] 2010年06月02日 (水) 00時32分 安藤 夏
私たちは「かめどん」と呼んでました。。「かめどん」っていいながらケンケンで渡るんです、、、かめどんは一週に一回しか使えなくて、、、日が暮れるまで遊んでましたね♪♪
[415] 2010年06月01日 (火) 16時00分 なな
okiu89uiiiiiiiiiiiiiiiiiiuuuuuuuuuuuuuuuuuuiiiiiiiiiiiiiii
[414] 2010年06月01日 (火) 14時23分 lkook
どうぞ、どうぞ紹介して下さい。
広報誌に載ったら、見てみたいもんです。[413] 2010年06月01日 (火) 12時44分 しんごパパ
はじめまして!
広報誌で、外遊び特集を組むために情報収集をしていて
こちらのHPを知りました。
忘れていた、子供の頃に遊んでいた遊びが満載で、嬉しくなりました♪
よかったら、広報誌でこちらのページを紹介させてください。
広報誌と関係なく、今度の休日公園で遊びたくなりました。
ありがとうございます♪[412] 2010年05月31日 (月) 14時13分 トモ
あ!間違えました・・・
「にんにちは」⇒「こんにちは」[411] 2010年05月25日 (火) 16時11分 Noa
にんにちは♪
外国で日本語教師をしています。
簡単な日本の遊びを授業で取り上げようと思い、
アイディア探しをしていたところ、このHPにたどり着きました!
懐かしいものばかりで、つい端から見てしまいました。
ちなみに先日、授業で「手つなぎ鬼」と「だるまさんの一日」をやりました。
私が教えているのは大学生なので、「手つなぎ鬼」の手をつなぐのは嫌がられました…
でも、こういう遊びを子供のころにしたことがないという人もいたので、楽しそうでした♪
「だるまさんの一日」は「〜ている」の勉強になるので、日本語学習者にも好評でした♪
ほかの皆さんとは、このHPの見方は違うかもしれませんが、
子供のころの遊びも、日本語学習者にとってはいい教材です(*^_^*)
ですので、このHPに出会えてラッキーです☆[410] 2010年05月25日 (火) 16時07分 Noa
はじめまして。
sumomoと申します。
「出産祝いDE赤ちゃんグッズ」というショップで木のおもちゃと子供家具を販売しています。
このたび、モバイル版あそび教室をリンクさせて頂きました。
もしよろしければ相互リンクをお願いします。
サイト名:出産祝いDE赤ちゃんグッズ
URL:http://wooden-toy.mobi/
リンク集URL:http://wooden-toy.mobi/?pageNo=249829
サイト説明;出産祝いや赤ちゃんへのプレゼントに、なかよしライブラリーの木のおもちゃを。赤ちゃんに安全な国産木の木のおもちゃと子供家具を販売しています。[409] 2010年05月18日 (火) 11時17分 sumomo
すいません。質問が具体的でないので、ちゃんとお答えできないと思いますが、こんなのはどうでしょう?
イントロドンダブル!
ラジカセ2つ用意。双方から音楽を流し両方当てる。もしくはチームに分かれ、自分のチームのラジカセの音楽を当てる。
鼻歌イントロ
一人の人だけヘッドホンで音楽を聞いてもらい、聞きながら鼻歌で歌ってもらい、みんなで当てる。「ピ」だけ「プ」など一文字だけ決めて「ププププー」と歌うのもいいかも。
あと、イス取りゲームでも音楽を使いますよね。[407] 2010年05月17日 (月) 09時36分 しんごパパ