【広告】楽天市場からポイント最大11倍お買い物マラソン7月26日まで開催中

あそび教室 掲示板

ご意見やご感想、子供のことや遊びのこと何でもいいので書き込んでね!

お名前 あそび教室のホームページへ戻る
メッセージ
アイコン
アイコンURL 削除キー クッキーによる記録

出演者
   
 

はじめまして。私は茨城在住のテツパパと申します。私が子供の頃、友達とよく遊んだのは「ロクムシ」と言います。

ルールは陣を2つ(30m位離して)作ります。そして鬼側と子側に分けます。子はスタートする陣から1往復すると1になりますが、個人ごとのポイントです。(チーム全体でのトータルではありません)それを6往復することで子の勝ちとなります。

鬼側はそれを阻止する為に、小さいゴムボールで子を当てます。ですがその際、陣の中は安全地帯ですので当てられません。ですので鬼側はキャッチボールしながら、わざとはずしたりして子をスタートさせます。その時に陣から出た子をボールで当てて行きます。当てられたら周りで友達を応援します。また、当てられたと同時に陣へ入ってしまったら、自爆と言うことで鬼側と交代です。

ざっくりですが、伝わったでしょうか?今思うとチームプレイの基本で、頭使ったり全力で走ったりと、本当に運動量の多いゲームでした^^; 

歳の小さい子は「豆」と言って、無敵扱いでした。でも、歳の違う子供でも一緒に遊ぶと言うことで楽しめましたよ。

[304] 2009年09月17日 (木) 17時44分 テツパパ

 
   
出演者
   
 

斎藤さん追記有難うございます!
フェイントもありですね。

今週末の更新に向けてこの遊びを完成させますので、
またこの掲示板を覗いて下さい。

かりんとうさん始めまして。
親子で本気になれるルールあそびですね。
保育士さんのようですので、小さいことその親御さんが対象かな。

小さい子にはルールも簡単な、鬼ごっこがいいかな。
宿鬼、子増やし鬼、氷鬼などが楽しめるかと思います。

昼夜電信棒も良いかも。

[303] 2009年09月14日 (月) 09時42分 しんごパパ(管理人)

 
   
出演者
   
 

「ミッキ、ミッキ、クーロ」の続き。
無形文化財となると、もっと正確に書かなければ。
「ミッキ、ミッキ、ミッキ」あるいは「ベッテ、ベッテ、ベッテ」とフェイントをかけるのも、もちろんOKです。
作家の吉村昭さんの生まれ育った、東京の下町あたりの、戦争中の子供たちがやった遊びです。

[302] 2009年09月13日 (日) 18時40分 斎藤賢一

 
   
出演者
   
 

こんばんは。はじめましてm(__)m保育士をしています。
親子で本気になれるルールあそびはありますでしょうか?

[300] 2009年09月12日 (土) 22時13分 かりんとう

 
   
出演者
   
 

こ、これは始めて聞いた遊びです。
斎藤さんの子どもの頃となると70年近く前の遊びですね!

歴史的価値があります。
無形文化財としてうちのサイトで保存、後世に伝えていかねば!!

[299] 2009年09月12日 (土) 12時33分 しんごパパ(管理人)

 
   
出演者
   
 

「ミッキ、ミッキ、クーロ」
76歳の私が、子供のころ近所の友達とやった遊びをご披露します。
これは、じゃんけん遊びの一種です。ミッキはチョキ(はさみ)、クロはグー(石)、ベッテがパー(紙)です。
2人が腕組をして、向き合って立ち、まずじゃんけんをします。勝った方が、いま出している指から(たとえばミッキでしたら)「ミッキ、ミッキ、クーロ」あるいは「ミッキ、ミッキ、ベッテ」と大声で言って「クロ」あるいは「ベッテ」を出します。その時、相手もじゃんけんの乗りで出しますが、釣られて、言われた「クロ」や「ベッテ」を出すと負けになります。もし、釣られないで、「クロ」に対して「ベッテ」を出せば、じゃんけんに勝ちますので、発言権が移って続いて「ベッテ、ベッテ、ミッキ」または「ベッテ、ベッテ、クーロ」と声を出して、その指を出します。     
勝負は、釣られて「言われた指を出す」と負けになるです。   
なんだか「あっち向いてほい!」に似てますね。

[298] 2009年09月10日 (木) 00時25分 斎藤賢一

 
   
出演者
   
 

実際にやってきたくなったなあ
捕まえてやってみます

[297] 2009年09月07日 (月) 20時34分 20世紀少年のともだち

 
   
出演者
   
 

外遊びコーナーに「Sケン」が増えました。

私は、子どもの頃遊んだことがない遊びなのですが、
昔から人気の遊びで、近所のおじさん(今年還暦)も子どもの頃に
遊んだそうです。Sの字と呼んでいました。

[296] 2009年09月05日 (土) 12時52分 しんごパパ(管理人)

 
   
出演者
   
 

かすみさん
書き込みどうも有難うございます。(遅くなりました。)

褒められてとても良い気分になっています。(^o^)

ホームページはコンテンツが増えて、だいぶ形になってきましたが
まだまだ載せたい遊びがいっぱいありますので、これからもがんばります。
子どもの遊びの活動をしていると、いろんな方やこどもにお会いできて楽しいです。

かすみさんも大阪での活動がんばって続けて下さい。
何か子どもの遊びにかかわる情報ありましたら、書き込みしてください。
宣伝でもいいですよ。

[295] 2009年09月01日 (火) 12時35分 しんごパパ(管理人)

 
   
出演者
   
 

はじめましてm(__)m
しんごパパさん、大阪在住のかすみといいます。
私は、レクリエーションを勉強していて、何か新しいゲームないかなあってさがしていたところ、このサイトに入りました!!
見た瞬間、スゴイ\(◎o◎)/!の一言でした。
私がやりたいと思っていたことをしんごパパさんが実現していました。そのためにレクリエーションを勉強したので・・・
実行に移してはるしんごパパは尊敬です!!
また、度々お邪魔させて下さいm(__)m

[294] 2009年08月25日 (火) 14時27分 かすみ

 
   
出演者
   
 

小沢さんこんばんは!
今日の会議は、お疲れ様でした。
いろいろな人にお会いできて、今日は充実した一日でした。

ホームページちょくちょくチェックしています!
また、よろしくお願いします。

[293] 2009年08月23日 (日) 23時12分 しんごパパ(管理人)

 
   
出演者
   
 

しんごパパさんいつもどうもです。

今日私の団体のHPを久々に行進をしましたので
ぜひ遊びにきてください。
私も時間があるときにかきこみしますので
どんどん書き込みをしてください。
ではまた書き込みします

[292] 2009年08月14日 (金) 17時43分 小沢

 
   
出演者
   
 

あそび教室のイベントではないのですが、
夏のイベントのお知らせです。


8月21日(金)、22日(土) 埼玉県朝霞市みぞぬま児童館わきの河原にて
「あさかプレーパークの会 夏の黒目川プレーパーク」
http://asaka-boukenasobiba.seesaa.net/
(しんごパパも、あさかプレーパークの会のスタッフとしてお手伝いしています。)

8月23日(日)埼玉県志木市市役所にて「どろんこフェスティバル」
http://www.shiki-impulse.com/doronko2009.html
(面白そう。ぜひ子供と参加したいです。)

8月30日(日)埼玉県富士見市南畑公民館にて「南畑あそび隊夏祭り」
http://www8.plala.or.jp/nanbata/
(しんごパパもサポーターとして南畑の生き物コーナーと独楽コーナーを担当。)

お近くにお住まいの方、お子さんと一緒に参加してみてはいかがでしょう。

[291] 2009年08月13日 (木) 22時13分 しんごパパ(管理人)

 
   
出演者
   
 

ごめんなさい。
コメントが遅くなりました。

おやぢさん
活動ご苦労様ですー。
私もおやぢさんを見習って、子供の遊びを広めるの活動がんばります。

ちゅんさん
猛獣狩りの振り付けを教えていただき有難うございます。

猛獣狩り、完成出来そうです。
もうちょっと待ってください。

[290] 2009年08月12日 (水) 00時01分 しんごパパ(管理人)

 
   
出演者
   
 

ベーゴマはほぼ毎週何かしらイベントや大会がありますよ。

今週末は川口たたら祭りでの川口ベーゴマクラブ出張道場です。いつもの道場と違って土日の2日間、しかも朝から夜までのロングランです。

私は土曜日は午前中欠席ですが、日曜日は1日中ベーゴマ指導をしています。

日曜日最後を飾る打ち上げ花火を見るのが年中行事になっています。

[289] 2009年07月29日 (水) 21時01分 おやぢ

 
   
出演者
   
 

ごぶさたしています。
大根抜き2 こどもたちと大盛り上がり!!
毎回楽しく拝見しています。
さて 猛獣狩りの振り付けですが・・・・
猛獣狩りに行こうよ・・いこうよ!のところで拳を上に突き上げる
槍だって・・・・ で槍をつくまねを
鉄砲のところでは・・鉄砲を撃つまねをするみたいです。
よろしくおねがいします。

[288] 2009年07月28日 (火) 11時38分 ちゅん

 
   
出演者
   
 

すっすごい
ベーゴマ一色の週末ですねー。
こんなにいろんなところでベーゴマやっているんですね。

私は今日、戸田のプレーパークで缶コマを持って行って遊んで来ました。

戸田の子供も結構コマを回せる子が多くて、
聞いたら学校でもやっているそうです。

[287] 2009年07月26日 (日) 23時09分 しんごパパ(管理人)

 
   
出演者
   
 

お久しぶりです。

今日はかねてよりの希望であった、新橋こいち祭りでのベーゴマ遊び(他)に参加しました。

たてもの園のベーゴマ仲間や大森のベーゴマ仲間、取手ベーゴマクラブの会長さんご一家などなどの面々や川口ベーゴマクラブの仲間とホンコ勝負を楽しんできました。

息子は皿回しやアメリカンクラッカー、フラフープ、輪投げとハイテンションで遊び狂っていました。

明日は久しぶりに水谷公民館の土曜道場に遊びに行ったあとに取手駅前の駄菓子屋よいこのベーゴマ道場、龍ヶ崎のお祭りでのベーゴマ道場、明後日は取手ベーゴマクラブの月例会に遊びに行く予定です。3日間のベーゴマ三昧で夏の幕開けです♪

しんごパパさんも独楽倶楽部頑張って下さいね!

[286] 2009年07月25日 (土) 02時01分 おやぢ

 
   
出演者
   
 

外あそびコーナーに
「大根抜き その2」が増えました。

大根抜きの腹ばいバージョンです。

[285] 2009年07月25日 (土) 00時17分 しんごパパ(管理人)

 
   
出演者
   
 

のりこせんせー
初めまして、お役に立てそうで嬉しいです。

遊びは、ジャンル分けしているのですが、
外遊びコーナーでも、室内で出来るものも入っています。
結構、適当に分けています。

リンクして頂きどうも有難うございます。
園のホームページのアドレスを教えて頂ければ
こちらからもリンクいたします。


どさんこさん
しゃぼん玉は、これからの季節にいいですね。

うちの子もついこの間、科学クラブでおおきなしゃぼん玉を作る
というので、うちのサイトのレシピどうりにシャボン液を作ったのですが、
しゃぼんがすぐに割れてしまう「液」が出来てしまいました…。

もしかしたら、洗剤とPVA糊と水の割合が、
もっと良いものがあるかも知れません。(以前やったときは良い感じだったのになぁ)

ハンガーに巻くヒモは、タコ糸じゃなく毛糸が良いというお話も聞きしました。

ハンガーを丸くした場合、風呂桶では小さすぎるので安いお寿司屋さんでセット物を頼むともらえる、プラスチックのトレイなどが良いです。

あそびの会には、間に合いそうもありませんが
私もこの夏は、もうちょっとしゃぼん玉を研究しようと思います。

[284] 2009年07月20日 (月) 21時56分 しんごパパ(管理人)

 
   


Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からポイント最大11倍お買い物マラソン7月26日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板