ご意見やご感想、子供のことや遊びのこと何でもいいので書き込んでね!
[242] 2009年05月10日 (日) 16時28分 retyooiuyuy
草花遊びコーナーに
「国営昭和記念公園」のイベントで、
ボランティアさんに教えて頂いた
「シラカシの葉の草笛」が増えました。[241] 2009年05月09日 (土) 22時31分 しんごパパ(管理人)
草花あそびコーナーに日曜日にお出掛けした
「狭山丘陵いきものふれあいの里センター」の
里山体験講座で教えてもらった
「隈笹の亀の作り方」が増えました。[240] 2009年05月02日 (土) 06時19分 しんごパパ(管理人)
外遊びコーナーにだるまさんの一日が増えました。
この遊びは掲示板に頂いた
小学2年生のちなつさんの情報を元に作りました。
どうも有難うございます。[239] 2009年04月24日 (金) 23時45分 しんごパパ(管理人)
ホームページをリニューアルしました。
リンク切れや説明の間違いなど気づいた事がありましたら、
メールか、この掲示板にて教えて下さい。
よろしくお願いします。[238] 2009年04月23日 (木) 08時51分 しんごパパ(管理人)
日曜日に埼玉県富士見市で、毎年行われている「子どもフェスティバル」に行きました。
会場内でコマとベーゴマ大会をしていたので、お話を伺ったら「子どもの夢広げ隊」という、子どもと遊ぶ活動をしているボランティア団体で、関沢児童館を中心に活動されているそうです。
とても若いメンバーの多い団体でした。
その場にいた関沢児童館の館長が独楽の技をいろいろ見せてくれて、驚いた私は思わず「弟子にして下さい!」とお願いしたら、快く弟子してくれました。
いろんな人に合えて素晴らしい一日だったなぁ。[237] 2009年04月23日 (木) 08時43分 しんごパパ(管理人)
大根抜きはまだ作っていませんでした。
竹の子掘りはあるんですがね。
リクエストにお答えして、時間があるときに作りたいと思います。
ルールとしては、
1、まず円を描きます。
2、鬼を一人決めます。
3、子達は円の中で足を伸ばして座り、隣の子と腕を組み丸い形になります。
4、鬼は伸ばした足を大根に見立てて引き抜きます。
5、円の外に出た子(引き抜かれた子)も鬼になり、引き抜くのを手伝います。
こんな感じだと思います。
イラストがないと分かりづらいですね。[236] 2009年04月20日 (月) 19時11分 しんごパパ(管理人)
大根抜きってないの???ケロ?
[222] 2009年04月19日 (日) 13時51分 ケロッピ
お家遊びコーナーに「結露のキャンパス」が増えました。
[220] 2009年04月18日 (土) 01時33分 しんごパパ(管理人)
あそび教室 第24回&お花見 の様子をアップしました。
「座布団押し相撲」が増えました。[218] 2009年04月05日 (日) 00時04分 しんごパパ(管理人)
明日は、びん沼公園でお花見&あそび教室をします。
外遊びコーナーに「ゆび相撲」が増えました。[217] 2009年03月28日 (土) 07時40分 しんごパパ(管理人)
お絵かきママさん
こちらもリンクさせて頂きました。よろしくお願いします。
すでにシンケンジャーもあるんですね。早いなー。
nonnnoさん
あさかのプレーパーク、素晴らしいです。
2日目も遊びに行きたかったんですが時間がなく行けませんでした…。
これからも何かお手伝いできることがありましたら、声かけて下さい。
朝霞市に常設プレーパークを目指してがんばりましょう![216] 2009年03月25日 (水) 19時18分 しんごパパ(管理人)
昔、色鬼やケイドロをしていた思い出が甦りました。他にもこんなに沢山の遊び方があるのですね!
子供と遊ぶ時、遊び方が定番化してきたので参考にさせて頂きます♪
早速ですが、よろしければ相互リンクをお願いします。
リンク表示先:http://kyara-kaki.com/
題:きゃらかき|子供が喜ぶキャラクターのイラスト講座♪
お手数ですが、ご確認をよろしくお願いします。[215] 2009年03月24日 (火) 15時06分 お絵かきママ
しんごパパ20日あさかプレーパークに来てくれて(*´▽`*)ノ゛☆ありがと☆年三回のプレーパークは、いろんな出会いが会って本当うれしいです。富士見市から参加してくれたご家族、常連の中高生、近隣のご家族子どもたち、地域の竹トンボ作り名人、べいごま名人公園管理のおじいちゃん。 2日目は、子どもたちと黒目川によもぎを探しに行って草だんごを作りました。つくしも出ていたので摘んで油炒めで食べました。春を感じた、1日でした。2回目は、8月の終わり頃黒目川でのプレパです。子どもたちは、とにかくかっぱのようにずっと河の中です。さかなを取ったり飛び込んだり〜〜
みぞぬま児童館のあたりで毎年やります。あそびの教室、楽しいホームページでした。[214] 2009年03月23日 (月) 09時54分 nonnno
外遊びコーナーに「座り相撲すわりずもう」が増えました。
今月は、すもう遊び強化月間です。[213] 2009年03月14日 (土) 07時38分 しんごパパ(管理人)
私、しんごパパが2009年3月2日発売、「ファミリーウォーカー」春号(関東版のみかもしれません)にて「遊びの達人」として紹介されました。
ペンギンの親子、どこいき、忍者修行、竹の子掘りなどの遊び方を解説しました。
外遊びコーナーに「ケンケンずもう」が増えました。[212] 2009年03月07日 (土) 06時39分 しんごパパ(管理人)
たいちょ〜さんこんにちは!
こないだはいろいろ勉強になりました!
有難うございます。
駒鬼は難しそうですね。
みんなに教えるためにはまず自分が独楽を練習せねば。
次の世代に遊びを伝えるためにがんばります。
かえるのうたさん見ていただけたんですね。
喜んでもらえてよかった〜。[211] 2009年03月05日 (木) 07時40分 しんごパパ(管理人)
掲示板見ました!!!
すごいありがたいです。
ありがとうございます。
嬉しくて嬉しくて、本当に感激してます。
ありがとうございます!!![209] 2009年03月03日 (火) 15時23分 かえるのうた
今晩は!ヽ(^。^)丿
昨日は、子供がいっぱい集まったので大盛り上がりでした!
お母さま方、参加お手伝いして頂き有難うございます。
活動日記に昨日の様子をアップしました。
さすがに私もくたびれて、夜8時に寝ちゃいました。
(うちの子供より1時間も早く寝ました。)
楽しかったなぁ〜。最高に充実した一日でした。
エネルギーを使い果たしたので、今日はちょっと体調不良です…。
今後の目標、
子供と遊ぶためにもっと体力を付ける…。(^。^;)
次回は恒例の「花見&あそび教室」です。[208] 2009年03月02日 (月) 18時23分 しんごパパ(管理人)
昨日のあそび教室!お疲れ様でした!
子供たちの人数…^−
すごかったですね〜(*≧ω≦)
始まって以来の集まりだったのでは?
とっても楽しい1日だったようです(* ̄ー ̄)v
いつも、ありがとうございま〜す!
次回は・・・?
いよいよ★
春ですね・・・(。→‿ฺ←。)♥ 笑[207] 2009年03月02日 (月) 16時44分 なっぺ