【広告】楽天市場から7月19日開催予定ポイント最大11倍お買い物マラソン

誤診と高機能広汎性発達障害掲示板

この掲示板は、誤診、誤処方で苦しむ高機能広汎性発達障害の疑いのある患者さんをひとりでも多く救う目的で設置いたしました。

掲示板への書き込みを希望するかたは、最初に自己紹介をお願いいたします。メールアドレスの入力は不要です。

誹謗中傷等の不適切な書き込みについては、管理者(アトム)が削除いたします。

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[2988] 題名:3/24(土)発達障害の安定就労をテーマに「考える会」開催 名前:新田かなと 投稿日:2012年02月21日 (火) 22時02分

さて、今日も告知をさせていただきます。

発達障害者支援団体 こころぴあビレッジでは、3/24(土)に、大阪市北区で「発達障害を共に考える会」を開催します。


日時場所:2012.03.24(土) 大淀コミュニティセンター 
最寄り駅:地下鉄 天神橋筋六丁目
     開始13:15〜18:30 (開場13:00)
テーマ :発達障害はなぜ就労でつまづくのか
     対人関係だけではない実態
     〜私なりの解決法・対処法 正社員雇用1年の経験から
会費  :1200円
参加条件:発達障害の当事者・家族・支援者に限る
定員  :30(予約制:インターネット予約のみ)
     予約アドレス
     http://cocopv.jpn.org/yoyaku.html

前半のスピーチでは、2011年4月より、障害枠での正社員就労を果たした当事者さんをお招きして、この1年間の安定就労を目指した取り組みや職場での理解を求めていく上での経験談をお話いただきます。

また大学卒以降、いくつかの職を辞めざるを得なかった頃に、職場には、対人関係以外にもどんなつまずきがあったのか。また、家族の理解を得ての就職浪人時代に、どのように自分を見つめなおして、折れない自分を造っていったのか。

そのあたりの体験をお話いただきます。

この会は、心理カウンセリング手法を用いたグループワークを、発達障害の当事者・家族・支援者の全ての方が参加できて、自分の思いを語ったり、相手の思いを聴き、それぞれの立場の人たちが、どんな気持ちや思いで、日々を過ごしておられるかを感じる中で、発達障害の問題解決の道を探していこうという趣旨で開催しております。



HPアドレス
http://cocopv.jpn.org/
開催要項
http://cocopv.jpn.org/think.html


[2987] 題名:re: 名前:新田かなと 投稿日:2012年02月21日 (火) 22時01分

アトムさんへ

ずいぶん、遅レスでごめんなさい。
いつも書き込みさせていただいてありがとうございます。

>発達障害者を助ける活動については大いにWelcomeです。
>貴会の目的や趣旨についても大いに賛同いたします。

うれしいレスを下さっていたんですね。
ありがとうございます。
全くの微力なのですが、少しでもできる事があればと、ちょっと頑張っています・・・^^。

大阪近郊在住で、多剤処方に苦しんだ方々も、こちらの会に来てくださっていて、皆さんの大変なご様子をいつも伺い、気持ちがいっぱいになります。


[2983] 題名:「こころの健康政策構想会議」 名前:こざる 投稿日:2012年01月29日 (日) 21時55分

http://www.soukihantai.jp/を見ました。


「こころの健康政策構想会議」「思春期の子どもと精神科早期介入」って、

発達障害は統合失調症(投薬の必要な精神病)として、早い段階から不適切な薬物療法へ。
(発達障害やAC等々の)二次障害なのに、根本を無視した終わらぬ治療「薬漬」へ。
カウンセリングや心のケアが必要な子供の、話すらろくに聞かず、「薬漬」へ。
なかなかうまくいかないな…税金の無駄遣いへ。

になりますね・・・。

まずは、精神科医が誤診の洗い出しや、勉強のし直しをしてからの話・・・ですね。


[2982] 題名:2977です。 名前:こざる 投稿日:2012年01月29日 (日) 21時24分

過去に数名、広汎性発達障害の誤診例に出会いました。そのうち2名は、アスペルガーなのに統合失調症の治療をしていた方で、一人は10年、もう一人は20年、誤診され、一人は副作用(薬剤過敏)で寝たきりの辛い日々だったそうです。それでも、治療だからと医師を信じお薬を飲み続けていたそうです。私も十余年、不適切な治療と薬剤過敏により生活を台無しにしてきました。家族を含め精神的にも更に追い詰められました。みな、ひとつもよくならないどころか、悪化し、更に離脱症状にものすごく苦しんでいます。

何年も何年も患者や家族を追い詰め、人生を失っているようにしか思えません。さらっと書きましたが、「10年」とか「20年」というのは、人生においてとてもとても長い月日です。私は何か活動をしている者でも、HPを持っている者でもありません。ただの当事者です。それなのに、ほんの数カ月で、このような方々に出会いました。

一部の無知な医師が、たまに誤診してしまっている・・・、誤診しているのに気づくのが遅れた・・・、とかいうようなレベルの問題には感じられません。「10年」「20年」で済まない方がいるのではないかと思うと、恐ろしいのです。


[2981] 題名:こころぴあビレッジさん 名前:アトム 投稿日:2012年01月28日 (土) 13時11分

発達障害者を助ける活動については大いにWelcomeです。
貴会の目的や趣旨についても大いに賛同いたします。
特にボクに確認を求めていただかなくても結構ですから、この場を
ご自由にお使いください。

こちら(静岡)からは遠いものですから残念ながら参加できません
が、ご盛会をお祈りします。


[2980] 題名:こざるさん 名前:アトム 投稿日:2012年01月28日 (土) 13時01分

はじめまして
この掲示板の管理人をしているアトムです。
発達障害・二次障害・誤診・長期不適切投薬治療とずいぶんご苦労
されたんですね。今はよくなられたんでしょうか。

ボクもかなり昔、Dr.林..についてはQ&Aを参考にさせてもらった
ことがありましたが、感想はこざるさんと同じです。

現在、国が精神科の早期介入を推進する方向で検討をしています。
素人精神科医の多いこの日本でこれを進めたら、さらに多くの
被害者が生まれてしまうことは火を見るより明らかです。
そのため、これを阻止するための行動を行う組織が発足しました。
そのサイトのURLを貼り付けておきますのでご覧ください。
http://www.soukihantai.jp/


[2979] 題名:2/11(土)大阪市内で、発達障害を共に考える会を開催いたします 名前:発達障害者支援団体 こころぴあビレッジ URL 投稿日:2012年01月28日 (土) 10時35分

管理人様
何度かお邪魔させていただいております。
今回も行事告知をさせていただこうと思い参りました。
もしご迷惑でしたら、お手数ですが、削除のほうお願いします。

発達障害者支援団体 こころぴあビレッジでは、2/11(土)に、大阪市中央区で「発達障害を共に考える会」を開催します。

今回はテーマを設けずに、発達障害の話題について、参加者の方から悩みを語っていただく中から、グループワークを進めていきたいと思います。

日時場所:2012.02.11(土) 中央会館 
     開始13:15〜16:50 (開場13:00)
テーマ :ノンテーマフリートーク(発達障害関連の話題)
会費  :1000円
参加条件:発達障害の当事者・家族・支援者に限る
定員  :20(予約制:インターネット予約のみ)
     予約アドレス
     http://cocopv.jpn.org/yoyaku.html

この会は、心理カウンセリング手法を用いたグループワークを、発達障害の当事者・家族・支援者の全ての方が参加できて、自分の思いを語ったり、相手の思いを聴き、それぞれの立場の人たちが、どんな気持ちや思いで、日々を過ごしておられるかを感じる中で、発達障害の問題解決の道を探していこうという趣旨で開催しております。

・発達障害のことをもっと知りたい
・家族の問題を解決したい
・発達障害の特性について聞きたいことがある
・なぜ、互いに分かり合えないのか、そこを知りたい
・互いに関わっていて、つらかったり、嫌な思いをしてしまうが、何とか解消できないか

・・・こんな思いを抱いてらっしゃる方はぜひいらしていただきたいと思います。

発達障害について勉強するというよりも、発達障害というものがいったい何なのか、それを感じることができればいいかと思っています。「知る」「判る」よりも「感じる」「実感する」ことが、この障害には大切でないかと思っています。



HPアドレス
http://cocopv.jpn.org/
開催要項
http://cocopv.jpn.org/think.html


[2978] 題名:アズッチャ♂さん 名前:アトム 投稿日:2012年01月27日 (金) 08時15分

おはようございます。
アスペルガー症候群であるボクの息子も強迫性障害を持っています。
この強迫性障害というのは、おそらく発達障害、統合失調症や
その他の様々な障害にも付随するケースはかなり多いのでは
ないかと思っています。
ですから、この場でアズッチャ♂さんからその状況を教えていただ
けるのはほかの皆さんにも有用な情報だと思っています。
今回、「ご卒業」と言われますが、いつでも再訪していただければ
幸いです。
このサイト設置の目的は、困っている人、苦しんでいる人をひとり
でも多く救うことです。
病態や家族特性、年齢、性格の違いなどで線を引くことなども
なく、すべてのひとを対象にしています。
自分の気に入った一部のひとだけを対象に手を差し伸べるなどと
いうようなこともしません。
また有用な情報などありましたら、ぜひよろしくお願いいたします。


[2977] 題名:Dr林のこころと脳の相談室について。 名前:こざる 投稿日:2012年01月26日 (木) 21時49分

私は当事者(発達障害・二次障害・誤診・長期不適切投薬治療・)で、さまよい歩いた者です。

Dr林のこころと脳の相談室
をご存知の方は多いのではないでしょうか。精神疾患を調べていると必ずと言っていいほどこの精神科医のサイトに辿り着きます。
統合失調症のコーナー等に保管されている、過去の質問を見てみてください。不適応を起こしている子供の相談等に、ことごとく統合失調症や、その前駆症状等の疑いをつけています(その他、子供の相談に限った事ではありません)。相談の内容に発達特性が含まれていることに気づいていないどころか、成育歴すら確認していません(成育歴の意味すらわかっていません)。そのくせ、発達障害に関する相談にも度々返答し、さも「発達障害」をわかっているかのような印象を見ているこちらに与えています。

その他にも、発達障害と疑わしい、支離滅裂的話・被害妄想的内容・幻覚?(タイムリップや昔の鮮明な記憶?)・・ととらえられる内容にも、ことごとく統合失調症と結論付けています。
広汎性発達障害と統合失調症の合併の可能性?!という言葉もよく使っています。謎です。

そして、境界性人格障害にも積極的ですが、その患者のバックに、発達障害や双極性障害との合併やACがあり、2次障害や誤診であることをまるでわかっていません。第一選択薬が、抗鬱剤だとも断言しています。言うまでもなく、多くの発達障害者に抗鬱剤(通常量)は危険ですし、双極性障害(発達障害者との合併も多いですよね)の第一選択薬に抗鬱剤はあり得ないですよね。そしてなにより、人格障害だという診断のみに、メリットはありません。

この、Dr林は、解離性障害と非定型(統合失調感情障害)と統合失調症の見分けは、他の医師よりは出来るような印象を受けます。

私と同じように、「Dr林のこころと脳の相談室」に対し、このような印象を持っている方はおられませんか?発達障害者が、統合失調症や人格障害だと誤診され不適切な治療をされていたり、ろくに診断も付けられない医師たちに、早期介入され負担を強いられている様な内容に、恐怖を感じる方はおられませんか?

Dr林は、これらを本にし、出版する予定だそうです。あの内容を参考にする専門家や医師が増えないことを願います。


[2976] 題名:お別れのご挨拶 名前:アズッチャ♂ 投稿日:2012年01月26日 (木) 17時11分

皆様方各位
どうも。強迫性障害(旧・強迫神経症)を患っているアズッチャ♂です。
この程、私は当サイトを卒業させていただく決意をいたしました。
こちらのサイトで扱われているのは、同じ精神疾患であるとは思われますが、高機能広汎性発達障害という、私が患う強迫性障害とはまったく異なる病態であると思います。
その、私が患っている病体とは異なるご病気で毎日大変な思いをされている皆様方の集まる場に顔を出させていただくことは、いろいろな意味で、皆様方にご迷惑と考え、以後、こちらのサイトとは別のところでお世話になる決心をしました。
管理人様からは、扱う症状を厳しく限定するつもりはないので強迫性障害を患っているアズッチャ♂も気軽に参加せよとの、ありがたいお言葉もいただきましたが、それでもやはり、こちらでテーマに設定されているご病気とは異なる病態の私が顔を出させていただくことは、皆様方のご迷惑と考え、当サイトを卒業させていただくことにした次第でございます。
これまでこちらのサイトでは、管理人様を始めとする皆様方に、いろいろな面で大変お世話になり、その事に関し厚く御礼申し上げるとともに、ご迷惑をおかけした皆様方に深くおわび申し上げるものです。
最後になりますが、こちらのサイトの管理人様並びに御利用の皆様方のご健勝をお祈り申し上げて終わらせていただきます。
以上




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から7月19日開催予定ポイント最大11倍お買い物マラソン
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板