誤診と高機能広汎性発達障害掲示板
この掲示板は、誤診、誤処方で苦しむ高機能広汎性発達障害の疑いのある患者さんをひとりでも多く救う目的で設置いたしました。
掲示板への書き込みを希望するかたは、最初に自己紹介をお願いいたします。メールアドレスの入力は不要です。
誹謗中傷等の不適切な書き込みについては、管理者(アトム)が削除いたします。
[2961] 題名:まるこさん 名前:アトム 投稿日:2011年12月25日 (日) 21時51分
本当に大変な1年でした。
何も出来ずにすみませんでした。
ただご冥福をお祈りするばかりです。
[2960] 題名:落ち着きましたので 名前:まるこ 投稿日:2011年12月25日 (日) 20時49分
今日のクリスマスに四十九日法要も無事終え、
心に一区切りつけることができました。
息子が頑張ってきたのだから、私も前向きに頑張ります!!
寒い日が続いていますが、皆様どうかご自愛ください。
そしてよいお年をお迎えください。
石川の空からお祈りしております。
またいつもの掲示板へお戻しくださいね。
[2958] 題名:アトムさん、あげはさん 名前:まるこ 投稿日:2011年12月12日 (月) 21時29分
ありがとうございます。
あげはさんのお言葉も忘れません。
[2957] 題名:まるこさん 名前:あげは 投稿日:2011年12月12日 (月) 05時16分
かなしく、くるしく、いきばのないおきもちのなかにおられても なお むすこさんのことをかいてくださって ありがとうございます。
むねん です。
じぶんからにげださず せいいっぱい いきてこられたむすこさんのことは わすれません。
[2956] 題名:ありがとうございます 名前:まるこ 投稿日:2011年12月11日 (日) 21時20分
笠先生からお電話いただきました。
気にかけてくださっている方達がいることも聞きました。
この1年半余りは実家にて息子と一緒に合う薬を探していました。
スタビライザーで上手く効果が出ず、
本人が最後の望みということでパキシルを処方してもらいました。
10mgを1か月、20mgに増やして2週間めであの子はやってしまいました。
増やしてから調子が悪くなっており、衝動的にやったとすぐにわかりました。
笠先生のおっしゃるとおり合わなかったです。
今はただあの子が苦しみから解放されて楽になったと思うことで、
心のバランスをとっています。
ありがとうございました。
[2955] 題名:まるこさん 名前:アトム 投稿日:2011年12月11日 (日) 11時42分
なんと申し上げていいのか、とても残念です.....
成人してからの居場所....我が家にとっても大きな問題です。
誤診とわかって治療方法を変え快方に向っても、次の大きな課題が
この「居場所」ですね。
この設置や拡充を行政に望むのはムリでしょう。
短期間に異動するスタッフが、当事者と真剣に向き合うことはでき
ません。やはり、民間の力が必要なのでしょうが、まだまだ時間が
かかりますね。
息子さんのご冥福をお祈りします.....
[2954] 題名:感謝永遠に… 名前:まるこ 投稿日:2011年12月10日 (土) 13時28分
随分とご無沙汰していました。
まるこです。
カルテルームやこちらではお世話になりました。
息子は21歳になるまでの約5年間、とても頑張ってきました。
その間の笠先生のご指導には大変救われました。
減薬を進めて薬の副作用が抜けると、元のあの子に戻りました。
ここからがいじめのフラッシュバックとの苦しい戦いでした。
忘れられない脳のため、過去の数々の嫌な記憶がいつも湧き出ていたそうです。
「思い出すんじゃない、寝ていても夢に出てくる。湧き出る」と言ってくれたのは、
亡くなる前日でした。
私はあの子を救ってやれませんでした。
成人してからの(社会的な)居場所があればまた違ったかもしれません。
ここでのメンバーの方々からの暖かい言葉や、笠先生への感謝はずっと忘れません。
このような報告をすることを随分ためらいましたが、
現在苦しんでいる当事者をお持ちの方々には、
少しでも快方に向かわれるよう、お祈りするばかりです。
不適切な書込みでしたら削除して下さい。
ありがとうございました。
[2953] 題名:アトムさんへ 名前:バク。 投稿日:2011年12月06日 (火) 22時47分
お返事ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
長女が、一日も早く、理解ある第三者に出会える様、願うばかりです。
[2952] 題名:バクさん 名前:アトム 投稿日:2011年11月24日 (木) 13時47分
「私が長女を受け入れる事を考えるより、長女に寄り添ってくれる
第三者を探した方がいいのかとも考えます。」
↑
親子の長い歴史の中で作られてしまったマイナスの関係性を打破
するためにも、ぜひとも理解ある第三者を見つけてあげてください。
[2951] 題名:アズッチャ♂さん 名前:アトム 投稿日:2011年11月24日 (木) 13時42分
その後の推移のご報告ありがとうございました。
アズッチャ♂さんの気持ちの変化や医師の対応の様子がとてもよく
わかり参考になりますね。
今の主治医の対応は決していい加減なものではないように思います。
減薬の狙いについて、それなりの信念を持ってますから、しばらく
は信頼して任せてみるのがいいんじゃないでしょうか。