誤診と高機能広汎性発達障害掲示板
この掲示板は、誤診、誤処方で苦しむ高機能広汎性発達障害の疑いのある患者さんをひとりでも多く救う目的で設置いたしました。
掲示板への書き込みを希望するかたは、最初に自己紹介をお願いいたします。メールアドレスの入力は不要です。
誹謗中傷等の不適切な書き込みについては、管理者(アトム)が削除いたします。
[2763] 題名:はじめまして 名前:リリー URL 投稿日:2010年11月26日 (金) 23時36分
はじめまして、
長野市在住のリリーと申します。
息子が統合失調症の診断を受け18年が経過した現在、つい最近になって、もしかしたらアスペルガーが素地にあるのかもしれない、と思いはじめています。その根拠は、息子は抗精神病薬の薬物治療が18年経っても効果がないこと、アスペルガーの特徴の一つであるらしい記憶力が非常に特異であること、幻聴の内容が奇想天外なものではないこと、日常生活行動が自分の決めたパターンに固執していることなどが、最近になって知ったばかりのアスペルガーの特徴と一致するのです。そして、アスペルガーに詳しい医師に診て頂く必要があるのではないかと思っています。私どもは長野市在住なのですが、長野市及びその近郊で開業しておられるアスペルガーに詳しい医師をご存知の方がおられたら、是非、教えてください。
[2762] 題名:アズッチャ♂さん 名前:アトム MAIL 投稿日:2010年11月26日 (金) 00時12分
こんばんは
ご返事が遅くなりました。
昂揚感はアズッチャ♂さんがおっしゃるとおりの解釈でいいと思い
ます。
ジェイゾロフトの効果について、また経過を教えてくださいね。
[2761] 題名:カワセミさん 名前:アトム MAIL 投稿日:2010年11月25日 (木) 23時56分
なかなかご存知のかたがいらっしゃらないようですね。
ボクも、残念ながら情報は持ち合わせておりませんが、参考と
なる情報をもらえそうなひとがいらっしゃいますので、ボク宛に
メールでカワセミさんのメルアドを教えていただけませんか。
[2760] 題名:ジェイゾロフト増量! 名前:アズッチャ♂ 投稿日:2010年11月18日 (木) 17時08分
昨日あった診療で、ジェイゾロフトが、25mg錠を1日4錠から1日6錠に増量されました。
で、さっそくその薬を昨日から服用しているのですが、まだ目立った効果は現れません。ただ、まず間違いなく副作用であると思いますが、とにかく眠気に襲われます。
アトム様
先般は私のジェイゾロフト増量に関して貴重なご助言をいただき、ありがとうございました。いわゆる「昂揚感」が、『こうようかん』と発音するらしいことはネットで調べて分かったのですが、具体的にそれが何を意味するのかは分かりません。多分、簡単にいった場合、テンションが高くなり過ぎる状態を指すのではないかなとも思いますが、もしよろしければ正確なところをお教えください。よろしくお願いします。
ジェイゾロフト増量で、薬代がいつもの2千円台から3千円台になりました。次回の診察は、来月15日です。
[2759] 題名:広島の病院 名前:カワセミ 投稿日:2010年11月13日 (土) 12時45分
はじめまして、現在東京近郊に在住のカワセミです。
まだ、診断はないのですが発達障害(アスペルガー)
のような自覚があり、よい病院(医師)を探しています。
ただ、来年の春から都合で広島に転居することになり、
広島近辺で捜しているのですが、どうにも見つかりません。
少し離れた愛媛の笠先生も体調がすぐれないとか。
皆様、なにか御存知でしたらご教示くださいますよう
お願いします。
失礼いたしました。
[2757] 題名:アズッチャ♂さん 名前:アトム 投稿日:2010年11月09日 (火) 21時55分
お久しぶりです。
ジェイゾロフトは試したことがありませんが、高用量での副作用(たとえば昂揚感など)はないのでしょうか。
一過性というのが残念ですね。
[2756] 題名:ジェイゾロフト増量への期待 名前:アズッチャ♂ 投稿日:2010年11月09日 (火) 20時32分
どうも、強迫神経症(強迫性障害)を患うアズッチャ♂です。
今月17日に、主治医が若手の女医に変わってからの何度目かの診療が予定されています。この診察で、私は主治医に対し、SSRI(選択的セロトニン再吸収阻害剤)の中でも最新の部類に入る”ジェイゾロフト”という薬の増量を求めるつもりです。
ジェイゾロフトは、規定により、25mg錠であれば、一日に4錠を超えて処方してはならないと定められていて、それでも例外的に医師の裁量で6錠にまで増量することも、できなくはないと言われました。ただ、前述したように、あなたの場合はそれをしませんと、一度きっぱり断られています。しかしその後、私が何回か規定を超えての増量を口に出す度に、少しスキを見せたので、それにつけこみ、前回の診察で、どうしてもジェイゾロフトを増量して欲しいと頼んだところ、今回は別の薬を増減して、その効果を見るので、同時にジェイゾロフトの増減という別の変化を与えると、どれが効いてどれが効いていないのだか判らなくなるから、今回はジェイゾロフトの増量はしないが、次回の診察で、あなたがどうしてもジェイゾロフトの増量を求めるのであれば、自分の意思には若干反するが、いわゆる医師の裁量で、ジェイゾロフト25mg錠を、1日4錠から1日6錠にまで増やすとの事。なので、そのお言葉に甘えるつもりなのです。
ジェイゾロフトは、なかなか良い薬です。ジェイゾロフトが薬のメニューに加わったときや増量されたとき、一時的にではありますが、ポーンとかなり調子が良くなるのです。残念なのは、その調子が良くなる状態が一過性で終わってしまうことです。つまりポーンと調子が良いのは始めのうちだけということです。ただ、それでも、たとえばジェイゾロフト増量まで1回30分かかっていた歯磨きが、10分で終わらせられるようになったりと、この薬はかなり効くといって過言ではないと思います。
次回の診療での、ジェイゾロフト25mg錠の1日4錠から1日6錠までの増量がどう影響するかを、期待と不安を胸に待ちたいと思います。
[2755] 題名:こんばんは 名前:アトム 投稿日:2010年09月30日 (木) 22時45分
東洋医先生
やはり課題はたくさんあるようですね。
ISFネットハーモニーには、企業から多くの人たちが「一日研修」
に訪れるのですが、その人たちから研修費用として5千円もらって
いるそうです。研修者にとっては、障害者就労の成功ノウハウを
勉強できるということで5千円は安いと感じているひとが多いそう
です。
この収入まで障害者に還元することによって、障害者の賃金を
少しでも増やす努力をしているとのことでした。
[2754] 題名:続 名前:東洋医 投稿日:2010年09月30日 (木) 10時04分
そこはまだできるんですよ。正直汚い話ですがいかに事業として
ペイするかという点がとても難しいのが一番で、次が継続して働いてくれるかという点がまた難しい。相談体制が仮にあったとしても別のところから続けられない理由を持ってきたりする人も多いので・・・
このISFというところに興味をもったのは15万から25万の給与を確保していこうというところです。部分的才能はあってもそれをどうつなげていくか。ノンラベルに行った時もそれでみな悩んでいましたし、べてる形式は時間や場所が必要ですからね。
[2753] 題名:東洋医先生 名前:アトム 投稿日:2010年09月30日 (木) 08時32分
お久しぶりです。
牛久東洋医学クリニックでは、就労支援施設まで併設されているとは
存じませんでした。
就労は、受け入れ側の準備のレベルが成否の鍵を握っています。
前述のISFネットハーモニーでは、障害者を受け入れる側の従業員
への教育(障害の理解、共に働くためのノウハウ等)を徹底して
いるそうです。そして、受け入れた後の障害者へのジョブトレーニン
グも充実しています。こういったことが成功の秘訣なのでしょうね。