誤診と高機能広汎性発達障害掲示板
この掲示板は、誤診、誤処方で苦しむ高機能広汎性発達障害の疑いのある患者さんをひとりでも多く救う目的で設置いたしました。
掲示板への書き込みを希望するかたは、最初に自己紹介をお願いいたします。メールアドレスの入力は不要です。
誹謗中傷等の不適切な書き込みについては、管理者(アトム)が削除いたします。
[2575] 題名:アトムさんへ 名前:バジル 投稿日:2010年01月11日 (月) 21時36分
先日息子が父親のお財布から楽天カードを盗み出し、ネットでアメリカから(多分成人向けのそれだと思います)個人輸入していたことが判明しました。。
父親が楽天カードがなくなったと騒ぎ、楽天に問い合わせて分かったのです。
親のお金(万札)を盗んだ事も何度かありました。
障害年金を頂いているので自分のお金で買うのならと目を瞑っているのですが、最近よく着払いでいろいろなものを買っています。
ところが本人が家にいないことが多く、いない間に届いたら親が立て替えなければならず、それを本人に請求しても払わないのです。
もし本人がいて届いたとしても、自分で受け取り拒否という事が最近はしょっちゅうです。
多分ネットなどで衝動的に頼んでしまうのでしょう。
生活費は家に入れていないので、お小遣いとしては多過ぎる位と思うのですが・・・本人は足りないと言っています。
親はもう年金生活なのでお金を直接請求することまではしませんが、親ばかり贅沢してきたと攻めたてます。
アトムさんの息子さんを英才教育をさせなかったことについては、一応親が謝った方が良いと書いてあったのを思い出しました。
私もそうしようと思うのですが、それは親が贅沢だったと認めることになり、ますます金遣いの荒さがエスカレートするということに繋がるのでは?と心配でもあります。
我が家は3人とも部屋にそれぞれパソコンを持っているのですが、回線は一つです。
ウイルスセキュリティはしてあるのに息子はたびたび変なサイトに行ってはウイルスを拾ってくるので、三人ともパソコンが使えなくなることがたびたびあります。
色々な事がある度に父親もパニックになり、息子を嫌悪するので私も参っています。
こんな3人暮らしでは息子は良い方向には向かないと思えてなりません。。
以前3ヶ月位、母親の私と息子二人で暮らしたこともあります。
けれどそれはやはり母子密着に繋がり私への暴力が酷くなり(信頼している人や甘えられる人に暴力は向くとの事)無理でした。
統合失調症の人向けにはグループホームがありますが、自閉症向けのグループホームというのはあるのでしょうか?
今は統合失調症者向けのケアは手厚いのに、発達障害者向けのケアはまだまだです。
今までは統合失調症は人口の1パーセント存在すると言われてきましたが、今は逆に発達障害が百人に一人で統合失調症は千人に一人なのかもと言われ始めているのに・・・
このままだと親は年取って行くばかりです。。
[2574] 題名:kh1334さん 名前:アトム 投稿日:2010年01月11日 (月) 10時55分
「先を考える良い方法」ですか。
う〜ん、難しいですねぇ。
今まで、ボクもあまり考えたことがないものですから。
ただ、あんまり先のことを考えすぎると、かえって行動ができなく
なってしまうこともありますから、「ちょっと先のこと」ぐらいに
しておいたほうがいいんじゃないでしょうか。
所詮、生き物は明日どうなってるかわからないですし。
「まあ、ええわ。大したことじゃない」
そう思うと人生は開ける。
と、言っていた和尚さんの言葉を思い出しました。
[2573] 題名:先を考える良い方法ないでしょうか? 名前:kh1334 MAIL 投稿日:2010年01月09日 (土) 18時21分
何をやろうか考えていると過去、自分の思う大学に家庭内の揉め事で行けなかったことが出てきて(←これはもう考えても仕方ないと割り切っているんですが)大学・今後のことはもちろん、全てのことに決断できなくなります。
今日はそのことで病院に行こうかどうしようか3時間近く考え込みました・・・。
今後のことも何も考えていなければ軽く決められることも何かに取り付かれると何事も決められなくなります。
結局病院には行ったのですが、「とりあえず見に行ってみて、そこで感覚的に合うかどうかですね」と言われただけでかえってきました。
こういう感じで物事が決まらないのは今居たくない場所にいるからでしょうとも言われたのですが、そんなことは分かっていたんですけどね・・・。
高校転向、大学は何処に行くかなら親心で、あぁだこうだ言われるのは仕方ないなぁと思っているんですが、その後「何もしないでしばらく休ませて」とお願いしただけなのに、「あれしろ」「これしろ」たまらなくなって7年前のことを言えば「もう二十歳も過ぎてしつこいな」と言われて・・・。思いのままに今まで来れれば’良い人生’を送れているかどうかはわからないですが、自分自身ここまでひどくなるとは思っていませんでした・・・・。
感覚的に合うものまで分からなくなり、人との会話もおぼつかないし、なんでこうなったんだ・・・・と落ち込む毎日です。
全て自分が悪かったんだと諦めていますが、‘この先どうするか’も考えられないのでどうなるのか・・・・・。
最初に笠先生と電話で話した時(その時にはセカンドオピニオンは一時中止のときで電話とfAXでやりとりしました)
20前後でなる人が多いと言われましたが、やはりそのくらいに何らかの症状が出てきた人が多いみたいですね。
[2572] 題名:読ませていただきました。 名前:バジル 投稿日:2010年01月08日 (金) 15時02分
アトムさんの書かれた息子さんの経歴を読ませて頂きました。
大変な思いをしているのは私だけではないという思いです。
私の息子もエビリファイの錠剤に対しては不眠になりましたが、液状タイプのものに変えたら不眠は改善しました。
6ミリだったのでアカシジア反応が出てしまい今3ミリに変更し、少しずつ落ち着いてきています。
ただ息子の場合、薬に関係なくリビドー感は強く、その関連のDVD等にはまり困っています。
年齢的にしょうがないことだし、アスペの人は一度はまるととことんはまるので言っても無駄と心配しながらも諦めています。
もう犯罪を犯さない限り全て黙認するしかないのかなと思っていますが・・・・
他の楽しみや目標、生きがいを見つけるしかないのかもしれませんね。
アトムさんの息子さんは薬をむしろ飲みたがる傾向がおありのようですが、息子の場合今までの薬による副作用の強さから薬不信になっていて漢方さえ飲みたがらず困っています。
落ち着いてはきていて引き篭もりでもないのですが、家族3人一緒に住んではいても3人3様に生活していて食事もばらばらです。
勿論会話もありません。
私が話しかけてもすぐ部屋に行ってしまい、それを強引にしようとすると怒りに変わりますので今は怒りが無くなっただけでも良しとするしかありません。
最近は月2回15分位の会話ですが、NPO支援センターの方がマンツーマンでして下さっていますので、それに望みを託すしかない状態です。
DSMとはどういうことなのでしょうか?
教えていただけると助かります。
[2570] 題名:バジルさん 名前:アトム 投稿日:2010年01月07日 (木) 22時08分
そうなんです。
ボクの息子は、笠先生に救っていただきました。
もし、インターネット上で先生にめぐり会えなかったら、今でも
入退院を繰り返していたかもしれません。
ちなみに、かつての「セカンドオピニオン掲示板カルテ」↓は5番目
でしたから、かなりの古参に属します。
http://mental.hustle.ne.jp/pub/nkarte.cgi?logno=5
ところで、神田橋先生が笠先生の診たてや処方を評価している文章が
ありますので、それも↓に貼り付けておきますね。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/6ryu.htm
[2569] 題名:アスペルガーとセロトニン 名前:ジミーおやぢ 投稿日:2010年01月07日 (木) 01時15分
今日、新聞のニュースなどで、浜松医科大学のグループ(厚生省研究班)が、PETによるのうの断層画像調査で、自閉症(主にアスペルガー)の脳はセロトニンが低下していることをつきとめたという報道がありました。
一部の患者ではありますが、SSRI投与が一定の効果があるということの裏づけともいえそうですね。
[2568] 題名:アトムさんへ 名前:バジル 投稿日:2010年01月06日 (水) 12時20分
遅ればせながらこの掲示板は笠先生を中心に始まったのが解りました。
本当に笠先生は素晴らしい先生だと思います。
それを知らずに私は神田橋先生のことばかり書いてしまいました。
今更ですが申し訳ない思いです。
ただ今となっては笠先生は孤軍奮闘されたせいか、お倒れになり皆さん残念な思いをされていらっしゃると思います。
神田橋先生も今の精神医学を何とかしようとの思いから、月2〜3回は全国を飛び回り精力的に精神科の医者対象に講演をされていらっしゃいます。。
ただもう70過ぎていらっしゃるので何時まで講演が出来るのか、そして診察が可能なのか分かりません。
4ヶ月位前、私の知り合いが神田橋先生の診察日に合わせて遠方から泊りがけで伊敷病院に行ったら神田橋先生は入院されていて診察してもらえなかったとの事でした。
伊敷病院は予約が出来ませんので。
私も近く鹿児島に1泊泊まりでまた診て貰おうと思っていたのですが。
どうぞお元気になられていることを願うばかりです。
[2567] 題名:妄想について 名前:SSK 投稿日:2010年01月06日 (水) 11時30分
妄想についてテーマがあったいたので拙宅のケースを書きます。
拙宅の場合は、ASPの薬剤過敏が極端で、バッチにしても何にしてもものすごく効きます。特に、抗鬱薬に対して極度に反応してしまい、飲むとすぐに頭が高回転し(自分でわかるそうです)、一か月程度で妄想や幻聴も出ます。言い換えればコカイン等を飲んだ状態になります。
本掲示板の過去ログ(誰のだったか忘れました。ご存知の方お教えください。)にも抗鬱薬を飲むと同様の症状を呈する方がおられました。
なお拙宅で使用した抗鬱薬は、「一定の患者が飲むと爆発することがある」という、ルボックスではありません(テシプールやトリプタノーるです)。
SSK
[2566] 題名:トムヨークさんへ 名前:くりーむころん 投稿日:2010年01月06日 (水) 11時26分
いつもお世話になっております。先ほど、手違いで前の文章を削除してしまいました。申し訳ありません。
人生の気功とTFTのことを詳しく教えていただきありがとうございます。バッチで、(レスキュー、チェリープラム、他)飲んでいましたが、レスキューのスターオブベツレヘムが最近になって効いてきたらしく、大変なことになってしまい、お店の人から回数を減らすか中止するか、指導をもらいました。レスキューはスプレーは合わないので、通常のものを入手したら胃痛は大丈夫でした。
焼酎風呂もやってみようと思っています。
いろいろといつもありがとうございます。
[2565] 題名:くりーむころんさんへ 名前:トムヨーク 投稿日:2010年01月06日 (水) 10時37分
『人生の気功』は、そのときのことが思い出されてしまったら、
その年齢を数回言い直します。ひどいFBというほどでなく、思い出すのは、当然です。
何も思い出さなくても良いのです。
いずれも、一人ではなく、是非、信頼している人々と一緒にしてください。
TFTは難しいことはありません。
コツは、FB対策なら『トラウマのための療法・・109ページから127ページまで』を、大きなな紙に書き出して、見ながらやることです。高いお金を出して、『専門家』にやってもらう必要はありません。175ページにQ&Aが載っています。参考にしてみてください。