【広告】楽天市場からお買い物マラソン開催中さらに25日は5のつく日!

誤診と高機能広汎性発達障害掲示板

この掲示板は、誤診、誤処方で苦しむ高機能広汎性発達障害の疑いのある患者さんをひとりでも多く救う目的で設置いたしました。

掲示板への書き込みを希望するかたは、最初に自己紹介をお願いいたします。メールアドレスの入力は不要です。

誹謗中傷等の不適切な書き込みについては、管理者(アトム)が削除いたします。

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[2069] 題名:まこえみの妻さん 名前:ヒマワリ 投稿日:2009年02月07日 (土) 09時23分

アドバイス有難うございます。
まこえみの妻さんも、ご苦労されてますね、あの時の悔しさを共有できたことだけで、心が休まりました、有難うございます。

親友にも、母(現在83歳)にも打ち明けられず、また主人もとても繊細で私を受け止めるのは難しい感じなので・・・
一人で何にでも対応してきました。
でも、私が出来ることにも限りがあります。
先日の発作の時は、夜でしたので主人が自分から車の運転をかって出てくれました。以前は昼も夜も私が一人で病院へ行きましたから、初めてのことで嬉しかったです。
そして医師のけんもほろろ、娘の発作の辛さを目の当たりにして・・・・・
その日から娘にかかりっきりの私にも主人の言葉が優しくなったように思います。
一人で抱え込んではだめなんですね。
私もアスペなので不器用な行動になってしまいます。
之からは、家族と一緒に娘のサポートが出来るようにしていきたいです。
皆さんは、兄弟や両親、祖父母、どんな方にサポートしていただいてるのでしょうか?
あるいは、地域ののサポートをお願いしてるんでしょうか?
アスペもそのかたその方症状は違うと思いますが・・・


[2068] 題名:まこえみさんの妻さん、yellow houseさん 名前:アトム 投稿日:2009年02月06日 (金) 23時17分

本当に、みなさん大変なご経験をしてこられたんですね。
この板では、同じような経験をしている方々がたくさんいらっしゃる
と思います。
有用な情報の共有や愚痴の共有、何でも結構ですから、気が向いた
ときに書き込んでくださいね。


[2067] 題名:kh1334さんへ 名前:つんつん 投稿日:2009年02月06日 (金) 17時01分

春ウコン粉末、確かに苦いですね(^^;
ある方は、ドラッグストアで「オブラート」を
買って、それで春ウコンを服用しているそうです。

私の場合は、インスタントコーヒー+牛乳+ダイエットシュガー
に、春ウコンを入れて、それで「飲み物」として
飲んでいます。

あと、レキソタンは、抗不安剤でも、効き目が強いので、
こちらもゆっくりな減薬が必要です。
レキソタン半錠>ワイパックス1錠くらいの効き目なので、
レキソタンを少しずつ減らして、ワイパックスに
切り替えていくほうが、私的には、無難と思います。

まこえみの妻 さま>はじめまして。
パニック症状には、私が服用している
「半夏厚朴湯」がいいと感じます。
(のどに違和感があり、抑うつ、冷え、神経質である方には
いいそうです。)
ただ、体質もあるので、東洋医先生に一回相談されたほうが
いいと思います。

皆様へ>私がよく読んでいる漢方薬の本を紹介します。
参考にしてください。<( )>

「こころに効く漢方」
杵淵彰/筑摩書房(1,300円+税)
お近くの書店、または、Amazonで購入可能です!


[2065] 題名:春ウコン 名前:仮福真琴の娘 投稿日:2009年02月06日 (金) 15時51分

今日、アトムさんに教えて頂いた、神田橋先生おすすめの薬草パパイヤ農園に電話しました。
粉がおすすめだそうです。
粉末45日分 一本 2690円でした。(代引)
届くのに3,4日掛かるそうです。
三本から送料サービスされます。
粒は、2625円です。


[2064] 題名:春ウコン 名前:yellow house MAIL 投稿日:2009年02月06日 (金) 15時16分

はじめまして。鹿児島のyellow houseです。
笠先生の診察で発達障害と言われた高1の娘と強迫を患う小5の娘2人の母です。
皆さんよろしくお願いします。
こちらは、ずっと以前から拝見していましたが、娘2人とも学校に行けていませんので、なかなか書き込むことができませんでした。
長女は、せっかくセカンドを受け断薬したにもかかわらず、服薬を拒否し、不安定なまま高校受験をし、家族環境の悪さから悪化
、現在に至っています。
主人も娘2人の発病とともにおかしくなり、DV夫となり、家族4人で地獄のような日々を送ってきました。
次女の主治医からは、「テレビドラマを見ているようだね。」とまで言われ、このままでは強迫の行動療法どころではないと匙をなげられてしまいました。
私もストレスで動悸がしたり脱毛したりしていました。
去年の11月から神田橋先生の診察を受け始め、私以外春ウコン
を飲んでいます。
そのせいでしょうか?主人は全く人が変わったように穏やかになりました。
神田橋先生が、1番品質がいいとお勧めなのが、アトムさんが紹介してくださっている物と違っていたので投稿したのですが。
屋久島産だったらあまり変わりはないのかもしれませんね。
お勧めはこちらです。

(有)屋久島薬草販売
  0120−413−894

我が家では粉末1kg、8400円を注文しています。


[2063] 題名:kh1334さんへ 名前:ひかる 投稿日:2009年02月06日 (金) 15時09分

はじめまして。発達障害を持つ娘の父です。

>春ウコンですが、今は笠先生からいただいたものを飲んでいますが、なくなったら粒状のものにしようかなと・・・粉末のほうがいいんでしょうか?

★下記URLは笠ドクターの毒舌セカンドオピニオンにリンクされた三好ドクターの文章です。特に最下段の二行を読んでみてください。

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/furassybaku.htm


[2061] 題名:ヒマワリさんへ 名前:まこえみの妻 投稿日:2009年02月06日 (金) 11時40分

初めて投稿させてもらいます。千葉県のまこえみの妻(39)です。アトムさん皆さん宜しくお願いします。
まこえみというハンドルネームで主人(38)が青板でお世話になっています。
主人は笠先生にアスペルガ−と診断されました。休職中です。茶板にカルテはないです。
5歳の息子は、療育センターで広汎性発達障害と診断されました。
現在、幼稚園年中組で友達とのコミュニケーションに悩みながらも通園しています。

ヒマワリさん、私の主人も発作で(救急車を呼び)夜間救急診療に5年前行きました。
症状は、心臓が苦しくて息が出来ず辛くて耐えられない、パニック発作です。
薬はセルシンという抗不安薬が出ましたが、医師は
「飲むと寝てしまう。帰宅できなくなるから飲まずに帰って下さい」
発作で苦しいのに帰されました。医師に相手にされませんでした。
その時に主人はルーランを服用していましたが、言いたくないと主人の意思が強く医師に言いませんでした。
救急車では「息は出来ているよ、念の為運ぶけど」と、冷たい反応。本人は辛いのに。
夜間の救急病院は、内科が主なので対応を求めても無理なのではないかと思います。
私は以前喉が痛くて夜間救急診療に行きましたが、薬は出ず翌日の耳鼻科を紹介されただけでした。

それ以降、パニック発作が起きても病院へは行っていません。
頓服薬を飲み、ただひたすら発作が治まるのを待つのみです。
治まるのに、3〜4時間かかります。主人はそのまま寝てしまいます。
頓服薬が効いていないという事なのでしょうが、いまだ頓服薬は定まっておらずパニック発作が起きてしまうとお手上げです。
夜間救急診療は、あてにはできないという学習をしたと思っています。
本当に悔しいですよね。お気持ち察します。

あくまでも主人の服用感ですが…
パニック発作は、ルボックス225mg→200mgに下げると出ました。
発作対策にルボックスはある程度量が必要なのかもしれません。
でもその後は薬剤性過敏で減薬するしかなく、現在ルボックス50mgです。
パニック発作は、常用のリボトリール0.25mg×朝昼夕で出なくなりました。
↑これは笠先生の回答です。
発作時の頓服には、レキソタン・ワイパックスは主人の場合効果はなかったです。
ソラナックス・リボトリールは次回の発作時に試すつもりです。
パニック発作時の頓服薬は、飲んで服用感を探るしかないと思っています。
主人の財布の中には携帯頓服薬がたくさんです。

世間の風は厳しいと思いますが、負けないで。
人は人、自分は自分。愛する我が子を守れるのはヒマワリさんだけです。

悔しい思いはヒマワリさんだけではありませんよ。
大変でしたね、我が家も経験しました。
そして家族を守るのは自分達しかないのです。
お互い頑張りましょう。


[2060] 題名:臨機応変ですね。 名前:ヒマワリ 投稿日:2009年02月06日 (金) 10時09分

お礼遅くなりすみません。
会社のみのパソコンなので、仕事が休みのときはレスできないので・・・

によ★@アスペ本人さん、アトムさん、アドバイス有難うございます。
そうですね、内科、もかかり付け病院をつくる事が大事ですね。
そうして安心して、アスペのことも、発達障害のことも話して相談に乗ってくれろ先生を見つけたいと思います。
また、緊急のときは、話さないのも自己防衛ですね。

★@アスペ本人さん
娘の対応など、勿論個人差や家庭にもよるでしょうが、また相談させてください。

アトムさん之からも宜しくお願いします。


[2059] 題名:アトムさん 名前:仮福真琴の娘 投稿日:2009年02月06日 (金) 00時11分

お返事ありがとうございます。
ひがみ妄想ですか。それかも知れませんね。自分を保つ為にひがみ妄想を作ったのかもしれません。
ウコンについて教えていただき、ありがとうございました。
早速、電話してみます。


[2058] 題名:仮福真琴さんの娘さん 名前:アトム 投稿日:2009年02月05日 (木) 21時52分

まだ言葉足らずでした。ごめんなさい。
息子のケースで恐縮なんですが、つらい経験を繰り返すと、ひがみ
妄想とも呼べるような状況になります。
このひがみ妄想は被害妄想に間違えられやすいため、誤診につながる
要因になります。
しかし、これはあくまでも、いわゆる「ひがみ」の延長線上に
位置付けられるもので、病気の症状としての「被害妄想」とは違う
ものだそうです。
仮福真琴さんの娘さんの場合がこれと同様のものかどうかはわかり
ませんが、とりあえずこんなこともありますよということで息子の
ケースを紹介させていただきました。

ところで、春ウコン(しょうがの仲間)の購入先ですが、我家の
場合は、屋久島の「安心農園」から取り寄せています。
ホームページは下記のとおりです。
http://www.anshin-nouen.com/index.html

神田橋先生が紹介してくれるところは、「薬草パパイヤ農園」
0120−51−8818です。

みなさん、飲む量についての質問が多いようですが、
朝夕それぞれティースプーンに軽く1パイ(1g/回、
1日量は2g)が基本のようですが、眠気が強かったりして
個人差もあるようですので適量を調節するといいようです。
カプセルやオブラートに包んで飲むと苦味を感じずに飲めますよ。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からお買い物マラソン開催中さらに25日は5のつく日!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板