| ■
頭の中はエンドレス鞆の浦絵巻〜♪♪ |
■
まりりん
(4404)投稿日:2008年02月21日 (木) 12時26分
|
 |
わたしも、復習派です!
そして、ちひろちゃんと同じく、とにかく踊る・踊る・踊る うまくいかない所は、更に踊る・踊る・踊る
うちの会社は、トイレが少し離れたところにあるのですが、その道中も踊ってます。 他の会社の方も、そのトイレを利用するので、間違いなく『いた〜い人』だと思われていることでしょう・・・。
|
| |
|
| |
□やっちゃった!/まりりん
(4405)投稿日 : 2008年02月21日 (木) 12時29分
|
| |
 |
返信にするつもりだったのに・・・ |
| |
|
| |
□大丈夫マイフレンド/木村
(4406)投稿日 : 2008年02月21日 (木) 17時00分
|
| |
 |
私もよくやりますので・・・・ハッハッハ!
今日は、老人ホームで体操をしてきました。 上は90才くらいの方もいらっしゃいます。2時とかすごい眠い時間なのですが、身体を動かし始めると皆さん、表情がイキイキしてこられます(^O^)。 ここでも身体を動かすコツをみんなで使います。 黙って動くだけですと、やや動きが小さいのですが、かけ声や歌を歌いながらやると、すごく動きが大きくなり目もキラキラ、筋肉や神経や脳がピカピカ〜って反応してる感じがよくわかります。声を出すのって大切なんだなぁ、といつも勉強になるんですよ。
皆さんも、反復練習で、しっかり口も使いながら、どうぞ〜〜〜〜!!
あっ、失礼しました!口の動きは既にバッチリですかね(笑)。
|
| |
|
| |
□擬音語満載です/えつこねー
(4407)投稿日 : 2008年02月21日 (木) 18時32分
|
| |
 |
ダンスリーダーではないですが、流れに乗っかって私も...f(^ー^;
私も復習派ですね〜。 そして声出す派です。
一部の中盤に「い」「ろ」列と「は」「に」列が交差する所があるじゃないですか。あそこを教わってる時、足のリズムや足の運びがとにかく覚えにくかったんで、「タン、タン、タタタン」とか、「横・前・横・前・くるっ!」なんて大きな声を出しながら練習して克服しました。 私の近くで練習してる皆さん、何だかいつもうるさくてすみません〜m(__)m
先週教わった所、更に難しいんで、「シャキーン」だの「がお〜」だの言いつつコソ練してます〜。 |
| |
|
| |
□私も‥‥/のんのん
(4408)投稿日 : 2008年02月21日 (木) 19時14分
|
| |
 |
復習派ですね!! 習ったことはその日のうちに復習 あとは、授業中に頭の中で踊ったり‥‥足だけ動かしてみたり‥‥←あまりよろしくない例ですが(^o^;) 高校入学した時。【予習→授業→復習】のサイクルが大事 と先生に言われました。予習をやって損はないし、復習をやれば得しかない位だし、なるほど と思いましたが。勉強はうまく続かないもんですね‥( ̄口 ̄;)(笑)
そんな事は置いといて。どんなことも、復習がポイント だったりするかなと思います(^-^)
|
| |
|
| |
□のんのん…/ちひろ
(4409)投稿日 : 2008年02月21日 (木) 21時40分
|
| |
 |
なんか、学校の先生みたい      |
| |
|
| |
□まりりんじゃないけど…/t.ママ
(4412)投稿日 : 2008年02月22日 (金) 01時00分
|
| |
 |
二月の練習が始まってから、うちの会社では事務員二人が踊りまくってます 営業が出て行く午後からは、練習タ〜イム 練習に必死になってたら、運送屋さんが配達に来たことに気付かず、… 事務員二人「あっ 」 運送屋さん「なんか楽しそうじゃね〜」 事務員二人「見た 」 運送屋さん「最近寒いから体動かしょうらんとなぁ」 事務員二人「そうそう、寒いからね〜 って、今見たこと絶対言ったらいけんよ 」と、脅す事務員 きっと運送屋さんは、頭の痛い事務員だと思ってるに違いない それからは、少し周りを気にしながら練習してます 仕事?仕事は適当にやっております |