| ■
早いもので・・・・・・・・ |
■
ブロック
(4425)投稿日:2008年02月24日 (日) 22時45分
|
 |
今年入部し 新人会から早くも1ヶ月経ちました。 練習日では 後ろの方でガチャガチャ デタラメやってますがダンスリーダーの方々が 丁寧に面倒みてくれて なんとなく他の先輩方の動きについていける様になった気がします。 (格好は 全然 良くないけどね〜〜〜) といっても 呼吸する事を忘れるくらい必死の為 後半ヘナヘナですが・・・・・・・ あまりもニブさに 笑いが出ますが ご勘弁を・・・・・・
フラワーフェスティバル バラ祭 高知全国大会後 どんな 喜び 感動があるのか本気 感じてみたくなりました。
実行委員さん ダンスリーダーさんをはじめ 先輩方 必死で食らいついて行きますんで 宜しく お願いしますね。
*鳴子が みなさん パチ〜ンと綺麗に鳴ってますが 自分がやると パチパチパチ鳴るのは練習不足だからだよねぇ〜?
|
| |
|
| |
□/仲間
(4426)投稿日 : 2008年02月24日 (日) 23時12分
|
| |
 |
鳴子は練習不足もですが コツと慣れですね ブロックさんはじめ 蔵王チームのひたむきさにはただただ脱帽です 一生懸命さ 見習いたいです 初めての全国大会出場の時は みんなで塩を舐めながら頑張ったんですよ 150人で踊れる事の喜びと踊り終えた後の感動に やみつき&中毒になって今頑張ってる自分がいます 一生懸命な人 素敵です |
| |
|
| |
□右に同じく…/┐(´ー`)┌
(4427)投稿日 : 2008年02月24日 (日) 23時13分
|
| |
 |
わたくしも…後ろの方でガチャガチャ?ドタバタ?やっております〜σ(^-^;) 今日はスローテンポで何とか見よう見真似でついて行こうとしてましたが…1部のテンポにはついていけません(*_*) 自分がどんな格好になってるのか想像したら…恥ずかしい限りです(//▽//) そのうち…体育館の床に穴をあけて潜ってるかもしれません。 でも…ない脳ミソをフル活用して頑張りまっす!!!! :*:・( ̄∀ ̄)・:*: |
| |
|
| |
□鳴子/えつこねー
(4428)投稿日 : 2008年02月25日 (月) 00時22分
|
| |
 |
鳴子を持ちはじめて早や何年!? いまだに気持ちいい音が鳴らせなくて、苦手なワタシです。 振りもそうですが、鳴子も練習あるのみ!だと思います。 とはいえ、家で鳴子練習すると意外とうるさいもの。 そこで、鳴子のバチ(両面にある三本の羽根)を動かないように輪ゴムで本体にくくりつけて練習するといいですよ〜。 二重に巻くと最初のうちは音が出ないので安心して練習できます♪ そのうち、輪ゴムで固定していても「バチン!」と音が出るようになります。 そうなったらこっちのもの!!
私も鳴子の自主練を再開しなくちゃ! |
| |
|
| |
□/ブロック
(4441)投稿日 : 2008年02月26日 (火) 17時17分
|
| |
 |
>仲間さん うれしーお褒めの言葉 どうもありがとうございます。 ”150人で踊れる事の喜びと踊り終えた後の感動・・・・・・” それそれ!! 体感出来るのを楽しみにしてます。 ”一生懸命な人 素敵です” 何かうれし〜気分じゃわ〜。
> ┐(´ー`)┌ さん う〜ん? 自分と、○がた君以外にガチャガチャやってる人 いないと思うんだけど・・・・・・・ 今度 しっかり左右を見て 探しちゃりますわ〜 ヒヒヒ--(^^)
>えつこねーさん やっぱり 輪ゴムレッスンですか!? いい音鳴らすにゃ 練習しか無いちゅう事ですねぇ〜 やっぱりスナップも必要ですかねぇ〜? |