【広告】9月31日23時59分59秒までふるさと納税ポイント還元楽天カードで7倍最終日

備後ばらバラよさこい踊り隊 掲示板

みんなで楽しくコミュニケーションしましょ♪♪

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

ごほうびもらっちゃった。
もりもり (5923)投稿日:2009年05月10日 (日) 23時49分 返信ボタン

地方車制作メンバーに素敵なごほうびをありがとうございました。
少し地味?いやシック?落ち着いた色使い?に仕上がってます。
だ・か・ら 後ろに控えた128名の踊り子さんたちはド派手に咲き乱れちゃってください。
ボランティアスタッフ1400人、来場者80万人のデッカイ地元の祭じゃけえ。びんばらのでっかい花をさかせましょう。

[少し宣伝を・・・]
すでに福山ばら祭2009はスタートしています。
夜のばら公園を光で彩る「光とばらのファンタジー」とイルミネーションコンテストをばら公園ではじめました。
今年はますますバージョンアップで開催中です。
日が暮れたらパレードの下見をかねて、ばら公園へゴー!!
日曜日に向けてどんどん、バラが咲いてます。

□大切にします♪/つるつる (5927)投稿日 : 2009年05月11日 (月) 15時21分

昨日はありがとうございました!
突然のことで、とても緊張しました^^;

製作中、一つ一つ丁寧に気持ちを籠めて作業をし、「ここはこうしたらどう?」「あそこはあーじゃない?」と、いろんな方のいろんな意見・知恵・技が集まって、だんだんと形になっていきました。
今回は今までとはまた違った雰囲気で、"和"な感じになっています^^
バラ祭りまであと少し。
当日は思いっきり楽しみましょう☆彡

□天気がぁあ〜〜〜/体重77Kg (5929)投稿日 : 2009年05月11日 (月) 20時18分

バラ祭り 当日の予報は雨・あめ・ame・アメ・Rain・・・・

製作メンバーが 頑張って作った地方車の初披露なのに・・・・
青天飛翔も地元 初披露なのに・・・・・
みんなで テルテル坊主 作ろーや!

しかし 今年は 雨の当たり年!?

□土屋さん、皆さん、本当にありがとうございました〜〜〜!!/木村 (5935)投稿日 : 2009年05月12日 (火) 08時42分

今年も、土屋さん始めたくさんの皆様、地方制作に多大なるご尽力・・・・・・本当にありがとうございました〜〜〜〜!!

土屋さんと、昨日お礼状をお渡しさせていただいた方は、たくさんのお時間・技術・制作物資などを提供していただき、制作開始から中心となって動いて下さった皆様です。

その他、ブロックさんや鈴木くん、ほっしー・田口くん・かたちゃん・てつおさん・みみちゃん・べっぴんざのまきちゃん・などなど・・・・たくさんの皆様のお力をいただきました〜〜〜〜〜!本当に本当に、ありがとうございました〜〜〜〜!!

すてきな地方車、たくさんの皆さんに見てもらえますように・・・・・。日曜日、天気になぁれっ!

□手作り地方車最高〜です/ごり (5937)投稿日 : 2009年05月12日 (火) 12時20分

そこに何故か…写真が?

下手でも 心のコモッタ絵の方がよかったのでは…

高知には みんなで描いた絵を飾りたいですね

□写真もステキでしょo(^-^)o/木村 (5938)投稿日 : 2009年05月12日 (火) 14時08分

実行委員会の話し合いの中で、今年は、写真起用を決めました。

これまで、手書きをやってきましたが、びんばらの名前を知ってくれる方も出てきたところで、今年は・・・・・。
ここは一発!「鞆の浦」生写真で実際の美しさを見てもらい、うわぁ〜きれい〜実際に行ってみたい〜〜〜〜〜!!と思ってもらう作戦に出ました。

色んなご意見もあると思いますが、とりあえず、色んな事やってみて、試行錯誤していったらよいのではないかな?と私は考えま〜〜〜〜す(^O^)。

写真を撮りに行って下さった方も、「鞆の美しさ」「青い空の感じ」が出るように・・・・・と、天気に左右されながら、びんばらの為に、何度も何度も、写真を撮り直しに行って下さったんですよ(^O^)。

その方の思いも、そして出来上がった写真も、今年のステキな地方車も、大事にしたいと思います〜〜〜〜〜!!

□もちろん!/木村 (5939)投稿日 : 2009年05月12日 (火) 14時20分

つっちー始め、今年制作に携わって下さった皆さんの気持ちも、もちろんもちろん1番大切です〜〜〜〜(#^.^#)。

その方々と話をしたりして、決めていきますから、ご理解下さいねo(^-^)o

□苦情ではありませんから/ごり (5940)投稿日 : 2009年05月12日 (火) 18時23分

そう!
みんなでワイワイやってた時 楽しかったなと 思いまして


でも よさこい始めて早や数年 色んな地方車(大工さんが作ってる高そうなのや、単館組んだだけの見るからに安そうな地方車)見ていくうちに 手作りのよさは 感じてまして
1番ダサいのが業者さんにプリントしてもらったテントはってる地方車でした

やっぱ 踊り子みんなで造る『びんばら地方車』最高だなと思ってたしだいです。

今年 コツコツガンバッてくれてたメンバーには 感謝いっぱいですよ

□全部ステキですよ〜!/木村 (5941)投稿日 : 2009年05月13日 (水) 10時16分

どのチームも、色んな状況の中で、地方車・曲・衣装・踊りなどを、頑張って準備して、お祭りにやってこられます。

どこのチームも同じように大変だと思います。

でも、祭りを盛り上げる為、自分達が・自分達の町が元気になる為、情熱を持って頑張られています。

そんな中で出来上がった「よさこい」は、

みんな違って  みんないい

と思います。

どのチームを見ても、その後ろには必ず色んなドラマがあります。
その思いを感じて、どのチームにも、「すごいね。よくがんばったね。」と賞賛の拍手を〜〜〜〜!!!

□・・・・・/通りがかり (5944)投稿日 : 2009年05月14日 (木) 15時32分

木曜日 昼頃 福東運送さんにちょっと 寄ってみました。
すると もう トラックに地方の枠が乗ってて 福東さんの専務さんが
テールランプの配線を結線作業中でした。
裏方で 黙って作業されてる方々。
本当に 感謝感謝です。

そーいやぁ 数日前に 緑町公園前を 車輪の付いた 
距離を測るメジャー!?を持った メガネを掛けた 
びんばらの男前の方が 何か測ってましたが・・・・・
何を測っていたのでしょうか?



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】9月31日23時59分59秒までふるさと納税ポイント還元楽天カードで7倍最終日
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板