■
嬉しかった事と悔しかったこと |
■
小さいおばちゃん
(1178)投稿日:2005年06月19日 (日) 23時00分
|
 |
今日の練習で、きっこうマンさんの姿が見れて、なんか嬉しかったです。腰の調子はどうですかー?みんなより遅く振りを入れて、鳴子の方も大変だし、苦労してるだろうけど、がんばろうねー! 今日の練習で、あいまいだった手先の動きがたくさん分かりました。今日も練習に行けてよかった!なかなか思うように鳴子が鳴らせなくて、すごく悔しい。でも、やることは一つ。練習あるのみ! 今日悔しかった思いを覚えておいて、高知で踊った後にはみんなで乗り越えてきたことを分かち合って楽しみたいなあ。 うちでは、鳴子の頭に輪ゴムを付けて、サイレント鳴子で練習していまーす
|
|
|
|
□みんな頑張れ!備ばら頑張れ!/kaiccho
(1180)投稿日 : 2005年06月20日 (月) 03時42分
|
|
 |
お疲れ様です! 皆さん、日々の自己練習頑張っておられるみたいですね。素敵です。 いつまでも挑戦の文字を心に刻んでる。さすが備ばら!
なんでも、鳴子に苦戦されてる方が多いようで。でも、新たな挑戦は始まったばかり。2回目の練習が終わったばかりです。まだ6回も練習日があります(3倍も)。 日数で言うと8日過ぎただけ、まだ50日以上あります(6倍以上も)。
あせらず、自分のペースで一歩一歩確実に進化していけば、今は無理でも、きっと本番・夢の舞台では、痛快な備ばらの鳴子が一斉に高知の町にこだますることでしょう。そんな場面を何度も見てきました。その度、備ばらの凄さを実感してきました。
踊り子の皆さん(鳴子を持って踊らない僕が言える立場じゃないですが)新たな挑戦、頑張って下さい! そして、夢の高知で全員で感動しましょう。力合わせた仲間に!頑張った自分に!
僕らも精一杯頑張ります!
|
|
|
|
□鳴子、頑張ります!!/踊り子ちゃん
(1181)投稿日 : 2005年06月20日 (月) 13時23分
|
|
 |
前回と今回の練習で、自分がどれほど鳴子が鳴らせてなかったのかを思い知らされました。小さいおばちゃんさん同様、私もとっても悔しかったです。 鳴子のことを気にしてたら振りが飛んでしまうし、8月までにちゃんと鳴らせるようになるんだろうか・・・?とちょっと不安になってました。 私だけじゃないんですよね〜。みんな頑張ってるんですよね。練習の時にしか会えないけど、みんなそれぞれ工夫しながら家で鳴子と格闘してるんだな、と思うとちょっと勇気がわいてきました。小さいおばちゃんさん、どうもありがとうございます! それと、kaicchoさんの書き込みにもいっぱい勇気をもらいました。(すごい時間ですね?寝てますか?) 私たちのことをこんな風に思ってくれている人が、列の先頭の地方車の上で私たちに大きな声でエールを送ってくれているのかと思うと、ちょっとじーんときてしまいました。 ますます頑張らなくちゃです!! 小さいおばちゃんさん、皆さん、ちょっとずつでも頑張りましょうね。 実行委員、ダンスリーダーの皆さん、よろしくお願いします! |
|
|
|
□がんばってぇ〜一緒に頑張りましょ〜\(^O^)//TAKE
(1182)投稿日 : 2005年06月20日 (月) 18時39分
|
|
 |
♪鳴子ならしてここまで来たでぇ〜 ♪まだまだみんなでやるけぇなぁ〜 ♪うちらのよさこいよぉ〜見てやぁ〜 ♪よっちょれ、よっちょれ、よっちょれよぉ ですよ! 高知の空に備後魂のこもった鳴子の音を響かせましょうやぁ〜 頑張りましょ(^_-)エイ!エイ!オォ〜☆ |