【広告】楽天市場から買えばお買うほどポイントアップお買い物マラソン5月16日まで開催中

★「指導者に物申す」掲示板★

指導者に対しての率直な意見や質問を投稿してください!
その意見や質問に対しての回答もお願いします。

※当掲示板は、以下のような書き込みはご遠慮下さい。
・アダルト内容、アダルトまがいの書き込み
・ビジネス系ホームページの紹介
・誹謗中傷
・個人情報の書き込み
・UGサイトなどの情報など
※少年野球に相応しく無い投稿については、ご遠慮願います。
※不適切な投稿と判断した場合については、予告なしに削除・投稿拒否することがあります。
※どのような内容に関わらず、卑語・俗語が含まれている投稿は、予告なしに削除・投稿拒否することがあります。

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存
こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

(1687) 投稿者:閲覧人

「ドラキュラにニンニクと十字架」ということと同じかな?

先ほど体罰がどうのこうのとおっしゃっていた、この掲示板の常連さんに捧げます。↓


「保護者に物申す」や「指導者に物申す」のような全国の掲示板では臭い物に蓋をするトップの僕さんたちが、事なかれ主義的にカモフラージュを施し、不良指導の隠蔽工作をがんばっている投稿があちらこちらで見受けられます。

全国では少年少女が夏の大会に向け一生懸命に練習をしています。そんな中、ある地域リーグのトップはもう40年近く少年野球の指導をしている人間ですが、自チームの小学生全員に強制丸刈り(五厘坊主)、だらだらしていると感じた子には試合中でもトップ権限を誇示するかのごとく右左からビンタの嵐で、子どもはフラフラとなって、泣く事も許されないようで、我慢している光景が見受けられました。

この目撃情報は昨日今日のことではありませんが、大昔でもありません。

被害にあっている子どもたちの親はやはり同じことをされて育ってきており、モデリングに気づかないまま体罰指導者をリスペクトするかのごとく体罰指導を容認しておるようです。

そんな体罰容認の親たちが周りにいるのですから、トップの人間は今でも体罰をやっているか、やらずとも容認していると考えられます。

トップの関係者はトップの機嫌を損なわないように事なかれを装い、結果、子どもだけが不条理に耐えなければならない環境におかれたままです。

野球が好きだし、やめたくないし・・・

そんな子どもの気持ちを考えられない大人があたりまえのように無関心を装い、体罰のあとの慣習的フォローを体罰容認先輩からお教え込まれ、悪い意味で素直な協調性を持って体罰問題を直視していません。

子ども目線で考えれば理不尽な見せしめを行っているとしか言いようがありません。

子どもは体調の悪いこともあるし、失敗だってします。

男だからダラダラするなとか、泣くなとか、機敏に動けとか、わかりきっていることだが、たまたま具合が悪いときだってあるはずです。

体罰による一方的な押し付け指導で、指導者に盲従せざるを得ない子どもの心はずたずたにされます。

そんな人だと思いますが「保護者に物申す」や「指導者に物申す」のような全国の掲示板で、同じようなことをしている人が見うけられます。

残念ながらいくら言っても無駄な大人も見受けられますが、せめてとの思いで、
このような良い掲示板がありますので書かせていただきます。

全国の掲示板がこういった体罰問題の投稿を管理側の判断で削除するようなことは、体罰や暴言で自己否定して自殺に追い込まれてしまう子どもを増やす原因にもなり、残念に思います。

体罰・暴言問題をなくするためには包み隠さず情報の公開が大事だということをわかっておられない全国の各掲示板管理者も少なくないようです。

個人情報や、はん罪予告などの書き込みはもちろんいけませんが、体罰・暴言・いじめに関する情報を書き込むことは悪くないと思います。

全国の少年野球掲示板でこれからもどしどし投稿していただきたいものです。

以下コピーさせていただきました。

http://www.youtube.com/watch?v=1rHJBNm2dhc
殴りなれている監督です、9発殴った、往復ビンタが効くと思っているようです。

http://www.dailymotion.com/video/xsxn7w_exe-90fcjyyyyyy-y_webcam
ペットボトルの音が痛そうです。

http://www.youtube.com/watch?v=-azXEUyEqPc
暴力慣れしているサディストみたいです。

ここを訪れる指導者様や保護者関係者様はどのように感じているのでしょうか?



記事番号:1667さん、お借りしました。↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

私的には見るに堪えないひどい映像で、もはや体罰ではなく暴力だと思いました。

先ほどの人がどう言うのか楽しみです。(笑える)

たぶん怒って、またわけのわからないことを言ってやらかすかもね。


2013年06月09日 (日) 12時27分


(1710) 投稿者:屑

風もなく、ただ蝉が鳴いていた、そんな記憶の夏休みトッチーという同級生は死んだ。
夏のグラウンドは風もなくて、中腰で構えている野球帽の間からは、頬を伝って汗が流れ、たまらずに帽子を取って汗をぬぐえば、頭上の太陽が照りつけてきて眩しい。
頭を振ってぼんやりとした感覚を振り払い、となりにいる球拾いの1年生トッチーを見ると、ふざけた感じに構えて、ニヤニヤしながら、さぁーいこー、トーキョーに行こーなどと声を張り上げ、バッターボックスを見る。
1年生がずらりと並んだサイドで、退屈しのぎにふざけあっている声だしなど、何を言っているかもわからないくらいの騒音でしかなかった。
あの頃は水を飲んではいけない決まりがあって、ファールボールがトイレの方向に飛んでいくと、1年生は球拾いに駆けてゆく。
グラウンドから見えないところにあるトイレに直行して、蛇口を上にして水を飲んだ。
静かなコンクリートトイレに響くスパイクの音や、グラウンドに戻ってからの蝉の声はトッチーという同級生とともに私の記憶から消えることはない。
夏休みに入って10日くらいが経ったころ、別の友だちが私に話しかけてきた。
トッチーがきのう死んだって。
野球部には1年生全クラスから30人ほど入部していたと憶えている。
ローカル局ではG戦の長嶋さんや王さんなどがテレビで活躍していて、みんなあこがれ野球部に入った。
そんな中の一人でもあるトッチーは、いじられキャラでみんなをおどけて楽しませるタイプだったと思う。
もうすぐ夏休みというころ、あいつはいじめっ子に目をつけられ、からかわれていることが目立つようになり理不尽な体罰も受けていたようだが、俺はわかっていた。
兄弟思いの長男らしさを持つあいつは、仲良くしたいだけで調和をはかろうと必死に引きつった笑顔でおどけてみせ、場を取り繕っていた。
根性ドラマを崇拝しているかのような連中とは馬が合わなかったのだと思う。
あいつが野球部の練習に来なくなった頃、私は子ども心にこう思っていた。
虐められるのが嫌なのはわかるけど逃げたらいけないよ。
辞めないで夏休みもちゃんと来いよと誘っていたと思う。
心にはそんな言葉があるのに、うまく言えず子どもなりに伝えたのを憶えている。
一見励ましのように思える誘いも、私の本心はこうだったと言えるかもしれない。
男だろ、そんな根性でどうするんだ!逃げないで練習に来いよ、根性なし!
そんな俺の優しくもない誘いにあいつが乗ってくることはなく、夏休みに入ってすぐ野球部をやめたことを知った。
ケツバットや先輩からの命令、指導者からの命令に盲従せざるを得なかったあの頃、仲良し雰囲気のトッチーには耐えることができなかったのだと思う。
トッチーは死んだ。
もっと私が親身になって誘っていたらトッチーが死ぬことはなかったのではないかと、今でも思う。
お通夜で兄弟が泣いていたその日の夕方、人はこんな簡単に死んでいなくなってしまうんだと、トッチーに教えてもらったような気がした、中学1年の夏。
今ここで胸のうちを皆に晒し、トッチーに謝ります、ごめんなさいトッチー。


2013年06月19日 (水) 13時55分


(1714) 投稿者:気障

攻める野球、守る野球。どちらも好きだけど、勝ちにいく野球が好き。
 これからも、ぼくらだけの思い出の野球をやって、一緒に攻めて、守って、いつか未来への勝利に向かって行こう。

グランドの周りをぐるぐる回るきみ。だけど、本当にずっと一緒に野球を続けられるだろうか?
 どちらかいつか消えてしまうなら、どちらかいつか消えてしまうなら、それまで一緒に心地よい野球を保ち続けよう。


2013年06月21日 (金) 02時35分


(1715) 投稿者:障気山

散っていく選手、咲いてくる選手、そして咲き続ける選手。それぞれの美しさがあるんだよ。君がどんな選手でも、いつか僕が満開にさせてあげよう。


2013年06月22日 (土) 01時54分


(1717) 投稿者:55B19Lバッテリー

普通さ、投手ってどちらかというと左が派手で右が地味だって言われてるよね。なんでも、左は監督にアピールするためなんだとか。でも、誰がいくら君のことを地味だって言っても、僕には眩しいくらい輝いて見えたんだ。


2013年06月23日 (日) 02時22分


(1719) 投稿者:ショート

風のない日、風の強い日、暴風雨の日。いろんな風の日があるけれど、いつも君と一緒に野球を楽しんでいきたい。


2013年06月23日 (日) 22時14分


(1720) 投稿者:サマー

無心でやった少年野球、無邪気に笑う君を思い浮かべ、無関心を装いながら、無気力を装って、無上の喜びを感じながら、無こうにいる君に届けよう。


2013年06月25日 (火) 02時46分


(1721) 投稿者:ボブ

光速という単位、光年という単位。とてつもない大きさがあって、手の届かない距離があって。でも、たとえ君がどこに投げても、光速で、光年という単位を飛び込んでそのボールの距離をゼロにするよ。


2013年06月26日 (水) 01時21分


(1743) 投稿者:モテロング

水は優柔不断だね。入れるものによって、場所によって、気温によって、いろんな形に変わってく。君の心も水みたい。だけど、いつか汚い大人の方を振り向いてくれるようにするよ。そして、その瞬間にその心が変わらないように凍らせてあげる。


2013年06月28日 (金) 00時35分





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から買えばお買うほどポイントアップお買い物マラソン5月16日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板