 皆さん、こんばんは。 今日は、台風の影響で、私の住む東北で、夕方近くから豪雨になっています。早く台風通り過ぎてくれないかなと考えながら、パソコンにむかっています。
この頃、金翼一応録画して、放送の翌日に見たりしています。(それこそ、詳しすぎる『ストーリー』解説を読んでから・・苦笑。)
今夜、4日のぶんを何気なく見ていたら、セツさんと、支配人の会話の中に「絹子さんは、誰の紹介でこのホテルに来るようになったのか?」を調べたら、『港北大学の小谷教授』だった・・というくだりがあり・・思わず、その『港北大学の小谷教授』という言葉に、食らいついてしまいました。
槐のたくらみで、不破山荘に、足を踏み入れてしまった類子。類子を不破に紹介したのは、野心を胸に秘め、槐と取引した港北大学の小谷教授。
脚本の金谷さんの遊び心でしょうか?
そういえば、美しい罠の中でも、不破じいと川嶋さんの 会話の中で不破じいが、「なに?類子と小谷教授が『危険な関係』だとお前はそう言うのか?」と川嶋さんに話してましたっけ。
次のドラマの中に前作のドラマの要素を散りばめる。それが、金谷さんの楽しい企みなんでしょうかね(^_^;)
2007年09月06日 (木) 00時49分
|
[210] 投稿者:天 -
|
 それは、幻。さん 皆さんこんにちは。 私も「小谷教授」のご登場に一人で爆笑してしまいました。 「小谷教授」にはぜひお月見会に参加してほしいです。 この「小谷教授」や『美しい罠』での「危険な関係」の使い方なら許せるのですが、同じセリフ同じようなシーンを繰り返されるとキンツバは『美しい罠』の真似事にしか見えませんでした。(最近は減ったようですが・・・)
今週から主題歌が日本語に変わりましたね。 私はキンツバの第1回放送後、公式HPのメッセージに 「私、日本語しかわからないので主題歌が何を言っているわからない。『美しい罠』は「紅蓮の月」を聞けば類子の気持ちがわかるのに」というようなことを書いて掲載されたんです。 で、今回久しぶりに「日本語に変わって驚いた」と書き込んだんですがボツでした。 何回か公式には書き込んだんですがどうしても愚痴や文句になってほとんどがボツになりました。 そのうち、書き込む気もなくなりましたけど。。。 もしかしたら、私は風岡Pのブラックリストに入っているのかもね。
相変わらず修子は嫌いです。 あの人の顔を見ると 「ドモホルンリンクル」使ったら?と思うのは私だけでしょうか。
2007年09月07日 (金) 16時05分
|
|
[215] 投稿者:香夏子 -
|
 こんばんは〜。主題歌が日本語に変わったんですか!?
2007年09月17日 (月) 22時30分
|
|
[217] 投稿者:ぎゅっ。 -
|
 こんばんは。
>香夏子さん
そうなんです。 ある日突然、日本語に変わったんですよ〜。 私は『キンツバ』の初日のOPを観て、映像と言い主題歌と言い、良い意味で期待を裏切ってくれて、なかなか良いなと思っていたのですが、日本語Vr.を聴いたら日本語の方がドラマに合っていて良かったです(^_^;)
2007年09月18日 (火) 22時59分
|
|
[221] 投稿者:香奈子 -
|
 おはようございますm(_ _)m今まで、昼ドラで主題歌が変わった事なんてなかったんじゃないですか!?凄いw
2007年09月19日 (水) 11時46分
|
|