投稿日:2004年04月06日 (火) 23時33分
 |
栗田さん、こんにちは。 MARCOAです。
最近、スピーカースタンドのチューニングを行い ました。スタンドはサウンドアンカー社のものです。 今まで、スタンドを床に直置きしていたのですが、 スタンドの設置面に凸凹があり、直置きしてもグラ ついて不安定でした。
スタンドに付属でスパイク(ねじ込み式)がありますが、 思った以上に鋭く、容易に配置出来ないばかりか少し 危険で使えませんでした。
そこで、スタンドのねじの大きさに合う製品を探した のですが、日本の標準サイズであるISOタイプでは なく、アメリカのウイット(インチ)適合なので、結局 見つかりませんでした。
そこで、ホームセンターに行きスパイクと同じ長さの 六角ボルトを代用しました。 直置きするよりも安定はしましたが、以前よりも音が 硬くなったように思えました。無駄な音が消えた分、 音にきつさを感じました。 スタンドの安定、不安定に関わらず、この代用脚は音の 好みで置くか置かないか判断してよいのでしょうか? |
|