 |
ぶー、今まで外車乗ってきたのに、あまりトラブルに見舞われなかったという持ち主(まぁ、事故以外ですがぁ)
先日ですねぇ。初めて友人の車でオーバーヒートが起こったんです!それも水温計を全くみてなかった友人が、突然へんな音がしてきて・・・と。
オイルのランプらしきものが付いて、その後エンジンがすとんと落ちた。Σ[´Д`;]
エンジンの事詳しくないぶー。 えっとぉ、オイルが漏れてなくなったんだと錯覚。 しかし、そのあとえんじんからファンが回る音がしている!もしや、これは・・・オーバーヒート!!
ぶー自宅近くで、えんじんが止まったし、タイミングがよくって、信号待ちで止まり、止まったすぐ横が駐車場だった。車を押して、駐車場に車を置きJAFを呼んだ。
どうやら、あの緑の藻がいっぱい住んでそうな液が、ボーッ!!とキャップを押しのけあたりを飛び散らかしていたのを気づかなかったようだった。
げーっ、えっとこの液は??えっと、あのぉ。液が減るのが危険って言ってから・・(と自分のデルタの時に車やさんから言われたことを思い出してたりした)
あっ、てことは水が無いって事だ!ようやくそこで、なんとなくオーバーヒートを察知したぶ。
友人の車なので、あとは友人に付き添う形で車やさんに行き、なんとか事をおえ無事、えんじんもなんとも無かったらしく、その・・吹き上げた緑の色の水が入っていた容器(キャップ部分)が変形していたようだった。(゚ξ∴д。)グヒャ。
いやー、こわいわ。マジで。えんじん永眠とかって、目の前で見たことっていえば、その。・事故くらいだし。
やっぱ、夏って怖いって思った。 エアコンをかける夏。水はちゃーんと、みましょーね。あと、水温計も!ヒヤッ!
まぁ。デルタは未だにヒーターコックを閉めてないので、エアコンは効かないままですが・・(⊂川o″-゛)⊃ ふにゃ〜)とける状態・・。
|