【広告】Amazon.co.jp プライムデー先行セール開催中!ポイントアップ最大18%

chiriri掲示板

感想と交流にどうぞ

 

Name
Mail
Homepage
Subject
Color
Delete Cookie

 

おおう!
寿珠奈 [ Home ] [ Mail ]
さんたさん!絡んでくださってありがとうです!
「飛龍伝」良かったですよねぇ〜!私も富田靖子が良かったな。一時期、それで筧さんと富田靖子と噂になってましたよね?!その後はわからないけど。

あーハギワラさん!「売春捜査官」も「銀ちゃんが逝く」も知ってます!
「銀ちゃんが逝く」は観まくってました!
つかさんは、福岡で劇団つくって、東京の北区でもつくってて、私もちょっと憧れましたが、若かったので親にダメ出しくらって挫折しました(笑)
あー、そうそう、ハギワラさん的にどうでもいい情報ですが、そのハギワラさんが福岡で見た、「銀ちゃんが逝く」、実は神尾氏の初舞台です(笑)!神尾氏、北区の劇団員、第1期生だったのですよ。本名、鈴木祐二で出てました。当然ちょい役、監督役です。
どうでもいいことを、のだめサイトで暴露してていいんでしょうか、私…。
あ、余談ですが、私もジェットコースター乗れません!(さりげにアピール)
No.997 2008年10月16日 (木) 23時23分

 

劇団話に釣られる(笑)
さんた [ Home ] [ Mail ]
寿珠奈さん!!
あ、初めましてコンバンハ。
池田成志、当然のように知ってます(笑)
筧さんはつかこうへいの「飛龍伝」で堕ちました!
広末涼子よりも富田靖子のが好きです。


ハギしゃん
「半神」はウチにビデオがあって今でもたまに見ています。
半神で数学者の孫を演じてた方が上杉祥三です。
※そして余談ではあるが、元彼に激似だったりする
野田地図でも「半神」演ったけど、私はやっぱり遊眠社版が好きなのよ。
オケも聴きには行きたいけれど、生の舞台とどちらを選ぶか?と問われたら、
今でも舞台!と即答するだろうねわたしゃ(笑)
今観たいのはTEAM NACSの公演だけども…アレも高いよ(泣)
No.996 2008年10月16日 (木) 20時49分

 

あかるさん!!。
ハギワラ [ Home ] [ Mail ]
……あれ?。
パンダって上野動物園にしかいないのではなかったの……。
ごめんなさい、無知で(汗)。
だけど、8頭も産んだ、世界でも2番目の多産のお母さんだったとは……(今、調べた)。
娘と夫の間に子供が出来たのね。
これぞ「 親 子 丼 」というところでしょうか……。
さぞ辛かったでしょう、苦しかったでしょう、メイメイ!!。
メイメイ、ご冥福をお祈りいたします……。

スペースマウンテンはね〜少しは乗れるんじゃないかなっては自分で思ってるのよ(でも乗ってない笑)。
多分、密閉された空間でしょ?。周りが見えないでしょ?
周りが見えない分、す、す、少しは平気かな〜って思って……。
(福岡のスペースワールドでのブラックホールスクランブルは乗れたし!!。)
ビッグサンダーマウンテン……無理無理ッ絶対に無理ッッッ!!。100万円もらっても乗らんぞ!!。
スプラッシュマウンテンは、友達が当時3歳の子を無理矢理載せたらしいんですよ。
……もう大泣きして、寝言で「落ちる……水……嫌だ……」とか夢の中で泣くくらいにトラウマになったらしく。

……絶対に、乗らんぞーーーーーーっっっ!!

そうそうUSJは行ったことないんですが、姪っ子が行ったんです。
やはりガオーと食べられそうになって落ちてびしょぬれになったそう。

8階からの落下……。
それは、私に■、心臓発作で■と言ってるのかーーーーーーーっっっ!!。
考えたくもないよお……(さめざめ)
ウォータースライダー系で、濡れるのは別になんとも思わない方なのですが、落下や回転付きは……。
しかし、その爆笑恐怖写真、本当に買う人がいるのか?。
写真屋さん、ちゃんと本当に利益取れてるのか?っていつも思う……。

ジェットコースターの乗組員は、生■を共に賭けた運命共同体です(笑)。
四国の遊園地ってどこかなあ……レオマワールド?
誰か四国の人いたら教えてください(笑)。

おおおう!!。高橋くん!!実名だったら大笑いだ、高橋くん!!。
いいな〜年下の部下って。
ドラマ「anego」の篠原涼子と赤西仁を思い出します♪。
ああん、パニックになるあかるさんを、高橋くんは支えたのね。
そりゃ、乗客も目の前のラブラブジェットコースターカップル(?)に気が行きますって。
私も、後ろに座っている泣いている女の子に励ますのに必■で、なんだかよくわからないままジェットコースター終わっちゃったもの。
それにしても……。
高橋くん、男をあげましたね。
「いっしょに■んであげますから!!」
「どこまでもお供します!!」
これって最高の口説き文句じゃねーーーーーーっっ!!。
あああ、一度でいいから年下の男性に言われてみたい……例え会社中に広まってもいいよ!!(笑)。
高橋くん。
きっと会うことはけしてないだろう高橋くん!!。
男をあげたな!!。

超高速落下……そんなのに乗ったら私、■にます。
バンジージャンプなんか、一生したくないです。
ブランコでも、鉄棒の前回りでも酔うような女なんですーーーーっっっ!!。

では、次回は漫画話で♪
No.995 2008年10月16日 (木) 18時21分

 

寿珠奈さん!!。
ハギワラ [ Home ] [ Mail ]
……ごめん、本当に神尾氏存在感薄い……っていうか私の目には岡田くんしか見えてなかったから!!。あと、画面の端々に堤真一がいた?(何故、疑問系)
おおう、寿珠奈さんも劇団とか好きでしたか!!。
つかこうへいさんはね〜。私が20歳くらいの時、大分で劇団を創設したんですよ。
そのオーディションがあって。
受けたい……でも受かったら(受かってもないのにこんなことを考えてるあたりが痛い)大分市に通うのが大変だから仕事をやめなきゃいけなくなる……とかなんとかギリギリまで迷ってました(笑)。
んでもって、大分公演「熱海殺人事件〜売春捜査官」で由見あかりさんが木村伝兵衛役(この時は女刑事バージョンでした)で出てたんですが……「うっ……本来なら私があそこでスポットライトを浴びてたのに……」とか、憎しみのこもった目で睨み付けてました。
(いったい何を勘違いしてるんだ!!)
後は「蒲田行進曲」の続編「銀ちゃんが逝く」を福岡かどっかで見たかな?。
テンポがあって、面白くて、泣けて、とても好きです。
第三舞台は残念ながら、見る機会がなかったです〜(夢の遊眠社もですが……。萩尾さん原作の『半神』が見たかったんです)。
当時、地元の小劇団に所属していて、皆、仕事が終わってから7時〜10時までみっちり練習してました。
……今では考えられない情熱だ……どこへ行ったんだ〜戻ってこーい。
クラッシックコンサートはなかなか見に行こうという気にならないですが(いや行きたいんだけど高い!!)生の芝居は今でも見に行きたいです。

あ、松田幸久同盟、寄贈宣言ありがとうございます!!。
ふふふ、待ってますよ〜。
No.994 2008年10月16日 (木) 18時06分

 

ジェットコースター話v
あかる [ Home ] [ Mail ]
ハギしゃん、こんにちは!

昨日は思いがけず大きな訃報が入ってきて、ものすごいショックで何も考えられなくなりました。
実の娘と自分の夫の間に子供が出来て、自分の役目は終わったと思ったのでしょうか…。(複雑…)
偉大な偉大なお母さんパンダ、メイメイ、本当にありがとう。安らかに眠ってね(合掌)

で、またまた元気をもらいにハギしゃんちに遊びに来ましたよ〜ん(迷惑?)

>ネズミーランドは行ったけど、マウンテン系全部乗りませんでした。

私は一応全部一回は乗ったんですよ。「これは大丈夫だから」と言われて。回転もない、スクリューもないから大丈夫なはずだ、と。
スペースマウンテンは一回も目を開けられなかった。宇宙空間を飛んでいるという設定だそうだ。見たことがないので知りませんが(目、瞑りっぱなし笑)
ビッグサンダーマウンテンも「これは子供の乗り物だ」と言われて乗ったけど、やっぱダメだった。乗る前に並んでる場所から見たときは、のどかな鉱山列車だったのに。が、見えないところで暴走し出した。…騙されました。
スターツアーズは普通にゲロゲロに酔った。でも二回目からは動きが予測できるので、楽しめましたw

USJのジュラシックパーク・ザ・ライドはですね〜、ずっと屋外(湖?河?)でボートに乗って出現する恐竜さんを眺めるの。前半はね。
それで肉食獣エリアに入ると、いつのまにか屋内に入っていて、いろいろ出現する恐竜さんにびっくりしてる間に、だんだんボートの高度が上がっていってるのです。気付かないうちに。
んで、最後にボートの前にティラノサウルスさんが大口開けて迫ってくるんです。「あ〜喰われる〜!!」と思ったら、喰われる直前ギリギリにボートが暗闇の中にまっさかさまに落ちます。
それが多分ビル8階くらいの高さ(26メートル)からで、急勾配の落下です。お尻浮きますw
そしてざっぱ〜んと水浸し。かなり濡れます。(かっぱ売ってますv)
そうです、実に壮大なスケールのウォータースライダーなのでした。
屋外に出てくるのは着水の直前で、その間ず〜〜っと長い間暗闇の中を落下します。ほんとに眼前まで迫っていたティラノさん、やたらお口の中が光っていたのは写真のフラッシュだったんですね。ボートから降りると、落下が始まる瞬間の爆笑恐怖写真が売られています。(見たくない)

そうそう、ハギしゃんの心温まる『ジェットコースターで乗客が一つになった』話を読んで、私もひとつ思い出しました。

会社の慰安旅行で四国に行ったとき、道に迷って偶然見つけた遊園地に入り、なんだか分からない乗り物に乗ったときのエピソードです。
たまたま私と私の直属の部下の高橋君はみんなと同じ車両に乗れなくて、仕方なく二人で次の車両に乗りました。もちろん同乗の他のお客さんは見ず知らずの人たちです。
初めて来た遊園地の見たことない乗り物に、私は何が起こるか分からないことでパニックになり、ずっと「高橋く〜ん、高橋く〜ん(泣)」、ちょっと揺れるたび、「いや〜!高橋く〜ん!」「いや〜!やめて〜!だがはじぐ〜ん(泣)」…と喚いていたそうです。(記憶なし)
それで後ろの見知らぬ方たちが、「何してんの?高橋君?悪さしたらだめだよ〜」ってからかうように言ってきて、高橋君は「何もしてませんって!」って見知らぬ人に弁明するのと、「ほら、あかるさん、大丈夫ですよ」と私を宥めるのに必死だったそうです。
そんな冷静な会話が見知らぬ人たちとなされてるとはつゆ知らず、私は喚きつづけ、同乗していた他のお客さんは「私&高橋君」に気を取られて、純粋にアトラクションを楽しめなかったそうです。
乗り物から降りたとき、なぜか高橋君は英雄のように他のお客さんに褒め称えられてました。私を宥める様子が男らしくかっこ良かったらしいです。
「死ぬ〜死ぬ〜(泣)」「いっしょに死んであげますから」「絶対やで〜(泣)」「どこまでもお供します」みたいな(笑)
ちなみにこの話は、近畿圏の全部署、全支社、ひいては取引先までに広まりました。高橋君が営業トークに使ったらしいです。
そして、東京本社に出張した時、懇親会で副社長(雲の上の人)にご挨拶できたとき、「あ〜ジェットコースターの」と言われたのには驚きました。恐るべし高橋…。

>超高速落下って、あの椅子が急降下して、ふわっと無重力みたいに尻が浮くような奴ですか?。

私もダメーーーーーーーーッッ!!
そんなのに乗ったら、逝ってしまう自信があります(笑)
Gが一番ダメ。高速エレベーターも苦手です。(実はシーソーもダメ←どんだけ〜w)

長くなっちゃったので、漫画話はまた今度にしますね♪
No.993 2008年10月16日 (木) 16時38分

 

寿珠奈 [ Home ] [ Mail ]
ぷぷぷ。そー、神尾氏はでかい割りに目立たないかもです。
もともと劇団の人なんですけどねぇ。その割には、アクが弱い(笑)。だから普通っぽい脇役が馴染むのかもしれないけど。
(劇団の人がテレビに出ると、脇でも、いや脇なのに、濃い〜くないですか?そのアクの強さが好きなんだなぁ)
なんか懐かしい話題があったので、勝手に乗っかっちゃいますが、
私も筧さんとか好きでしたよ。そして、上杉さんもちろん知ってますとも!
劇団は、第三舞台とか、つかこうへいが好きだったんです。
一番好きなのは実は、池田成志です。(誰も知らないかもと思ってバトンには載せなかったけど…)
彼の「熱海殺人事件」の伝兵衛が好きで、あの訳のわからない色気にやられてた、高校生だったからウブだったのよ(笑)。あー懐かしい。
でも「朝日〜」とかは見れてないんですよね。夢の遊眠社も解散した後だったし。ちょっと残念。
こんな話題は久しぶりで、ちょっと喜んでしまいました。
あと、松田幸久同盟にもしかしたら何か寄贈させていただくかもです。
当然、真澄ネタになりますがね。書けたらこそっとメールいたしますね。
No.992 2008年10月16日 (木) 11時41分

 

あかるさん!!。
ハギワラ [ Home ] [ Mail ]
あかるさんも絶叫ンマシーン系ダメな方ですか!!。
ネズミーランドは行ったけど、マウンテン系全部乗りませんでした。
そんなのに乗るくらいなら、私は自殺するーーーーーっっとか思ってて(笑)。
おおう、おにいちゃんに姫抱っこ……けっこう美味しいかも!!
さすが、大阪!!ナイスなフォローですね!!(え?違う?)
某遊園地でのジュピターでも、どう考えても無理だろうというような小1くらいの子が乗ってたんですよ。
最初のアップダウンですでに大泣き。
乗客全員で「頑張れ!!」「怖くないよ!!」「後ちょっとだから頑張って!!(実際はそれから3往復くらいした)」
ジェットコースターでの乗客が一つになった瞬間でした(笑)。
USJ行きたいんですよね〜。超高速落下って、あの椅子が急降下して、ふわっと無重力みたいに尻が浮くような奴ですか?。
ダメダメダメダメダメーーーーーーーーッッ!!絶対に乗れないーーーっっ!!。
でも、ちょっと大人になったハギワラでした(これ以上年をとってどうする……)

藤田まことさん……。
火縄銃でもオッケーです!!。あらゆるテクを使い(?)彼の火縄銃に火を付け、確実に発射させますっ!!。
なんてったって、共同作業ですもんね♪。

あああ、そういえば、美内すずえ、なんか怖いの書いてましたよね〜。
「ロリィの青春」は、上原きみこではなかったかと……小学1年生とかでバレエ漫画とか書いてた人?。
「あすなろ物語」は里中満智子です♪(ちなみに「天上の虹」も好き)
「王家の紋章」私もはっきりとは覚えてないんですけどね。
主人公の女の子が過去と現代を行ったり来たりして……そしていろいろな男性から愛されて襲われるのですよ!!。
しかもすんでのところでいつも助かるという……(違ったかなあ)
「天は赤い河のほとり」とか思い出します。
「悪魔の花嫁」無茶苦茶はやってて、皆で回し読みしてたんだけど、とにかく怖いとしか印象がないです。
「ベルバラ」なんか弟が持ってたんですよ!!文庫版(うちの弟って……いったい……)
いや、もう、本当に面白いです!!傑作だと思います。アンドレーッ!!。
「オルフェウスの窓」……名前は聞いた筈なのに、読んだ記憶が……。
「生徒諸君!」兄貴が全巻持ってました(うちの家族っていったい……)。
最初の方はすごく好きだったんですが、初音ちゃんが襲われたりするあたりからつらかったです。
しかも……沖田ーーーーーーーっっ!!(涙)。
「はみだしっ子」友達から文庫版借りました。なんか……もう、泣けるし切ないし、本当に辛くて悲しい……。
「キャンディキャンディ」これも兄貴所有だった(笑)。
うちの家族、どんだけ漫画好きなんだ!!。
アンソニーよりテリィが大好きで、大好きで……彼との別れには涙しました。
あとステアがすごく好きだったので、もう本当に悲しかったです。
「はいからさんが通る」あ、これは私が文庫版所有!!。
ちなみに「ヨコハマ物語」も「NY小町」も持ってます♪。
「ポーの一族」……兄貴所有(笑)でも、本当に、もうこれはバイブルですね。ドキ2さんも萩尾さん好きなんですよ。
「トーマの心臓」とかあと名前が思い出せないけど、短編集とかいくつもうちにあったなあ。
ちなみに「11人いる!」が一番好きでした。

おおう、やはり緒方拳さんのドラマにはましゃ様出てましたか!!。
なんかどうも記憶が曖昧なんですよね〜。
あー、そういう役柄だった、だった……ような気がする。
なんか「ホームワーク」と混同してるかも……(唐沢さんのドラマ)
あれも似たような役柄じゃなかったですか?
「まず顔を売れ!!」がいいですね(事務所の方針、はっきりしてるな〜)
さすが、緒方さん……ご冥福をお祈り致します。
では、今日も長文、お疲れ様でした〜(絡んでもらって嬉しい♪)

No.991 2008年10月15日 (水) 19時08分

 

さんたさん!!
ハギワラ [ Home ] [ Mail ]
……私も「どこでもドア」欲しいよ〜。
日本中に会いたい人いっぱいいるぞーーーっ!!。

あ、やっぱり吹越さんも筧さんも好きだった?。
上杉祥三……さすがにごめん知らん!!だけど夢の遊眠社は一度でいいから見たかったな〜野田秀樹〜。
あと鴻上尚史の第三舞台。「朝日のような夕日を連れて」を生で見たかった。
キャラメルボックスとか離風霊船とかは何度か見たんだけど。(上川隆也を生舞台を見たような記憶はある!)
劇団出身の役者さんは名脇役などが多いよね。
内野聖陽さん、佐藤B作さん、渡辺いっけいさん、段田安則さんとか……。

そうなんだよ〜うに丼、3000円するのよ!!。
言っておくけど、ここも漁港の町だから、魚介類は豊富なのよ。
なのにこの値段……。
あああ、いくら丼も好きなんだ〜北海道に住みたい〜。

のだめアニメパリ編!!。……rei-kしゃんにDVDとってもらおうかな……。
しかしテレビ熊本がやっていて、なんで大分がないの??。納得いかん!!。
ちなみにうちは愛媛放送だったら入ったりします♪。

「こえだちゃんの木のおうち」今、すっげえバージョンアップしてない?。
部屋がいくつもあって、キャラクターも多いんだよ(友達の家で遊ばせてもらった!!)
私としてはシルバニアファミリーを集めたいわあ。

No.990 2008年10月15日 (水) 19時07分

 

復活かな?
あかる [ Home ] [ Mail ]
ハギしゃん、ハードな3連休お疲れ様でした。

絶叫マシーン系、私も全然ダメです。ネズミーランドのカリブの海賊で前のボートが視界から消えた瞬間、
「うそ!?落ちるん?落ちるん?聞いてないで〜!聞いてないって〜!あ゛〜〜〜〜!!!!」とか、
大阪の某遊園地のコースターでも、終わって降りようとした瞬間腰が抜けてて降りられず、係員のおにいちゃんに姫抱っこで降ろされて、
「あの〜、こんな客いませんよね、すみません…」と言ったところ、「いえ、いますよ。一万人にひとりくらい(笑)」と言われたり。
でも、USJのジュラシックパークライドの超高層落下では、落下の高さが高い分、下に着くまでの時間が長過ぎて、落下途中で慣れて冷静になり、気分が落ち着きました。不思議なもんですね。


藤田まことさん

火縄銃でもオッケーですか!(笑)
そうですね、火縄の縄を短くするのも女の腕の見せ所ですよねwww(何の話だ、おい!)

バトン回答って、人柄出ますよね。ハギしゃんの回答はサービス精神いっぱい。読む人が楽しんでくれるようにって、ハギしゃんの思いが伝わってきます。
私のは通じゃなくて、ただただ「古い」のよ、ネタが。(だってザ・昭和な女なんだもん!)

少女漫画語り

「ガラスの仮面」…結構知らないんですよね〜。美内すずえさんは私の中ではホラー漫画家です。結構書いてらしたのよ。
「ロリィの青春」…?原ちえこさん?
「あすなろ物語」…全く知らない…。
「王家の紋章」…噂でしか知らないけど、たぶんものすごく好みの話だと思う。古代史萌え。
「悪魔の花嫁」…今読めばどツボに嵌ると思う。デイモスと美奈子萌え。
「ベルサイユのばら」…ちゃんと全部読んだはずなのに、記憶が曖昧。「オルフェウスの窓」のほうが好きかも?
「生徒諸君」…持ってましたが、ちょっとみなさんいいコ過ぎて苦手かも。
「はみだしっ子」…今こそ読み直したい。当時は読んでて辛く悲しかった。
「キャンディキャンディ」「はいからさんが通る」…これはほぼ完璧に覚えてるはず。大好き。
そして、「ポーの一族」…萩尾さんのこの頃の作品は私にとってはバイブルです。
「トーマの心臓」「訪問者」「スターレッド」「銀の三角」「メッシュ」が好き。
最初読んだ頃は理解出来なかったことが、大人になって再読すると震えるほど感動します。
そんな萩尾作品は、今でもほぼ全作品手元にあります。(捨てられない)

さて、ここでひとつ情報を。
緒形拳さん主演の3人の娘さんをもつお父さんのドラマは、「愛はどうだ」です。
ましゃ、出てました。次女(だったかな?)のつみきみほちゃんの相手役だったように思います。(違うかも?)
ましゃのドラマ2作目ですね。この頃のましゃは歌で勝負したくてもなかなか売れず、事務所の「まず顔を売れ!」という方針で、ドラマで出来もしない演技を必死にやっていた頃です。
おかげさまでこのドラマの挿入歌として「Good Night」を使っていただき、徐々に歌の仕事が入ってきたそうです。
演技の出来ないましゃは、緒形さんから技を盗もうとしたみたいですが、緒形さんは「お前はそのままがいいんだ」と言ってくれたので、開き直ってできたそうですよ。
当時まだアルバイト(!)で生計を立てていたましゃに、いろいろとお世話もしてくれたそうです。
素晴らしい役者さんを失いました…(合掌)
No.989 2008年10月15日 (水) 14時34分

 

打ち合わせ
さんた [ Home ] [ Mail ]
参加するので「どこでもドア」を誰か私に貸してください。

吹越満も筧利夫も好きだぞ!!
スゴイ濃いけど、上杉祥三も好きだ!!(誰も知らんて)
遊眠社の解散公演を観るためだけに上京したのもなつかしひ。
うに丼3000円!?た…たっか……。
でもそういえば礼文島に行った時、そん位の値段付いてて、
「ぼったくりか?」と思った記憶が。
その値段だったら、私がいつも行く店で3人分頼めるのに。

のだめアニメ巴里編、私も気になる〜〜〜。
HPだったかどこだったかで、予告編をチラっと見ただけだorz
地元TV局でも放送にはなると思うんだけど、数ヶ月遅れるからな……。

「こえだちゃんと木のおうち」幼少時に買い与えてもらえなかったので、復刻された「木のおうち」を「ムスメが欲しがってるんだ!」と言い訳して買った(笑)
でも今はもう無い……。
No.988 2008年10月15日 (水) 09時26分

 




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp プライムデー先行セール開催中!ポイントアップ最大18%
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板