業平=ジャパン で思い出したけど。 たとえば、竹久夢二の絵に落款が押してありますね。イニシャルのTとUをアレンジしてモノグラムを作り、ちょっと絵文字ぽっくして読めなくても良いわけです。 そこで、このアルファベットA〜Zを漢字のお国・中国でどう(発音)書いているかを調べたことがあります。日本の漢字にないものがあったり、漢字三文字で表現するものもあります。
たぶちこうじ で T/K 梯/開 たぶちまんぼう で T/M 梯/埃母 梯開 あるいは 梯埃母 で落款をつくる。ちょっとシャレてると思いませんか。 覚えやすいものでは、I = 愛 です。愛って音読。伊藤郁子なら 愛愛 です。
いづれ、落款創りに挑戦しようと思ってます。
|