【広告】楽天市場から新生活フェア値引きクーポン発行中

こそあど談話室
俳号・名前
メール アドレス (非公開)
タイトル
コメント
文字色
画像
かえる HOME談話室御座留俳々集新月楼俳々塾
会費なし、会則なし。ご入会は→ 会員登録
  俳々集 二月兼題  萬坊 
2008/02/08 14:26  [返信]
●俳々集 二月兼題 ●春の季語、「芽」(草の芽、木の芽、ものの芽など)。●兼題により一人三句の俳句を送信してください。●投句メール締め切り 2月20日 水曜日 

  なを 
2008/02/10 11:51  
Re:三句とも、「芽」を使うのですね??
うーむむむ 難しーい^_^;

考えます。はい。
  修正 お詫び  萬坊 
2008/02/07 18:17  [返信]
俳々倶楽部二月号に不備がありました。四点句のところでどれみさんの一句が選句のコメントとともにそっくり欠落していました。カットアンドペーストでどれみさんの句がつづいていたため見落としてしまいました。すでに修正済みですが、パソコンのキャッシュ表示でそのまま表示される場合があります。バー表示の矢印が二つ回転しているアイコンをクリックして更新してから表示してください。あるいは一度パソコンを切って再接続をおねがいします。どれみさん大変失礼しました。もう一ヶ所そっと修正したところがあります。この二ヵ所の指摘をぐみさんからいただきました。ありがとうございます。
  風邪  萬坊 
2008/01/30 14:53  [返信]
ダイエットで体力が落ちていたのか、二十年間風邪を引いたこともないのに、風邪を引いてしまいました。二日間酒を飲まないのもめずらしい。デジ版俳々倶楽部すこし遅れそうです。
  ぐみ 
2008/01/30 18:13  
Re:生薬に玉子酒添へ届けたし  「きぐすり」は漢方薬。

  お大事に。
  シナモン 
2008/02/01 11:06  
Re:萬坊さん
御大事になさってください。俳俳集すこしくらいおくれたってどってことないでしょ。
  萬坊 
2008/02/02 19:41  
Re:はい。ビールがおいしく感じましたからOKでしょう。
  佳音さん NHK「俳句王国」大賞 受賞  萬坊 
2008/01/28 02:11  [返信]
佳音さんが鷹羽狩行選での NHK「俳句王国」大賞 を受賞されました。おめでとうございます。応募四万句からの快挙です。

  第五回 俳々集 選句表一覧。  萬坊 
2008/01/24 02:16  [返信]
俳々集に投句の方に「選句表一覧」をメールしました。届いていない方連絡お願いします。
  カンバンがまたかわった!  シナモン 
2008/01/22 20:59  [返信]
クリックするといつも」びっくりしてしまう!
  萬坊 
2008/01/23 01:11  
Re:トップの写真は10枚くらいがランダム出るように仕掛けています。のぞくたびに、ほぼ違うはずです。
  第七回 御座留「まゆ玉場所」開始  萬坊 
2008/01/16 14:18  [返信]
ということで、くわしくは「御座留」を覗こう。
  悩んでいます。  萬坊 
2008/01/11 21:19  [返信]
連綿座と上下座を合併したいとおもっています。上下座を連綿座に吸収ですね。今までの句をどこに保存しようかと悩んでいます。
  どれみ 
2008/01/13 00:19  
Re:希望ですが、上下座の白窓が分かりやすいので、こちらのデザインを活かしてください。
  ぐみ 
2008/01/13 05:42  
Re:連綿座の窓は選んだ色彩の効果が大きいので、各句が並んだ時虹のようで、楽しいです。

私見ですが俳々倶楽部のサイトの最大の魅力は、卓越したビジュアル処理にあり、数多のサイトの追随を許しません。 他のサイトで、俳句が素晴らしくてもその発表画面がお粗末だと、そのギャップに耐えられません。

折角の長所である、色彩効果のある連綿座スタイルを維持して戴きたいです。 投句される方も前の句の色との
釣り合い、又句の内容による色の選択とか、熟慮されて居られるのが伺えるのは、拝見する楽しみでもあります。
勿論上下座でも文字色選択はなされてはいますけど。
  萬坊 
2008/01/13 23:45  
Re:決定ではないですが、それぞれ参考にします。ありがとうございます。
  シナモン 
2008/01/14 21:31  
Re:トップの写真がきれいでうれしいです。いまどき樹氷なんてみられませんもん。ありがとうございます。
  質問です。  ぐみ 
2008/01/11 10:08  [返信]
俳々倶楽部二月号の投句規定、「春を待つ語感の季語」ということですが、たとえば「目刺」という春の季語を使って春を待つ雰囲気の句を作ったのでは規定にはずれるのでしょうか。使われる季語そのものが待春でなければ、いけないのでしょうか。
  萬坊 
2008/01/11 15:09  
Re:>「目刺」という春の季語を使って春を待つ雰囲気の句を作ったのでは規定にはずれるのでしょうか。
今回ははずれます。「春を待つ語感の季語」に限定します。
  デジ俳 一月号  萬坊 
2008/01/11 01:53  [返信]
デジタル版「俳々倶楽部」一月号 発行しました。俳々集の橙をクリックしてください。おいしくビールを飲んでいます。



ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から新生活フェア値引きクーポン発行中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板